ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スロー再生について

2019/02/27 23:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]

スレ主 vir7さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。

こちらの製品、スロー再生の速さが変えられるようですが、具体的に何段階変えられるのか、例えば0.25倍、0.5倍…など、どの程度変えられるのか知りたいです。

御教示お願いします。

書込番号:22498376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/28 06:35(1年以上前)

>vir7さん

0.8x → 1/16 → 1/8 → 1/4 → 1/2
と切り替わります。(0.8xは音声ありです。)

書込番号:22498654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vir7さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/28 12:58(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん

具体的にありがとうございました。
スロー再生機能はあっても、速さまで変えられるプレーヤーはあまりないようで、
購入の候補にします。
ありがとうございました。

書込番号:22499169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ AVR-X1500HとHDMI出力1と2の接続

2019/02/26 08:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

どなたか教えてください。

ubp-x800とデノンAVR-X1500Hを接続する際、
HDMI接続で映像と音声を別に接続しようと思っています。
その際は、映像→テレビ、音声→AVアンプの接続で
良いのでしょうか?

また、上記で良いとして、Blu-rayを観る際は、テレビ側の選択は、ubp-x800が接続されているHDMI番号を選択するということになりますでしょうか?

ややこしい質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:22494611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/26 08:48(1年以上前)

>やさやさやっさんさん

映像→テレビ、音声→AVアンプの接続で良いのです。

Blu-rayを観る際は、テレビ側の選択は、ubp-x800が接続されているHDMI番号を選択することになります。

書込番号:22494629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2019/02/26 09:10(1年以上前)

>Minerva2000さん
さっそくのご返信ありがとうございます!

AVアンプはテレビのARC対応HDMI入力につながってますが、大丈夫ということですかね?

ありがとうございました!
すっきりしました!

書込番号:22494658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/26 09:32(1年以上前)

それで大丈夫です。 テレビの音がAVアンプから出せるようになります。

またAVアンプの他のHDMI入力の映像がテレビに出力できるようになります。

書込番号:22494685

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/02/26 10:35(1年以上前)

>やさやさやっさんさん

横から水を差すようで恐縮です。

テレビ音声をAVR-X1500HへARCで出力するためには、テレビとAVR-X1500HのHDMIコントロール(CEC)をオンにする必要があります。

HDMIコントロールがオンで、ご希望の接続をしたときの挙動の推測です。
テレビをUBP-X800の映像が接続されたHDMI入力にした状態では、AVR-X1500Hとテレビの間のARCが有効になって、AVR-X1500Hに接続したUBP-X800の音声は出ないと思います。
AVR-X1500HをUBP-X800の音声を接続したの入力に切り替えると、音声は出ても映像が出なくなると思います。
実際に試してみてください。

もし、上記の挙動をするときは、一時的にAVR-X1500HのHDMIコントロールを「オフ」にしてテレビとの連動を切り、ARCを無効にしてみてください。

次の手順になるかと思います。
1) テレビをオン、HDMIコントロールが連動してAVR-X1500Hがオンします。
2) AVR-X1500HをUBP-X800の音声を接続した入力に切り替えます。(テレビ画面は真っ暗です)
3) AVR-X1500Hの設定画面を出して、HDMIコントロールを「オフ」に変更します。
4) テレビをUBP-X800の映像が接続されたHDMI入力にして、映像を出します。
5) AVR-X1500HをUBP-X800の音声を接続した入力に切り替えて、音声を出します。

UBP-X800の再生が終わったら、テレビをAVR-X1500Hを接続したHDMI入力にしてから、AVR-X1500Hの設定画面を出してHDMIコントロールを「オン」に戻して、ARCを有効にします。
(これをしないとテレビ音声がAVR-X1500Hから出なくなります)

UBP-X800の映像、音声分離出力が、再生音質向上にどれくらい効果があるのか聴く人によって評価が変わると思います。
上記の操作手順が面倒なら、映像、音声分離出力をあきらめ、UBP-X800の映像+音声出力をAVR-X1500Hに入力して、他の再生機器と同様に使用することもありかと思います。

書込番号:22494785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:531件

2019/02/26 10:51(1年以上前)

やさやさやっさんさん

HDMI2出力は、HDMI2.0、HDCP2.2、HDR等対応していない旧式のAVアンプの救済措置と思っています。
HDMIを音声だけ出力するのは、音質を上げる効果もある様ですが、鳴らすアンプによっては、効果が分かり辛いかも知れません。
AVアンプのオンスクリーンなど分けて出力されると、操作状況が表示されずに。

別な目的でご使用なら結構ですが。

書込番号:22494814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/26 11:23(1年以上前)

>やさやさやっさんさん

テレビの音声をARCで出力することは諦め、光接続とし、CECをオフにした方が良いかもしれません。

書込番号:22494858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2019/02/26 12:57(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ひでたんたんさん
>ポンちゃんX2さん
皆さまご丁寧にありがとうございます。

音声分離がどれくらい効果があるか、ARCOFFにしてテストしてみて、あまり差を感じないようでしたら、音声映像1つのHDMIで利用したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22495058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/02/26 13:54(1年以上前)

ubp-x800(映像)HDMI OUT 1→AVアンプ HDMI IN 3(ブルーレイ)
ubp-x800(音声)HDMI OUT 2(オーディオオンリー)→AVアンプ HDMI IN 4(GAME)

テレビ HDMI IN(ARC)→AVアンプ HDMI OUT(ARC)

各機器のHDMI電源連動ON、テレビとアンプのARC ONで
良いと思います。

プレイヤーの映像出力はAVアンプに接続した方が良いと思います。
AVアンプはHDMI4に音声出力のみを接続しても、オーディオ入力端子の選択オートで音がでると思います。

書込番号:22495147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/26 16:18(1年以上前)

>カナヲ’17さん

>>AVアンプはHDMI4に音声出力のみを接続しても、オーディオ入力端子の選択オートで音がでると思います。

入力ソースはHDMI IN 3(ブルーレイ)になっていて、HDMI IN 4(GAME)の音が出ますか?

HDMI IN 3(ブルーレイ)の映像+音声、の音声が出ている、ということはありませんか?

書込番号:22495370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/02/26 18:52(1年以上前)

〉Minerva2000 さん

同じ組み合わせを持っていませんが、SONYのBDZ-AX2700TとSTR-DN2030で同様のことができました。
DENONのAVアンプであれば、音声が入力されていれば、特に入力ソースの設定をしなくても音がでると
思います。

UDP-X800はHDMI出力端子1に映像、HDMI出力端子2に音声を固定して出力することができます。
HDMI出力端子2に接続さきが電源が入っていれば、自動でHDMI出力端子2は音声が出力されるとのことです。

AVアンプでHDMI3とHDMI4とか切り替えれば、映像、音声が別々に出力されていることが確認できるかもしれません。

実機持ってないので間違っていたらごめんなさい。

取説を見ても説明が簡素化されているため、実際に接続して試して見る方が早いかもしれません。

書込番号:22495601

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアプレーヤーとしての機能について

2019/02/23 12:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB32

スレ主 nobponさん
クチコミ投稿数:2件

ホームページで取扱説明書を確認したのですが、不明な点があります。

家庭LAN内のNASに保管している、MP4と.MTSの動画は本機で再生できますでしょうか?

読み込みできるメディアからは可能のようですが、ネットワーク上からも可能なのか、ご存知の方いらしたらご教示下さい。

書込番号:22487709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/02/23 20:16(1年以上前)

取扱説明書18ページ

取扱説明書31ページ

取扱説明書31ページ2

>nobponさん

取扱説明書18ページによれば、NASのフォルダーがDLNAサーバーに設定できていれば、可能だと思います。
(DLNAと書くとアライアンスが解散したので死語と指摘されますが・・・)

再生可能ファイル形式は、取扱説明書31ページに書いてあります。

書込番号:22488668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nobponさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/24 20:29(1年以上前)

早速有り難うございました。
活用ガイドの方が詳しい記載ですね。
目的の使い方が出来そうです。

できればDP-US30の方が多機能そうなので、
価格次第ではそちらを購入したいと
思います。

書込番号:22491461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタの仕様

2019/02/23 10:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

スレ主 がま口さん
クチコミ投稿数:9件


ACアダプタの入力電圧規格を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:22487444

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2019/02/23 11:02(1年以上前)

取扱説明書 型番ガイドに電源アダプターの規格はSAE0005と有りましたので、画像検索したところ
入力 100-240V〜50/60Hz 0.3A 出力 12V/0.8A
https://www.google.com/search?q=SAE0005&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=YJPB3c7A4lOM3M%253A%252CM-n_8qD0NrhbVM%252C_&usg=AI4_-kRzGd3UD8HFghxi6IcV7ANOBZmCoQ&sa=X&ved=2ahUKEwijisng39DgAhXsDaYKHYY0DaoQ9QEwBXoECAUQBA#imgrc=TmGzWqZTvmXkDM:

書込番号:22487484

ナイスクチコミ!1


スレ主 がま口さん
クチコミ投稿数:9件

2019/02/23 22:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

目的に叶いそうです。

書込番号:22489125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30

クチコミ投稿数:12件

シャープのTVを使ってるのですがテレビに電源ON・OFFの設定をしたいのですが取説には載っていません。

他のパナのリモコン設定で電源 + 02・11・21を押して試しましたが設定出来ませんでした。

徹底方法が分かる方がいらっしゃいましたらご指南お願いいたします。

書込番号:22479893

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/02/20 00:54(1年以上前)

取扱説明書7ページ

>まんまる555さん

Panasonic製テレビのみ操作が可能です。

取扱説明書7ページに「他社製テレビを操作することはできません」と記載があります。

書込番号:22480033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/02/21 08:21(1年以上前)

どうもありがとうございます!
見落としていました。
お手数お掛けしました!

書込番号:22482691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットにつながらない。

2019/02/20 23:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

クチコミ投稿数:40件

17年6月購入のオーナーです。

急にネットにつながらなくなりました、家庭内でWi-Fiでつないでいたのですが・・・
TV ソニー9300D アンプ ヤマハRX583 あとPS4やスマホは異状無いのですが。

UB900のみ 「通信できません。しばらくしてから、もう一度やり直すか、ネットワークの接続や設定をご確認ください。」 

この様に表示されてます、ソフトのバージョンは1.77(最新なのかな?)つながらないので最新か?確認できないのですが。

初期設定リセットや電源コードとHDMIを抜き差ししばらくしてからの電源オンなどは試してみたのですが効果なしです、

4日ほど前にパナソニックにメールは入れてみたのですがまだ何も反応無いので(笑)何か良いアドバイスは無いでしょうか?

書込番号:22482242

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/02/21 00:41(1年以上前)

>鮭めんたいさん

Wi-Fi接続ができなくなる前に、DMP-UB900付近で何か変更をしてはいませんか。

初期設定リセット後に、Wi-Fi接続の設定は確認されましたでしょうか。
無線ネットワーク検索で、お宅のWi-FiのSSIDを検索して、選択後、暗号化キーを入力しても、接続できないのでしょうか。

仮に上記でWi-Fi接続ができない場合、Wi-Fiルーターの電源コードを抜いて暫く放置したのちに再起動してみることは試行済みでしょうか。
Wi-Fiルーターか、イーサネットHUBから有線でDMP-UB900に接続できる場合は、有線でネットワークに接続設定をしてみましたでしょうか。

書込番号:22482339

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2019/02/21 01:01(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
お早い返信ありがとうございます。

Wi-Fi接続設定を再度やり直してもダメなんですよね〜  ネットワーク検索すると一番上に表示されますし接続も(WPS方式)完了

出来るのですが・・・ 有線は所有して無いので確かめてません、Wi−FIの再起動はまだ確かめて無いので今から試してみます。



書込番号:22482365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2019/02/21 01:26(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

Wi-Fiの電源オフ/電源オンで直りました〜〜〜!!

TVやスマホ等は異状なく接続できてたのでWi-Fi側だとは思いもしませんでした!勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:22482388

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る