ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ファン不良!?

2025/05/11 14:48(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2000

クチコミ投稿数:7件

先日はバックアップ電池の事でお世話になりました。
またまた質問で恐縮です。
先日の件で色々やっていた所、ファンが回っていない事に気付きました。
あまり気にした事がなかったもので気付くのが遅れてしまいました。
このファンは常時回ってる物ですか、それとも内部温度が上昇する事で
回る仕様なんでしょうか。
電源入れた同時に回りだすとか等。
あとファン単体で生きてるか死んでるか確認する手立てはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:26175746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/11 14:59(4ヶ月以上前)

本製品がどうかわかりませんが、PCとかの場合は負荷が低いと回らないファンというものは存在します。


確認する方法としては、負荷を掛けてみることですかね。ただ古いモデルですから、単純に故障というのも十分考えられます。
今まではどんな感じだったのでしょうか?起動してすぐにファンは回ってましたか?ご自身の経験が1番じゃないかと思います。


私のPCは自作なんですが、電源のファンもグラボのファンも負荷が低い時は停止してます。CPUは水冷クーラーなので起動後すぐに回ります。回りますが負荷に応じての回転なんで、低回転なことが殆どです。

書込番号:26175757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/11 15:07(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。

>今まではどんな感じだったのでしょうか?起動してすぐにファンは回ってましたか?ご自身の経験が1番じゃないかと思います。

最近入手した物ですから以前は分かりませんね。

書込番号:26175762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/11 15:16(4ヶ月以上前)

最近ってことは中古ですよね。

ならば故障とか心配してもしょうがないですね。ご自分で分解整備できるのであれば別ですが、そういう人はこの質問はされないでしょう。

一応メーカーサイトによると以下のようになってます。

弊社の修理対応は、終了しております。
本製品については、修理のご依頼を承ることができません。
製品型名:BDZ-AX2000

製造打切り年:2011年07月

補修用性能部品保有期間:8年

修理対応終了年:2019年07月


ということです。他社はわかりませんが、ソニーでは発売から8年経過で修理対応終了ということみたいですので、発売から8年以上経過した中古購入は注意が必要ですね。使ってみて問題になるようならご自身で分解整備ですかね。ファンがどういうものかどこについているのかにもよりますが、自作PCとかやっている人だと簡単に解決できるかもしれません。

書込番号:26175773

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2025/05/11 15:25(4ヶ月以上前)

レコーダーの電源を切ってもファンは回転しています
レコーダーを使用中はファンは回転します
回転しているかは懐中電灯で見れば分かります
回転していると排気がされているのが分かります(AX2700Tですがたたいたら動きました)

止まっている場合は「ホコリ」で止まっている→掃除機でホコリを吸い取る
しばらく使っていない→軽くたたく(

ファンそのものは汎用部品です
ファンのサイズやコネクタがあえば交換は可能です
SONYの修理サポート終了でも街中の家電修理の店に相談されればと思います

書込番号:26175784

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 BDZ-AX2000のオーナーBDZ-AX2000の満足度5

2025/05/11 15:47(4ヶ月以上前)

>トコトン123さん

クーリングファンは常時回転していますよ

もし回っていないようでしたら故障だと思われます

書込番号:26175814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/11 16:02(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

古い物なので故障してもおかしくないですよね。

>zr46mmmさん

交換も視野に考えてみます。

>@starさん

ありがとうございます。

やはり故障なんですか〜。
どの線か忘れましたがさっき線を触ったら一瞬回ったんですよ。
でもまた回らなくなりました。
断線ですかね。

書込番号:26175831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/11 17:14(4ヶ月以上前)

今色々弄っていたらファンが生きている事が分かりました。
故障ではなかったようです。
で、どうしたかと言うと3ピンコネクターをズボッっと最後まで刺さず、
ちょこちょこピンに触るか触らないかギリギリの状態で接触
させると回る所に当るみたいです。
でもどのピンかはちょっと時間がないので今は検証できません。
ん〜これはどうゆう事なんだろ。

書込番号:26175898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2025/05/11 19:28(4ヶ月以上前)

この年代のSONY製を3台持っていますが、今更ただでもいりません。
メーカー修理はかなり前に終わっていますから。
HDD不良でサポート対応が切れてから、間もない時に修理依頼したら断られました。
この年代だとHDD・BDドライブはいつ逝っても可笑しくはありません。
東芝(REGZA)やPanasonicなら、HDDは自力で交換可能ですが、SONYは手に入りにくいソフトがないで出来ません。

レコーダーは完全に止まっている時は、排気ファンは回りません。
メイン電源が入っていなく、バック動作で番組表受信・アップデート・録画予約の起動中でも、機内が発熱するのでファンは回ります。
とうぜん断線や固定部分の接触不良、過度な埃詰まり、回転軸の油切れの固着でも回らないでしょう。

書込番号:26176008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/12 16:28(4ヶ月以上前)

当方、ソニー機のユーザーではありませんが、マクセルとパナソニック機で、冷却ファンの不良を経験した事があるので、このスレに興味を持ちました。

経緯を拝見した所、どうやら原因は、その冷却ファンのコネクタの不具合のようですね。

私だったら、そのコネクタのオス部分の根元(基板側)のハンダ部分に浮きや亀裂が無いかを確認する・・・というか、異常が確認出来なかったとしても、念の為にハンダ盛りをします。

後は、コネクタのメス部分に接点復活剤のスプレーを吹きかける・・・の2点を実施します。


「バックアップ電池」の件のスレも拝見致しましたが、その時、本体の内部を開けた際に、何かの拍子にそのコネクタ部分に触れ、本件の不具合が発生したのではないか?と推測します。

というのも、そもそも冷却ファンに異常があった場合、経験上、電源を入れてから1分程経つと、センサーが異常を検知して、本体の電源を強制停止してしまうからです。

今回は、事前にそのような不具合は無かったんですよね?
今の状態で、何もせず、蓋をしてしまったら、そういう不具合に遭うかも?

書込番号:26176781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外部メディア再生について

2025/05/10 08:56(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:6件

USBでも接続が可能ですが外部メディア再生可能な条件が取説に書かれていなかったのでご存知の方がおられましたら教えていただきたく書き込ませていただきました。

書込番号:26174447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/05/10 21:14(4ヶ月以上前)

この世代の製品は、USBはPSP、デジタルスチルカメラなどからのデータ取り込みのみ対応してると思います。
もう一般的には使われてない製品ですね。

書込番号:26175088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/05/11 02:39(4ヶ月以上前)

USB自体の接続ができてもUSBメモリーには対応していないのですね…
メディア再生のコーデック表記も無かったのでDVDを用意する方が確実かもしれませんね

書込番号:26175292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメのレコーダー

2025/05/10 01:28(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

以下の機能があるdvd/ブルーレイ レコーダーを探しています。

・レコーダー上で不要な動画の一部をカットできる
・レコーダーの映像をdvdに落とす時に高速焼きができる(その時に画質が落ちても大丈夫です。)

また、もし、レコーダーに入っているデータをusbなどに移行する機能があるものがあったら、教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26174297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/05/10 07:44(4ヶ月以上前)

>・レコーダーの映像をdvdに落とす時に
高速焼きができる
(その時に画質が落ちても大丈夫です。)

今販売されているレコーダーにはDVDに
高速ダビングできる機能を持つモデルは無い。
DVDにダビングする際は元画質からは必ず
DVDメディアに適した画質に変換しなきゃ
いけないし、しながらしかダビングができない
モデルもある。何ならDVDメディアにダビング
ができないモデルもあるから注意が必要。

>レコーダーに入っているデータをusbなどに
移行する機能があるものがあったら、
教えて頂きたいです。

USBメモリー等とかにか?
まず素のメモリーには録画番組の移動等
はできんし、できたとしても挿す方に
何らかのアプリ又は仕様で再生視聴が
できる環境が必要。

そもそも何の為にレコーダーが欲しいのか
が分からん。
はっきりとした理由が無いと昔3万円くらいで
買えた頃ならお試し感覚で入手するのもアリ
だったが、今じゃ5万円ほど必要でさすがに
「安かったから買った」とかのノリじゃ
買えない代物だろう。


書込番号:26174384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/10 09:56(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

> ・レコーダー上で不要な動画の一部をカットできる

REGZAの4KモデルDBR-4KZは、不要部分のカットができないみたいです。
シャープのレコーダは、パナの機能劣化版なので、残るは、パナ、ソニー、レグザ(4K非搭載)から、選べばです。


> レコーダーの映像をdvdに落とす時に高速焼きができる

細かい説明は省きますが、デジタル放送をDVDに記録するという時点で、画質を落としながらの記録です。
画質を落とす作業に時間がかかるので、高速焼きというのは、無理です。


> レコーダーに入っているデータをusbなどに移行する機能があるものがあったら、

BSデジタル放送を録画できるようになって、25年経つのですから、
著作権保護の仕組みにより、生の動画ファイルを、USBに転送するなどは、もう出来ないという事を理解された方が良いと思います。
アナログ放送時代の録画ではないのです。

今時は、放送を録画した番組を、スマホなど用に画質を落とした動画を、スマホアプリなどに、転送する方式です。
そのスマホに転送した動画も、自由にパソコンに持って行っての再生などもできません。そのスマホのアプリで再生する専用になります。

パナ、ソニー、レグザ(4K非搭載) アプリの用意があります。

書込番号:26174508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップ電池

2025/05/09 14:11(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2000

クチコミ投稿数:7件

中古で手に入れましたが、電源コードを抜くと時計や日付が元に戻ります。
こうゆう仕様ですか。
それともバックアップ電池とかあるんでしょうか。
場所が分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:26173784

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 BDZ-AX2000のオーナーBDZ-AX2000の満足度5

2025/05/09 14:17(4ヶ月以上前)

>トコトン123さん

電子番組表(EPG)のデータを取得して自動調整したかと思います

時刻合わせはしたことがありませんので

書込番号:26173786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/09 14:28(4ヶ月以上前)

>@starさん

ありがとうございます。

>電子番組表(EPG)のデータを取得して自動調整したかと思います

となれば放送の設定をしていないからリセットされるんですかね。
ダビングでしか使用しないものですから。


書込番号:26173791

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 BDZ-AX2000のオーナーBDZ-AX2000の満足度5

2025/05/09 14:49(4ヶ月以上前)

>トコトン123さん

はい、そうかと思われますね

電子番組表(EPG)からデータを取得して録画予約することを前提にされた設計かと

あとLANケーブルを挿してオンラインにしてあげると時刻調整するかもしれません

書込番号:26173810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/09 14:59(4ヶ月以上前)

>@starさん

ありがとうございます。

>電子番組表(EPG)からデータを取得して録画予約することを前提にされた設計かと

そうゆう仕様になってるとは知りませんでした。

>あとLANケーブルを挿してオンラインにしてあげると時刻調整するかもしれません

試しにやってみたいと思います。

この度はありがとうございました。

書込番号:26173814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2025/05/09 18:19(4ヶ月以上前)

初期設定で利用地域を設定すると、番組表の取得を始めます。
この時、時計も取得します。
初めの設定では、番組の欄が歯抜けや、取得の遅いチャンネルもあります。
チャンネルアイコンの取得に数日かかることもよくあります。
番組取得は強制取得も出来ます。
SONYの場合、自動取得は1日3回で、朝4時・深夜12時、もう1回は忘れました。
電源コードをかなり外していて、再度つないでも問題なく録画は出来ますね。
キャパシタ(基板上ある充電出来る電池)が実装されているかはわかりません。

書込番号:26173968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

YouTube視聴時、ライブ音声が聞こえない問題

2025/05/07 14:58(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

スレ主 てつ8さん
クチコミ投稿数:42件

我が家はDIGAとネットを接続してYouTube視聴しています。テレビはソニー、音声はソニーの外部スピーカーを使っています。あらゆるコンテンツは映像、音声とも全く問題ありません。

そんな中で唯一言うことを聞いてくれない事象があります。
YouTubeのライブ配信の音声が流れません。


YouTubeで英スカイニュースやドイツDWのライブニュースを見るとき、映像は流れますが音声が聞こえません。アップされている動画は問題ありません。
これは国内コンテンツも同様で、例えば日本の各テレビ局がYouTubeにニュースを上げています。動画は映像音声ともOK。ただライブを見ようとすると映像は見られますが、音声が聞こえません。

YouTubeはコンテンツの冒頭、CMが流れますよね。あれは映像音声とも問題ありません。それがおわってライブ番組に切り替わると、映像は見られますが音声が聞こえないのです。

あらゆるコンテンツの音声が聞こえない場合の相談はネット上にも数多く上がっていますが、動画やテレビなどは問題ないなか、ライブ音声だけが聞こえないというのは解決策に出会えません。同じ症状だった人、解決された方、お知恵をいただけると幸いです。

書込番号:26171759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/05/08 10:54(4ヶ月以上前)

>てつ8さん

レスが付かないようですが、使用テレビの掲示板でスピーカーの型式も添えて質問されては如何でしょう。
レコーダー側だけの問題では無いと思うので。

ただ、レコーダーのYoutube常用されるのも問題あると思います。
あくまでおまけ機能で、起動にも手間と時間かかると思います。
仕様など常にバージョンアップされて、レコーダーなどでは対応が追い付かないです。

Fire TV Stickなど利用された方が、問題も少なく快適に使えると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN

書込番号:26172502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイディスクレコーダー DMR-BWT510

2025/05/05 15:55(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:44件

約10年ほど前に購入しました。テレビも同じパナソニックなので、設定も簡単ですとすすめられて購入しました。録画した物を観ようとしたら、とぎれて画面が白黒点になってしまいました。設定が簡単で同じくらいのレベルかチョイ上でお手頃な物を検討しています。テレビも10年ほど前の物なので地上波だけを観ています。お勧めがあれば、お教え願います。

書込番号:26169837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/05/05 17:02(4ヶ月以上前)

>ナチュラル100%さん

取りあえず、古いレコーダーは完全に故障してるのか確認しましょう。
一旦、電源ケーブル抜いて、アンテナコードなどの接続を確認。
再度電源入れて、適当な番組を録画してみましょう。
完全に壊れてるようなら、下記製品などを購入で良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001517480/

書込番号:26169893

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2025/05/05 17:21(4ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000278512_K0001673855_K0001673854_K0001665169&pd_ctg=2027

DMR-2W103であれば大手家電量販店で5万円と少し
内蔵固定ディスクは1TBです

内蔵固定ディスク2TBのDMR-2W203は5万円台後半

何れも有線LANは使えません
無線LANで利用に不安があるならば候補から外して

DMR-4TS204は年末発売のお買い得機種です
もしも店頭にあれば

書込番号:26169908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/05/05 18:03(4ヶ月以上前)

あとはレコーダーとテレビ側、HDMIケーブルの抜き差しもお試しを


そうですね、SeeQVaultフォーマット対応やお引っ越しダビングとか考えると、新しいのも良いかと


レコーダー業界は10年前に比べて風前の灯火状態なんで、選択肢があるうちってのもあります

書込番号:26169928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/05 19:09(4ヶ月以上前)

>ナチュラル100%さん

レコーダーの故障なのか、TVの故障なのか、見極めてからでいいのでは?

レコーダーで録画した物はBDディスクに残しますか?

安く済ますのであれば、ブックオフ等で中古を買うのも手ですよ

見て消しのみでHDDレコーダー使用ならハードオフでBDに焼けない機種がジャンク扱いであります

新品を買う際では4kチューナーが要るか、要らないのかで機種が変わりますよ

書込番号:26170003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング