ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスク管理

2001/12/12 10:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

クチコミ投稿数:78件

修正モジュールインストール後、DVD-RにFRモードでダビングしてみましたが問題なくできました。(2枚)
しかし、ファイナライしようとしたらディスク管理が選択できない状態になっています。カーソル?の移動はそこまで出来ますが、アイコンの色も白黒で決定ボタンを押しても何の反応もありません。
同じ障害を経験している方いますか?
また、操作方法を間違っているのでしょうか?

書込番号:419761

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2001/12/12 10:43(1年以上前)

タイマーがONになってませんか?

書込番号:419772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2001/12/12 10:49(1年以上前)

沖せんちょさん、早速のレスありがとうございます。

>タイマーがONになってませんか?

今朝までなっていました。
予約録画はすでにずべて終了しているのにタイマーが「入」になったまんまだったのでうっとうしくなり今朝説明書をみて「切」にしました。
家に帰ったらやってみます。

書込番号:419779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

納期と価格

2001/12/12 04:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 セルジオ越後さん

欲しいです。
でも近所の店では16万超(正常?)なんて値段です。
しかも品薄状態。
ネット通販の安いお店は年内納入は無理みたいですし。
で質問というか皆さんの予想を伺いたいのですが、
決算期まで待てば12万円台ぐらいになるでしょうか?
RAMメディアもたっぷり買って15万が今の僕の個人的な適価です。

書込番号:419561

ナイスクチコミ!0


返信する
マグダルさん

2001/12/12 08:25(1年以上前)

今13万台ですから、在庫数も増えてきて某TOSHI○BAの新製品が出回りだしたら12万台になるかもしれませんね。
しかし、数千円差だったら欲しい時に手に入れた方がイイと思いますよ。

それより、セルジオ!
ワールドカップで、日本は予選を突破できるのか!?
教えてくれー!!(笑)

書込番号:419642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/13 01:59(1年以上前)

新製品で 16万だと定価の2割引ですから めちゃくちゃ高いわけじゃないと思います。東芝のものが出回りだしたら安くなるでしょうが、
大手量販店で15万になるのは 1月の初売りでしょうか。
年末の番組を録画したかったら高くても買いましょう。
安く買うなら年内はあきらめましょう。

通販は安いですが納期が早くて1月でしょうね。送料別になってるので
お得感は ちょっと薄れます(12月は手に入ったら超ラッキー)

書込番号:421055

ナイスクチコミ!0


スレ主 セルジオ越後さん

2001/12/13 02:04(1年以上前)

そうですね。
むちゃくちゃ欲しいんで、お店と交渉してみます。

W杯は予選突破しなければ世界の恥です。
そんな結果を保存しても、うれしくも無いですし。

書込番号:421060

ナイスクチコミ!0


スレ主 セルジオ越後さん

2001/12/13 13:05(1年以上前)

1週間ほど持たなくてはなりませんが、近くのYAMADA電器で購入しました。
18万って値札でしたが一声で138000円に、税込み144900円でした。
ポイントも3000p付けてもらえました。
本当に一週間でくればいいんですけど・・・。

書込番号:421560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

修復DVDについて

2001/12/12 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 フラワーポットさん

昨日パナソニックのお客様相談室に電話して、「初期不良を修復するため
のDVDを送ってもらえますか」と聞いたら、「そういうことはしており
ません。後日修理会社の者に伺わせます」という返事でした。
DVDを送ってもらうだけという話がこの掲示板でありましたが、この対
応の違いはどういうことなのでしょうか。どなたか知っていますか。

書込番号:419265

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/12 00:44(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=413879

であなたの街の電気屋さんさんが教えてくださっているところはどうでしょう。
普通は、2重にならないように買ったお店のほうでの対応のようですが、お店の
方には確認されましたか?

書込番号:419283

ナイスクチコミ!1


スレ主 フラワーポットさん

2001/12/12 01:00(1年以上前)

>idealさん
ありがとうございます。購入店には問い合わせていません。買ったときに
名前も電話番号も知らせていないので、対応してくれるか分からなかった
ので。
なお電話したのは、教えていただいたところで街の電気屋さんが書いてお
られる、パナソニックの相談センター 0120 878 365というところでした。
追伸
VAIOの掲示板でのアドバイスありがとうございました。

書込番号:419324

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/12 01:12(1年以上前)

保証書もないということなのでしょうか?

領収書かそれ相当のものがあれば大丈夫なようにも思いますけれど...

書込番号:419355

ナイスクチコミ!1


あなたの街の電気屋さんさん

2001/12/12 01:57(1年以上前)

なんだかご迷惑をおかけしているようですね。
私が、お客様相談センターに問い合わせたときには
お電話がありましたらば、サービスマンにご連絡後に
アップデートのディスクによるアップデートとお聞きしていました、
この前に掲示板に記載したときは不具合の対応が、まだきちんとした
体勢が取れていなかったのかもしれませんね、
 現在は、専用の対策室を12/12より解説してリストに基づいた対応
に入ています。
 どうにもならない場合は当店にメールください。

書込番号:419462

ナイスクチコミ!0


おりばさん

2001/12/12 08:36(1年以上前)

私もパームサイトウさんで購入したのですが、パナから何の連絡もなく、
ちょっと不安でした。(不具合には遭遇してないのですが)
今日から対策室ができるということは
もう少し待ってみようかな。

書込番号:419649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2001/12/12 10:14(1年以上前)

僕は買った店にメールを送ったら次の日にパナソニックの修理会社から
電話があり、修正モジュールを送るのはできないと言われましたが
すぐに対応してくれました。

書込番号:419737

ナイスクチコミ!0


ぶんちんさん

2001/12/12 11:22(1年以上前)

以前、バグの件で投稿したものです。少し悩みましたが、結局、購入してしまいました。バージョンについては、お店に聞いてみましたが、「まだ詳細が決まっていないようなので、直接、パナに連絡してください」と言われました。
相談センターに電話して「帰るのが遅いので、バージョンアップディスクをポストに入れておいてもらえませんか?」と頼んでみましたが、丁寧に断られました。そういう対応はしていないらしいです。
今日、サービスの方が来る予定です。

書込番号:419816

ナイスクチコミ!0


ぶんちんさん

2001/12/12 11:27(1年以上前)

訂正です_(._.)_
誤>バージョンについては、
正>バージョンアップについては、

なお、以前の投稿で、黒画面になる条件として
「外部入力にしてあり、かつ、その端子に信号がない場合」
と書きましたが、実際にはチューナーにしてあっても黒画面になりました。
上記内容は、パナの公式情報だったのですが・・・
おかげで、DVD-Rメディアを一枚、ダメにしてしまいました(-_-;)

書込番号:419823

ナイスクチコミ!0


ニュートンリングさん

2001/12/12 17:19(1年以上前)

おりばさん、私もパームサイトウさんで、購入しましたが、本日
パナソニックサービスから連絡が有りました。
バージョンアップ用DVD−RAMを発送する事と、その使用方法についての説明を戴きました。

パームサイトウさんのホームページにもあるように、購入者すべてに、連絡が
取られる迄、暫らく(12月14日〜12月17日)待ってみては、如何でしょうか?

私の想像ですが、パームサイトウさんの様に、大量に販売されているところには、各戸別に、訪問サービスをするよりも、操作も至って簡単で、DVD-RAM
ディスクも一枚サービスになるという事で、お互いに、都合が良いのでは、
との結論に成ったものとおもいます。 (私もそのほうが良いです)

各販売店の販売台数、販売地域によって、対応が異なる為に、個人で問い合わせしても、返事のしようがないので、素っ気無いような回答になっていると
思います。

書込番号:420241

ナイスクチコミ!0


kamuyさん

2001/12/12 19:27(1年以上前)

わたしもパームさんの所で買いまして、今夕パナソニックから連絡がありました。バージョンアップディスクを送ってくれるそうです。

書込番号:420393

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/12/12 21:19(1年以上前)

私の書き込みで12/12解説→誤 開設→○でしたね。
当店で購入してくださいました、お客様からは随時サービス対策本部
より連絡のお電話があったとメールが来ています。
本日より、対策室が解禁となったみたいですね。
随時お電話があると思いますので修正ディスクは届くと思います。

対応の仕方はディスクを送って、お客様にアップと
サービスマンの対応でアップの2種類のようですね。

当店ではお客様にディスク配布で対応を取りました。

書込番号:420535

ナイスクチコミ!0


ぶんちんさん

2001/12/13 01:29(1年以上前)

バージョンアップ、完了しました。

ディスクを挿入して、待つこと数分。その間、2度かな?再起動していましたが、最後に「UPDATE SUCCESS」みたいなメッセージを表示して終了しました。
私もディスクが欲しかった・・・というか、中身を見てみたかった(^_^;)
手元に残ったのはちっぽけな「出張修理明細書」だけです。

作業に来てくださった方も「外部入力時に不具合が出るとしか聞いていない」と言っていました。

書込番号:421011

ナイスクチコミ!0


ぶんちんさん

2001/12/13 01:34(1年以上前)

あ、ちなみにバージョンアップ後、2枚ほどDVD-Rにコピーしてみましたが、今のところ異常は認められません。念のため。

書込番号:421019

ナイスクチコミ!0


maru1さん

2001/12/13 09:24(1年以上前)

バージョンアップすると、予約が消えてしまいますか?

書込番号:421310

ナイスクチコミ!0


ぶんちんさん

2001/12/13 10:48(1年以上前)

設定は初期化されますが、予約は・・・バージョンアップ時に1件も入れてなかったのでわかりません。どうでしたっけ?>他にバージョンアップされた方

書込番号:421392

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/13 12:41(1年以上前)

設定は、わたしが変更していたところについては初期化されませんでしたが、
予約内容はすべて消えました。

書込番号:421527

ナイスクチコミ!0


シーラカンスさん

2001/12/13 19:35(1年以上前)

誰か修正モジュール下さい。

書込番号:422057

ナイスクチコミ!0


maru1さん

2001/12/13 21:27(1年以上前)

この修正用のディスクは、パソコンで読みとりが出来ませんでした(^_^;)
のでどこにもアップ出来ません。

いったいどんなフォーマットで作っているのだろう

書込番号:422241

ナイスクチコミ!0


ぶんちんさん

2001/12/14 01:55(1年以上前)

読めませんでしたか・・・それは残念。
てっきりUDFだと思ったのですが。もしかするとext2?(^_^;)

書込番号:422730

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/14 16:00(1年以上前)

パソコンのドライブに入れると自動排出されました。

書込番号:423371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BSチューナー用空きランド?

2001/12/11 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 ブルーイッシュグリーンさん

HDDの載せ替え実験で、蓋を開けたのですが、中を見ると空きランド沢山の基板が見えます。
 まだ、別の機能が残っているのかぁと思って見てみると、チューナー付近にまで空きランドがあります。
思うに、これは、BSチューナー用のランドではないかと思うのですが、開けてみて、かつ専門知識を持たれた方どうでしょう?

書込番号:418866

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/11 21:56(1年以上前)

BSチューナーというのはBSデジタルチューナーと言う意味でしょうか?

書込番号:418877

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブルーイッシュグリーンさん

2001/12/11 22:23(1年以上前)

はい、BSデジタルチューナーの意です。すいません、表現があいまいで...

書込番号:418934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/12 02:43(1年以上前)

載せかえるのが好きな人ってたくさんいるんですね。

書込番号:419519

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2001/12/12 08:34(1年以上前)

AV用のハードディスクって、エラー訂正がPC用と違うので、
やめといたほうがいいと思いますけどねー。
UNIX用ならまだしも。

書込番号:419647

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/12 14:28(1年以上前)

現状のDVDレコーダーにBSデジタルチューナーがつくような気はしませんが、
BSデジタルチューナーであれば、B-CASカードスロットを取り付ける部分も必
要ですね。それはあるのかしら(^^;

書込番号:420026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画予約(赤外線)

2001/12/11 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

CS放送の簡単録画が出来るチューナーを探しています。
PW ONから録画出来るまでのタイムラグが大きいDVDレコーダーは通常のタイミングで信号を送ると正常に録画出来たいみたいです。
先頭の頭切れは特に気にしていません。
やりたいこと
CS側とDVDの両方のセットは面倒であるため。CS側だけで対応したい。
実際にこのような方法でセットを行っている方、機種名を教えてください。

書込番号:418789

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/11 21:38(1年以上前)

タイムラグはDMR-E20側の仕様でしょうから、CSチューナー側での対応は非常
に難しいと思いますけど...

早めに信号を送るようにしてしまうと普通のVCRで取れなくなりますし。

書込番号:418836

ナイスクチコミ!1


沖せんちょさん

2001/12/11 23:46(1年以上前)

無いんじゃないですか?
 わたしは両方セットするのを面倒だと思ったことなんか無いので感覚的にわかりませんけど....。
 だいたい、VCRのCS連動も信用してませんから....。

書込番号:419125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/11 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 さやたさん

初めまして。最近、E20を入手しました。以前はDVDは、専用ソフト(ROM)をWinNeパソコンだけで観ていました。過去ログは9/25まで見せて頂きました。

既報かもしれないのですが2つの質問があります。

1.VHSテープをDVD-Rに記録・ファイナライズしたものをパソコンで読もうと  したがエラーが出た。内容は以下の通りです。

  「非対応の表示モードに切り替えたため、ディスプレイカードのハードウ   ェア・アクセラレート・デコーディング機能は使用できません。
   PowerDVDをいったん終了して再起動してください。
   それでもこのメッセージが表示される場合は、ディスプレイカードが正   しくインストールされているかどうか確認してください。」

   再起動してみましたが変化はありませんでした。

   プレーヤソフト: PowerDVD 2.55
   DVD-ROMドライブ: 日立DVD-ROM GD-7500
    
   の構成です。

2.従来はビデオファイルをWindowsMediaPlayerで再生していました。
  E20で再生しようとすると、メニューから一向に進まないものがありま   す。LEDパネル上では再生できるものも不可のものも、PlayBackControl
  を示すと思われる「PBC」と表示されています。再生できるものは、メニ  ュー画面で数分放置すると、本編へ移行します。

2.については、松下のHPの
[DMR-E20の主な注意事項]に

「DVD、ビデオCDはソフト制作者の意図により、再生状態が決められていることがあり ます。
本機では、ソフト制作者が意図したディスク内容に従って再生を行うため、操 作したとおりに機能が働かない場合があります。
再生するディスクに付属の説明書も 必ずご覧ください。
操作中に「禁止マーク」が表示されることがありますが、前述の 制限状態にあることを示しています。」

との記述があり、これに相当しているのかも、と内心思っています。

以上につき、ご教授願いたく、よろしくお願い致します。

書込番号:418410

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さやたさん

2001/12/11 17:02(1年以上前)

自己レスです。
  WinNeパソコン→×   
  WinMeパソコン→正
訂正致します。
また、文がガタガタで見苦しい点とあわせてお詫びいたします。

書込番号:418416

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/11 18:44(1年以上前)

2.の「ビデオファイル」というのは、どんな形式のファイルをどのように書き
込んだものでしょうか? PBCという文字からすると「ビデオCD」のように認識
されているように見えますが、Video CDとは表示されていないのでしょうか?

少なくともメニューから先に進めないように「製作者」がプログラムするとは
思えないのですが。

書込番号:418572

ナイスクチコミ!1


スレ主 さやたさん

2001/12/11 19:15(1年以上前)

ideal さん 、お問い合わせありがとうございます。
VideoCDを読ませて表示されたMPEGAVフォルダ内にある「DATファイル」形式
のファイルを、ビデオファイルと書いてしまいました。

MPEG1のことをこう記しているのではと、勝手に想像しています。

また、パネル上メディア表示はVIDEO CDと表示されています。PBCと表示されているのは、ディスク使用量を示す中央の円の右側にある7セグLEDです。

ただ、ご指摘のように、製作者の意図通りの動きとは思えませんですね。

書込番号:418631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2001/12/12 23:55(1年以上前)

PBCの表示が出ているのはビデオCDです。
VCDの表示を確認して下さい。
また、VCDのメニューはすべて数字入力でしか操作できません。
従って、カーソル操作は出来ません。これはVCDの仕様です。
もしかして、操作できないのはこれではないでしょうか?

書込番号:420803

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやたさん

2001/12/14 19:53(1年以上前)

マイケル上岡 さん、ご指摘ありがとうございました。
数字入力で見ることができました。

書込番号:423649

ナイスクチコミ!0


aeさん

2002/01/09 12:54(1年以上前)

・・・

書込番号:463132

ナイスクチコミ!0


aedさん

2002/01/09 12:55(1年以上前)

・・・/

書込番号:463133

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/09 23:27(1年以上前)

何がおっしゃりたいのでしょうか?

書込番号:464030

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング