ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2073

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時間

2017/04/06 10:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

教えてください。
他の機種は『1秒起動』なんてのもありますがこの機種では電源投入からブルーレイのディスクを再生出来る様になるまでの時間はどの位かかるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20796007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/08 17:00(1年以上前)

起動画面が出るまで8-10秒。CD音が鳴るまでだと更に5秒位。 BDだと種類によるけど、5-10秒位じゃないかな。最大でトータル20秒位。クイック起動にすると起動画面までは3秒位に短縮する。自分はクイック起動にはしていない。

起動が早いのを優先するなら、他社をすすめる。ただ起動しても実際はその先のHDMIの認識とディスクの種類検知等の時間が長いから、トータルで5-6秒位なら十分に早いと考えた方が良いかも。他社の1秒起動も、実際にディスクから音や映像が流れるまでの時間じゃないし。

書込番号:20801569

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2017/04/08 21:46(1年以上前)

そうなんですね。その位の時間なら全然オッケーです。これで安心してこの機種を購入出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:20802280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHDで編集したものが再生できない

2016/11/08 19:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S600

スレ主 Shift78-HGさん
クチコミ投稿数:450件 REGZAブルーレイ DBP-S600の満足度2

ドラマを録画したDVDをBDにて一枚にまとめたものが
再生できません。 これは仕方ないのでしょうか?
PS3やPS4では普通に再生できていました。
非常に残念です。

書込番号:20374228

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/08 17:22(1年以上前)

ウキペより
AVCHDとは、Blu-ray Discのアプリケーションフォーマット「BDMV」を応用し、ハイビジョン映像をビデオカメラで記録するための規格の一つであり、パナソニックとソニーが共有する登録商標(第5011316号)である

なので東芝で再生をできなくてもおかしくはないですね

書込番号:20801615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Shift78-HGさん
クチコミ投稿数:450件 REGZAブルーレイ DBP-S600の満足度2

2017/04/08 18:49(1年以上前)

結局、処分してしまってPS4proで観ています。
でもPS3で観てた時が一番きれいだった気がします。
アプコン性能はPS4proの方がいいはずなんだけど…。
絵作りの好みの問題ですかね。

書込番号:20801834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

海外モデル

2017/04/05 01:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

度々失礼いたします。
海外では UB700 と UB400 というモデルが存在しておりますが、UB90はUB700と同モデルとなりますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:20793380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/05 02:00(1年以上前)

ASCII.JPの記事によると

高品質4Kプレイヤーを多くのユーザーへ。DMP-UB700
コンセプト展示が多い中で具体的な製品が出てきたのがUHD BDプレイヤー「DMP-UB700」だ。モノとしては日本で既に発売されている「DMP-UB90」ヨーロッパ版としており、ヨーロッパでの価格もこれに近いものになる予定だという。

URL: http://ascii.jp/elem/000/001/223/1223869/

とありますので、ほぼ同型機かと思いますね。細かく仕様が違う部分があるかも知れませんが、あえて同価格帯で製品を分ける必要性も無いので。

書込番号:20793391

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/05 11:54(1年以上前)

>TARO ELさん へ

過去に別スレッドにて、私が記述したか所を再掲載しておきます。
これによると、
欧州型式『DMP-UB900』=日本型式『DMP-UB900』
欧州型式『DMP-UB700』=日本型式『DMP-UB90』
となっています。
では、今回発表された
欧州型式『DMP-UB400/UB310/UB300』は、日本仕様ではどの様な事になるのか?
これは、現時点では不明です。
ただし、『DMP-UB90』が【生産終了】と、メーカーサイトにハッキリと書かれた事により、
次の後継機として名乗りを上げるのは、まず間違いございません!
当分はパナソニックからは、目を離せませんねぇ・・・

−−−ここから−−−

ラスベガスにて開催されている、コンシューマエレクトロニクス展示会《CES 2017》にて発表された
パナソニック新型UHDプレーヤー『DMP-UB400』『DMP-UB310』『DMP-UB300』
プレスリリースによりますと、
【2017年に欧州で発売し、価格は未定だが、現行モデルのUB900などに比べ低価格になると見られる】

すでに欧州で発売されている『DMP-UB900/700』(その日本仕様が『DMP-UB900』と『DMP-UB90』)

−−−ここまで−−−

書込番号:20793953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/04/05 14:02(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>なつ1969さん

ご丁寧にありがとうございます。やはり同モデル(wifiは向こうのは入っているみたいですね)
みたいですね。大変参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:20794202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LG OLED との使用時について

2017/04/04 01:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

質問失礼いたします。
別の方が同様の質問わされていましたが、UB90を
LG OLED 2016 年モデル (私の場合はC6)と使用した場合、4kにアプコンされたブルーレイディスクはテレビ側でアプコンされずにひょうじされますでしょうか?
といいますのも、どこかで4Kで入力があってもあえて一度HDにダウンコンバートし、テレビのアプコンを再度かける機種もあると読んだ記憶があり、おわかりでしたらよろしくお願いします。
実際、UB90のアプコン性能とLG OLEDのアプコン性能、どちらが上かは分かりませんが4K再生機としてUB90の性能に期待しているところです。

書込番号:20791157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/04 08:52(1年以上前)

LGのテレビを所持していないので断言は出来ませんが、基本的には4Kで信号が入力されたらそのまま表示するはずです。
わざわざダウンコンバート、再アプコンをかけるような無駄な処理はしないかと思いますが。。。(画質も低下しますし)
またLGは映像エンジンの評価があまり高くない印象がありますので、UB90でアプコンしたほうが綺麗かも知れません。

書込番号:20791476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2017/04/04 12:31(1年以上前)

>どこかで4Kで入力があってもあえて一度HDにダウンコンバートし、テレビのアプコンを再度かける機種もあると読んだ記憶があり、

常識的に考えて、そんな無駄な処理をあえてやる意味が不明。
出典を調べるべきでしょう。

書込番号:20791810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/04 14:41(1年以上前)

こんにちは
>UB90を LG OLED 2016 年モデル (私の場合はC6)と使用した場合、4kにアプコンされたブルーレイディスクはテレビ側でアプコンされずにひょうじされますでしょうか?

他の回答者も言われていますが、プレーヤーでアップスケールすれば、TV等ディスプレイはそのまま表示しますし、その逆ならTVでアップスケールされます。両方試してみて好みで選択で良いでしょう。

書込番号:20791992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/04/05 01:31(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。
混乱していたのはカラースペースでした、失礼いたしました。youtubeの動画でね説明にて、4:4:4で出力した場合など、テレビやケーブル次第で画質に影響がでるということでした。RGBへ最終的に変換する作業がうまくいかないばあいがあるということだと理解しております。
https://youtu.be/Pqg8Ky6T7vc
12分あたりから

書込番号:20793361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HEVC/H.265 ファイルの再生

2017/03/27 08:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 Adeloveさん
クチコミ投稿数:61件

この機種ではUSBメモリに保存したHEVC/H.265ファイルの再生は可能でしょうか?
(Ultra HD ブルーレイプレーヤなら全て問題無しに再生可能...ってことでしたら初歩的な質問ですみません。)
PCでの再生では画像も音もH.264コーディックより綺麗ですので大画面でスピーカー環境が整った状態で観てみたいのです。

書込番号:20770546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/27 10:26(1年以上前)

一応、スペック上では可能ということになっていますが、メディアファイルの再生は保証外ですので、エンコードの条件によっては再生出来ない可能性もありますね。
ちなみに私はテレビでの動画ファイル作成については、ECSのLIVA Z (N3350)という小型PC使ってます。

書込番号:20770680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/03/27 10:53(1年以上前)

>Adeloveさん

以前にファイルウェブで質問したところ、この機種ではH.265でHDRのファイルをUSBメモリから再生できたと報告をいただきました。ちなみに私が所有しているパナのUBZ1ではNGで、その他のパナの機種もだめだったようです。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20170216/54814/

Oppoは再生互換性については本当に強力です。

書込番号:20770729

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Adeloveさん
クチコミ投稿数:61件

2017/03/27 12:07(1年以上前)

>なつ1969さん
返信ありがとうございます。 希望は有ると...。
以前は録画、エンコード 、Blu-Rayディスクへの書き込み、そして再生と全てテレビに繋げてHTPCで行ってましたが、今はプロジェクター&スクリーン使用の環境下では細かな操作が面倒で止めました。
易々とディスクは買えない身分で今は安物BDプレーヤーでUSBメモリに保存したH.264コーディックの映画を見ていますが、H.265が再生可能であればUltra HD BDプレーヤーへのアップグレードも視野に入るなと思ってました。
そろそろ本機購入者のレビューアーが出てくるでしょうし、その際にちらっと聞いてみます。

書込番号:20770837

ナイスクチコミ!1


スレ主 Adeloveさん
クチコミ投稿数:61件

2017/03/27 12:15(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
返信ありがとうございます。
有益な情報です。 パナが再生不可ってのは全く日本的ですね。 (海外向け製品ではちゃっかり再生出来てたりして。)
HDRはぶっちゃけ現状は無視しても良いんですけどHEVC/H.265コーディックの4Kの動画ファイルが再生可能だとすれば本当に素晴らしいのですが。
H.265の場合ファイルサイズもH.264に比べ小さいので本当に便利なんですよね。

書込番号:20770855

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2017/03/28 12:36(1年以上前)

動画の入手方法が気になる・・・

書込番号:20773571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/28 14:19(1年以上前)

>kinpa68さん
Adeloveさんは録画やエンコードも自前でやられているようなので、単にPCのPT3などを使って録画した番組を、容量削減のためH.265でエンコードして保存したい、ということかと思うのですが、、、

書込番号:20773782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nebさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 av-nebu.com 

2017/03/28 14:38(1年以上前)

DMP-UB900で確認しましたが、「UHD_HDR10_Grayscale_Demo」のMP4 FilesはHDRで再生できました。

書込番号:20773814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Adeloveさん
クチコミ投稿数:61件

2017/03/28 23:49(1年以上前)

>kinpa68さん
>なつ1969さん
動画の入手先は...一応自分の古いPCのHDです。
昔DVD Netflixと言う会社がありまして(現在のNetFlixとの関係は分かりません) 2000年の始め頃からDVDのレンタルを郵便を使って行う会社で、自分はそこがBlu-Rayのレンタルを始めて以来ハマりました。 (もう10年以上前の話) そこで借りたBlu-Rayの映画をせっせと今は無きAnyDVD HDを使ってリッピングしました。
そんな事でISOファイルが大量にあります。 その一部は2層式のBD-Rに焼きもしました。
...と全て海外での話です。 結構な量のコレクション(200+タイトル)だった訳ですが、 ディスクに焼いた物はリージョン違いでそのままでは再生出来ません。 またISOファイルはマウントする必要があり現在(たぶん未来も)自分のホームシアター環境に接続されたPCはありませんから再生不可です。
今迄はちょこちょことmp4ファイルにデコーディング(H.264)して、それをUSBメモリにコピーしてBDプレーヤー経由で観ていました。
最近H.265の話を聞き、画質の劣化無しにファイルサイズが小さくなるとの事でしたが、手持ちのBDプレーヤーでは再生出来ませんでした。 せっかくオリジナルサイズでリッピングしたファイルなんで出来るだけ良い画像と音で観たいんです。

いかなる場合もリッピングは日本では違法だそうですね。 しかしながら自分が所有するのはリッピング済みのちょっと古い映画のファイルです。(もっとも新しい映画で2014年でした。) 別にどこかにアップロードする気もありませんし、全て日本語吹き替え/字幕は無いので需要も無いでしょう。 (まぁ それdも誰かに通報されたら困ることになるのかなぁ?)
テレビの録画はWindowsのメディアセンター経由でこれまた大量に有ったんですが、最近はNetflixやアマゾンで観れる物も多くそちらはすっぱり諦めました。
...とまぁこんな感じです。 もちろんこの為だけに10万円するUltra HD Blu-Rayプレーヤーを購入する訳では無いんです。 あくまで去年新しく設置した自慢の5.1.4chスピーカーに100インチスクリーンと4Kプロジェクターのホームシアター環境に合ったプレーヤーを探しているだけです。


書込番号:20775297

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2017/03/29 12:57(1年以上前)

> しかしながら自分が所有するのはリッピング済みのちょっと古い映画のファイルです。

アウトじゃないですかね?
個人用途だろうと、いつやった物だろうと、それを所持してればアウトだと思われます。

書込番号:20776323

ナイスクチコミ!2


スレ主 Adeloveさん
クチコミ投稿数:61件

2017/03/29 17:28(1年以上前)

>kinpa68さん
ですよね。 さて好きな映画を選んでmp4に変換してしまおう。
タイトル見ても内容覚えてないのが大半で大変だ。 そしてオリジナルのISOイメージを消去すれば証拠隠滅成功。
...まぁ 面倒でやらないけどね。

書込番号:20776845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI IN について

2017/03/27 16:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

たびたび失礼いたします。

HDMI IN についてお尋ねいたします。WEB取説からの私の理解では、
基本HDMI出力がある機器であれば入力に対応しており、
それをUDP-203のエンジンで4K等にアップスケールが可能・・・

なのかと思っておりますが、例えばHDDレコーダー(4Kアップスケール非対応)
をUDP-203(HDMI IN)経由でテレビに繋いだ場合が画質・音質が向上されるという
ことでしょうか?

映像は203によって、4Kにアップスケールされて出力されるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:20771386

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/27 16:21(1年以上前)

この機種のHDMI INについては、「機器が対応していないサービス(amazonプライムビデオなど)を使う際の外部機器入力用」を主な目的として搭載されているものかと私は考えています。
アプコンで画質が綺麗になるという二次的要素もあるかも知れませんが、それを主目的とするとちょっと違うのかな、という感じを受けますね。
ただ私は実機で視聴しているわけではありませんのであくまでご参考までに。もしかするとUDP-203のアプコンはTVのものよりも優秀なのかも知れません。

書込番号:20771406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/27 18:57(1年以上前)

こんばんは

>WEB取説からの私の理解では、
基本HDMI出力がある機器であれば入力に対応しており、
それをUDP-203のエンジンで4K等にアップスケールが可能・・・
>映像は203によって、4Kにアップスケールされて出力されるのでしょうか?


たしかにこちらの製品はプレーヤなのに珍しく他の製品には無い HDMI IN 端子がありますね。

製品サイトでは、いまいちその用途がわかりづらいのでレビューサイトで調べてみました。

基本的には製品サイトにも書いてあるように、UDP-203にはNetflixやHuluなどの映像配信サービスを利用する機能は搭載していないので、汎用的にHDMI接続型の外部メディアプレーヤ(Chromecast、 AmazonnFireTV、AppleTVなど)を接続して視聴を可能にするためのようですが、読んでいくと 「UDP-203の高画質処理」も使えるとあります。

「テレビのHDMI端子に繋げれば?」と思うかもしれないが、テレビ側のHDMI入力を専有せず、またUDP-203の高画質処理なども使えるのでHDMI入力があるのは利点だ。なお、このHDMI入力は4Kにも対応している。」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1044046.html

そしてWEB取説を読むと、確かにHDMI入力からのコンテンツも出力規制などは見あたら無く、
出力解像度を自由に設定できそうですね。(フルHD→4Kアップスケールはも可能)

出力解像度 P49(PDF 53P)
・オート (4KTVに接続されていれば、フルHDの映像は本機でアップスケールされ出力されるはず)
・カスタム
・ソースダイレクト
http://cdn.oppodigital.jp/files/2017/02/UDP-203_JP_v1.2_20170203.pdf

書込番号:20771700

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/27 20:06(1年以上前)

こんばんは。
先日、当該機器を購入しました。

>映像は203によって、4Kにアップスケールされて出力されるのでしょうか?

Disk未挿入の時は、正にアップコンバーターとして利用しています。
HDDレコーダーの録画番組を4Kに変換させています。

映像の評価は環境や主観によると思いますが、
我が家の4Kコンバート搭載機器
・YAMAHA CX-A5100
・SONY X8500B
より断然綺麗ですよ。

単純に新しい機器の方がコンバート性能が
良いだけなのかも知れませんが、
HDMI INは有効活用した方がお得だと思います。

書込番号:20771841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/03/28 07:44(1年以上前)

>なつ1969さん
ご返信ありがとうございます!テレビのアプコン性能と比べて良い方を取るのがよさそうですね!
でも使えそうで安心しました!

書込番号:20773047

ナイスクチコミ!2


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/03/28 07:46(1年以上前)

>LVEledeviさん
ご丁寧にレビューまでお調べいただき誠にありがとうございます!
取説を読んでも???な状態でしたが、アプコンしてくれるということわかりました。
なんともすばらしい機能ですね!!ますます欲しくなってきました!!

書込番号:20773050

ナイスクチコミ!2


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/03/28 07:50(1年以上前)

>おぽっちさん
ご返信ありがとうございます!ご購入おめでとうございます!そしてまさに理想としていた
使い方をされている方がいらっしゃって安心いたしました!お持ちのその他機種より優秀とは
すごいですね。ぜひ購入した際はこの使い方で試してみたいと思います。

もしお分かりでしたら教えていただきたいのですが、当機種にHDDレコーダーからHDMI INした際、
アナログ音声出力・光デジタル音声も出力されるかお分かりですか?

ありがとうございます!

書込番号:20773060

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る