このページのスレッド一覧(全289スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年12月18日 17:33 | |
| 3 | 2 | 2011年12月1日 22:19 | |
| 4 | 2 | 2011年11月22日 13:46 | |
| 3 | 1 | 2011年11月2日 16:48 | |
| 0 | 3 | 2011年10月19日 11:58 | |
| 0 | 2 | 2011年10月17日 14:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
TZ-HDW600からDMR-BR580へのダビングはできないですかね。
HDDがいっぱいでダビングしようと思いますが・・・。
無理なら他の機種を購入するしかないと考えています。
素人なのでご教授頂けたら助かります!
0点
sannoさん、
ブルーレイ・レコーダーのカテゴリーで質問したほうが良いですヨ。
ここは、ブルーレイ・プレイヤー(録画機能のない製品)のカテゴリーですので。
書込番号:13909538
0点
はらっぱ1さん
ありがとうございます。
BDレコーダーのカテゴリーで再度書き込んでみます!
書込番号:13910165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
曰くの7/24よりD-BZ510追跡機能と番組表変更更新対応にタワムレ4ヶ月。
マニュアルに記してある、早朝や深夜の時間帯はむろん電源OFF、現状ほぼ収録専用での使用でも。
番組表変更自動修正更新されない。その上予約されていた番組が追跡を1時間もしないで辞めてしまう(RECランプ点滅を辞める)
酷い時は追跡せず予約されていた番組を消してしまう。
対策としてPCのWebサイトで各放送局直接番組表の更新内容とで更新内容の相違点の確認後
D-BZ510手動で各放送局ごと更新これで変わるときはまだ優し。
変わらないときは
番組表予約を諦め直接時間入力予約とタイトル補正。
収録時間がせまっていると
「今見ている番組を録画」で先頭録画できないときも。
深夜番組の後期変更にはタワムレきれないことでやり過ごす。
録画してまで観ない関用と言ってしまえばそれまでですが。良き方法は?
メーカー及び機種で器械内部の「受信機と番組表ソフト」で追跡と自動修正更新の正確さを
比較調べ症例は知りませんか?以後の参考に。
D-BZ510の番組表は地デジの何処のモノをDownloadしているのでしょう?
NTT系列とおもうTVガイドWebよく似ていますが同期してないようですが。
冷やかしでなければ3点問の内、一つでもよいので解答をお待ちしております。
0点
舞いねーむさん
すいません。ここはBlu-rayプレイヤーのクチコミなので、こちらのレコーダに書き換えた方がよろしいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
余談ですが、
ソフトウェア・バージョン1.03D2TFがあります。
【日時】 2011.9.30(金)
【内容】 アナログ放送終了後に実施される地デジのチャンネル変更(リパック)に対応しました。
この辺りは更新出来てますか?今は、放送波更新もないので、東芝に連絡してCDか訪問アップ?をしてもらわないとだめみたいですが。
書込番号:13833964
![]()
3点
1.質問のUP先変更対応しました。よく見てなかったです。
2.ソフトウェア・バージョン1.03D2TFがあります。
【日時】 2011.9.30(金)
【内容】 アナログ放送終了後に実施される地デジのチャンネル変更(リパック)に対応しました。
この辺りは更新出来てますか?今は、放送波更新もないので、東芝に連絡してCDか訪問アップ?をしてもらわないとだめみたいですが。
まだこの件についてはまだ自己検索してなく意味もボンヤリしています。
調べ直しこちらのページで再回答し直したら、御相手願いたいと考えています。
とりあえず一旦問1対応の返信とします。
書込番号:13837669
0点
ブルーレイプレーヤーを購入しようと思っているのですがどんな物を買えばいいか全く分かりません。
まず、目的はロックバンドのコンサートのDVDやBlu-rayを見るためです。
リビングで使用します。
出来るだけ画質、音質がいいものがいいです。
予算は25,000円くらいまでですが、ネットで買うつもりなので、
定価は高くても25,000円以下で売っていれば教えて頂きたいです。
条件多くて申し訳ないですが、
お願いいたします(>・<)
1点
購入したBDプレーヤーはホームシアターやAVアンプに接続予定ですかね?
BDプレーヤーを購入しても音声はTVから出しますって事では、プレーヤーの音質にこだわる意味ないですし。
個人的には予算25,000円で狙えるBDプレーヤーだと画質/音質(ホームシアターやAVアンプから出力するとしても)に大差ないので、動作が安定しているパナソニック製か、SONY製のBDプレーヤーをおすすめします。
書込番号:13791474
1点
再生不能に陥ったDVDディスクをお持ちならそれを量販店に持っていって展示しているBDプレーヤーで片っ端から再生してみてください。ドライブ能力のいい機械悪い機械くらいはわかります。画質よりこれができることが先決です。再生できるということは固まらないということなのでストレスが少なくてすみます。それから通販で買えばいいと思います。プレーヤーでも
BD-R,REが再生可能かどうかは必ずチェックしないといけません。実際できないものも中にはあるためです
書込番号:13798080
2点
「BDZ-AX2700T」「BDZ-AT970T」の2機種は、新たにUSB HDD録画に対応。USB HDD録画中でも、追いかけ再生や録画中の別番組再生、ダイジェスト再生、おまかせチャプター自動付与などを利用できるほか、録画した番組のコピー/ムーブにも対応している。なお、接続できるUSB HDDは最大容量2TBまでで、最大10台まで登録できる(複数台同時接続は不可)
0点
ブルーレイプレーヤーとブルーレイレコーダーで書く場所を間違えてるか、区別ができてないかのどちらかですよ。
書込番号:13711966
3点
これはプレーヤーなのでHDDは内蔵されてません。
BDレコーダーの正確な機種方でご質問を・・・
書込番号:13647465
0点
タイトルにレコの型番がありましたね。。
失礼しました・・
板はやはり違うのでレコの方で質問されたほうが良いですが・・・
回答としてはCPRM対応のDVDメディアにならムーブ可能ですよ。
BZ700だとAVCRECとVR方式のどちらかになりますが、前者はハイビジョンですが互換性が低いので、他のDVD機器では再生できないと思った方が良いです。
後者は互換性は高いですが標準画質でしか記録できません。
あと、こちらはレコなどではファイナライズすればどのメーカーでも殆ど再生可能ですが、プレーヤーだとCPRM対応が必要になるので、再生予定機の対応の確認も必要です。。
デジタル放送の場合はどちらで記録しても、単純にDVDが再生できる・・って言うだけの機器では再生できません。
CPRMと記録した方式に対応したものでしか再生できないってことです。。
(ちなみにVIDEOモードでもダビングすることはできません)
書込番号:13647486
0点
テレビは、シャープのLC−32D30・DVDレコーダーがDV-AC82を使用中で
この度、知人よりブルーレイレコーダー 東芝RD-BR610を譲ってもらいました。
テレビ・DVDレコーダーのHDMI端子は、それぞれ1個です。
アンテナ線の接続法
壁のアンテナ端子→RD-BR610→DVDレコーダー→テレビ
これでいいのでしょうか?
また、HDMIケーブルでテレビ・DVDレコーダー・RD-BR610の
接続法がわかりません。よろしくお願いします。
0点
アンテナ配線は数珠繋ぎで受信できればそれでいいです。
レコーダーはテレビのHDMI入力が足りない場合、HDMIセレクターを使うかD端子赤白端子のアナログ接続で我慢するかですね。
書込番号:13639214
0点
口耳の学さん、ありがとうございます。
さっそく、HDMIセレクターで接続してみます。
書込番号:13639731
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
