このページのスレッド一覧(全943スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年9月11日 23:31 | |
| 0 | 0 | 2005年9月1日 20:14 | |
| 0 | 1 | 2005年9月9日 16:13 | |
| 0 | 0 | 2005年8月27日 11:56 | |
| 0 | 0 | 2005年8月19日 07:27 | |
| 0 | 4 | 2005年8月13日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
はじめまして、よろしくお願いします
LinkPlayerからBAFFULO社製NAS(HD-HGLAN)の
動画を見ることができるでしょうか?
過去の書き込みを検索しまして
いくつか答えが見つかったのですが
ずいぶん前のものでして
ファームウェアのバージョンアップ等で
いくぶん、状況が変わってるかと思い質問させていただきました
あと、「リナックスの知識があれば可能」という書き込みを
拝見させていただいたのですが
どういう操作をすれば可能になるのでしょうか?
簡単な説明で結構ですので教えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします
0点
HD-HGLANとAVLP1およびAVLP2を使っていますが、
HD-HGLANのファーム1.44では、「PCast」が組み込まれ、
AVLPからは「HD-HGLAN0AF」と表示されるようになっています。
(当然、再生も可能です。)
一応、「HD-HGLAN」の設定で、
内蔵のHDDとUSB接続のHDDのどちらか一方を選択できます。
(できれば、両方接続できればよかったんですが)
書込番号:4402991
0点
タカ@休憩中 さん
とても適確なアドバイス、どうも有難うございました!!
とても参考になりました
ところで、HD-HGLANの最新のファームは1.45ですが
このファームでもAVLPから再生は可能なのでしょうか?
書込番号:4418080
0点
タカ@休憩中 さん
たびたびの質問に回答してくださって
どうも、有難う御座いました!!
これで安心してHD-HGLANを購入することができます♪
書込番号:4420430
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
色々書き込み見ているのですが全くわかりません。
PC用のサイズの動画480X640
エンコードはDIVXやXVIDなどのものなんですが、それはこれがあればPCのものをTVで見ることできるのでしょうか?
PCはシャープのAL70HとVAIOのPCV-HS80Bという少し前のものなんですがそれでも大丈夫なのでしょうか?
PC用のサイズになっている場合はTVではどのように表示されるのでしょうか?教えてください<(_ _)>
知識足らずですいません。
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2
現在、LinkTheater PC-P3LWG/DVDを使っていてあまりに不満が多いので、コチラへの買い替えを考えております。
パソコン等にも詳しくないので、初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかお教え下さい。
ルーター付LAN(WER-AG54)にHDLシリーズのLAN接続ハードディスクを3台接続しているのですが、これらに保存してある写真(jpg)や動画(aviやmpeg)や音楽(mp3)は再生可能でしょうか?
それと、ファイル名に日本語を使っている物も正しく表示されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
私もLinkTheater PC-P3LWG/DVDを使っていてあまりに不満が多いので、買い替えました。
LinkStationもLANDisk(HDL-G250U)にHDH-U250を4台接続して動画(aviやmpeg)音楽(mp3)を再生出来ることを確認しています。
LANDiskまでは無線LANの環境です。
それほど問題と感じていないのですが、一部mp3の曲名が表示できないFileがあります。ファイル名は日本語でも正しく表示します。
LinkTheaterのボロさを考えるとまったく問題ありません。
書込番号:4413388
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
今年3月に買いましたが、色々と調子が悪いです。まず当初から、DVD−RWの再生が全然出来ないこと。最近では、イジェクトしてもトレイにディスクが載っておらず(最初は目を疑った!)、何回かローディング→イジェクトを繰り返すとなんとか出てくる、という”マジックのような”現象が・・・。修理に出そうかなぁ・・・。
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
AVLP2/DVDGを購入して10ヶ月ずーっとUzuを使ってきましたが、久々にAVeL Link Serverを使ってみました、当初とても使えなかったものがずいぶん軽く動くようになっていますね。しかし写真(数千枚)のフォルダを選択すると砂時計が10分経っても消えませんでした。
やっぱり!Uzuですね、いろいろとカスタマイズできますし、さくさく動きます!1画面で19タイトル表示できるんです。ちょっと!勉強すればあなたにも使えます。ただ、ショートカットが使えません。
代表的な・・・・サイトは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2647/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003740/lp-blue.html
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
多種のメディアが再生できそうなので検討したけど いろいろ問題など過去ログで見ました。
初のDVDプレーヤとしては止めたほうがよさそーですね。
パイオニアにしようかな。
全然問題の無い使用者の方いますか。
0点
これはDVDプレイヤーではありません。
分類上そうなっているようですが、DVD機能はオマケみたいなもんです。
ネットワークでPCと連携しないと価値無しです。
不具合というのが何を指してるのか分からないですが、ハイビジョン液晶
TVで特に問題無く使えてますよ。
不具合というよりソフトウェアの利便性の面でまだまだやることがある
という感じですね。
書込番号:4336562
0点
レスどーもです。過去ログにDVDの再生でダメだと書き込みがあったので。
バッファローのものよりは IOのほーがまだ良いんですか。
やはりDVDプレーヤとては良くなくて ネットワークプレーヤとしてそこそこ使える製品でしょーか。
書込番号:4336797
0点
DVDというかDIVX等の再生の問題はプロフィールがかなり限定されている
ことに原因があると思われます。
これが不具合かって言うとあれだけど、ユーザーニーズが多いとすれば
対応すべきものであるのも確かなのでね〜。
やっぱりプレイヤー単体での使用はお勧めしないですね。
リモコンも開発者の頭を疑いたくなるような出来ですので、操作性も
悪いです。
ビデオやカセットデッキ等であたりまえになっている再生関連のボタン
を一箇所に集めないとは、一体どんな頭をしているのかと。
いちいち画面から目を離さないとリモコン操作出来ないのは非常にいら
つきます。
リモコン改善するだけでもかなり評価が違ってくると思うけど。
書込番号:4336841
0点
やはり1台目のDVDプレーヤとては避けたほうが良さそうだすね。
パソコンとの連携では魅力的な機能ですが
書込番号:4345668
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)