ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

録画される画質

2024/02/03 16:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

テレビの質問に、
画質はテレビで決まるからと書いてあったのですが、
レコーダーにある録画を他のテレビでいつか見ても、
始めに繋いでいたテレビの画質が影響するのですか?

書込番号:25608348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/03 17:01(1年以上前)

>チョコレートパンさん
影響しません。

書込番号:25608397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/03 18:16(1年以上前)

>チョコレートパンさん

録画する時にはレコーダーのチューナーを使うので

基本チューナーの色合いになります

しかしシャープのTVの様に色合いが白っぽいのであれば、その様に映りますね

書込番号:25608493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/02/03 20:34(1年以上前)

ここはブルーレイプレーヤー(録画機能が無い)の掲示板。
録画機能が有るブルーレイレコーダーの掲示板は
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/

書込番号:25608680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/13 13:19(1年以上前)

同じ映像をパソコンのモニターとテレビとで見比べたら一目瞭然です。テレビは見やすい映像に演出されていることがわかります。

レコーダーが送り出す映像は、テレビに入力ダイレクトモード(なぜないのか摩訶不思議です)が無い限り何らかの加工がされますので記録関係を除けば再生には大きな加工は要らないということです。

書込番号:25620920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2024/03/01 18:50(1年以上前)

>Minerva2000さん
ですよね。。。


>アドレスV125S横浜さん
レコーダーのチューナーに左右されるということですか?



>不具合勃発中さん
カテゴリが違いましたか、申し訳ありません。。。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
テレビがそうなっているのですね。。。

書込番号:25643207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP900

スレ主 NSXRHONDAさん
クチコミ投稿数:61件

中華系メーカーは簡単に撤退しますからね。
今年、カクテルオーディオも5年ほどで撤退しました。
5年が長いのか短いのか?
このクラスを簡単に買える人は何とも思わないかもしれませんが撤退されるとファームウエアのバージョンアップも無くなる事が多いので継続して使うのが難しくなってきます。
やはり国産メーカーに頑張って開発して欲しいです。
このメーカーさんも購入したユーザーさんの為にも長く販売して欲しいものです。
個人的にはツートンカラーがダメです。
なんで黒一色にしなかったんでしょうね。

書込番号:25637838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2024/02/27 09:57(1年以上前)

NSXRHONDAさん

>ファームウエアのバージョンアップも無くなる事が多いので

デジタル家電はこれが問題ですね。
発売してから1年くらいは、不具合を解消するためにファームウェアは出るでしょうけど、従来のデジタル家電ではLANでアップデートするか、USBやCDへ記録してアップデートするでしょうか。
競争の激しい商品とは違い、後日アップデートとか追加機能をアナウンスする商品では無さそうなので、修理も含めてどうなのでしょうね。

書込番号:25639075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NSXRHONDAさん
クチコミ投稿数:61件

2024/02/27 14:43(1年以上前)

>ひでたんたんさん
製品を販売している間は大丈夫だと思いますが販売終了と同時にファームウエアのバージョンアップサポートが無くなるといつまで使えるのか不安になります。
55万出して5年で撤退とかされたら買うのは躊躇します。
まだプレーヤーですからネットワーク機器ほど常にファームアップをしなくて良いとは思いますがおっしゃるように修理対応も考えると…。
国産メーカーでも何時まで対応してくれるか判りませんが今まで買った製品でも出来る限りの対応をして頂いてますので安心感が違いますからね。
海外製でもLINNのようにサポートがしっかりしているメーカーもありますが今のところ個人的には中華系は撤退が早すぎて怖くて手が出せません。

書込番号:25639391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP900

クチコミ投稿数:151件

何だろう・・・UDP-203と205は、発売後に性能に見合った値になっている感はあるけど、

 チップも新しい印象がなくて、

 この違和感は・・・

 後から下げる前提なのか・・・?

 愚かなつぶやきでした

書込番号:25636881

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/25 21:58(1年以上前)

>CMカッターさん

部品の高騰、海外メーカーの製品、円安だからね仕方ないんじゃない

書込番号:25637207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/02/26 19:35(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

旧来の製品と同じような仕様で、販売価格3倍(800)は

物価高騰よりメーカーの意向によるものが大きいと思いますよ

書込番号:25638326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2024/02/27 09:47(1年以上前)

CMカッターさん

>後から下げる前提なのか・・・?

どうでしょうね。
扱うお店も専門店が多いし、ある程度利益が見込める価格設定なのでは?
初回はある程度生産するでしょうけど、注文がある程度たまれば再生産するくらいで。そして注文が切れた時点で生産完了でしょうか。

OPPOのプレイヤーは輸入代理店のエミライが扱うルートと、個人輸入でアメリカ本社から通販で購入するルートがあり、個人的にOPPOのプレイヤーが日本でヒットした理由は、日本メーカーが高級プレイヤーが売れずほぼ撤退状態になっており、それを埋める存在として登場したことと、サポートと日本語マニュアルを自己責任のもと不要にすれば、エミライのほぼ半額で購入できたことで、コスパの良いプレーヤーだったと人気になったと。
エミライ扱いも値下げしたり、DCHP-IPとCPRM対応した日本仕様も出ましたが、OPPOジャパンに引き継がれヨドバシなど家電量販店でも売られたのがピークで、サポートの大変さで撤退してエミライへ逆戻り。
その後フランスメーカーから出たユニバーサルプレイヤーからは、再生環境が制限されてその傾向は、本機も同様。

値切りを基本にする消費者にはどうでしょうか。

書込番号:25639056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2024/02/27 14:29(1年以上前)

>ひでたんたんさん

ご指摘通り、203/205当時は海外の売価を知ると、別の製品まで欲しくなりました

まさか、再生専用機下位モデルでUBZ1と同価格帯を設定してくるとは思いませんでした(笑)
海外レートも確認
205相当だとさらに倍
下げないのであれば、その隙間を他の海外メーカーが参入してくると予想しています

OPPOは、タブレットで言えば普及価格帯でも上位の通信規格が使えるようなもので、
一つ二つ上の性能を身近にしてくれる高揚感がいいですね

103や105の好評が、203や205の評価をより堅牢にした印象です

パーツ保障や、サポートの不安定さをコメントされる方がおられますが、
REAVONのあと、一石を投じ続ける存在が続くことは喜ばしいと思っております

ここではちょっと書けないことも予想しております

書込番号:25639374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が止まる

2023/08/24 16:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:29件

X700で4KBDを見ていると
必ず2時間目で画面がフリーズします
1度電源をOFFにしてまたONにしたら
元に戻ります
トップガンマーベリック
ワイルドスピードファイヤーブースト
両方で起きました
この不具合は皆さん起きてますか?

書込番号:25395378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/24 16:15(1年以上前)

起きてないですよー

書込番号:25395381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/08/24 16:17(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
素早い回答ありがとうございます

やはり私だけですか
わかりました
ありがとうございました

書込番号:25395385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/25 10:46(1年以上前)

私もフリーズします。何をしても改善しません。UBP-X800M2に買い替えましたがフリーズします。

書込番号:25396082

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2023/08/25 11:05(1年以上前)

>単独のスイカさん
やはり起きますか…
じゃあ解決策はなしですね

わかりました

情報ありがとうございました

書込番号:25396097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/10/24 08:00(1年以上前)

僕の場合はリモコンも本体もボタンが利かなくなるのでアダプターを外してからじゃないとだめです。
結構萎えますよね。

書込番号:25476054

ナイスクチコミ!3


hoshiumiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/25 22:41(1年以上前)

自分のも少し使用をしていたらフリーズをするようになりました。
BDを見ていると途中で画面が停止をするし、USBから動画再生をしていて1話を見終わると、
フリーズをして黒い画面になりテレビに「この信号には対応していません。入力する信号を変更してください。」と出ます。
その後本体やリモコンでの操作が全く出来なくなり電源コードを抜いて初期化するまでそのままです。
はっきり言って不良品ですよ。
でも今までの経験から修理に出しても症状が出ませんと言われて返されると思うので腹立たしいだけです。

書込番号:25637279

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

お世話になります。こちらのブルーレイプレーヤーで映像はHDMIでテレビに接続、音声はアンプを通してスピーカーで聴きたかったのですが、音声出力に両軸の物しかなく、アンプと繋ぐことができません。アンプは昔ながらの左右で赤と白に別れているタイプです。つなぐ方法がわからずに困ってます。どなたか、わかる方がいましたら教えてください。

書込番号:25621006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/02/13 14:43(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん

同軸デジタルって最近少ないので
パッとしたの無いですけど

この辺りでどうですかね。

192KHz 光デジタル アナログ 変換器 光デジタル オーディオ変換器 DAC コンバーター SPDIF/Toslink アナログ 光 同軸 入力 RCA AUX 音声出力
https://amzn.asia/d/6JvBgdf

書込番号:25621019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2024/02/13 14:50(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
こんにちは

これ使えそうですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GVBG1QP

書込番号:25621028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/13 17:12(1年以上前)

早速、ご回答ありがとうございます。これは、同軸で繋いでって事ですね!ありがとうございます。けど、同軸コードが売ってないですよね?アマゾンで調べたのですが…。検索の仕方が悪いのですかね!もう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:25621190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2024/02/13 17:17(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
こんにちは

この辺が無難ですね

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DGMV5ZM

書込番号:25621199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/13 17:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。HDMIで繋いでって事ですね!ちょっとお高いですが、同軸コードが今後なくなるなら、こちらはとても便利ですね!助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25621200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/02/13 17:26(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん

デジタル音声同軸ケーブルって形状はRCAで同じです。
※通常の音声ケーブルでも信号は通ります。

ただケーブルのインピーダンスが75Ωに成るので明記してる方が良いですね。

安いのだと、これとか
FosPower RCAオス - RCAオス S/PDIF同軸デジタルオーディオ (COAXIAL) コアキシャルケーブル [24K金メッキコネクタ] (ブラック) (1.8m)
https://amzn.asia/d/7MiAemb

書込番号:25621208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/13 18:40(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
UBP-X800M2は音声出力用にもう1つHDMI出力が付いていますので、そこからHDMIケーブルとデバイスを繋いで、赤と白のRCAに変換するのも有りですね。
もしHDMIケーブルをお持ちであれば、同軸ケーブルを買わなくて済みます。

これが良いかどうかは分かりませんが、こんなのです。
www.amazon.co.jp/dp/B0819QGBP2

書込番号:25621277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん、こんばんは。ごめんなさい。
ご返信を見る前にこれを買ってしまったのですが、鳴りませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DGMV5ZM
オルフェーブルターボさん、おすすめの物を買えば鳴りますか?

書込番号:25624199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ちなみに、こちらを買ったのですが、鳴りませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DGMV5ZM
>よこchinさんのおすすめの物をで鳴りますか?

書込番号:25624205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:39(1年以上前)

ごめんなさい、私が買ったものはこちらです。

ANNNWZZD 同軸デジタルケーブル,サブウーファー ケーブルホームシアター、HDTV、アンプ、ハイファイシステム、CD、スピーカー用1M https://amzn.asia/d/fjILOaS

192KHz 光デジタル アナログ 変換器 光デジタル オーディオ変換器 DAC コンバーター SPDIF/Toslink アナログ 光 同軸 入力 RCA AUX 音声出力 PS4 PS3 Xbox HDTV Blu-ray Sky HD 対応 Digital to Analog Converter 光ケーブル USB給電ケーブル付き https://amzn.asia/d/05nhME0

この組み合わせでは音は鳴りませんでした。

書込番号:25624210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:46(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。同軸コードが悪かったのか、同軸でならなかったので、HDMIでも試してみます。

書込番号:25624215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/16 00:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。HDMIでもためしてみます。ありがとうございました。

書込番号:25624222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/02/16 06:26(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん

変換器とプレイヤーを繋いでいる光デジタル音声ケーブルの方は
ケーブル先端を見つめ無いように斜めから見て光ってますか?

書込番号:25624332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/16 09:54(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
よければ本体の音声設定を確認してみてください。 ※以下、マニュアルから抜粋

[音声設定]
@[デジタル音声出力]:
   [自動]:通常はこの設定にしてください。本機につないだ機器の状態に応じて音声信号を出力します。
   [PCM]:デジタル音声出力(同軸出力) HDMI出力端子からPCM信号を出力します。
        つないだ機器から音声が出力されないとき、この設定を選んでください。

⇒自動とPCMを切り替えてテスト。


A[48kHz/96kHz/192kHz PCM][48kHz]/[96kHz]/[192kHz]:
デジタル音声出力(同軸)からの信号出力のサンプリング周波数を設定します。
    機器によっては、[96kHz]および[192kHz]のサンプリング周波数に対応しない場合があります。

⇒周波数を切り替えてテスト。

書込番号:25624511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/02/16 10:00(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん

寝起きでボケてました、ごめんなさい。

minonaさんの方法でデジタル同軸出力有効か確認してみて下さい。
まあ多分中華の安い変換器ですので初期不良も否めませんけど、

書込番号:25624514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/18 00:36(1年以上前)

>minonaさん
こんばんは 本体設定すべて試してみましたが、鳴りませんでした。
初期不良なのか、ケーブルが悪いのかわかりませんが、同軸は諦めました。
ありがとうございました。

書込番号:25626694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/02/20 13:31(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは、HDMI2ででも試してみましたが、音は鳴りませんでした。
それどころかHDMI1でつないだ映像も真っ暗になって映らなくなってしまいました。
HDMI2からは信号音みたいな重低音だけがボンボンと鳴っています。
購入したのはオルフェーブルターボさんおすすめの物ではありませんが、同じタイプの物です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQHRCNY5?psc=1&ref=ppx_pop_dt_b_asin_title
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09XJ1KX7V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1

これから秋葉に行ってみます。何か情報がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25629719

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/20 14:42(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
マニュアル(32ページ)の設定についてはいかがでしょうか。

[HDMI音声出力]
[自動]:機器につながれており、機器の電源が入っているとき、HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。そ
れ以外は、HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI1]:HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI2]:HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。

⇒[自動]で上手くいかない時は[HDMI2]に設定するのが良いようです。


なお私はラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kで、HDMI2出力から光デジタル端子に音声を分離していますが、特に問題なく使えています。

同じラトックシステムで、RCAに変換する『HDMI to コンポジット コンバーター (RS-HD2AV1)』というのもあります。
www.amazon.co.jp/dp/B07T146CXS
レビューを読むと、安い中国製品で失敗された方が、この製品を買い直していますね。。。(アマゾンはきちんと機能しない粗悪品は返品できると思われます)

書込番号:25629794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/20 20:31(1年以上前)

>minonaさん
こんばんは、

>HDMI音声出力]
[自動]:機器につながれており、機器の電源が入っているとき、HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。そ
れ以外は、HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI1]:HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI2]:HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。

⇒[自動]で上手くいかない時は[HDMI2]に設定するのが良いようです。

これももちろんやりました。ダメでした。

ちなみに秋葉に行ってきました。ダイナミックオーディオ店員に聞いたところ、5万円くらいするデジタルコンバーターが必要とのことを言われました。手っ取り早いのはデジタルアンプに変えることだそうです。5万も出すならアンプ買い変えたほうが良いなと思い始めてしまいました。

どの商品を買えばよいのでしょうか?
minonaさんお使いの商品はこちらの商品でよろしいでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-RS-HD2HDA-4K-4K60Hz-HDCP2-2%E5%AF%BE%E5%BF%9CHDMI%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8/dp/B077TRY1YC/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3TSSQJOVWTCUX&dib=eyJ2IjoiMSJ9.4xtF4zDF93hIav5L9yPfJGqCj3PGDuPpeD2pr7uJahoIND-eUYJ10i1xpBQJgY_tMBKoVSunCsUGs0IPagkK0T0vRP1Tcj0gdhQt3YZtqEZmGog3LLKOeATCIfC2EZByue_WHleX4nOp4jP3K6Rn_5SIQ3mulOZP4NKysHnZHBzx855H3oKF7ruY0WJ0SEq0BFLVelyj0ODoUSomHfombZlkrvhJ9veA4ssxS8n6TqOF0GJ9IcK2nY2wMeGObqbI2ae895TNbeymESjv8oaHYIzhHBHE0JrrLOjFi7svz5w.DKpdRjfWfpqNfyoxzJxcm7YtHPZPFzddZ71Lrqi2IGk&dib_tag=se&keywords=RS-HD2HDA-4K&qid=1708427118&s=electronics&sprefix=rs-hd2hda-4k%2Celectronics%2C272&sr=1-1

書込番号:25630248

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/20 21:11(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん
なかなか解決せずで大変ですね。。。


>それどころかHDMI1でつないだ映像も真っ暗になって映らなくなってしまいました。
ちなみに上の症状は直りましたでしょうか。

もしかしたらUBP-X800M2か、お使いのプリメインアンプに不具合がある可能性もありますので、1つずつ切り分けて検証されるのが良いと思われます。


なお私はラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kを使用していますが、これはRCA端子で出力できるデバイスではありませんので、こちらは買わなくて良いと思われます。

同じラトックシステムであれば、RCAに変換する『HDMI to コンポジット コンバーター (RS-HD2AV1)』というデバイスがあります。
公式サイトとアマゾンの商品ページのリンクです。↓

https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2av1.html

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%80%90HDMI%E2%87%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BCRATOC-RS-HD2AV1/dp/B07T146CXS/ref=sr_1_199?dchild=1&m=A28H64YIGQKMKA&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&qid=1596006841&s=merchant-items&sr=1-199

ただしこれを使ったことはありませんので、きちんと使えるかどうかは分かりません。
用途としては合っていると思われますが。

一応、同じ用途のデバイスが5種類紹介されているサイトがありましたので、この中から選ばれても良いと思われます。
https://moov.ooo/article/617f915460e3031a7872ecac#617fecac_3

書込番号:25630308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/21 09:40(1年以上前)

>minonaさん
ご返信ありがとうございます。
サンワサプライ VGA-CVHD3
ヨドバシでもおすすめされました。
でも確実につながるかどうかは保証できないと言ってました。
悩みますねアンプももう古いし、買い替えも検討に入れてみます。

https://www.marantz.com/en-us/product/amplifiers/stereo-70s/300789.html

書込番号:25630836

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/21 10:41(1年以上前)

>そろそろ寝ようかなさん

そうですね。
アンプを新調されるようでしたら、HDMIでそのまま接続出来ますので、不安やストレスがないと思います。
良いオーディオライフを!

書込番号:25630879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/25 20:55(1年以上前)

>minonaさん、皆様
こんばんは、問題が解決できず、
新しいアンプを買うことにしました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:25637082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マグネター?

2024/02/25 14:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP900

スレ主 求道者Kさん
クチコミ投稿数:494件

エミライの取り扱いでマグネターというメーカーからユニバーサルディスクプレーヤーが
発売されるようです。
寡聞にして存じ上げないのですが、有名なメーカーなんでしょうか?
公開されている画面を見る限りではUIはoppoそっくりです。
UDP900のデザインはうーん・・・
今回も中華系メーカーですが、またoppoのような売り逃げの心配はないんでしょうか?
詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:25636490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2024/02/25 15:31(1年以上前)

求道者Kさん

>今回も中華系メーカーですが、またoppoのような売り逃げの心配はないんでしょうか?

OPPO撤退してからも、パナで気合いの入ったレコも出ましたし、フランスのメーカーからも出ました。
お金があればOPPO、パイオニア、パナとサポートを継続できる機器に乗り換えはでき、今回の中華系メーカーも数年は販売するでしょうか。
今回もフランスのメーカーに続いて発売しますけど、HPにはDTCP-IP非対応、日本独自のコンテンツ(初回限定版や地上波を録画したもの等)は再生ができない場合がありますと断り表示も。


書込番号:25636596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/25 17:27(1年以上前)

>求道者Kさん

型番がOPPOと同じな所が・・・

割り切って買うか、どうかでしょうね

書込番号:25636762

ナイスクチコミ!0


スレ主 求道者Kさん
クチコミ投稿数:494件

2024/02/25 20:17(1年以上前)

>ひでたんたんさん
日本独自のコンテンツ(初回限定版や地上波を録画したもの等)は再生ができない場合があります・・・
これは微妙ですね。日本で売る以上、そこら辺はきちんと調整してもらいたいところですが・・・

>アドレスV125S横浜さん
型番も怪しいですね。ここでの売り上げを見ると11位?です。皆さん、度胸ありますね。
自分はしばらく静観することにします。

TEACの傘下にパイオニアが入ったとき、再生専用機の開発も視野に入れているような関係者の
インタビュー記事を見たのですが、動きがないところみると没になったのかもしれません。

配信がリスク要因なのでしょうが、配信を理由にしていたらオーディオ業界はそのうち作れるものが
アンプとスピーカーしかなくなるのではないかと危惧しています。

書込番号:25637019

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る