ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ない…

2020/06/17 17:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:6件

UBP-X800m2にYAMAHAのMSP3を接続して使用したいのですが、HDMI変換器を使っても音が出ません…。
接続方法はモニターにHDMIで接続、音声のみのHDMIで変換器に接続、RCA端子でLINE1に繋げているのですがこれは間違っているのでしょうか?

書込番号:23475004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/17 17:21(1年以上前)

>超筋肉ゴリラさん
具体的に使用しているHDMI変換器は何ですか?
プレイヤーの音声をPCMにしてもダメですか?

書込番号:23475012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/17 17:25(1年以上前)

はい、デジタル音声接続をPCMに変更しても音が出ませんでした。
使用している変換器はエレコムのAD-HDCV02です。

書込番号:23475017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/06/17 17:53(1年以上前)

はじめまして。

UBP-X800M2の設定で音声出力(HDMI1 or HDMI2)でAD-HDCV02に繋いでる方に設定しても音が出ませんかね。
ないと思いますが、AD-HDCV02への給電はできてますよね。

書込番号:23475072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/17 18:04(1年以上前)

はじめまして

本体設定でHDMI2の選択をしていますし、変換器に給電もしています。
電源をつけた状態でRCA端子を抜くとスピーカーから「ボーッ」と音なるので電力も問題なく通っています。

書込番号:23475094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/17 18:48(1年以上前)

>超筋肉ゴリラさん
このエレコムのコンバーターはhdcp未対応ですね。
現在の状況を踏まえると使えない可能性が高いですね。

書込番号:23475171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/17 18:52(1年以上前)

>kockysさん

hdcp対応というものがあるのですね、勉強になりました。
変換器が少し高かっただけにショックが大きいです。

書込番号:23475181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

再生出来ないBD-REが…

2020/06/15 10:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

maxell・Verbatim等のBD-REや市販のDVDは再生できましたがソニーのBD-RE XLがなぜか認識されず再生できません。記録方法は三菱REAL LCD-A40BHR7の内蔵HDDからのダビングです。何が原因か判りません… REALの内蔵DVDで再生に不具合が出てきてしまい再生専用にと今回購入しましたが困っています。他に同じような経験をされた方がいれば解決方法やアドバイスお願いします。昨日購入したばかりです。

書込番号:23470373

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/15 10:13(1年以上前)

>ソニーのBD-RE XLがなぜか認識されず再生できません。
再生可能メディア
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/spec.html

書込番号:23470380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2020/06/15 10:21(1年以上前)

対応していないものの再生は無理ですね。

書込番号:23470392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/06/15 10:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。これを見るとSonyのBD-RE XLは再生可能だと思いますが違うのでしょうか?ゴールドのパッケージで何枚組か販売されている100GBの物です。 20枚程試しましたが全部認識されませんでした…

書込番号:23470414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/15 10:44(1年以上前)

>これを見るとSonyのBD-RE XLは再生可能だと思いますが違うのでしょうか?
DL(2層)までXL(3層)?。

書込番号:23470428

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/06/15 12:07(1年以上前)

BD-RE XL 100GB 2Xと表記があります。何層かによって再生不可なものもあるのでしょうか?

書込番号:23470555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/15 12:10(1年以上前)

説明書読んでください。

書込番号:23470557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/15 12:17(1年以上前)

100Gは再生不可

書込番号:23470575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/15 12:19(1年以上前)

>スットコッドコイさん
再生可能メディアのどこにXLがありますか? あるのはDLですよね?

書込番号:23470579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/15 13:28(1年以上前)

>スットコッドコイさん
こんにちは

BD−RE

記載なし  1層 25G

DL     2層 50G

XL     3層 100G

       4層 125G

今回使えるのは、記載なしの25Gと,DLの50Gになります。

書込番号:23470729

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/06/15 14:33(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>オルフェーブルターボさん
取説にBDXLは再生できないと記載がありました。かなりの枚数が再生できないようでショックです… TV本体を修理するか他のレコーダー探します。ありがとうございました。

書込番号:23470809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕が抜けます。

2020/03/23 08:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 Mask deさん
クチコミ投稿数:12件

auペイでやっと購入しました。(*´ω`*)

ところが、Ultra HD の天使と悪魔を観ていたところ、一部字幕が抜けて再生されます。
少し戻って再生し直すと、普通に字幕が付いて再生されます。他の方はどうなのでしょうか?

調べてみたところ、パナソニックのレコーダーでも、同様の現象が有る様ですので、不具合なのかと思っています。

書込番号:23300645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/03/24 00:54(1年以上前)

>Mask deさん
>一部字幕が抜けて再生されます

字幕が表示されないということでしょうか。ディスクの状態によるのではなければ、不具合だと思われますね。

我が家にもUltra HD BDの「天使と悪魔」はありますが、字幕のトラブルが出たことはありません。

書込番号:23302156

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mask deさん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/24 18:20(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

症状出ないですか?
ナイスが3つ付いたので、同症状の方が他にも、
いらっしゃるのかと思いました(*_*)

書込番号:23303166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/28 14:35(1年以上前)

>Mask deさん
私も今年3月末に購入しましたが、字幕が抜ける症状があります。
まだUHDで3作品がしか観ていませんが、下記の作品で出ました。
・マトリックス
・マトリックスリローデッド
・インターステラー

仕様かなと放置していましたが、特に今観ているインターステラーでは抜けが酷く、結構な頻度で抜けが出ているので解決策が無いか探していたらこのスレを見つけました。

製造時期に関係するのですかね、他にもいらっしゃるのであれば聞いてみたいところです。。

書込番号:23309356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/03/28 15:00(1年以上前)

我が家では70枚以上のUHD-BDをUB9000で見ていますが、字幕が乱れるようなことは今のところ発生していません。故障の可能性が高いと思うので、「こんなものか」と思わずに、メーカーに相談されることをオススメします。ちなみに私の個体は昨年の1月に購入したものです。

書込番号:23309415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/03/29 10:08(1年以上前)

最近発売されたパナのプレーヤーやレコーダーの持病みたいですね。

家のレコーダーでも字幕抜けがBD、UHDBD問わずランダムに発生してました。

UB9000を購入後はディスクの再生してませんので確認してませんが

サービスは「リセット操作してください、ダメだったらメーカー修理」との返事でした。

家のUB9000にはの幸い症状が出ないし修理に出すのも面倒なのでそのままです。

取り合えずリセット操作して、ファームアップして様子を見てみたらいかがでしょうか?

それに症状がごく稀にしか発生しない状況だったら、気が付いていないユーザーさんもいるんじゃないでしょうか。

書込番号:23310880

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/29 18:29(1年以上前)

>Mask deさん
当方でもたまにあります。
あまりに自然に抜けるので、気付かない人も居ると思いますし、もしかすると電源やノイズ環境、ピックアップやDISICの読み取りに依存するのかもしれません。
作品によるのか、タイミングに寄るかも、同じ作品で出ることもありますが、必ず出るわけでも無いので、何とも言えませんが。

結局当方でも面倒なので。修理には出していませんが、直らないような気もします。
もし直ったと言う人がいたら、頑張って出してみるかも?
と言う感じです。

書込番号:23311868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件 DP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/03/29 22:26(1年以上前)

ここの書き込みのおかげで注意深く観ていたところ初めて異変に気付けました。ありがとうございます。

うちの9000は昨年5月頃購入した、先日の最新アプデ済のものですが、購入後初めて症状が出ました。

確認出来たのはターミネーターニューフェイトのUHDのワンシーン、一言です(購入後入れっぱなし)

確かにMask deさんの書き込みの通り、少し戻って再生すると字幕が出ますし、LEXUSTさんの書き込みの通り、あまりに自然に抜けますね。

もう4〜5回ほど同作品観てますが初めてです。また攻殻機動隊やイノセンス、ガンダムNTのUHDもありますが字幕で観てないのでわかりません。BDではうちの場合は未経験です。

症状が頻発するようならリセットしてみようと思います。

書込番号:23312398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/30 15:37(1年以上前)

新・元住ブレーメンさんのアドバイスもありましたので、メーカーへ確認しました。

・PanasonicではUB9000でその事象を認識していない
・下記の手順(再起動・ファームバージョンアップ)で直らなかったら再度連絡ください
とのことでした。

家に帰ったら試してみたいと思います。
また、直らなかった方は積極的に報告してメーカーに認識していただくようにしていただければと思います。

以下、Panasonic様からの提案手順
<電源再起動>
・ディスクが挿入されていないことを確認する

1.電源オフにする
2.電源ケーブルをコンセントから抜き約1分間放置する
3.テレビと接続のHDMIケーブルをそれぞれの機器から抜き差しする
※HDMIケーブル抜き差し時は、テレビの電源も切った状態で実施ください。
4.電源ケーブルをコンセントに再接続する
5.電源をオンにする
※この手順を実施することにより、設定内容の変更されることはございません。

<ソフトバージョン確認手順>
1.[ホーム]を押す
2.「設定」を選ぶ
3.「初期設定」を選ぶ
4.「設置」を選び[決定]を押す
5.「ソフトバージョン情報」を選び[決定]を押す
6.ソフトバージョンを確認する
※2020/3/30現在、最新のバージョンは「1.62」です。

書込番号:23313373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mask deさん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/30 15:45(1年以上前)

皆さん、確認ありがとう御座います。
購入店に連絡したところ、購入して間もないので、ひとまずサービスマンが、来て頂ける事に成りました。
当日、症状が出ないと嫌なので、
スマホで現象動画を撮っています。
ココの書き込みの事も伝えるつもりです。
ハードの故障でなくソフト側の不具合の様なので、アップデートしないと直らない気がしますね。

書込番号:23313382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/06/12 01:35(1年以上前)

>Mask deさん

こんばんは。

別スレで掲載されていたVer.1.63のファームウェアが6/10より公開されています。
早速、インストールしてみましたが字幕抜け改善の効果が有れば良いのですが…

書込番号:23463015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCD-1500SEは大丈夫ですか?

2020/06/07 09:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

【使いたい環境や用途】音楽鑑賞

【重視するポイント】価格

【予算】5万

【比較している製品型番やサービス】DCD-1500SE

【質問内容、その他コメント】これはDCD-1600NEより 古いですか? SACDとしてはどうでしょうか?

書込番号:23452735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2020/06/07 10:27(1年以上前)

DCD 1500SE は2010年モデルのSACD/CD プレーヤーですね。

1600NEは2016年発売の後継機種ゾーンですね。

3万円の価格差があり ハイレゾなどに対応する入力を持ってる。

後継モデルなので 悪くなる筈は無いのだが 色々な機能が付加するのは 要らない者にとってはマイナス要素ですね。

入門者クラスの価格帯ですので 相応のアンプとスピーカーを組み合わせて セッティングを詰めればいい感じには鳴りますね (^^)d

書込番号:23452892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/07 10:42(1年以上前)

>Tsuatさん
こんにちは

aeよりは新しいですね。

1600NEよりは、音質はいいかもしれませんが。

1年保証は付けたいですが。。。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/denon+%E4%B8%AD%E5%8F%A4+cd+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC1500se/

書込番号:23452932

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2020/06/08 19:06(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23456120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LX800とLX88のトランスポートとしての性能

2020/06/04 23:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

お世話になります。

現在、LX88をトランスポートとして使用しています。
DACは、dCS BartokDACです。

偶然にも.先日LX88の新品が入手できました。

ところで、パイオニアの昨今の状況から、LX800が最終製品になると考えております。
ですので、予備にもう1台ストックしようと考えております。
2台あれば、しばらくは安泰だと考えております。

そこで、LX800かLX88か、どちらにしようか悩んでおります。(いずれにしても、中古になる予定です)

と言いますのも、内蔵DACを使用すれば、LX800が高音質だとは思うのですが、トランスポートとしての使用ですと、微妙だと考えております。

理由

LX88は完全新設計の製品で、開発費をふんだんに使用した贅沢な製品と考えられます。
ですから、パーツも高品質なものが使用されていると予想します。

LX800は新製品ではあるものの、本体はLX88の使い回しで、そこから、「開発費は抑えた」ことが推定されます。
また、パイオニアの経営状況が悪い時期に発売されたこともあり、「コストダウン」が頭をよぎります。
更に、ディスク駆動系はLX88には無い新しい新機構が搭載されていますが、これが外部DACを使用した場合にも効果があるのかが未知数です。

また、LX800は現在でも新品購入が(おそらく?)できますが、約35万円と高すぎます。

以上の理由を勘案して、あくまでトランスポートとして使用した場合に、LX800の方が高品質であると言う根拠はありますか?
実際にトランスポートとして比較した方がいらっしゃると、大変参考になります。

変な質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:23448124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/05 09:44(1年以上前)

こんにちは。

いきなり話しが脱線しますが、いずれにしても中古でCD再生時のトランスポート能力としてならPD-70AEを探した方が良いかと。

また、LX88はBD止まりですが、UHD-BD視聴を視野に入れるならLX800の方が無難かと思います。

回答になっておらず話しがかみあわずすみません。

書込番号:23448625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/05 21:50(1年以上前)

>Linn-2さん
バックアップのために同等の質のパイオニア製品を同様な時期に購入するのは如何なものかと思います。

LX800は、DVDaudioという今では消え去る運命のフォーマットにも対応している稀有な存在です。ソニーの X800M2も同様対応しているのでDVDaudio対応機種のバックアップのため、私は両機を所有しています。

私は50年来、artistというかprojectというか聴き続けていて人生の終わりまで聴く音楽がありますが、それの5.1ch盤がDVDaudioしかないのです。したがって両機を所有しています。

Linn-2さんには、画像と音声を出力させるための機器としてパイオニア製品をバックアップ用として複数台所有する切迫した理由があるのでしょうか。なければ、将来性能がアップした同様の機種を必要時に購入すればよいのでないかと正直に思います。

ご無礼申し上げ申し訳ありません。

書込番号:23449850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/06/05 23:27(1年以上前)

>夕やけニャンニャン〜さん

はじめまして。Linn-2と申します。
アドバイスをありがとうございます。

>中古でCD再生時のトランスポート

質問文の書き方が悪かったです。
申し訳ありません。
CDではなくて、BDのトランスポートという意味で使っておりました。
普段はBDやDVDをメインに使用しております。
せっかくアドバイスをいただいたにも関わらず、申し訳ありません。

>LX88はBD止まりですが、UHD-BD視聴を視野に入れるならLX800の方が無難

私は主にアニメを観ますので、今後アニメがUHD-BDになっていくのかが焦点になりますが、現時点では分かりませんね。
個人的には、ならないと思っております。

余談ですが、LX800の性能いかんに問わず、もしパイオニアの最後のUDPになってしまったら、OPPOのときと同様にプレミア価格になってしまうのでしょうかね。
LX800は中古も出回ってはいない様ですし、既にそのような雰囲気がありますね。
もしそうなりますと、LX800の入手は困難になりそうですね。

>回答になっておらず話しがかみあわずすみません。

いえいえ、とんでもないです。
私の様な者の、このようなどうでもいい様な質問に書き込みをいただき、大変有り難く思います。
「そんなの分かる訳ないだろ!」と、お叱りを受けるのが関の山だと思っておりました。


思えば、もうこちらに書き込みを初めてから10年近く経つのでしょうか。
私は、宝くじに当たるのと同じくらい確率の低い犯罪被害に会いました。
私は生きのびましたが、心は殺されてしまった様です。
それは、説明できる様なものでは無いです。
ごめんなさい。

しばらくしてインターネットを初めて、価格コムを通じてオーディオを再開して、今日に至ります。
皆様、本当に親切でよくしてくださって、とても嬉しかったです。
初期に仲良くさせていただいた方々は、辞められてしまった方が多いですが、継続する中で、こんな私にも仲良くさせていただける方がちらほら現れて、本当に嬉しかったです。絶対に忘れません。

しかし私は「自分のオーディオを完成させる事」を目的に価格コムをしていましたから、ときどきアドバイスの書き込み等もしましたが、虎視眈々と、自分のオーディオを完成させる事を目指してきました。

そして、完成しました。

それもみんな、価格コムの皆様に支えられてきたおかげであります。価格コムは本当に親切な方ばかりでした。私は幸せ者です。
価格コムに参加させていただけなかったならば、私は今、生きてはいないと思います。

オーディオが完成しましたので、私はここで、しばらく歩みを休止しようと思います。
夕やけニャンニャン〜さんは私のスレに最後に書き込みいただいたので、余計な事を書かせてもらっています。ごめんなさい。

初対面の方に、いきなり身の上話をしてしまい、大変申し訳ありません。

たまたま書き込みをいただいただけなのに、とても優しくて親切な方なので、つい、甘えてしまいました。

大変失礼いたしました。

しかしこれが、私の一つの区切りになると思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:23450079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/06/06 01:11(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。

「BDP-LX800」には、


「トランスポート機能」

HDMI接続時に、トランスへの電源供給をカットし、
電源から出力までアナログ音声回路を完全にオフします。
HDMIのS/N感が一段と向上し、画も音もさらに品位の高い再生を実現します。
また、デジタル音声出力でも同様の高品位伝送が可能です。


アナログ回路用トランス・アナログ音声回路への電源供給をストップする機能ですから、
トランスポートとして使用した時のアドバンテージは有ると思います。
後は重量が「LX88」から、0.3kg増加している所ですかね...

僅かな違いに気付き、気になるLinn-2 さんなら、「LX800」の方が良いのでは?。
只、もう価格コムには2店舗しか登録が無く、
どちらのお店も「お取り寄せ」「入荷次第」になっていますし、
ONKYO DIRECも「在庫 ×」に...もう新品を入手出来ない可能性が高いかと...

パイオニアの行く末は分かりませんが、
個人的には、名ばかりの「SANSUI」の様になっていく様に思っています。


表のスレは、これが最後ですか...寂しいですね。
Linn-2 さんとのやり取り、私も愉しかったですよ。色々ありがとうございました。
またいつか、何処かでの再会と御健勝を祈っています。

書込番号:23450195

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クイックスタート選択画面強制に困って

2020/05/29 11:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
電源投入時、ホームではなく必ずクイックスタート入切選択画面が出て来て
大変面倒です。入り設定切り設定済みでも毎回で出ます。私の設定が悪いのでしょうか?

書込番号:23433631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:23件 DMP-BD90のオーナーDMP-BD90の満足度4

2020/05/29 19:28(1年以上前)

>ケセラセラ21さん こんばんは。

取扱説明書の故障かな!?の項目に、記載されている、初期設定リセット、若しくは、すべての項目をお買い上げ時の設定に戻す…を実行して再度設定し直してみては、いかがでしょうか?

書込番号:23434503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/29 22:31(1年以上前)

>yamachan58さん
ありがとうございました!
何回かお買い上げ時の設定に戻すを実行したら無事ホーム画面が出ました。
お陰様で気持ち良くBD鑑賞できます。それにしても今どきのAV製品はパソコンそのものなんだなと再認識しました。

書込番号:23434890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2020/05/29 22:37(1年以上前)

>ケセラセラ21さん
こんにちは

今時の製品もですが

取説も今時は簡略化されすぎだと

思います、。

書込番号:23434900

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る