
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月12日 21:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月22日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月6日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月5日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 12:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N


DVD2900を使用しています。アナログ5.1チャンネル出力時に
スピーカー設定でサブウーハー無しにすると音量がグンと下がってしまいます。どうしてかわからないので教えてください。また低音のコントロール(リア、センターなどが小型の設定にするとフロントORサブウーハーに低音が割り振られるのか)ができるのかが判りません。
よろしくお願いいたします。
0点




2003/11/07 02:07(1年以上前)
セイラマスさんその質問DENONセールスから直に聞いた事が有るのでお答えします。これ見てる方も疑問に思ってる方居ると思いますが、その中の俺も一人でありAX10iのユーザーでも有りiLINKが規格統一に成り次第A11-N購入予定です。さて、聞いた話に依ると同じiLINK規格で有りながら音声データーの受け渡しがA11からAX10iの今の所互換性取れてなく近々全オンキョーメーカーを集めiLINKデーター規格を統一しましょうと言う話し合いが有るそうです。それでメーカー同士和解すればAMPとDVD等アップグレードで対応の事でした。多分対応する時期は来年に持ち越しって成るみたいですよ
書込番号:2100893
0点



2003/11/07 09:18(1年以上前)
さそっくのご回答ありがとうございます。やはり、同じiLINK規格
でもだめなんですね、もしかしたらと思ったのですが、私も規格統一まで
待とうと思います。
書込番号:2101391
0点


2003/11/10 04:10(1年以上前)
自分はまさにその構成なのでi-Linkで接続してみました。
A11の前面にi-Linkの接続状態(接続正常とかエラーを示す)を判別出来るランプがあり、それは「正常」を示しているのですが音はまったく出ませんでした。
ちなみに、AX10iのSystemSetup 「1.3 i.Link Setup」に表示されるi-Link接続されている機器名も"DV-5900"とまったく違う名前が表示されてました。
書込番号:2111403
0点


2003/12/22 21:29(1年以上前)
はじめまして。
DVD-5900 は、北米版の A11 ですね。
ちなみに、DVD-9000 は、A1 になります。
書込番号:2260190
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N


前までは満足しきっていたのですが、ホームシアターに興味を持ったとたん不満が出てきました。
しょぼいんですけど・・・下記の環境から、このプレーヤーに代えることで素人でも体感するほどの変化はありますでしょうか?
テレビ:SONY KV-28DX750(プログレ対応)
DVD・CDプレーヤー:PS2(AVマルチ接続/コアキシャル接続)
アンプ:ONKYO GXW-5.1(スピーカーはフロント部のみ交換)
特に画質に不満を感じています。
なんというか、残像や全体のざらざら感?です。
ですので、まずはプレーヤーから買い換えたいと思いました。
同時にCD再生の音もよくなればと思いますが・・・。
これから、他もアップグレードしていきたいのでなるべく良いものを
選びたいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/11/06 03:31(1年以上前)
また、この環境でこのプレーヤーの性能を出しきれるでしょうか。
追記すみません。
書込番号:2097914
0点


2003/11/06 13:59(1年以上前)
PS2はDVDプレイヤーでは無く、DVDビデオの再生できるゲーム機です。
このDVDプレイヤーは聴いたこと無いですが、次元の違う世界になると思います。
書込番号:2098853
0点



2003/11/06 16:57(1年以上前)
ありがとです。次元違いますか・・・
ちょっと奮発して買ってみようと思います。
書込番号:2099153
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N


初めまして、プロジェクタの購入を考えています。1600-Nがフリフリになる
ことを聞きました。この際中国機から国産機?へ乗り替えようと思っています。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31753146
これってどうなんでしょう教えてください。安いので...
よろしくお願いします。
0点



4日からデノンでバージョンアップCD-ROMの申し込みを
開始しました。
本体を送る方式でなかったのは嬉しい限りです。
私と同じように待っていた方は、すぐに申し込みましょう。
ようやくデジタル伝送が実現しますね。
0点

本日、CD-ROMが届きました。
NO.1とNO.2の2枚組で、説明書の指示に従って入れ替えるだけの
簡単なものでした。
バージョンアップ終了後に待望のDVIのセットアップメニューが!
早速、先日購入したパナソニックのTH-AE500にDVIで接続。
見たのはマトリックス・リローデッド。
はじめに480pで鑑賞・・コンポーネントと発色が全然違う!
色の純度というか・・コンポーネントでは表現できていなかった
色や質感まで再現しているような印象でした。
特にこの作品では黒服の登場人物が多いですが、それぞれの服の
質感が良く出ていました。・・欠点は画像がクリアすぎて合成箇所が
目立ってしまう事でしょうか?
続いて720pにアップコンバートしての鑑賞。
AE500は1280×720の解像度なので、これが一番良かったです。
A11のスケーリング能力は凄いですね。
480pの際はAE500側で720pに変換してたと思うのですが・・
段違いでA11のスケーリングが上です。
さすがにトゥルーハイビジョンの画像とまではいきませんが、
WOWOWのアップコンバート放送と互角か上の画質です。
きめ細かい画像に驚きました。
最後に1080iで鑑賞。
・・AE500では720pの方が良いですね。
情報量が720pよりも上と思わせるシーンもありましたが、
1080iもAE500側で720pに変換されてしまうためにちょっと・・
もう少し上級機のプロジェクタならもっと巧く変換するのかも
しれませんが・・まあ、価格的には上出来って程度ですかね。
今回のDVI接続で最後まで困らせてくれたのがケーブルでした。
パソコン用では不安だし短い。
Extron製・・高い!しかも、売ってる店を探すの大変。
性能は文句なかったんですが・・。
困った時に見つけたのがモンスターケーブルでした。
買ったのはDVI400-5M。
AV用途に使えるハイクオリティDVIケーブルです。
5mとそれでも若干短いのですが、A11の配置を変更して対処。
定価3万8000円と安くはないですが、運良く1万8800円で売ってる店を
発見できました。AVショップでは3万を切るところがなかったのですが、
PCショップで安く売ってました。
上位モデルM500DVIも4万8000円が2万8800円とかなり安かったのですが、
立て続けに高額の買い物をしたので1万円の差が大きかったです。
長くなってしまいましたが、DVI接続・・最高です!
コンポーネントには戻れないかも。
A11を購入された皆さん、この高画質は体験しないと損ですよ。
書込番号:2117924
0点

私はDENON Link 3rd upgrade待ちです。一体、いつになるんでしょう...
書込番号:2118618
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-1400-N


こんにちは。
1400と2900の購入で迷っております。
価格が倍ほど違うのでもちろん2900のほうが良いのはわかっていますが、
聞くジャンルがPOPS系が中心なので1400でも充分コストパフォーマンス
なのかなあと思ってます。 またDVDの鑑賞もよくします。 環境は東芝32型のプログレッシブテレビです。 音質面、画質面 などなど皆さんからのアドバイスお願いします。 その他推薦機種もあれば教えてください。
0点


2003/11/26 01:02(1年以上前)
私も最初は1400で考えてましたが、今はちょっと無理して2900か来月発売の2200で考えてます。理由はプレーヤーは一度買ったら永い間買い替えしないと思い、少しグレードの高いものに使用と思ったからです。
書込番号:2164597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)