ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/10 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1

スレ主 山田 哲也さん

CD−RWとCD−RAMの違いを教えてください,又同一レコーダーでの再生は,可能なのでしょうか

書込番号:417028

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/10 21:18(1年以上前)

CD-RAMってあったっけ?

書込番号:417093

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/12 02:04(1年以上前)

PDだったりするでしょうか(^^;

書込番号:419472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どっちにしよかな?

2001/12/10 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 VW−10HTさん

X1かHS1かで悩んでます(こんな人、多いでしょうけど)。
価格は、さして変わらず。  RP91があるので、プログレ再生に関しては問題ないはず・・・・。  キーポイントは、HDD容量とGRTとDV入力とリモコンと・・・信頼性。 現時点ではX1に若干傾いてますが、どう思われますか?  HS1に対して、ここが決定的にマイナスってところ、ありますか?

書込番号:417009

ナイスクチコミ!0


返信する
悪狸さん

2001/12/10 21:42(1年以上前)

既出の問題提起ですが・・・
決定的なマイナス点:東芝製であるという不安感

でも私はX1を注文しました。

書込番号:417135

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/12/11 05:35(1年以上前)

XPモードがないので・・・。
GRTもあってもCATVの人や地上波がデジタルになると関係ない。
ということでぼくはHS1にしました。

書込番号:417772

ナイスクチコミ!0


悪狸さん

2001/12/11 11:24(1年以上前)

うちの加入しているCATVはゴーストがでます(笑)
ですからpoorなCATV環境な所はGRTはついていた方がいいです。

書込番号:418021

ナイスクチコミ!0


VOW3さん

2001/12/11 11:25(1年以上前)

たしかにX1には、XPモードがないけど・・・。
代わりに、MNモードがありますからね。

書込番号:418022

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2001/12/12 00:00(1年以上前)

>決定的なマイナス点:東芝製であるという不安感

 東芝さんも大変みたいですね。社内でも大問題になったそうです。
 先日も会議の席上で、東芝のエンジニアの人と2ちゃんねるの例のスレッド
の話になって....(そのエンジニアは全然別の部門の方で、オブジェクト指向
のソフト開発では業界で名の通った人ですが)。

書込番号:419164

ナイスクチコミ!0


SVR9821さん

2001/12/12 15:47(1年以上前)

>HS1に対して、ここが決定的にマイナスってところ
・デザイン
・中途半端な金メッキ端子
・入出力端子の少なさ
・DVD-RからHDDへのダビングが不可なところ

書込番号:420117

ナイスクチコミ!0


スレ主 VW−10HTさん

2001/12/12 20:06(1年以上前)

みなさん、いろいろと有難うございます。信頼性ですか・・・・、実は私は東○で働いてまして・・・・(笑)  全然違う事業部ですけどね。  
2回ミスってますから、もう大丈夫ではないかと思うのですがねぇ。
80ギガとリモコン(パナより使いやすそう)とGRTをとるか、DV入力と信頼性とXPモード(MNモード使えば同じかな)をとるか・・・・しばらく悩むことになりそうです。(笑)

書込番号:420443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

CPRMエラーに困ってます

2001/12/10 20:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 下北沢の犬さん

初めまして。DVR-7000を使っているのですが、最近になって突然、DVD-RWディスクをロードした後に「CPRM情報が正しく読めません」というメッセージが出て、録画・編集がうまくできなくなりました。これまで正常に動作していたメディアでも同様です。メディアはパイオニア製、マクセル製、TDK製いずれも同じエラーが出ますので、明らかにハード側の不具合だと思います。これって、修理に出した方がいいのでしょうか?

書込番号:416965

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 20:22(1年以上前)

それは、そうでしょうね...(^^;

書込番号:416977

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 20:28(1年以上前)

↑修理に出すお話のことです。

書込番号:416991

ナイスクチコミ!1


ぴょーん星人さん

2001/12/11 02:14(1年以上前)

ウチのもなりました。
PIONEERに電話したら、午前中に取りに来て、午後に直して届けてくれました。
結局、ROM交換だかしたみたいです。

書込番号:417664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/11 03:31(1年以上前)

どこのメーカーもソフトの不具合は大変ですね。
バージョンアップで直るのであれば、早く修理した方が得ですね。

書込番号:417736

ナイスクチコミ!1


ロビン。さん

2001/12/18 21:44(1年以上前)

僕のもなりました。
やはり修理ですかね〜。
どうして急になったのか不思議ですが・・・。

書込番号:428713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCとの画質の差って?

2001/12/10 14:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

初心者な質問で申し訳ありません、
DVR-7000 + PC(単体) か、 VAIO PCV-RX63 のどちらを購入しようかと迷っています。
前々からDVDレコーダが欲しいと思っていてDVR-7000をすっかり候補にしていたのですが、
購入時期に迷っている間にPCの方の買い替えも必要になってきてしまい、
迷いに迷ってしまっています。

それで、やはり最終的に気になるのはDVD録画の画質でして、
PCとDVR-7000では同じチューナーを介した場合
やはりPC(この場合RX63)より専用機のDVR-7000の方がきれいなのでしょうか・・・?
RX63の場合には一旦HDDに録画してから編集してDVDに落すつもりでいるのですが
PCと専用機ではやはり素人目にも差が分かったりするのでしょうか?

再生の際は、DVD再生専用機を利用し、TV画面で見るつもりです。(主にライブ映像等です)

書込番号:416539

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 19:17(1年以上前)

VAIOのGigaPocketとDVR-7000ではどちらがいいとはいえないと思いますが、
手間を考えるとDVR-7000の方が「楽」かもしれません。VAIOのエンコーダーが
CBRであるのに対して、DVR-7000はVRモードであればVRBということもありま
すし。

まあ、どっちもどっちですね。

書込番号:416896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めのメディア

2001/12/10 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

わたしもHS1ユーザの仲間入りをしました。HDDにもうめろめろです。でもみごと初期ロットの不具合品のようで販売店から修正プログラムの送送付案内がありました。
さて本題ですが,HS1と相性のいいDVD-Rメディアを教えていただきたいのですが,いろいろ試してみた方,または情報のある方宜しくお願いします。またこれは絶対使ったらあかん!!というのもあればお願いします。

書込番号:416445

ナイスクチコミ!0


返信する
comさん

2001/12/10 18:58(1年以上前)

いろいろではないのですが、自分の使ったものについて報告しておきます。

マクセル DRM-V47.1P5S (5枚組) \4,500
Apple DVD-R(赤っぽいリンゴ) (5枚組) \3,600
近所の量販店で購入しました。

DVD-RAMは5枚購入して、1枚目を書き換えて使っています。
DVD-Rは10枚購入して、FRで記録した6枚をファイナライズしました。
どちらも、今のところ、全く問題ありません。
DVD-Rの再生には、Panasonic DVD-PV55も使ってます。

書込番号:416863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

BSデジタルセットアップとのIrシステム

2001/12/10 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 ウインドウショッパーさん

CATV経由でBSデジタルを視聴しています。この場合、BSデジタルの録画にあたり、L1入力で録画をするため、デジタルセットアップボックスのIrシステム(赤外線で録画開始信号をHS-1に送る)をする機能がついていますが、うまく設定できません。どなたか経験のある人いますか?(いないだろうな)

書込番号:416364

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 19:11(1年以上前)

セットトップボックス(ですよね?)のコントロールはPanasonicさんのDVDのコ
ントロールに対応しているものでしょうか? ビデオへの対応ではDMR-HS1をコ
ントロールできません。

書込番号:416884

ナイスクチコミ!1


goblinoonoさん

2001/12/10 23:23(1年以上前)

え〜私も同じような事で悩みました。
私の所はBSデジタルチューナがらみでしたけど。
CATVの仕組みは解りませんが、セットトップの方でタイマーセットが
出来る場合、HS1側はEXT LINKという機能を使うのはどうでしょう?
これは、L1入力端子に接続された機器の電源が入ると、それに反応して
HS1が自動的に起動&録画を始める機能です。
接続した外部入力機器のタイマー開始に時間的余裕が無い場合、
番組の頭何秒か録画できないこともあるようですが…
このおかげで、ウチではHS1自身のタイマーは未だ使ったことがありません(笑
どうでしょう?

書込番号:417313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウインドウショッパーさん

2001/12/12 10:16(1年以上前)

セットトップボックスのIr機能利用については、昨日CATV会社に調査を依頼しました。たしかにEXT LINKが便利そうですね。ただでさえリモコンが多くて、外部入力機器(この場合BS)との連携に神経をすり減らすより、EXTの方が気が楽です。
EXTを押している間、他の作業に影響があるのでしょうか?たとえば再生できないとか、他の番組をリアルタイム視聴、録画できないとか。

それとHS1をタイマー予約した場合、電源を切っておく必要はないようですね。時間がきたら、再生してても、録画に切り替わるのですね??

もう一つ(ここ2−3日研究とBSのゴットファーザー視聴)で寝不足ですが、2時間以上のSPで録画したHDDの番組を同じSPでDVDRに2枚に分けて録画することはできるのでしょうか??

書込番号:419739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウインドウショッパーさん

2001/12/12 10:27(1年以上前)

最後の質問は削除です。以下に答えがありました。プレイリストで分割するということでした。

書込番号:419752

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/12 11:26(1年以上前)

EXT LINK待機中は電源が落ちますので、再生などできないと思います。また、
予約録画もできません。入力を感知して立ち上がりますので、頭の部分が欠け
ることがあります。その意味でHDDモードにしておいた方が良いかも。

2番目の件は、「タイマー入」状態になっていれば、電源はONでもOFFでも構い
ません。番組視聴中であれば、予約したチャンネルに切り替わると思いますが、
再生中はDVD-Rへの録画でなければ、そのまま再生が続くように思います。本
機でDVD-R録画していないので正確なところはわかりませんが、DVD-RAMやHDD
の再生状態では裏録してくれます。DVD-Video再生中などでDVD-RAM録画にな
っていれば、HDDにリリーフ録画になり、再生は続くと思います。

書込番号:419822

ナイスクチコミ!0


ちょっと一言さん

2001/12/13 12:35(1年以上前)

ところがですけど、EXT LINK待機中は電源が落ちますが
その後プレイまたはプログラムリストのボタンでHDの
再生が出来ます。また、その際入力があると録画を始めますよ!

書込番号:421519

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/13 12:44(1年以上前)

そうなんですか。失礼しました(^^;

書込番号:421528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング