IODATAすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

IODATA のクチコミ掲示板

(3721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 Turf212さん

DVDに記録されているVIDEOーTSをファイルサーバにコピーしlinkPlayerで再生する方法は無いでしょうか?
何度も見るDVDはハードディスクにコピーしておいて手間を省きたいと考えています。

書込番号:3056046

ナイスクチコミ!0


返信する
dioibさん

2004/07/22 12:43(1年以上前)

DVDのリッピングは違法になってしまうのでできません。
コピープロテクトもありますし。
…実は方法はあるのですが、このような公の掲示板には書く事はできないので、試したいのでしたら自己責任で調べてみて下さい。

書込番号:3058485

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turf212さん

2004/07/22 21:54(1年以上前)

dioib様へ
説明が不足していましたので追記させていただきます。
対象としているDVDはデジタルビデオカメラで作成(自作)した
ものです(コピープロテクトなし)。
この条件で可能でしょうか?

書込番号:3060071

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turf212さん

2004/08/04 13:21(1年以上前)

いろいろ探したが見つかりませんでした。やはり出来ないのでしょうか?

書込番号:3106102

ナイスクチコミ!0


asyuさん

2004/08/05 15:24(1年以上前)

Advanced Serverを使えば再生できますよ、確か。
・・・serverconfigでvobファイルを追加したかどうかまではおぼえていないのですけど・・・(^^;

書込番号:3109801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リモコンで電源が入らず…

2004/07/19 23:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 Xakさん
クチコミ投稿数:12件

本日夕方に届きました
テレビに繋いで、LANも繋いで
まずは最初にファームのアップデート
無事成功し、どれどれと色々試していたところ…

なんと、電源をリモコンで切って
再度リモコンで電源を入れることができません
メインスイッチを切って入れなおすしか電源が入らない
みなさん、リモコンで電源入りますか?
故障でしょうか?

それともうひとつ…
PCのHDDから再生する場合、全体再生できますが
CDにMP3を入れて再生する場合、全体再生できます?

書込番号:3049768

ナイスクチコミ!0


返信する
34倍速さん

2004/07/20 13:03(1年以上前)

[2890736]で同様の議論がされていたので参考にして下さい。(5.1Chが悪さをしているようです。)
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=2890736&CategoryCD=2025&ItemCD=202521&MakerCD=40&Product=AVeL%20LinkPlayer%20AVLP1%2FDVD

当方環境は5.1chではないからか特に問題なく動作していますが、レスポンスは悪いです。
本機を接続しているルーターにはアクセスランプが付いており、リモコンで本機の電源を切ってから暫くはそのアクセスランプが点灯や点滅をしています。この間電源の再投入は出来ません。少し(10秒程度)待つとこれが消え、再度リモコンで電源投入できます。この間はきっとバックグラウンドで本機の終了処理をしているのでしょうね。

書込番号:3051407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xakさん
クチコミ投稿数:12件

2004/07/20 20:05(1年以上前)

ありがとうございます
リンク先を見てみたところ
ファームのアップデートをすると、5.1ch出力で電源がOnできないらしいですね
ファームでの不具合なら、今後のアップデートで直るのでしょう
故障でないなら、安心できます

しかし、リモコンで電源をOffにしていると
本体に非常に熱を持っている気がします
そのような事はありませんか?
とりあえず、ソフトスイッチのOffでは熱くなるほどに電力を消費しているなら
私はメイン電源を消そうと思います・・・

書込番号:3052388

ナイスクチコミ!0


らんえぼうさん

2004/07/20 20:05(1年以上前)

リモコンで電源切ってから数秒後に、またリモコンで動きません?。確かにこの間、なーんも反応しませんが。

書込番号:3052389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xakさん
クチコミ投稿数:12件

2004/07/21 01:10(1年以上前)

また色々いじってたら深夜になってしまった
何ともやんちゃっ子と言うか…明らかに素人向けじゃない製品ですね、これは
玄人志向や挑戦者ブランドでもない、一般商品の割には
リモコンに未使用やデバッグモードっぽいボタンがあったり
マニュアルも、なんだかβ版みたい

日記みたいに書いても仕方ないけど
今日は無線LANで四苦八苦してました
寝室のPCから、リビングのLinkPlayerまで、普通に電波届くのにうまくいかない
結局、リビングにノートPCを置き
ノートPCと寝室のPCを無線で接続させ、ノートPCのLANからクロスケーブルで繋ぎ、ノートをサーバに
ファイルの置き場に、\\寝室PC名\MOVIE
とか指定して動かした(苦笑

大変だ〜

書込番号:3053806

ナイスクチコミ!0


104104さん

2004/07/22 00:24(1年以上前)

今日、新ファーム出てました。
私も5.1ch設定で、リモコン POWER ONしなかったのですが、ようやく治りました。
ファームバージョン:06-92-040623-01-IOD-108-000

書込番号:3057196

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xakさん
クチコミ投稿数:12件

2004/07/23 01:11(1年以上前)

おおおおおおおおおおおお!

情報ありがとうございます(^-^)
早速ファームのアップを選んだら、確かに新しいファームが!
これでリモコンで電源入るんですね〜♪

書込番号:3061029

ナイスクチコミ!0


juny8021さん

2004/07/23 01:48(1年以上前)

UPDATEしてみましたが、再現頻度は減りましたが、現象は再現しました。。。
みなさんは、完全に直ったのでしょうか?

書込番号:3061142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xakさん
クチコミ投稿数:12件

2004/07/23 08:08(1年以上前)

はう
ファーム上げたけど、やっぱ電源入らないや(^-^;

書込番号:3061570

ナイスクチコミ!0


広島県人さん

2004/07/27 23:35(1年以上前)

>何ともやんちゃっ子と言うか…明らかに素人向けじゃない製品ですね、
>これは玄人志向や挑戦者ブランドでもない、一般商品の割には
>リモコンに未使用やデバッグモードっぽいボタンがあったり
>マニュアルも、なんだかβ版みたい

IODATAはパソコン部品のメーカーです&Divx対応で十分素人向けでは
ないですけどね。
Xakさんはどうかしらないですけど、
Divxでエンコードもできないのに、(ダウンロードでファイルをGET)
こういうの買って文句いう人がいると思います。
よくダウンロードの縦横比があってなかったり、
画質があってないものに満足されているかと思うと…

板違いでごめんなさい。

書込番号:3078753

ナイスクチコミ!0


TMIさん

2004/09/08 14:23(1年以上前)

最近購入しましたが、ファームをUPしても症状でますね。I-O DATAに問い合わせたところ、製品を交換して戻ってきましたが症状は変わらず。この点に関して、みなさんは諦めて使用しているのですか??

書込番号:3238843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

コーデック・・・?

2004/07/18 14:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 あーなやましー・・・さん

AVeL Advance serverを入れて既出のserverconfigも書き換えました。
UNKNOW CODECとなります。
PCでmovファイルは再生できるのですがコーデックはどこにおく
のでしょうか?
また、様々なコーデックの入手法など良いものがあれば教えて
いただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:3043890

ナイスクチコミ!0


返信する
冥府魔道さん

2004/07/18 19:24(1年以上前)

ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
ここで調べて下さい。ちょっと古いかな?

書込番号:3044667

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーなやましー・・・さん

2004/07/18 22:05(1年以上前)

今日1日がんばったんですがあきらめます。
難しすぎて玄人向けですね・・・。
喜んだのもつかの間・・・残念です。
次のバージョンでどうにかなるかな・・・?

書込番号:3045176

ナイスクチコミ!0


冥府魔道さん

2004/07/19 00:00(1年以上前)

movはQuickTimeですよね。mobをAVIに変換しましょう。
http://www.divx-digest.com/software/smartvid.html
SmartVidを入手して下さい。
がんばるのはいい事ですよ。人に聞くより覚えますからね。

書込番号:3045699

ナイスクチコミ!0


冥府魔道さん

2004/07/19 00:08(1年以上前)

がんばったと言う事なので・・・
「file」メニューの「open」で変換元の動画の指定。
ファイルの種類はMOVFilesに変更しておく事。
右窓のディレクトリー・ツリーを参照して、
変換したいMOVファイルを指定。→OK
「convert」メニューのStartを選ぶと出力先の保存場所と
ファイル名を聞いてくるので入力してOK。
変換開始。
完全にできる保障はありません。
ビットレートによっても再生はできません。
こんなやり方もありますよって事です。

書込番号:3045738

ナイスクチコミ!0


asyuさん

2004/07/19 09:26(1年以上前)

えーと・・・私の場合
ttp://home.hccnet.nl/h.edskes/finalbuilds.htm
で本体は入れずにコーデックだけ入れているのですが、そのことは、まず関係ないと思います。
PCで再生できてるなら、コーデックは既に入っているはずですので
おそらく、設定のミスか、・・・あるいは・・・
・・・AVeL Advance serverを再起動し、また、LinkPlayerも電源切って、再起動してみてください・・・

書込番号:3046782

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーなやましー・・・さん

2004/07/19 12:26(1年以上前)

冥府魔道さん、asyuさん ありがとうございます。
もうあきらめてやめようと思ってましたがもう少しと思って
見て見ましたら書き込みがあって感謝しています。

何度か電源切ったりコンセント抜いたりと試行錯誤はしているんですが・・・。
それからちょっと気になることがありますが1度もファームアップを
してませんが、それは関係ないでしょうか?
QuickTimeはデジカメの動画なんです。これが見れるともっと使い勝手
が良くなるもので・・・。

これから自信はありませんが頑張ってみます。

書込番号:3047264

ナイスクチコミ!0


asyuさん

2004/07/19 13:49(1年以上前)

ごめんなさい、よく考えたら、movファイルは認識
しているんですね。
設定が違うと、movファイルを認識すらしてくれない
ということに、さっき気づきました(^^;
ということは、やはり、コーデックかなぁ・・・
私は、QuickTimeは入れておらず、先ほどのページの
QuickTime Alternativeを入れて、Media Player Classicで
デジカメの動画を再生しています。
現状、これでAdvance serverを通してLinkPlayerで再生もでき
ているのですが、よろしければ、参考にしてください。

書込番号:3047457

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーなやましー・・・さん

2004/07/19 13:52(1年以上前)

IOのAdvance serverのDLページに以下の文がありますが家のには
ログイン先は増えてなくDVDとPCの2つですがこれが原因でしょうか?

LinkPlayerにて表示されるログイン先のコンピュータ名に「Advance Server on ****(コンピュータ名)」が追加されます。

書込番号:3047461

ナイスクチコミ!0


asyuさん

2004/07/19 14:00(1年以上前)

行き違いでしたね(^^
たぶん、それです。
Advance serverはLink Serverと違うポートを使用しているので、
おそらく、ノートン等のファイアウォールに阻まれています。
そこらへんの設定をいじってみては?

書込番号:3047480

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーなやましー・・・さん

2004/07/19 14:32(1年以上前)

asyuさん ありがとうございました。

ファイアーウォールも一時無効にし、QuickTimeAlternativeのcodecを
入れた結果、成功です。
後はファイアーウォールとcodecのあたりを整理すればこの2点が問題
のようなので大丈夫です。
codecはインストせずによければしたくない面もあるので・・・。
ファイアーウォールのほうだけですめばいいのですが・・・。

感謝です。本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:3047563

ナイスクチコミ!0


まるまる2さん

2004/07/20 23:10(1年以上前)

あーなやましー・・・ さん

>AVeL Advance serverを入れて既出のserverconfigも書き換えました。
この設定について教えてください。
私もmovファイルを再生したいです。
何をどうすればよいのでしょうか。
QuickTimeAlternativeをインストールしましたが見れません。
「アイテムなし」表示になってしまいます。

どうか宜しくお願いします。

書込番号:3053128

ナイスクチコミ!0


asyuさん

2004/07/22 03:07(1年以上前)

過去ログにはあるのですが、とりあえず、もう少し詳しく。

Program Files\I-O DATA DEVICE,INC\Advanced Server
標準インストしてあれば、上記のところにserver-config.xmlというファイルがあります。
それをメモ帳等で開き、中程のところの
<mediaType typeId="video"> 〜  </mediaType>
の間に
<mediaFile extension=".mov" fake=".mpg" transcode="yes"/>
を追加してください。
そうすれば、movが観れるようになります。

書込番号:3057647

ナイスクチコミ!0


まるまる2さん

2004/07/22 12:55(1年以上前)

asyu さん

ありがとうございます。_(._.)_
早速、設定してみます。

書込番号:3058527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AveL Link Server

2004/07/18 13:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 Centaurさん

教えてください。AVeL LinkとAVeL Advance Linkを両方入れてますが
〔認識は両方ともしてる)どうちらを選択しても画面に
”Wake On LanでPCを...
しばらくAVeL Linkにログオンしてください。”
が出て先に進めません。ちなみにファイアーホール等は全く設定してません。どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3043653

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん

2004/07/19 07:29(1年以上前)

私も一時期これが表示されたことありますが。。
AVLがネットワークにきちんと接続されてないはずです。
PINGはとおりますか??いったんAVEL側で認識するとずっと
表示上は残っているので。。AVEL側を主電源から電源断、PCも立ち上げ
直し等してみることをお薦めします。DHCP接続ですよね?

書込番号:3046536

ナイスクチコミ!0


スーパーハードオタクさん

2004/07/19 10:35(1年以上前)

本当に腐ったソフトですよね
関係ないかもしれませんが普通はオグオンOKなのに
たまに”しばらくしてからAVeL Linkにログオンしてください”が
でます。
IP設定画面で自動的に再取得を行うとまたつながります。

書込番号:3046961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ks1さん

カノープスのTVチューナーに付属のFEATHERでテレビ視聴・録画しています。録画をMPEG2でやっている筈なのでLPで再生できると思ったのですが、再生出来ません。拡張子を.mpegに変えてもダメでした。それから、FEATHERの設定のAVIコーデックの選択の中にIO−DETA Avel Linkserver mpeg trans という項目がありましたのでカノープスはこのLPの使用を想定していたように受け取れますがどうでしょう。ちなみに自分はコーデックが見つからないので録画で来ません。ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:3039007

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん

2004/07/19 07:26(1年以上前)

ただ、OSに入っているコーデックが自動的に表示されてるだけでは??

書込番号:3046532

ナイスクチコミ!0


では?さん

2004/07/21 22:42(1年以上前)

AVeL Advance serverを使っていませんか?
serverconfigをいじらないとM2Pファイルは再生できませんよ。
設定が分からないなら、advannceを利用しないで、標準のserverを利用すれば見れるのでは?

書込番号:3056653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すでに使っている方に

2004/07/16 22:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

ぶちゃーけ お聞きしたいんですが これは買いなんでしょうか?
 用途は動画ファイルdivx ogg音声 xvid rm wmv avi
mpg1 2 vobなどのファイルをプレイリストを作って連続で見ることは
出来るのでしょうか? 昔I/O Data のGv-mpeg2/pciで泣かされたもので
^^;

書込番号:3037752

ナイスクチコミ!0


返信する
ks1さん

2004/07/17 09:41(1年以上前)

ぶちゃーけ・・・・自分は買って良かったと思ってます。
何をしたいかにもよりますが、
・無線LANによるPCのサーバー化テレビ視聴(54M接続がお勧  め)
・圧縮ファイルソフト変換不要の簡単テレビ視聴
・音楽ファイルのテレビ再生とその他メディア(MDなど)への無線書 き込み
・映像も同じように例えばPC内のDIVXファイルをビデオテープに ダビングすることも出来ますね。
思いつくままに書くとこんなもんでしょうか。
自分としては無線LANによる転送が一番便利に感じています。
今までCD−RやDVDに変換しなければテレビ画面で見られなかったファイルがそのままボタン操作だけで見られるのは素晴らしい。
映像・音質も価格を考えれば充分費用対効果十分です。
 ただ、あたらしい分野だけに、作り・操作性にまだ消化不良の感がありますが、このコーナーのような書き込みで成長していく製品だと思います。
 使い手側のアイデア次第で活用の巾が広がるいい製品だと思います。

書込番号:3039190

ナイスクチコミ!0


愛魚_さん

2004/07/17 10:38(1年以上前)

ks1 さん resありがとうございます 
私は有線で実行スループットが30Mbpsのルーターを介してるんですが 高ビットレートのファイルだとコマ
落ちするんでしょうか?またpcを起動しないで通常のDVDプレーヤーとして使用した場合音声が5.1chだと音が
出ないと書き込みがあるんですが いかがなものでしょう?質問ばかりですみません!
やはり 動画ファイルをビデオにダビング!これ大事ですよね^^

書込番号:3039327

ナイスクチコミ!0


ks1さん

2004/07/17 16:17(1年以上前)

>高ビットレートのファイルだとコマ落ちするんでしょうか?
通常のデータ転送による映像をテレビで見る場合は1フレーム30分の1秒の走査線が走っていますのでそれをクリアすれば駒落ちはないはずですね。
 データ転送速度は11Mbpsではギリギリと言われていますので、それ以上の余裕が欲しいという程度の知識しか私にはありません。
細かなデータや理論は詳しい方の書き込みをお待ちします。
結論として30M有線なら問題ないんではないでしょうか。
 実際、どこのメーカーも無線LAN規格を11Mbpsを標準にしているのは時代遅れじゃないの?と思います。
>通常のDVDプレーヤーとして使用した場合音声が5.1chだと音が
 出ないと書き込みがあるんですが

確か5.1出力はデジタル光出力のみという規格のようですね。
つまり、アナログステレオ出力にケーブルを接続していてデジタル5.1の音声出力を選択してしまうと音が出ない・・・ということになるのではないのでしょうか。
結論は5.1で再生するときはデジタル出力端子から5.1再生アンプに出力することで問題なく5.1再生が可能であると思います。・・・自分はまだやってませんので・・^^;


またpcを起動しないで通常のDVDプレーヤーとして使用した場合音声が5.1chだと音が
出ないと書き込みがあるんですが いかがなものでしょう?質問ばかりですみません!

書込番号:3040288

ナイスクチコミ!0


愛魚^^さん

2004/07/17 20:13(1年以上前)

ks1さん 大変参考になりました ありがとうございました 近日中に購入しようと思います^^

書込番号:3040989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IODATA」のクチコミ掲示板に
IODATAを新規書き込みIODATAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)