このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2018年2月28日 10:37 | |
| 3 | 2 | 2018年2月25日 14:45 | |
| 4 | 2 | 2018年2月20日 01:16 | |
| 6 | 2 | 2018年2月17日 04:42 | |
| 237 | 99 | 2018年2月15日 12:19 | |
| 19 | 14 | 2018年2月10日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
タイトルの通りですが、こちらの商品のHPにはHDMI2系統あり、映像と音声を同時に出力と音声のみの出力ができるような書き方がされていました。
私は今フルHDのモニターとPS4proとSonyのサラウンドヘッドホンMDR-HW700DSを使っていますが、もうそろそろ4K HDR対応のモニターを購入予定です。
そこで問題になるのが、サラウンドヘッドホンのMDR-HW700DSは4Kはパススルーできるのですが、HDRがパススルーできない点です。
そこで考えていたのが、光デジタルで音声を出力して映画を見ようと思っていました。
しかし、Dolby TrueHDやDTS-HD MA、7.1chが聞けないなど、いろいろ制限が出るのでどうにかならないかと思っていた所、こちらの商品を見たら2つのHDMIで映像と音声を分けて出力できるという感じで書かれていたのですが、一つのHDMI出力で映像をモニターに4K HDRで出力して、もう一つのHDMI出力で音声をMDR-HW700DSに繋げれば理想の形の今まで通りの形で4K HDRで視聴出来るのかなと思い質問しました。
とても期待が膨らんでいるのですが、上記の内容の理解で間違いないでしょうか?
よろしくお願いします。
3点
>マクレ-555さん
その理解で間違い無いです。
私もプロジェクターとAVアンプに分けて出力しています。
書込番号:21354131
![]()
3点
>Minerva2000さん
早い回答ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
書込番号:21354477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欠陥確認しました。私の場合は
HDMI1にブラビアKJ-49X8300Dを接続し
HDMI2からサラウンドヘッドホンMDR-DS7500の入力1に接続しており
UBP-X800の[設定]→[本体設定]→[HDMI音声出力]→[自動]にしております。
このHDMI音声出力の[自動]は
HDMI2に接続した音声機器が電源オフまたは入力選択されていないならばHDMI1に音声出力する
ものですが、欠陥は
MDR-DS7500を電源オフにしているのにHDMI1に音声出力されません
いちいちMDR-DS7500の電源を入れ入力1から入力2に変更しなければブラビアから音声がでません
この件でSONYサポートに問合せ3往復するも「詳しく調査する」を最後に3ケ月放置中で
どうやら対策するつもりが無いようです。かなり面倒くさい
私の希望は[自動]などと余計なお世話をせずに[HDMI1と2に常時出力]なのですが
書込番号:21637713
3点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
SonyのHT-NT5というサウンドバーを使用しています。
HT-NT5のHDMIをテレビのARCに接続してUDP-205からの
音声を出力していますが遅延が大きいので、
UDP-205のHDMI OUT Audio Onlyから直接HT-NT5に接続してみたのですが、
HT-NT5はテレビの画面で設定や操作を見ながらやらなければなりません。
HDMIセレクタなどを利用してHDMI OUT Audio Onlyを使用しながら
テレビでHT-NT5の設定や操作をできるようにする方法はありませんか?
2点
UDP-205→TV(HDMI MAIN)HDMI
UDP-205→HT-NT5(HDMI AUDIO) HDMI
HT-NT5→TV HDMI
で接続して設定する時だけTVの入力を切り替えるとかじゃ無理ですか?
アプリ(music center)もありますので、スマホなどにアプリを入れて操作する選択肢もあると思いますけど。
書込番号:21629397
![]()
1点
>9832312eさん
ありがとうございました。
紹介された方法でうまく行きました。
HDMIのHDMI OUT Audio Onlyの事を難しく
考えていたせいで悩んでいたようです。
気早な質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:21629443
0点
市販のBD&DVD再生専用プレーヤーの選び方で
@価格
Aメーカー[シリーズ]
B機能
C録画したディスクの再生対応
Dポータブル
等何を参考に選んだ方が失敗のリスクは減りますか?
ブルーレイレコーダーを持ってましたが故障で最近は再生だけでも良いかと思いまして。
1点
秋葉1981さん、
>等何を参考に選んだ方が失敗のリスクは減りますか?
自分の場合ですが。
機能・性能よりも むしろ、
(1)予算を決める。
(2)自分が何を求めているかを整理する。(優先順位を付けて)
ですね。
ここまでできれば、8〜9割方はできたようなものだと思います。
あとは、その条件に合わせて絞り込んでゆくだけです。
(まあ、皆さん 仕事でもプライベートでも こういう手法をとって
いらっしゃるとは思いますので、今更ではありますが。)
書込番号:21489970
1点
そんなもん他人に聞いて分かるわけないよなw
画質音質が最優先の奴もいるし安ければ何でもいいやって奴もいる
とりあえず日本メーカーでパナ、ソニー、パイオニアで安い奴買っとけば後悔は少ないだろうと思うが
書込番号:21614666
2点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]
こちらの商品単独(有線LANに繋ぐだけで)でアマゾンプライムビデオは視聴できますか?
もし不可能であればアマゾンプライムビデオが内蔵されているブルーレイプレーヤーを紹介して頂けませんか?
お恥ずかしい話自分で探してもなかなか見つけることができません。
もちろんFireTV,chromecast,androidTv,ゲーム機やブルーレイレコーダー等は除外でよろしくお願い致します。
予算は3万円前後でよろしくお願い致します。
使用しているテレビはアクオスのLC-50U45です。
1点
ソニーとパナソニックはリンクの通り。
パイオニアはAmazonに記載されていないので対応機種がないのかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880#GUID-A26847E2-6607-43A6-ADB3-07D2FF1C8C20__SECTION_32BC3987D4B240E99E54E32EAED2BA8B
ソニー
http://www.sony.jp/bd-player/compare/spec.html?categoryId=3268
パナソニック
http://panasonic.jp/viera/apps/list_bdplayer.html
書込番号:21605552
![]()
3点
迅速で明快なご回答ありがとうございます。
かなり予算オーバーですが、ソニーのUBP-X800の購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21605750
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
Ultra HD ブルーレイ対応のこの機種の購入を検討してます。
そこでUltra HD ブルーレイの洋画1番押しをアドバイス願います。
もちろん映画ですので内容が重要ですが、Ultra HD ブルーレイの醍醐味を味わえる
高解像度の1番押しのタイトルは?
3Dの時は、「アバター」が1番押し(口コミ・評価)だったように思います。
私も3Dを1番最初に見たのが「アバター」で、その後色々な3Dタイトルを視聴しましたが
内容とも3Dでは未だに「アバター」が良かったように思います。
3Dでは、「アバター」
Ultra HD ブルーレイでは?
ぜひ皆様のご意見をお聞きしたく投稿します。
6点
>映画・・好きさん へ
私のイチオシ作品は、『ラ・ラ・ランド』です。
(正直に言いますと、この中に納められている「オーディション」という楽曲の中の歌詞に》
《私の《ハンドルネーム:夢追人》が出てくるのです。それも3回も!!)
第二は「E.T.」です。昨年の12月にリリースされたばかりの作品です。
私にとってはこの二枚は、絶対に外せない作品です。。。
書込番号:21521207
![]()
6点
こんばんは
>もちろん映画ですので内容が重要ですが、Ultra HD ブルーレイの醍醐味を味わえる
高解像度の1番押しのタイトルは?
自分は ディカプリオ主演男優賞の「レヴェナント 蘇りし者」です。
内容も良く(好み)、かなりの高解像度および高画質作品です。
大画面有機EL(HDR)などとの相性も抜群だと思います。
オススメです。
http://www.foxmovies-jp.com/revenant/sp/
書込番号:21521250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
早速のレス有難う御座います。
>LVEledeviさん
「ラ・ラ・ランド」良いですネ!見たいと思っていた作品ですので購入したいと思います。
「E.T.」は何度も見た作品で、好きな作品ですが古い映画でもUltra HD ブルーレイの高画質を感じられるものでしょうか?
何せUltra HD ブルーレイを1度も見たことがなくブルーレイ以上の高画質を実感したいと思ってます。
>夢追人@札幌さん
「レヴェナント 蘇りし者」はブルーレイで視聴しました。ブルーレイでも十分な高画質でリアルな映像がより物語に入り込める
作品でした。たしかにUHDの、より高画質で視聴すればより感動が得られかも。
お二人ともお勧めを紹介下さり有難う御座います。
沢山の方々からも色々な作品を紹介して頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:21521745
3点
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2です。
風景の描写や明暗、大量の人間の動きなどがあり、UHDの色合いや表現力を見るのには見応えがあります。
書込番号:21521792
4点
>映画・・好きさん へ
『レヴェナント 蘇りし者』を押してくださったのは【LVEledevi】さんですヨ・・・
あの映画も良い!!
雪ぐに住んでいますから、雪色の階調がよ〜くわかりますネ。。。
書込番号:21522322
2点
>9832312eさん
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」お勧め有難う御座います。まだ見ていない映画で候補の一つに考えます。
>夢追人@札幌さん
>LVEledeviさん
大変申し訳ありません。レス者を間違えて投稿してしまいました。
大変失礼をいたしました。謝罪致します。
広く皆様のご意見をお聞きしたくお願いします。
書込番号:21522606
2点
>映画・・好きさん へ
お好みに入るか?は、ちょっとわかりかねますが、
テレビ等の末端受像機または投影する機器の真価がわかるソフトは『宮古島』です。
特にその中で、舗装されたばかりのアスファルト路を走るシーン・・・
「黒々としたアスファルト舗装の前方に、誰かが走行したタイヤのスリップ痕が見えるか?否か?」
このスリップ痕が見えましたら、超一級の証し(あかし)です。。。
オーディオ専門店のプロジェクター比較視聴会で、プロジェクターを切り換えたとたん、この〔痕跡〕がハッキリと分かりました。
いままでは見えてはいなかったのです。
私を含めた出席者の方々が、一斉に《オォ〜ッ!》と感嘆の声を上げてしまいました。
書込番号:21523754
4点
>夢追人@札幌さん
度々有難う御座います。
『宮古島』そんな楽しみ方もあるのですネ!
そんな楽しみ大好きです。
TVはこの度2KTVが壊れた為4KTVに買い替えたのでUltra HD ブルーレイを視聴したい欲求でこのスレを立てました。
シアタールームにはプロジェクターを設置しているのですがまだFHDで当分4Kプロジェクターに買い替える予定は無いのですが
Ultra HD ブルーレイの魅力に嵌ったら4Kプロジェクター購入も検討するかも?
実は嵌る事を期待している自分がいて、嵌るソフトを探している自分がいます。
色々な意見を聞けて勉強になります。知らない事を知るのは大変楽しいです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:21524185
5点
>映画・・好きさん へ
ぜひ嵌まってください。イヤ!嵌まっていただきたいのです。。。
現時点でのただひとつの不満は・・・
私が事ある毎に、聲高(こえだか)に主張し続けている事です。それは・・・
【『4K Ultra HDブルーレイ』(これが正式名称です)と普通(?)のBDの抱き合わせ】販売という悪しき(!!)慣例なのです。
一日でも早く、否、即【抱き合わせ販売】から〔単独販売〕に踏み切るべきです!!!
書込番号:21525646
5点
>映画・・好きさん
まだ数本しかUHD Blu-rayを所持していませんが、何れも素晴らしい画質で映画を楽しんでおります。
どれかを選ぶのは難しいのですが、私なりのオススメをしたいと思います。
パッセンジャー こちらの映画はストーリーも素晴らしく、画質と音質も良質です。
HDRの光の演出効果、ドルービーアトモスによる包まれる様な3Dサラウンドが最高です。
ファンタスティック・ビースト こちらの映画は元のマスターが4Kだけあって、素晴らしい質感の画質が楽しめます。
是非観賞する機会があるなら、通常のBlu-rayとの比較をしてもらえると、画質の違いに驚くと思います。
UHD Blu-rayの素晴らしい画質を堪能してください。
書込番号:21527237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>夢追人@札幌さん
4K Ultra HDブルーレイは抱き合わせ販売が普通なのですネ!今はまだ2Kのプレーヤーしか持ってなくて、将来4KUHDプレーヤーをと思っている私の様な者には抱き合わせソフトを購入すれば今現在と将来と2度楽しめるのかな?
でも4KUHD-BDタイトルを購入したら絶対4KUHDプレーヤーを購入する事になるでしょうネ!
そうすると普通?のBD(2KBD)では見ないですね。それとも4Kと2Kとを比べて見るという楽しみがあるのかな?
3Dソフトも3DBDと普通のBDと2枚のセット販売のソフトがありましたね。
>ラーメン大好きラクさん
お勧めタイトル有難う御座います。
「パッセンジャー」「ファンタスティック・ビースト 」とも楽しめた作品でした。タイプの違う映画ですがストーリーと映像・音響と良かったです。
>元のマスターが4K
そういう違いがあるのですか?購入する際そういう情報も調べてタイトル選びするといいのですね。
何か全部所有してこの機種を購入して早く見たいと物欲が止まらなくなりそうです。
楽しい情報ありがとう御座います。
書込番号:21527561
2点
>4 級🏍整備しさん
お勧め有難う御座います。
リンク先は今日は見れないので明日でも見てみます。
書込番号:21527698
2点
>映画・・好きさん
私も詳しくは分からないのですが、パッセンジャーやファンタスティック・ビーストの様に、元のマスターが4Kの映画はUHD Blu-rayなら、4Kテレビ等でネイティブ4K画質で楽しめるそうなのです。
だからと言って2Kマスターの映画が、単なる4Kアプコン画質かと言うとそんな訳でもなく、HDRによって光度の調整がされ、明暗の差をしっかりと感じる事が出来る様になっています。
書込番号:21527752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>映画・・好きさん へ
ご存じの様に、
「抱き合わせ販売」という悪しき慣例は、昔から行われており、映画メジャー各社、は修正なぞ考えてはいないようです。
現にいま、新作の普通のBDを購入しようとしますと、必ず(!)「DVD」が添付されていますネ・・・
パターンとしては、時間が経過したその後の“再販売”時に、ようやく【単独販売】がなされているのです。
『4K Ultra HDブルーレイ』も同様のパターンが世襲されようとしています。
こちらの願いとしては、そのインターバルが縮まり、一日も早い【単独販売】に踏み切ることを願うばかりです。
「抱き合わせ販売」は販売価格を‘ムダ’に押し上げているだけ・・・
百害あって一利無し。と言いましたら言い過ぎでしょうか??
理想価格は、一枚税込み2,500円あたり。。。
(現在の再販BDの実売価格が税込み一枚1,500円位ですから、上記の2,500円という売価は、法外な値段ではないはずです)
書込番号:21528133
4点
>ラーメン大好きラクさん
なるほど、そういう事もあるのですか?勉強になります。だからこそ3Dでは「アバター」の様な4KUHD BDの定番の様なタイトルは?と思ってしまいますが、考えて見るとDVDからBlu-rayに移行した際Blu-rayの高画質を活かせるタイトルは何か?なんて考えた事も無くBlu-rayレコーダーを購入した時点から購入もレンタルするタイトルは全てBDでした。
所有する機材が全てフルHDだったという事もあるのですかネ!
さっさと4Kに移行するのが幸せかなと思うようになりました。
>夢追人@札幌さん
言われる事よ〜く解ります。4KUHD BDがレンタルになる様になったらまた状況が変わるのですかね。
まだ世の中DVDのみの販売のタイトルもあるぐらいですから4KUHD BDはまだ時期早々なのですかネ!
4KTV購入してまだ10日も経ってなく、地デジもBDも確かに少しは高解像度を感じる時もない事は無いのですがDVDからBDになった時ほどの感激は感じてません。
と言っても映画視聴のメインは2KPJで4KTVは寝る前に見るサブではあるので映れば良い程度なのですが。
まだまだ色々なご意見をお聞きしたく投稿お願いします。
書込番号:21529037
2点
4Kと3Dには特典が入ってないので、
その為に2KBDと同梱 と思っていたのですが、
いかがでしょうか。
書込番号:21530779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kazujediさん
なるほど、それもあるのですね。
4KBDは所有していないので解らないのですが再販の単独販売品には特典は入って無いのですか?
3Dも1枚での販売品もあった様に思いますが、特典が入っていたか記憶にないです。
家に帰ったら確かめてみます。
書込番号:21532024
1点
>パターンとしては、時間が経過したその後の“再販売”時に、ようやく【単独販売】がなされているのです。
『4K Ultra HDブルーレイ』も同様のパターンが世襲されようとしています。
はて?
『4K Ultra HDブルーレイ』でそのパターンが踏襲されようとしているなどとは聞いたことがありませんが。
一体、どのメーカーの、どのタイトルで、そのパターンが踏襲されようとしているのでしょう?
書込番号:21534577
2点
>映画・・好きさん へ
ここでちょっと「閑話休題」・・・
いままで、何百本の映画(ブルーディスク盤)を視て、おそらく、2Kバージョンの映画の中で最高画質。
と思うのが下記の作品です。
【アラビアのロレンス(Mastered in 4K) [Blu-ray Disc]】
何が凄(すご)いのか??
50GB/二層を二枚使用しての“前編”“後編”に別けているのです。
その転送速度は、ハンパじゃなく、まさしく〔バケモノ〕ディスクです。
227分という「長尺」モノである事を考慮に入れても、このようなディスクは、
私には記憶がありません!
特に序盤の‘砂漠行’のシーン・・・
舞う砂の粒子さえ感じさせてしまいます。サラサラの砂のつぶつぶ質感まで・・・
また題名の後ろに(Mastered in 4K)と追記されているその訳は・・・
(Mastered in 4K)とは『ソニー』が提唱している高画質規格です。
ですから、再生機器にしろ、端末映像機にしろ、『ソニー』製品であるならば、映像が、より最適化されるのです。
スゴイですよ。50GB二枚に収録。ですからネ。。。
書込番号:21535354
3点
>その転送速度は、ハンパじゃなく、まさしく〔バケモノ〕ディスクです
転送速度がナニを指しているのか??ですが、ビットレートならBD規格なのでMAX40Mbpsですよ。
>(Mastered in 4K)とは『ソニー』が提唱している高画質規格です。
マスターが4kってだけですよ、だけで規格でもなんでもないですよ。
マスターが4kのBDは特に珍しいモノではありません。
書込番号:21535452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UP970
テレビをLGのOLED 55E6Pに買い替えたため、近々プレイヤーをソニーのS6700から4K対応に買い替えようと思っております。
ホームシアターはオンキョーのBASE-V30HDX(ARC対応・4K未対応)を使っております。
そこで、このX800とLGのUP970か迷っております。
価格差が1万ほどありますが、両方ともHDMI端子が映像・音声と、音声のみの2系統対応なので、現在のホームシアターでも4K画質を活かせるので、気になるところは画質です。
BDの2K画質はX800とS6700はあまり変わらないとのことなので、予測はつきますが、UP970のほうはX800と比べるとどうですかね?
2K、4Kの両方の画質の差が知りたいです。
(ソニーのクッキリ濃い画質が結構すきです)
そんなに差がなければコスパが良いUP970にしようと思います。
因みに、映画鑑賞が主で、ネット等は未対応なので気にしません。
2点
OPPOのUDP-203クラスとの比較でないとあまり差が出ないと思いますけど。
UHD対応がメインの機種ですので、そこからプラスアルファを考えるなら、それなりにコストをかけた機種を選んだ方が良いかと。
機能面の優劣はあっても画質面や音質面は好みの差という程度ではないでしょうか。
普通のブルーレイプレーヤーも同じような関係ですし。
書込番号:21562928
![]()
4点
コレ買うくらいなら、Xbox One S買ったほうが安いし、潰しが聞くと思う。
書込番号:21562998
4点
ご意見ありがとうございます
>9832312e さん
コストはあまりかけられず、アンプが4K対応じゃないので、やはりHDMI端子が2つあるUP970かX800のどちらかが良いのですが
>DECSさん
ゲームはやらないのでやはりプレイヤーが良いです
ユーチューブで両方の比較の動画がありましたが、英語で何いってるのかぜんぜん分からないのですが、画質はUP970はあっさり明るめ、X800は濃いめでコントラスト高めでした。
画質が好みのX800にしたいと思います。
書込番号:21568871
1点
>イチロメタルさん
UP970は持っていないのでわかりませんがUBP-X800と変わらないと思いますよ。
ボクはパナUB90とUBP-X800ですが今までUHDBD25本位観て画質の違いは正直わかりません・・・
他にレグザE507(レコーダー)があり、2kBDは200本位観ましたがこちらも3社とも違いはわかりません・・・
UP970コンパクトだし(X800は奥行きあり過ぎ)リモコンも使いやすそうだし、ドルビービジョンにも対応して
価格もリーズナブルなのでいいと思います!ボクも欲しいんですがサウンドバーにこれ以上HDMIの空きがないので
断念しました(笑
あっ、ボクは4ストですがNC30に関西メーカー(名前忘れちゃった)のマフラー入れてました・・・
書込番号:21585012
1点
>mn0518さん
返信ありがとうございます
UP970は、安いのにドルビービジョン対応でいいですよね。
ユーチューブで外人さんが両機を比較している動画があったのですが、英語で言ってることは分かりませんでしたが、UP970方がコントラスト低めで、色合いもあっさりだったんですが、設定調整してたんですかね?
ただソニーのは、いかにもとういう感じで色合いがどぎつかったので、自分としては自然なUP970とX800の中間あたりが好ましい感じでした。
画質がそれほど変わらなければTVもLGなので、UP970にしたいと思います。
RC30なつかしいなぁ・・ ・あのVサウンドもいいですよね! マフラーはモリワキかヨシムラかな?
書込番号:21585336
0点
>イチロメタルさん
いえいえNC30(400cc)のほうです。マフラー思い出しました、ETOSってメーカーでした。
友人の90NSRとよくツーリングに行きました・・・って、置いといて・・・
Youtubeの動画、気にされなくても良いと思いますよ〜
ボクはUB90とX800でYoutubeで違いを感じたことなんてないです。
他人がUPした動画が画質で違いが出ること自体、??です。
そもそもボクもそうでしたがTV本体でネットコンテンツが観れるので
プレーヤーからわざわざ見ることもなくなると思います(笑
どちらを購入しても後悔しないと思いますが、TVがLGですし
もちろんTVのリモコンでプレーヤーも操作できますしね・・・
LGのE6P自体がドルビービジョン対応なのでネットフリックスもプレーヤー経由にしなくても
ダイレクトに次世代HDR(ドルビービジョン)が観れますね〜〜、LGさんだけの特権です(笑
書込番号:21585470
1点
間違えました RCとNCではえらい金額違いますよね(笑)。
4代目に乗ってたCB-1がシングルディスクで、レプリカと比べるとブレーキのききがイマイチだったので、上野のバイク街でRC30のキャリパーつけたんですよ。
じつはうち、ネット解約しちゃって今はひたすらBD観るしかできないんですよね(汗)。
ドルビーヴィジョンってやはりスゴいですか?
書込番号:21585571
0点
>イチロメタルさん
いや〜〜、あのころはFスペンサーがもうだめで
Wガードナー、ローソン、シュワンツが全盛でしたね・・・8耐も一番盛り上がってた良い時代にバイクに乗っていました・・・。
ってココはBDプレーヤーのカテなので(笑
ドルビービジョン、盛り上げといて何なんですけど全然たいしたことな・・・、いやよくわかりません(笑
HDRの規格が2種類あって「HDR10」か新しい「ドルビービジョン」か・・・って思っていただければ。
UHDBD、プレーヤーもソフトも楽しみですね〜〜
同じUHDBDソフトでも画質のよしあしがあって、この前UB30のカテで白熱しましたので
お暇だったら除いてください(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970754/#tab
書込番号:21585664
1点
>mn0518さん
ローソンのホンダ移籍での劇的勝利や、レイニーとシュワンツの攻防戦など、ほんとバイクが一番熱い時代でしたね!
よくツナギに友達と揃えたトレーナー着て奥多摩いったなぁ・・
UHDの情報ありがとうございます、是非参考にさせて頂きます。
やはりUHDでも出来にムラがあるみたいですね。
因みにmn0518さんは、同じ作品でUHDと3Dならどちらが良いですか?
まだUHDは観たことがないのですが、有機でみる3Dよりも凄いのかなと・・・
なにしろBSやネットもつながってないので、4Kがまったく見れない状態でして。
とりあえず3月発売のマイティソーの3Dは、UHDと抱き合わせ販売しかないので、プレイヤー買うならそのころになると思いますが、ソフトも高いうえ、BDとの抱き合わせとが多いので、BDもだぶるし、既にもっている作品を買いなおしてまで観る価値があるのか分からず購入を迷ってます。
まあUHDで買いなおしたら、BDソフトは売っちゃいますけどね。
あとmn0518さんの最初に観るとしたら、おすすめ作品は何ですか?
一発目は、3Dも無いし暗いシーンの多いブレードランナーあたりがいいかなと思っているのですが。
書込番号:21586975
0点
>mn0518さん
あとUB90とX800ならどちらがおススメですか?
今のS6700のBDの画質も気に入っているのですが、いかんせんリモコンが小さくて、暗いとボタン押し間違いが多くイライラします。
あとたしか両方ともHDMI2系統でしたよね。 アンプが4K未対応なもので。
ここら辺のクラスなら、画質に変わりがないのならUP970買って、その分ソフト代に回そうかなと思っております。
書込番号:21587010
0点
>イチロメタルさん
ローソンがロスマンズホンダに移籍した時のヘルメットがカッコよくて思わず買ってしまった私です(笑
ツナギにトレーナーで奥多摩だなんて巨摩郡の世界じゃないですか〜〜、懐かしーー!!
今思うとボクもNC30リミッターカットして第三京浜で全開カマしたりして良く命があったな〜〜って思います。
今はバイクも無くプリウスです(笑
前置き長くなりました・・・
まず、自分がUHDBD/BDとか映画にハマったのは去年からで既に3DTVは販売しておらず
3Dは体験した事がありません・・・なので3Dに関してはお答えできずすみません。
3Dは解像度でいったら2Dになりますので、画質より立体感ある迫力を楽しむって感じですね。
対してUHDBDは4kの鮮明さとHDRの輝きを楽しむものですので、おのおの良さがあるかと思います。
ただしUHDBD(4kHDR)は現在一般家庭で観られる最も高画質なコンテンツになりますね。
僕も「ソー・バトルロイヤル」は予約しましたが3Dを見れる環境ではないのでソフトが来たら3DだけYオク行きですね(笑
だから3Dも観れるTVが羨ましいです(僕のTVはZ810Xです)
UB30のスレに載せましたが、実はBDの抱き合わせは大切で、特典映像は2kBDのみの収録です。
またコレもスレに乗せましたがUHDBDになるようなソフトの抱き合わせ2kは非常に高画質で、ある意味
HDR効果の輝き感があるUHDに比べ自然な絵柄で2kBDのほうが観やすささえある作品もあります!
UHDの画質にこなれてくると、抱き合わせ2kBDとの絵柄の違いを楽しむようになり、やっぱり基本は2kの画質で
UHDBDはHDRの効果を楽しむモノ・・・という考えに最近は変わりました。勿論作品によってはすんばらしいHDR効果
のUHDBDもたくさんあります(マリアンヌ、エクソダス、オデッセイなど)
逆に、HDRの効果によって暗く映って観づらくなってしまいBDの方が観やすい作品もあります(ドリーム等)
ということで、抱き合わせBDは僕にとってはUHDBDと同じくらい大切です・・・(笑
最初に観るUHDBDのおすすめですか?
そうですね・・・4k解像度、HDR効果の輝き、映画の内容、3拍子揃ってるのはやっぱり
ブラピとMコテンヤールの「マリアンヌ」、Mデイモンの「オデッセイ」でしょうか・・・
マリアンヌに関しては8k/6kカメラでの撮影になりますので2kBDでもメチャ綺麗です。
また2kBDでも解像度は4k並みの作品は沢山ありますが長くなっちゃうのでUB30のカテをご覧ください(笑
書込番号:21587141
1点
>イチロメタルさん
UB90もUBP-X800も画質/音質共に違いを感じませんしどちらもHDMI2系統ですね・・・
UB90はコンパクトで静かですが、リモコンがめちゃ使いづらいのとネットの回線速度が異常に遅いです。
あとメーカー廃盤になってるので金額が逆に高い。
X800は奥行が有りすぎデカイですがリモコンは使いやすくてネットの回線速度が最も込み合う22〜1時でも
しっかり5〜60mbpsをキープします。UB90に比べれば気持ち動作音も大きめですがラックの中に入れちゃえば
まったく気にならないし金額は3万台。
まあネットの回線速度はスレ主さんもTVでダイレクトに観れるので気にしなくても良いと思います。
に対してUP970はリモコンも使いやすそうだし、コンパクト。静粛性はわかりませんが
ドルビービジョンにも対応していて金額も一番リーズナブル。唯一のマイナスはデザインでしょうか・・・
画質音質も2機種と変わらないはずです。しかもパナしかもっていなかったウルトラHDプレミアムの
称号も得ています(あんまり関係ないけど・・)
あとは何か不具合があった時にTVもプレーヤーもLGだと、メーカーが他社製品のせいにする言い訳できない(笑
結局どれ買っても満足するかと思いますが、コストパフォーマンスで970に軍配ですかね!!
あっ、あとせっかくTVもプレーヤーもDビジョン対応なのでネトフリは再契約したほうが良いですよ・・・
今、Dビジョン観れてる人なんてかなり少ないですから・・・
書込番号:21587224
2点
>mn0518さん
お返事ありがとうございます
因みにUHDBDには、ドルビービジョンでの収録作品はまだないですかね?
書込番号:21587511
0点
>イチロメタルさん
聞かないですね・・・
今のところ無いと思います。
書込番号:21587566
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





