バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

2度も壊れた

2005/03/14 14:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 1408さん
クチコミ投稿数:19件

先週購入し、1日で壊れました。
BUFFALOと表示されたまま何も映らず、なんの操作もできず、DVDトレイのオープンさえできません。
初期不良ということで、交換してもらい、今度は2日で壊れました。
前にもここの書き込みで(3794638)同じ質問がありましたが、その後同じような症状を経験された方はおられますか?
壊れる前のことを思い出すと、リンクステーションのファイルを見たあと?(定かではありません)
またLinkTheaterの電源のオンオフ、パソコンの起動終了がある条件になるとバグを起こすような?(定かではありません)


2度目は交換でなく、修理になりますと販売店に言われました。
修理に出して原因を調べてもらいます。
もしだめなら、返品して他メーカーにします。

書込番号:4070295

ナイスクチコミ!0


返信する
2月購入さん

2005/03/15 18:00(1年以上前)

2週間ほど使ってましたが、リモコンで設定をいじっているとき
ハングアップしてそのまま起動しなくなりました。その後は
>BUFFALOと表示されたまま何も映らず、なんの操作もできず、DVDトレイのオープンさえできません。
と全く同じ症状です。私の場合、基本的にLink-Stationのデータを
読ませているのでPCの起動終了は障害発生条件にはあてはまりませ
んね。

メーカーに連絡して着払いで送りました。できれば新品交換してほ
しいと言ってあります。まだ帰ってきません。

ネットワークHDDに保存したCDデータMP3とSANYO Xacti-C1のMP4画像
とデジカメ画像をリビングのテレビとステレオで視聴できる環境が
2万円程度で実現するのは結構魅力なので、ちゃんとうごいて欲しい
ところです。

しかし、噂には聞いてましたが、無料サポート電話ホントつながり
ませんね。つながりにくいというレベルではないです。一応、
サポートにある電話混雑天気予報の晴れ間の見える時間帯のみ
1日30分くらいかけ続けて3日目でようやくつながりました。
このあたりはコストバランスなんでしょうが何とかして欲しいです。

書込番号:4075667

ナイスクチコミ!0


スレ主 1408さん
クチコミ投稿数:19件

2005/03/16 19:09(1年以上前)

2月購入さん、やはり同じような症状があるのですね、私は昨日修理に出しました。原因をつきとめてもらいます。
次もだめなら返品します。(販売店の好意によりOK)
サポセンへの電話は2日であきらめました。(異常ですよね)

書込番号:4080500

ナイスクチコミ!0


2月購入さん

2005/03/18 23:08(1年以上前)

帰ってきました。一応本体交換となりました。

「本製品はデフォルトゲートウェイが0.0.0.0に設定されると製品の起動 ができなくなります」
だそうです。なかなかたまげた仕様です。確かに、うまくファームのアップデートが動かなかったためにIPアドレスあたりを手動でいじっていたら動かなくなった気がしますので、原因特定は正しそうです。ということで現象は同じですが、原因は1408さんとは違ったかもしれません。
間違えて設定したら最期、二度と起動できないので直しようが無いという
恐ろしい仕様です。ファームアップで対応するか、せめてサイトのFAQに注意書きをのせるよう要請したいと思います。

というわけで、今のところ正常に動いています。

書込番号:4090268

ナイスクチコミ!0


スレ主 1408さん
クチコミ投稿数:19件

2005/03/21 02:40(1年以上前)

2月購入さん そう言われると納得です。
デフォルトゲートウェイが0.0.0.0になっていたので変だなあと思いつつ正常に見れたので気にしていませんでした。

先日パソコン側の設定を確認したら、DNSサーバーのアドレスが自動設定のはずなのに、127.0.0.1 になっていました。(ときどきインターネットにつながらなかった)

*設定しなおしてもパソコンの起動のたびに変更されていました。
何かのプレーヤーが原因と判明したので、怪しいものをmsconfigのスタートアップの設定でoffしたら正常になりました。(詳しい原因は調査中)

それでLinkTheaterの電源のオンオフ、パソコンの起動終了がある条件になると壊れたのですね。

それにしても、そんな原因があるならマニュアルに明記して欲しいものですね。

書込番号:4100827

ナイスクチコミ!0


sb416さん
クチコミ投稿数:14件

2005/03/22 13:48(1年以上前)

2月購入 改め、sb416 です。
一応サポートにFAQ掲載等の要請はしました。その返答をもって
私個人のBaffaloへの評価を見定めようと思います。
よろしければそちらの原因回答も教えていただければうれしいです。

それでは。

書込番号:4106572

ナイスクチコミ!0


スレ主 1408さん
クチコミ投稿数:19件

2005/03/22 21:42(1年以上前)

sb416さんこんばんは、本日修理から戻ってきました。
修理というより本体交換だそうです。
BUFFALOからの返答
「リンクプレーヤのゲートウェイを"0.0.0.0"に設定すると、起動できなくなります。お客様の環境でも自動又は手動で"0.0.0.0"に設定された可能性があります。ゲートウェイを0以外に設定して下さい」
と報告がありました。
「だったらマニュアルに明記しろ」 とBUFFALOへつたえるようにと文句を言ってきました。
また、故障したら返品します。
※戻ってきて最初に確認したら、やはり0.0.0.0でした、自動取得できなかったので、手動で設定しました。

いまは普通に使用できてますので、また何か異常がありましたら報告します。

書込番号:4107691

ナイスクチコミ!0


sb416さん
クチコミ投稿数:14件

2005/03/24 12:12(1年以上前)

サポートから返答がありました。

1.マニュアル・WEB FAQへの記載
  →記載する方向で検討
2.今後同様の理由により起動できなくなった場合
  →保障期間内であれば無償対応。

ということでした。まあ、こんなものでしょうか。
なお、メーカーの修理のページでは修理品の送料は本人負担
となっていますが私は着払いで送りました(メーカーからの
返送はメーカー負担)。

1週間以内にでもFAQに掲載されれば
個人的には大いに評価したいところです(甘いですかね)。

I/Oとか長瀬産業のも同じ問題があるのかは知りたいところ
ですね。

書込番号:4112034

ナイスクチコミ!0


スレ主 1408さん
クチコミ投稿数:19件

2005/03/25 15:16(1年以上前)

I/O AVLP2/DVDGの掲示板[3770531]でも同じようなのがありましたよ。
たぶん長瀬産業もあるかもね。

FAQへの掲載はたぶんないでしょう。
もし掲載されたら拍手喝采ですね。

書込番号:4114987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/17 13:03(1年以上前)

私も今、壊れました。手動でIPアドレス等を触っていたときに何かのボタンを押したとたんリセットがかかり、以後BUFFALOとLEDに表示されて起動しなくなりました。みなさまとまったく同じ症状(原因)だと思います。返品だ!!

書込番号:4285707

ナイスクチコミ!0


tamax238さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/22 03:53(1年以上前)

ゲートウェイアドレスにより起動しなくなる件、解決方法みつけました!!

起動しない時の画面の状態が人により異なるようなので、全てのケースにあてはまるかわかりませんが、私の場合次のように解決しました。
(PC-P3LWG/DVDでの確認ですが、たぶん他も同様にいけるのではないでしょうか)

症状:電源を入れると LinkTheater のロゴ画面がでる。しばらくするとグリーンスクリーン(緑の画面)となり、電源OFFしか受け付けない。

解決策:LinkTheater のロゴがでたら、リモコンの「設定」ボタンをしばらく連打し続ける(押し続けるでは駄目かもしれません)。タイミングがよければ設定画面(メニュー画面?)になるので、「IPアドレス」のメニューに移動して、ゲートウェイアドレスを 0.0.0.0 以外に変更し、設定を「保存」する。

私は先日ファームウェアアップデート後にネットワーク設定が狂ってしまい、IPアドレスメニューで「自動的に取得する」を押してしまった事から起動しない問題にはまってしまいました。ネットを調べてみると、復旧不能のコメントばかりで途方にくれましたが、諦めきれず試行錯誤の結果上記の方法を発見しました。メーカーには何とかして欲しいものです…。

書込番号:4446618

ナイスクチコミ!0


tamax238さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/17 04:05(1年以上前)

投稿その後の報告です。

私の報告した方法でも、やはり起動不能の呪縛は解けませんでした。
サポートに電話したところ、修理扱いで送って下さいとの事でした。

詳しく説明すると先の報告でなんとか起動できて、IPアドレスの設定を修正しても電源を落とすとまた同じ症状に陥ってしまいます。

今現在、使いたい時だけ設定連打でなんとか起動して使っています。
(はやく修理に出せばいいのに…)

書込番号:4509649

ナイスクチコミ!0


スレ主 1408さん
クチコミ投稿数:19件

2005/10/26 09:53(1年以上前)

やっと新しいファームで改善されたみたいですね。
最近使ってなかったので、全く気にしていませんでした。
・デフォルトゲートウェイの設定が「0.0.0.0」のとき、起動しなくなる不具合を修正しました。
だって。
あまり評判よくないので、バージョンアップをためらっています。

書込番号:4530382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCは認識されたけど・・・誰か助けて

2005/03/13 20:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 ぶぁっふぁろうさん

セットアップをして、LinkTheaterにPCが認識されました。(無線)
いざ、パソコンのファイルを再生しようと、PCの選択を行い、
再生ボタンを押しましたが、つながらず、何やら白い画面が・・・
「DNSサーバーが・・・」やら「メモリーが不足している」やら
私にはちんぷんかんぷんのことばかり、
誰か、同じような症状で、改善方法を知っている方
助けてください。

書込番号:4066757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/03/15 09:58(1年以上前)

直接の回答になっていなくて恐縮なのですが、
>「DNSサーバーが・・・」やら「メモリーが不足している」やら
これは、プレーヤに対してPCが正しく反応していない場合に出るメッセージです。

ご自身のLANの外(インターネット上の何か)を見る場合でなければ、普通DNSは関係有りませんし、プレーヤの起動直後からプレーヤがメモリ不足の状態になるようなら故障だと思います。
PCが何か重い処理をしていてプレーヤに迅速に応答できない場合に出ることがあり、私の場合、大量の画像ファイルが入ったフォルダを写真フォルダに指定した時によく出ました。
通常、PC側のPCastメディアサーバというソフトを、一旦終了してから再起動すると改善されます。

あと、無線接続でお使いのようですが、切れるか切れないかの限界のような電波環境だったとしたら、やはり正しい反応が迅速に返らないので、そこが原因の場合もこのメッセージが出るのではないかと思います。

書込番号:4074281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生について

2005/03/12 01:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

DivX5.2.1は再生できますか?

書込番号:4057689

ナイスクチコミ!0


返信する
777さん
クチコミ投稿数:62件

2005/04/01 02:04(1年以上前)

出来ましたよ。
但し操作性が非常に悪いのでお勧めできません。

書込番号:4133002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCとの無線LAN接続

2005/03/10 21:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

クチコミ投稿数:71件

すみません、教えてください。

我が家のルータはコレガ製(WLBAR-54GT)なのですが
buffalo製のルータでないとPCと接続できませんか?
現有ルータを活用使用とした場合、buffalo製のアク
セスポイントを用意すればPCとの接続が可能ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:4051375

ナイスクチコミ!0


返信する
hogefoobarさん

2005/03/13 18:30(1年以上前)

NETGEAR社の無線LAN付きルータでPCとPC-P3LWG/DVDをつなげて使用してます。WLBAR-54GTが使えるかは分かりませんが、BUFFALO製以外のルータでも使用できるようです。参考までに。

>現有ルータを活用使用とした場合、buffalo製のアクセスポイントを
>用意すればPCとの接続が可能ですか?
???。見たところWLBAR-54GTは無線LAN機能を有しているようですが、であればWLBAR-54GTがアクセスポイントになるので新たにアクセスポイントを設ける必要はないのでは?

書込番号:4066306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お願いします

2005/03/08 23:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 REDSZさん

HD-H250LANを使用しているものですが、新しくLinkTheater PC-P3LWG/DVDを購入し、手順に従ってHD-H250LANのバージョンをアップさせましたが、途中でエラーが出てしまい、しょうがなく再起動しました。その後、HD-H250LANとは、リンクできず、HD-H250LANのプログラムファイルを消して入れなおしました。しかし、何度やってもワークステーション名の表示が出ず、リンクできません。工場出荷時に戻すしか手はないのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。大事なファイルもあって初期化したくないのです。HD-H250LANのバックアップは、取ったつもりでしたが、H(HD-H250LAN)の中にあったと思います。HD-H250LANとリンクできないと復旧も無理なのでしょうか?ただ、LOGはテキストで残っていました・・・お願いします。同じ質問をHD-H250LANでも書きました。重なってしまいますがご容赦ください。

書込番号:4042338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DivXの字幕は表示可能ですか?

2005/03/08 11:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 CDXさん

この機種では、subファイルやsrtファイルなどを使った字幕表示(ソフト字幕)は可能なのでしょうか?
いろいろ調べて見ましたが、どこにも情報がありません(泣)。
よろしくお願いします。

書込番号:4038955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)