ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2073

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生について

2017/04/19 10:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種を購入予定しています。

店舗で実機を操作出来なかったので、所有者の方教えてください。(取説を見ても載っていなかった?)

CD再生時、画面に表示される情報を教えてください。

再生中、画面内にCDに収録されている曲は全て表示されていて、リモコンにて選曲出来るのでしょうか?
(写真など載せて頂けると助かります)

以上、宜しく御願い致します。

書込番号:20829115

ナイスクチコミ!2


返信する
su-metalさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S6700の満足度4

2017/04/20 20:46(1年以上前)

曲名は、全曲表示されますし、選曲もできますよ

書込番号:20832780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/04/21 08:43(1年以上前)

su-metalさん

情報ありがとうございます。

書込番号:20833860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプの画質、音質は?

2017/04/10 08:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

スレ主 P応援さん
クチコミ投稿数:20件

視聴機器 PJ:JVC570. AVアンプ : Pl社 LX701 6.1サラウンド
視聴 パターン WOWOW録画 80 : BD. 20
録画機器購入に関してご教授下さい

@P社 UBZ2020 による録画視聴
AP社 VIERAにてUSBハードデイスクによる録画ソースを
P社. UB900にてお部屋ジャンプして視聴

両者による画質音質差、操作デメリットなど
どちらの方が良いでしょうか?
ご存知の方 ご教授下さい。
編集等はしません

書込番号:20805968

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2017/04/10 21:53(1年以上前)

DR録画だと@もAも画質音質は同じと考えて良いでしょう。

お部屋ジャンプは@に比べると少し面倒でしょう。

書込番号:20807535

ナイスクチコミ!0


REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件 DMP-UB900のオーナーDMP-UB900の満足度4

2017/04/13 23:05(1年以上前)

UBZ900での再生の方が画質音質共に上になります。
音質は素の状態は勿論のこと、リマスター3種類、真空管サウンド6種類とアップサンプリング時の音の傾向を切り替え可能ですのでお好みの音質で視聴できます。
画質はそもそも画像処理エンジンの性能が違うのでプレミアムモデルと同じものを積んでるUB900には敵いません。
別のDIGAですが録画番組の再生をUB900と比較するとまず色のりからして全然違います。(UB900での再生の方がハッキリとした色になる)

操作性はお部屋ジャンプリンクより直接再生の方が良いです。(と言っても録画一覧を表示するのに数回程度操作が加わるだけです)
後はcmスキップなどチャプターは普通に使えますが再生バーにどこにチャプターが打ってあるかは表示されません。

書込番号:20815271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P応援さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/15 15:49(1年以上前)

わかりやすい回答有難うございます
PJとTVでWOWOW再生考えるとUBZ1より安価で同等ならいいかもしれませんね

ちなみに現行BRAVIAとUB900の他社組み合わせでお部屋ジャンプの不都合などないでしょうか

書込番号:20819536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 DMP-UB900の満足度5

2017/04/18 01:25(1年以上前)

>P応援さん
X9300Dですが、UB900使っていて、特に不都合を感じたことは無いですね。

書込番号:20826076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIと光角型ケーブルの接続について

2011/01/03 18:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 aube32さん
クチコミ投稿数:54件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

映像をHDMI、音声を光角型ケーブルで出力でしたいのですがそのような方法はあるのでしょうか?
いろいろ試してみたもののできなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:12455767

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/01/03 21:18(1年以上前)

TVの音声を、最小にすればHDMIからの音声は出ません。

書込番号:12456495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aube32さん
クチコミ投稿数:54件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/01/03 21:32(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。おかげさまでパソコンスピーカーから音が出るようになりました。

書込番号:12456578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/04 22:26(1年以上前)

テレビの音量を絞るのではなく、そもそもHDMI経由での音声出力を遮断する方法なり設定はないのでしょうか?
音声が不要なのに出力させたらHDMIケーブルにノイズが乗りますよね。
そもそも音声信号を遮断することが出来れば、HDMIを純粋に映像信号だけに使うことが出来、
ノイズの低減を図れると思うのですが。
テレビの音声を絞る以外に方法があったら私も知りたいです。

書込番号:12461820

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/01/05 13:29(1年以上前)

>テレビの音声を絞る以外に方法があったら私も知りたいです。

自分は、40W5000とHT-CT100とS370をHDMIで接続しているのでTVの音声を消す必要がありません。
音声もHDMIで出力する以外は、TVの音声を消すしか方法がないかもしれません。

書込番号:12464271

ナイスクチコミ!1


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/01/05 16:19(1年以上前)

>音声が不要なのに出力させたらHDMIケーブルにノイズが乗りますよね。

すみません、なぜ音声信号を出力するとノイズが乗るのでしょうか?
この機器特有の問題ですか?

書込番号:12464804

ナイスクチコミ!1


KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/05 19:44(1年以上前)

>テレビの音声を絞る以外に方法があったら私も知りたいです。

HDMIケーブルを使用せず、映像用にコンポーネントを使用し音声用に光ケーブルを使う方法がありますよ。
ただ、上記の場合ですと外部アンプやアンプ内蔵スピーカーが必要になります。単純にTVとプレーヤーという構成ならHDMIケーブル1本の方が簡単に接続出来、ケーブル1本で済む為お財布に優しいかと思います。
(スレ主さんの環境がいまいち分かりませんが…)

書込番号:12465689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/06 22:45(1年以上前)

>なぜ音声信号を出力するとノイズが乗るのでしょうか?

音声信号と映像信号をひとつのケーブルに同居させるということは相互干渉が避けられないという意味です。
この理由でHDMIが普及する前は映像ケーブルと信号ケーブルが別れていたのですが、
理論的にはHDMI接続であっても、映像信号と音声信号は分離独立させた方が理想的です。

HDMIケーブルを使用して映像のみを伝送する(つまり、本体の設定でHDMIへの音声出力のみをOFFにする)ということはできないのでしょうか?
で、音声の出力は光角型ケーブルで伝送するわけです。
テレビの音量を絞る方法では、ケーブルには音声信号も伝送されてしまいますよね。

書込番号:12471647

ナイスクチコミ!1


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/01/07 10:42(1年以上前)

>音声信号と映像信号をひとつのケーブルに同居させるということは相互干渉が避けられないという意味です。
HDMIはデジタル転送です。アナログ時代と違って(原理的には)干渉はないはずだと思うのですが、高品質のケーブルを使っても実際に映像にノイズが見られる(映像劣化がある)という経験・情報があるのでしょうか?
情報ソースを示して頂けると助かります。

書込番号:12473437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/07 12:32(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん、

わたしもhitcさんと同意見で、エアーサロンパスEXさんはアナログ信号の場合とデジタル信号の場合を混同されているのではないかと思います。

デジタル信号の場合は、受け側で分離さえできれば複数の信号でも相互干渉の問題はないような気がします。
信号多重化技術が普及してだいぶ経ちますしネ。

書込番号:12473747

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/01/07 13:14(1年以上前)

>音声信号と映像信号をひとつのケーブルに同居させるということは相互干渉が避けられないという意味です。

これ位のHDMIケーブルを使えば、大丈夫だと思います。
http://www.sony.jp/cat/products/DLC-HE10XF_DLC-HE15XF/index.html

書込番号:12473878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/10 21:19(1年以上前)

理屈ではHDMIなら音声信号と映像信号が干渉しあって劣化することがないと考えられますよね。
しかし、同じように、理屈ではデジタル接続であれば、ケーブルによって映像や音の変化はないと考えられます。
しかし、現実はデジタルケーブルの種類やランクによって実際に見える映像や音が異なります。
でなければ、dijitanさんの紹介しているような製品が存在する理由が無いですよね。
全く同じ結果なら、数百円のHDMIケーブルさえあればそれで良いわけです。
HDMIケーブルに限った話ではありません。
デジタル信号を伝送するケーブル全てがそうです。

現実にはどのような高級なHDMIケーブルでも
映像と音声信号を同時に伝送するよりも、出力側で切れるものなら音声信号を切り、
映像信号だけを伝送した方が遥かに条件は有利になります。
信号の劣化が少ないという意味です。
かつてCDプレイヤが誕生した時、これからは高級プレイヤの存在は無意味になり、
どんなプレイヤでも出てくる音は同じになると言った人がいたそうです。
ところが現実はたとえDACが同じ場合ですら、プレイヤによって出てくる音は違いました。
ケーブルを変えると音や映像が変わることを全てプラシーボ効果と言う人もいますが、
それは現実の結果が見えない原理主義で頭が凝り固まった人だと思います。

書込番号:12490837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/11 19:56(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん、

あら、ずいぶん怒らせちゃったみたいで、すみません。

ただ、干渉と劣化は別問題だと思います。
私は、干渉については言及しましたが、劣化に付いては何も書いてないつもりでした。
誤解を招く表現があれば、申し訳ないです。

ちょっと追加です。
デジタル信号だから信号劣化がないというのはあり得ないです。(ケーブルを伝送されれば、ケーブルの分布定数=コンデンサやコイル成分によって波形は必ず乱れますので。)
ただ、アナログと違って、信号劣化がリニアに発現しない(信号劣化=品質劣化ではない)だけですネ。

エアーサロンパスEXさんもお分かりだと思います。

書込番号:12494799

ナイスクチコミ!1


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/01/11 20:12(1年以上前)

>ケーブルを変えると音や映像が変わることを全てプラシーボ効果と言う人もいますが、
デジタルであっても音楽や映像などリアルタイムが必要なものは、エラーがあってもリトライしている暇がなく、適当に修正して流さざるを得ないでしょうから、仰る理屈は理解できます。
確かにそれらの違いに気づく人もいるでしょう。

しかし、極端な粗悪品ではない普通のメーカー推奨ケーブルを用い、且つ一般的な映像(劣化が顕著に出るような特殊な映像ばかり連続したテストパターンではない)を観た場合に、その違い(音声混在で画像が劣化する)に気づく人が多いとはとても思えません(自分にはわからない自信があります^_^)。
当初「ノイズが乗る」と断定的に書かれたので、これは困った問題があるのかと思いましたが、お話を聞いて、私は心配しなくても良いということがわかり、安心しました。

>テレビの音声を絞る以外に方法があったら私も知りたいです。
勉強不足で知らないのですが、高級機種ではこのよう機能があったりするのでしょうか?

>それは現実の結果が見えない原理主義で頭が凝り固まった人だと思います。
一方で、(大多数の人からみたら無駄な)完璧を目指す人も結構原理主義的ではないかと。右翼も左翼も翼は翼。

誤解のないように書いておきますが、私は「原理主義」や「左右翼」が不要だとは思っていません。
Extremeな人がいるからこそ、人間の文化は発達してきたのですから、その存在は非常に大切です。
相手をけなすのではなく、互いの存在を認めつつ己のextremeを追求するのが良いのではないかと。

書込番号:12494873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/11 21:56(1年以上前)

別に私は怒ってはいないつもりなのですが、
そう取られたとしたら私の表現が悪かったのかもしれません。
ちなみに、私は干渉はあると考えますし、それによる信号劣化もあります。
その証拠にdijitanさん御紹介のソニーの高級ケーブルのカタログの構造模式図に
このモデルが丸型ではなく平型であることも相互干渉を抑えるためであることが、
説明されています。
ひとつのケーブルに音声信号と映像信号が同居している限り、
干渉とそれに伴う劣化は確実に存在します。
アナログだろうとデジタルだろうとそれは変わりません。

でも、お二人の仰るように趣味の世界ですから
自分なりのextremeを模索してゆけば良いと思います。
そのひとつの表れとして、今回、HDMIで音声信号を出力側でOFFにできる機能はないかとお聞きしてみたのですが、この機種では無理なようですね。
私もテレビの側を消音にして外部スピーカーを繋いで聞いています。
私はしばらくオーディオの世界から遠ざかっていたのですが、最近テレビを買って
久しぶりにホームシアターを再構築したので、昔のオーディオの虫が騒ぎ始めました。
ケーブルの世界は凝り始めたらキリが無いからこの程度でいいやと思って
http://kakaku.com/item/K0000111105/
これを最初に買って今現在も使っているのですが、
このスレに書き込んでみなさんと意見を交換しているうちに
dijitanさん御紹介のソニーのケーブルを試してみようかという気になってきました。
せいぜい数千円の世界でなら、ケーブルに凝るのも楽しいと思います。
さすがにケーブル一本に何万円、何十万円という世界は馬鹿げていると思いますが。
それでも本人が楽しいのならそれで良いのかもしれませんね。

書込番号:12495452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/11 22:56(1年以上前)

変な喩えですが、私は一枚4千円も5千円もするTシャツを一枚買うぐらいなら、
Tシャツはユニクロで済ませて、こっちを買っちゃいますね。
http://www.sony.jp/cat/products/DLC-HE10XF_DLC-HE15XF/index.html
本当に買うかどうかは、まだ迷い中ですけどね。

書込番号:12495847

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/01/12 10:29(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん、

自分もアナログ時代はケーブル(や細かなパーツ)に凝ったほう(とは言っても学生時代なのでたいした金は使ってませんが)なので、気持ちはよくわかりますよ。いろいろ自作もしましたし。
デジタル時代になって自分の能力では差がわからない(且つデジタル部には素人が手を出せない)世界に入ってきたので、音質(や画質)ではなく音楽(や映像)を楽しむ方向に嗜好を変えてきました(リアリティはリアルではないと割り切ってしまった)。
でも、今でもマニアックなお店に行くと数万円のケーブルだのが置いてあって、見ている分には楽しいです(欲しくはないけどノスタルジックな感覚を楽しんでいる)。

現在ソニーのBDレコは持っているのですが、録画中の再生制限があるので安価なBDプレーヤー候補としてこの機種に注目して情報収集しています(S360のころから検討はしてますが、何となくS380待ちの気持ちも出つつある...)。
凝る気はないですが、さすがに1000円を切るケーブルはちょっととは思ってしまいます(BDレコはソニーの標準的なHDMIケーブル)。
ケーブルを代えた感想も期待しています。

aube32さん、
本題じゃないほうへ話題をそらしてしまってすみませんでした _o_

書込番号:12497477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/15 14:05(1年以上前)

hitcさん、

>ケーブルを代えた感想も期待しています。

BDプレイヤの掲示板を、しばらく前からよく見ています。
自分よりはるかに上のレベルの話が多いので、ある意味うらやましいと思いながら読むことが多いです。
(わたしは、LG電子の安物BDプレイヤと、5年くらい前のフルハイではない32インチ液晶テレビという軟弱環境なので。)

テレビにはHDMI入力が1系統しかないので、HDMIセレクタ購入時に、エレコムの1本\1,000のケーブルを買いましたが、直結(パナ製の\4,000近いHDMIケーブル)と比べて違いが識別できなかった(視聴環境のレベルが低すぎるのかもしれません)ので、それ以来気にせず使っています。

つい忘れてしまうのですが、プレイヤ板の方々はかなり目が肥えているのでしょうね。
アナログ時代は効果が投資金額に比例していたように思いますが、デジタル時代になって、普及価格帯の機器でもかなりのレベルで楽しめ、もう一歩上の効果を得るには急にかなりの投資が必要な気がします。
そういう意味では、このスレも私にはレベルの高い次元の話だったのかなぁ、と思いました。

少々要点を得ないレスになって、申し訳ないです。

書込番号:12511864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/20 16:52(1年以上前)

はらっぱ1さん

エアーサロンパスEXさんはカリスマですから気にされない方が良いですよ^^
誰かさんのように思い込まずに、疑問はちゃんと質問して解決する方が良いですよ。

デジタル転送が干渉するのであれば、DLNAやWEBからのストリーミング再生など成り立たないように思います。
どんなに凝る方でも、さすがに光ファイバーで映像と音声を分離しようとは思わないでしょうし、家庭内LANの分離も考えないと思います。

何事も、思い込みで話さない事が大事ですよね♪

書込番号:12536347

ナイスクチコミ!1


gd33さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 09:25(1年以上前)

HDMIでも音声と映像の同時伝送は影響があると思います。
高級機では別系統入出力は既に常識です。
デジタルも音声劣化はせずと言うのは間違いで、本体のクロック精度で音質がかなり変わります。
ただし、それを認識できるのはそれなりの再生機器と映像機器、視聴環境を持ち合わせていないと認識できないと思います。

書込番号:12548800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/23 17:18(1年以上前)

横レスすみません
確かにHDMIケーブルのデジタル信号ノイズは、ケーブルメーカーも肯定していますネ。

デジタル信号はアナログ信号に比べて、出力側の電位が弱くても受信側で増幅しやすいのが利点です。
たとえば、地上波アナログ放送よりも地上波デジタル放送の方が、弱い電波でも多くの情報を送信できるため、特にハイビジョン放送をするためにはデジタル化が不可欠です。

ただし、ノイズに強いとは言っていません。
デジタル信号において、ノイズが入るというのは、余分な情報が後から加えられるという事です。
醤油ラーメンに、誤って味噌が入るようなものですネ。

BDP-S370 に関して言えば

確かに、映像信号だけを HDMIケーブルで送れれば、多少なりともノイズが改善される可能性はありますが、その効果が実感できるのは、例えば音響メーカーが作った上位機種のユニバーサルプレーヤーの場合だと思います。

つまり、HDMIケーブルでのノイズを心配する前に、プレーヤー本体内部の構成として基盤配列や回路構成が、振動及び電磁波によって相互干渉しない様に分離構成されていないといけませんが、BDP-S370 は小型化を優先したため、その対策については音響メーカーが作ったユニバーサルプレーヤーに比べて不利と言えます。

とは言いつつ・・・
映像&音響の世界はオカルト的な部分が多々ありますので、あまり神経質になり過ぎないというのが一番の解決策かも (笑

書込番号:12550606

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4K出力が魅力なのに

2017/04/15 16:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:101件

S6500からの新品交換してもらい使っていますが
とくにアニメーションでは一目瞭然なのですが
明らかにドットが荒くなっています
4Kアップコンバートが魅力なはずなのに、こんなカクカクした画になってしまい
BDZ-???のブルーレイレコーダーで再生したところ
綺麗に映ったのです
そこで
本品の設定で、4K出力を自動1,2から切にOFFしたところ
綺麗に(普通に)映し出されました

これって、仕様なのでしょうか?
SONYにはまだ申告しておりません
まずは
経験、知識豊富な方々にお聞きしてからと思いまして
よろしくお願いいたします

書込番号:20819559

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/15 18:15(1年以上前)

仕様と言えば仕様ですね。。。

結局どっちかで2K→4K変換しないといけないわけで、その場合現時点ではTVのアップサンプリングの方が綺麗に映ることが多いです。
アニメだと、より顕著に出ます。
なので、かつてのソニーブルーレイレコーダーの高級機やパナソニックのハイエンドにはアニメモードが存在します。
お使いのテレビがどちらのメーカーかは判りませんが、格安4KTVでなければBDP側でアップサンプリングしない方がいいと思います。
S6700にはハイレゾ再生などの違いもあるので、その辺はS1500との違いになりますね。

書込番号:20819881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2017/04/15 18:36(1年以上前)

>リライアントさん
お返事有り難うございます

テレビは、SONY KJ-55X9300D 4K−Andoroidテレビです

通常のDVDを観るときはレコーダーの方で再生するようにします
BDZ-AT500と並べて配置しています

前機はBDP-S6500です

これは、SONYにいっても満足な回答は得られないでしょうね

書込番号:20819947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2017/04/15 18:38(1年以上前)

追補

S6700になっているのは、前機S6500を修理に出したら
新品交換と言うことになって
すでにS6500は販売なしとなっていたので後継機になったわけです

書込番号:20819953

ナイスクチコミ!3


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/17 00:12(1年以上前)

なんか変ですね。
ソニーのTVと接続している場合、
4K出力を自動1にしていると、TV側のアップスケールを
優先し、OFFと同じ動作をするはずなんですが。
もしかして、TVとBDプレーヤーの間にセレクターや
AVアンプなどが挟まっていて、何か悪さをしている
可能性はないですかね?

書込番号:20823552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2017/04/17 11:50(1年以上前)

>PONSTARさん
やはり、その関係があるんですね

じつは、テレビとBDレコーダーやプレイヤーの間には、アンプがあります

KJ-55X9300D HDMI4(ARC)===ONKYO TX-L50 アンプ===BDZ-AT500(レコーダー)
                                      ===BDP-S6700(プレイヤー)
一応は、4Kパススルーではあります

この自動が1,2とあるのは何が違うんでしょうね?
とりあえず2にしていますが

DVDはレコーダーの方で観るように使い分けてみます
ありがとうございました

書込番号:20824258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました!

2017/04/16 11:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

まだ納品前ですが購入しました!
店舗購入の際、メーカー保障一年といわれましたが、
正規ホームページみると2年と買いてありますが
これはお店側のまちがいですかね、、
正規通販のみ、2年というわけでしょうか??

書込番号:20821682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/04/16 11:07(1年以上前)

HPからユーザー登録すると2年間になります。
http://www.oppodigital.jp/support/faq/
UDP-203:ユーザー登録済みのお客様は製品をご購入いただいた日から2年間,ユーザー登録がお済みでないお客様は製品をご購入いただいた日から1年間

書込番号:20821695

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/04/16 18:10(1年以上前)

>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
読解能力がなくお恥ずかしいのですが、商品到着後登録すれば2年。しなければ、一年ということですか?
すみません。

書込番号:20822577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/04/16 18:50(1年以上前)

そのとおりです。

書込番号:20822664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ買いですかね?

2017/03/11 15:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

クチコミ投稿数:128件

あえてショップは公表しませんが、某ネットショップで、35000円をきってます。
安価でUHDを利用出来るので、思わずポチりそうです。
各メーカーからも、新製品がそろそろ出初めそうなので、我慢時ですね。

書込番号:20729525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/03/11 17:09(1年以上前)

>ラブネバーダイさん へ

この書き込みパターンこそ、皆様が渇望している情報であり、
だからこそ、より具体的な「情報提示」を切にお願いします。

どうぞ・どうぞ、よろしく・・・

書込番号:20729732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2017/03/11 18:51(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

こんばんは
あまりネット操作は詳しく無いので、リンクは貼れませんが、ヤフーショッピングで、型番検索するとヒットします。
ちなみに取り寄せみたいです。
新製品の登場を待ちたいので、ポチる気持ちを抑えています。

書込番号:20730024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/03/11 18:58(1年以上前)

>ラブネバーダイさん へ

即応ありがとうございました。
これからも、有意義情報を知り得ましたら、バンバン上げてくださいませ・・・

改めて、《関連情報を渇望》しています。


書込番号:20730044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2017/03/11 19:09(1年以上前)

>夢追人@札幌さんへ

こちらこそ、同いたしまして
価格コムはとても有意義な情報共有の場です。
私自身色々と参考にさせていただいてます。
個人的にはoppoに魅力を感じてますが、コスト的に厳しいので、ソニーの国内販売の動向待ちです。
今まだ仕事中なので、帰宅したら、ゆっくり掲示板を閲覧させていただきます。

書込番号:20730074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2017/03/12 14:12(1年以上前)

調べてみましたが、確かに安いですね。
yahooポイントを加味すると実質31000円を切っていますね。
当方、UB900が有りますので買いませんが。

書込番号:20732291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2017/03/16 20:50(1年以上前)

>デジタルおたくさん

こんばんは

正直UB900も魅力的な機種ですね。
家計に余裕があれば、即決したい機種です。

しかし、冷静に思えば、我が家のテレビは、4K HDR対応の55インチなので、安価になったUB90Kで充分映画を楽しめるのでは?と思いました。
60インチ以上のテレビなら話は別ですが、プロジェクター環境でもないので、この機種を注文しました。
ソフトバンクユーザー特典プラス、ヤフー5のつく日特典、ヤフーカード利用特典で、ポイント分を差し引いて実質28000円弱での購入となりました。
その分UHDソフトにコストをまわせます。
今はUHDソフトを物色中です。
本件の主旨から外れてしまいますが、真っ先に購入を予定していた。UHDオペラ座の怪人の評価があまり良くない感じなので、微妙な気分になってます。

書込番号:20743751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2017/03/16 22:44(1年以上前)

ラブネバーダイさん。ご購入おめでとうございます。
3万未満とはやりましたね!

UB90でも充分UHDを堪能できるとおもいます。
当方はUB900以外にUHDが再生できるUBZ2020も使用していますが、あまり(殆ど)
違いが分かりません(笑)

書込番号:20744152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/03/27 14:20(1年以上前)

届きましたか?
たぶん同じショップで注文したと思うんですけど、メーカーから返事がなく入荷未定との回答です。

相当先延ばしになったら嫌ですね。

書込番号:20771147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2017/03/27 17:08(1年以上前)

>サワキオロクさん

こんにちは
残念ながら、まだ届いていません。
同様に、入荷未定です。
メーカーホームページでは、既に生産終了になってます。
もしかしたら、ショップからキャンセル?
お互い入荷出来ると良いですね

書込番号:20771471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2017/04/06 17:21(1年以上前)

残念ながら、本日ショップより在庫無しキャンセルの通知が届きました。
UHDソフト、対応ケーブル、設置場所まで確保していました。
怪しいショップはいけませんね。
UHDプレーヤーは、しばらくおあずけですね。

書込番号:20796721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/06 18:29(1年以上前)

>ラブネバーダイさん へ

ご安心ください。次の波が押し寄せてきていますヨ。

LGエレクトロニクス『UP970』が 4月12日発売予定です。

またパナソニックも、
【生産終了】となった『DMP-UB90』の代替え機を早急に次世代機から充当しなければ、
《球不足》となってしまいます。
今年の‘ラスベガス’にて発表された欧州型式新型機『DMP-UB400/UB310/UB300』を、
日本仕様に対応させての、緊急発売、も、もうメーカースケジュールに、

間違いなく入っています!!!


書込番号:20796881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2017/04/06 22:26(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

こんばんは

さすがに少し参りました。
安価で入手出来ると油断して、つい先日パナソニックのDMR-BRW1020を50400円で導入してしまいました。この機種はUHDソフトを再生出来ません。
UHD再生機は2台もいらなかったので、完全な痛手です。
しかし、貴重な情報ありがとうございます。
続々とUHDプレーヤーが出てきそうですね。LGからも、発売されるとの情報は知りませんでした。
今後新機種の発売情報がありましたら、情報発信を是非お願いいたします。

書込番号:20797564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/07 05:59(1年以上前)

>ラブネバーダイさん  へ

実は私も『DMR-BRW1020』タイプのレコーダー一台(プラス)UHD-BD再生可能プレーヤー一台。
という“ハイブリッド的”組み合わせなのです。

過去にも別スレッドにて既述しましたが、
とにもかくにもUHD-BD再生可能な製品群が一種でも多く世に出され、
UHD-BDの売上増により、抱き合わせ販売という悪しき慣例を脱却し、
【UHD-BD単独販売】に一日も早く到達できうることを、切実に願っています。

現状の、抱き合わせ販売のママでは、みずからの首を絞めている!!
とソフトメーカーに自覚していただきたい。(メジャー映画会社を含めて・・・)

書込番号:20798065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2017/04/08 22:16(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

こんばんは

とうとうUHD環境を整えることなりました。
つい先日パナソニックにレコーダーDMR-BRW1020をしたばかりですが、レコーダー2号機までも不調になり、ハイブリッドのDMR-UBZ1020を急遽導入となりました。
短期間での連続出費は家計に直撃となりますが、結果的に計画より早く、UHDデビューすることができました。
本当はUHD プレーヤーを導入したかったのですが、
レコーダーが必要だったので、この機会にハイブリッドの導入となりました。
昨日の購入設置なので、これからゆっくりUHDを堪能してゆきます。
購入価格は3年保証をいれて73500円です。
ネットの怪しいショップはもう懲り懲りなので購入は近所の家電店です。

書込番号:20802376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/09 06:53(1年以上前)

>ラブネバーダイさん へ

アクシデントがあったとはいえ、落ち着くべき所へ落ち着かれて(?)
ひとまずは、ようございましたねぇ・・・

レコーダーとプレーヤー・・・仕様は違えど「訴求」すべき道は同じ、と想います。

あとはソフトの潤沢なリリースを切望しています。お願いいたしますヨ関係者の皆さん!!!
実売2,500円程度での【UHD-BD単独販売】が可能になる日を、
一日千秋の想い、にて“ツル首”状態で待ち望んでいます。

書込番号:20803116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/09 15:58(1年以上前)

私も先日怪しいショップよりキャンセルされましたが、近所のヤマダ電気で展示品を購入できました。

税込34,000円で、店頭デモ用パナソニック純正4K60p/18GbpsHDMIケーブル、現品購入者向けのクーポン券をもらえました。
展示品で少し高い気もしましたが、怪しいショップで買うよりは満足できています。

UHDBDでドルビーアトモスを満喫しようと思います。

書込番号:20804210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る