ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤマハSRT-1000 での利用

2020/12/20 19:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 miffy.さん
クチコミ投稿数:12件

本機とヤマハSRT-1000 日立Wooo XP07 での使用になりますが、再生時にヤマハから音声が出ていないみたいでテレビのスピーカーから音声が流れているんですがアドバイスをよろしくお願いします。

接続は本機とテレビをHDMIで接続、本機とヤマハを同軸デジタルケーブルで接続、テレビとヤマハは光デジタルケーブルで接続しています。以前、デノンのエントリーモデルのユニバーサルプレーヤーを使用していた時もこの接続でヤマハから音声は出ていました。デノンのプレーヤーが故障してしまい買い換えになります。

ただ単にHDMI接続の出来ないSRT-1000 とは相性が良くないんでしょうか?

簡単な質問なのかもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:23860389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/12/20 20:26(1年以上前)

プレーヤーの音声設定にあるデジタル音声出力が自動になっていたらPCMに変えて音が出るか試してはどうでしょう。

書込番号:23860490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miffy.さん
クチコミ投稿数:12件

2020/12/20 23:16(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとう御座います。説明書の音声設定のところはほぼ試してみましたがダメでした。SRT-1000 の音質を映画、音楽、ステレオと変えてみましたが何ら音が変わらないのでSRT-1000 からは音が出ていないようです。

再生時、SRT-1000 の入力は同軸デジタルを選択しているんですけどね。そのような仕様なのだとしたら諦めてブルーレイ視聴時はテレビのスピーカーで我慢します。新しめのサウンドバーにでも買い換えれば済むんでしょうけど、SRT-1000 は気に入って買ったものなので壊れるまで使いたいです。

書込番号:23860809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miffy.さん
クチコミ投稿数:12件

2020/12/21 12:41(1年以上前)

本体設定の『HDMI音声出力』のところをHDMI2に変更してみたらSRT-1000から音声が出るようになりました。

返信を頂きました口耳の学さんにグッドアンサーを付けたいと思います。ありがとう御座いました。

書込番号:23861547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプとの接続について

2020/12/19 17:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

いつもすいません。皆様のお力を借りたいです。下記、環境で映画や音楽を楽しんでいます。

AVアンプ: RX-A2080
パワーアンプ: MX-A5200
環境: 4.1.4ch

UHDブルーレイディスクとSACDを視聴してみたかったので、こちらの商品を追加購入してみました。

RX-A2080にUBP-X800M2のHDMI1端子からHDMI接続して現在の所、使用しています。

とりあえず特に不満もなく利用しているのですが、こちらの商品のHDMI2(AUDIO ONLY)端子もしくは同軸デジタル端子を
使用すれば、より良い音質を体感できるのかと考えました。

まずこちらのUBP-X800M2のHDMI2(AUDIO ONLY)端子とRX-A2080を接続し、更にこちらのHDMI1端子とテレビを

接続してみましたが、テレビのスピーカーからしか音が出なくなり、フロントSPから音が出なくなりました。

音質も素人耳の私にも分かるほど貧相になりました。

何か間違った設定にしていますでしょうか?

前述のHDMI2(AUDIO ONLY)端子とRX-A2080の接続法の方が、同軸デジタル接続追加よりも音質が良いというヤマハサポートの

回答でしたので、まずこの接続を試してみた経緯があります。

お伺いしたいのは
@何か設定や接続法で間違っているのか???
A同軸デジタル接続追加の方がより良い音で出来るのでは???という事です。


【困っているポイント】
接続方法の正誤判定、フロントSPから音が出ない、音質改善の為の正しい接続方法

【使用期間】
1カ月

【利用環境や状況】
AVアンプ: RX-A2080
パワーアンプ: MX-A5200
環境: 4.1.4ch

【質問内容、その他コメント】
上記記載しています。

書込番号:23857923

ナイスクチコミ!0


返信する
劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/19 17:20(1年以上前)

>Yokohiroさん
はじめまして。
とりあえず同軸ケーブルを抜いてみて下さいませ。
HDMIの1、2で全データはやり取りされているはずです。
もうひとつ。
プレーヤーの音声出力設定、
自動になっているでしょうか?
プレーヤーの説明書、28、29ページを見ながら、
設定を色々変更してみて下さいませ。

書込番号:23857961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/19 17:47(1年以上前)

>Yokohiroさん

まず、現在の設定をどうしてますか?
説明書15ページを参照。
B側の設定を試してますか?

書込番号:23858004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/12/20 10:00(1年以上前)

劉乃介さま、kockysさま おはようございます。

お返事遅くなりましてすいません。

今朝帰宅して早速、設定の見直しをやってみました。それで出来ました。

結論から言いますとHDMIの設定が上手くいってませんでした。

この新しい接続(HDMI2 AUDIO ONLY)を使用して音が良くなったっかどうかは、
まだはっきりしませんが、今からじっくり視聴してみます。

劉乃介さん、kockysさん ありがとうございました。

書込番号:23859184

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/12/20 22:25(1年以上前)

新しい接続でしばらく視聴しましたが.......。

私の駄耳では違いに気が付くほどの差は無いように思いました。

でもお陰様で少し経験値アップです。ありがとうございました。

書込番号:23860731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIのeARCについて教えてください

2020/12/19 23:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。教えてください。

HDMIのeARCを最近知り、ドルビーアトモス(ロスレス)を楽しみたい!と思いました。
とりあえずは、サウンドバーから始めようと思っているのですが・・・
私が見る限り、ブルーレイプレイヤーとサウンドバーの接続は、ARCで接続するようになっています。
(というか、プレイヤーのHDMI端子について、eARC対応かどうかもふれられていないように思います)

これは、デコードをサウンドバーでやるので(プレイヤーとサウンドバー間は圧縮データなので)ARCの接続で
問題ないという認識でよろしいのでしょうか。根本的な間違いをしていたら申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:23858680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/20 00:52(1年以上前)

こんばんは

HDMIで扱う音声と映像は周辺機器からテレビへと流れます。

1、プレイヤー→サウンドシステム→テレビ
2、プレイヤー→テレビ←サウンドシステム
3、プレイヤー→サウンドシステム(音声)
(映像を別々にして)→テレビ

サウンドシステムに音声を流すために
1の場合、プレイヤーからは映像と音声を正方向(矢印の向き)に。
テレビからは音声を逆方向に。

2の場合、プレイヤーの映像と音声は一度テレビに入り、プレイヤーの音声とテレビの音声はサウンドシステムへ逆方向に流します。

3の場合、音声のみをサウンドシステム、映像はテレビへ別々に正方向に流す。
テレビの音声はサウンドシステムに逆方向に流します。(矢印は省略)

「ARC」は Audio Return Channel の略なので、テレビに向かう信号の流れに対して「逆方向」に流す機能です。

すると、プレイヤーから出された信号は「逆方向に流す」ことは無いので、プレイヤーにARCの機能は必要ありません。
テレビとサウンドシステムとの間に必要な機能です。

eARCはARCの拡張版なので、やはりプレイヤーには必要のない機能です。

書込番号:23858804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/20 01:11(1年以上前)

TAK99999さん、こんばんは。

ARC(eARCも)はTVからオーディオ信号をAVアンプに送るためのものです。
だから、サウンドバー(AVアンプ+スピーカーの複合機)と
BDプレーヤーをつなぐ場合には何の関係もない機能です。
というか使えません。

一番大事なことですが、ARC(eARCも)機能のあるHDMI端子は、
AVアンプ(サウンドバーも)の場合は「出力端子」です。
だから、BDプレーヤーの「出力端子」と接続することは出来ません。

つまり、本来は
AVアンプ(出力)→(入力)TV
というように、AVアンプからTVに信号を送るためのHDMI接続で、
AVアンプ(出力)←(入力)TV
TVからAVアンプにTVの音声信号を送る特殊な仕組みがARCです。

BDプレーヤーの音声信号を、ARCを使ってAVアンプに送る場合は、
BDプレーヤー→TV→AVアンプ
という接続をすることで、利用することが出来ます。

ARCでは、ドルビーアトモスの信号を送ることが出来なかったので、
ドルビーアトモスの信号も送れるように機能を拡張したものが、
eARCということになります。

このようなことになっている全ての根本は、
HDMIは、TVを中心にしてシステム構成するためにあるからです。
だから、HDMI本来の機能設計においては、
AVアンプもサウンドバーも、TVの音声機能を代替するものであって、
BDプレーヤーやBDレコーダーは、TVに接続することが基本なのです。

書込番号:23858825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/20 01:19(1年以上前)

TAK99999さん、こんばんは。

追記しておきます。

>ブルーレイプレイヤーとサウンドバーの接続は、
>ARCで接続するようになっています。

まったく違います。
サウンドバーの機種によっては、入力用のHDMI端子がなく、
TVと接続するためのARC対応HDMI端子しかないものがあります。
それを勘違いしているのではないでしょうか?
こういう、ARC対応HDMI端子しかないサウンドバーは、
BDプレーヤー→TV→サウンドバー
というように接続して使うことになります。

書込番号:23858828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/12/20 01:22(1年以上前)

>ARCでは、ドルビーアトモスの信号を送ることが出来なかったので

映像配信サービスで採用されるドルビーデジタル+ベースのドルビーアトモスならARCで伝送可能です。

書込番号:23858829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/12/20 02:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>りょうマーチさん
ありがとうございます。たしかに、プレイヤーからサウンドバーでは、ARCは必要ありませんね。
eARCの前にARCをうっすらとしか理解できていなかったようです。

>ずるずるむけポンさん
ロッシーのアトモスならARCで伝送可能なのはわかっておりましたが、
「ARCでは、ドルビーアトモスの信号を送ることが出来なかったので」を抜き出して頂いたおかげで少し見えた気がします。

>blackbird1212さん
〇 プレイヤーからサウンドバーへの単純な順方向(出力→入力)については、ドルビーアトモス(ロスレス)の信号伝送可
〇 ARC時(双方向)における逆方向への信号については、ドルビーアトモス(ロスレス)の信号伝送不可
   (もしくは、ARC対応で双方向に割いた時点で、両方向ともに伝送不可でしょうか?)

したがって、eARCが必要となるといった認識でよろしいでしょうか。


書込番号:23858864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/12/20 06:17(1年以上前)

単純な話で、BD再生機が出力しTVに入力されたロスレス音声とリニアPCMマルチ音声をアンプ(サウンドバー)へ出力したければ、eARC対応のTV及びアンプが必要になります。

書込番号:23858929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/20 06:21(1年以上前)

>TAK99999さん

単純にプレイヤーからサウンドバーについてはサウンドバーが該当フォーマットに対応しているか?
ここだけに注目。

プレイヤーをテレビに繋ぎテレビ=>サウンドバーに音を送る。ならば。
テレビ サウンドバーがeARC対応、サウンドバーの対応フォーマット 双方考慮要

という事です。

書込番号:23858933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/20 10:00(1年以上前)

皆様 深夜から早朝にかけてありがとうございました。

おかげさまで、テレビ→オーディオへ、ロスレスの信号伝送をしたい時には
eARCが必要ということが確信できました。
(深く考えすぎて変な方向へいっておりました)

皆様のご教授のおかげで、HDMIのピンアサインを見まして
eARCは、イーサネットチャンネルを利用→伝送帯域を拡張というところに行きつきました。
(双方向時はうんぬん・・・・というのも間違っていましたね)

丸一日考え込んでいたのが、スッキリ致しました。
ありがとうございました。

書込番号:23859185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生中の動作音について

2020/12/08 22:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP250

クチコミ投稿数:118件

ご利用中の方に質問です。こちらのディスク再生時の回転音は、一般的なCDプレイヤーのように、そばに耳を近づけないと判らない程度の大きさでしょうか。

小型で割り切りかつツボを押さえた仕様が気に入り、購入に傾いています。

書込番号:23838047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 BP250のオーナーBP250の満足度4

2020/12/09 09:06(1年以上前)

>ひろーきさん

BP250ユーザーです。ディスク再生時の回転音についてお尋ねですが、一般的なCDプレーヤー並みの静寂さの有無につては、一概には答えられません。

一般的なCDプレーヤーとは2万円代のローコストから10万円までの中級機まで幅広いので、どのあたりの価格帯のCDプレーヤーと比較されるのかによって、答えは変わってきます。

また、DVD、BD、CDのいずれかを再生されるのかによっても、回転音は変わってきます。CDプレーヤー並みの静かさの確認ということは、CD再生を考えられてのことでしょうか。

前置きとして、音が気になる、ならないは個人差が多大に有ると思います。当方はかなり気になる方として、お答えします。

ボリュームゼロ時でのCD再生時には、「シュー」という回転音が60センチ位離れた位置でも聞こえます。また、「チィッチィッ」という時計の秒針音もかすかに聞こえます。こちらの音の方が少し気になります。

実際に、音楽を聞くときは、音楽ジャンル、音量によってはマスキングされて余り聞こえません。ピアノソロ曲を小音量で聞くときなどは少し耳障りに感じます。

本BDプレーヤーでCDを再生した場合、曲が終了してもすぐに回転が止まりません。10分以上ディスクが回転しています。この時の回転音が、聴き終えた余韻を阻害します。音楽を真剣に聴くのであればこちらの方が気になるところです。すぐに停止ボタンを押す、イジェクトボタンを押せば解消するのですが。

以上、購入の参考になれば幸いです。

書込番号:23838569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2020/12/09 12:09(1年以上前)

>アイコロリンさん
早々のご回答ありがとうございます。イメージしやすい例えで、とても参考になりました。

「一般的なCDプレーヤー」は聞き方があまりに雑過ぎでした。済みませんでした…
ただ価格帯がクオリティを示しているとも言いがたく、価格だけ高級な製品がある一方(増殖中)で、安価ながらツボを押さえた設計の製品もあるので、ちょっと考えこんでしまいました。

箱が振動で鳴っているようなことは、無さそうですね。

ちょっと質問を変えると、ソニーやパナソニックの同価格帯製品と比べていかがなものでしょうか?
筐体が小さい分、LGやソニーは有利なような気がしています。

ディスクの種類によって動作音が変わるというのが不思議な感じがしますが、BDやDVDはCDよりも音が大きくなるのでしょうか。

書込番号:23838824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 BP250のオーナーBP250の満足度4

2020/12/09 17:04(1年以上前)

>ひろーきさん

他社同価格帯のBDプレーヤーとの比較については、よくわかりません。気になる製品のクチコミで質問されるのがよろしいかと。

ディスクの種類で動作音が変わるかとの疑問をお持ちのようですので、下記を参考にしていただければ幸いです。回転数、線速度、読み取り速度で、1倍速を基準にしています。

CD:最内周459rpm、最外周198rpm、線速度1.2〜1.4m/s、150KB/s
DVD:最内周1389rpm、最外周575rpm、線速度3.49m/s、1385KB/s
BD:最内周不明、最外周不明、線速度4.917m/s、4.5MB/s

CDとBDとでは約4倍以上高速回転しているようなので、自ずと回転音も変わってきます。やはりCD再生時が一番静かです。

筐体が小さい分、箱鳴りが少なくて有利ではとお考え、確かに的を得ていると当方も賛同します。

ただ、アンプ、DAC等回転機能を有さない場合で、BDプレーヤーのように高速回転機能を持つ場合、単純に有利になるかはわかりません。

筐体が小さいので、回転振動が共振せず箱鳴りしにくい、逆に筐体が小さい(軽い)ので、高速回転の運動質量の影響を受けて微細振動しやすい等々。

当製品に関しては、箱鳴りを感じたことはありません。

筐体のサイズよりも設計の優劣の方がトータルで満足度が高いように思います。

書込番号:23839282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

prime video

2020/11/26 19:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

同軸デジタルでプリメインアンプに繋いで視聴してるのですが、amazon prime videoの5.1ch対応作品を視聴しようとすると音声が出ません、音声切り替えの設定も見当たらないのですがどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:23812826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/26 20:39(1年以上前)

>jpbdgttkさん

プレイヤーの音声出力はPCMになってますか?

書込番号:23812949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

2020/11/26 21:25(1年以上前)

>kockysさん
確認したところ自動になってたのでPCMに変更したら音が鳴るようになりました。ありがとうございます。

書込番号:23813073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アトモスは非対応?

2020/11/23 00:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:24件

写真1

写真2

写真3

TV:Hisense65U7E
アンプ:YAMAHA RX-V583
プレーヤー:Panasonic DP-UB45
再生ディスク:ジョンウィック1+2の1

ディスクを再生したところ、atmosで再生しているはずなのですが、アンプでは、DTHDと表記されてしまいます。プレーヤー側の設定の問題なのか、アンプの問題なのかを知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23804957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/11/23 01:23(1年以上前)

過去スレによると、アトモスには対応しているようです(製品HPにアトモスのロゴが無いですが)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001158302/SortID=22998237/

観ているのは、オリジナル(英語)盤ですよね?
・・・・画面には字幕が映っていますが、これが下記の1か2かは判らないので、念のため。

[音声]
1.オリジナル(英語)Dolby Atmos
2.吹替(日本語)Dolby True HD 7.1chサラウンド
[字幕]
1.日本語字幕
2.吹替用日本語字幕

書込番号:23805035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 01:26(1年以上前)

Atmosの信号出力に問題はありません。YAMAHAのAVアンプでAtmosデコード出来ています(オブリビオンで確認)
再生音声の選択はAtmos音声でしょうか? プレイヤーの音声出力設定はビットストリームでしょうか? アンプのディスプレイではなくてテレビへのオンスクリーン情報ではどのように出ていますでしょうか?プレーヤーの設定で副音声を選択するとDDに変換する?ような仕様があるようですが、副音声は未使用になっていますでしょうか?

書込番号:23805041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 01:36(1年以上前)

RX-V583の取扱説明書の53ページに、Atmosソフトであっても下位フォーマットでの再生になるとの注意がありますね。
Atmos再生できない使用条件になっていないでしょうか?

書込番号:23805049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 02:08(1年以上前)

写真4

>不具合勃発中さん
回答ありがとうございます。
そうですね、観てる作品はオリジナル盤になります。

音声、字幕共に1になりますね。

書込番号:23805068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 02:19(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

>スカイアクティブさん
回答ありがとうございます。
再生されている音声は、atmos(写真5)になります。
設定画面では、multi表記になってますね(写真6)
アンプのオンスクリーンは、この画面を見せたら分かりますかね?(写真7)
ビットストリームになっているか否かについて設定画面では、ビットストリームという言葉を探すことができませんでした。

書込番号:23805076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 02:31(1年以上前)

写真8

>スカイアクティブさん
ご指摘の下位フォーマットの可能性が高いかもしれませんね。atmosのPCMだとatmos表記がされるみたいで、異なる場合は、atmos表記ではなさそうですね。

書込番号:23805080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/23 06:15(1年以上前)

>ザザほらさん

スピーカーの配置はどうしてるのですか?
まず、Atoms用に配置してますか?

書込番号:23805154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 07:37(1年以上前)

>kockysさん
atmos用の配置になっていますので、そこは問題ありません。AppleTV4kでatmos対応の作品を見て音の確認をしています。アンプでatmos表記されていましたので。

書込番号:23805204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 09:17(1年以上前)

スピーカー配置は普通のパターン5chに加えて2スピーカーの7chは設置されているのですよね。
UB45のデジタル出力はビットストリームになっていますでしょうか?

書込番号:23805340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 09:45(1年以上前)

アンプの取説でいうと、30ページの三種類のいずれかのスピーカー配置 (センタースピーカー、サブウーファーは必須ではない) でないと、Atmos再生にはならないのだと思います。

書込番号:23805386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 09:58(1年以上前)

何度も連投失礼します。UB45の音声設定で、BDビデオ副音声が「入」になっているとダメなようです。自動切替もしくは切になっていますでしょうか?

書込番号:23805429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 21:36(1年以上前)

写真10

>スカイアクティブさん
先程、書き込みされた内容で行ってみました!表記は、DTHDでしたが、FPLとFPRの表記がついたので、atmosになっていると思います!

ありがとうございました!

書込番号:23807001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る