
このページのスレッド一覧(全113399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月8日 22:52 |
![]() |
1 | 8 | 2001年12月5日 04:00 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月4日 22:16 |
![]() |
2 | 4 | 2001年12月4日 06:39 |
![]() |
2 | 3 | 2001年12月8日 23:24 |
![]() |
4 | 7 | 2001年12月5日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DVDレコーダーの購入を考えています。レコーダーも重要ですが、メディアも重要だと思うのですが、RAMとRWではどちらが安いのでしょうか?また、映像用として売っているものを見かけましたが、パソコン用と映像用と区分があるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いいたします。
0点


2001/12/04 09:53(1年以上前)
メディアのお値段は、幅がありますので一概に言えませんが、
DVD-R < DVD-RW < DVD-RAM(片面)
DVD-RAMも5枚パックのものを探せば
DVD-R < DVD-RAM < DVD-RW
といった具合でしょうか。DVD-RAMも両面のものはカートリッジ付きのものに
なりますが、DVD-RWを2枚と同じくらいかもしれません。
データ用とビデオ用については
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=405973
を参照してみてください。ここに書かれている以外にも過去ログを検索すると
いっぱい出てきます。
書込番号:406622
0点



2001/12/04 10:42(1年以上前)
digi-digiさんへ
ご丁寧教えていただき、ありがとうございます。
RAMにするかRWにするかもう少し悩んでみます。
ありがとうございました
書込番号:406669
0点


2001/12/08 22:52(1年以上前)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


つい最近まで東芝RD-2000を使用していましたが、新製品が出る!というのでさっさと売り払い、いざ購入!・・・と思いきや発売延期のNEWS。これはマズイと慌てて探し当てたのがDMR-HS1で、ホッとしたのはいいのですが、心配な事がひとつあります。。。どなたか詳しい方、教えてくださいませんでしょうか? n(. .)n それは、RD-2000で録っていたDVD-RAMがDMR-HS1で再生・編集可能かどうなのか???という事なのです。もし不可能だとしたら今までのライブラリーがぁぁぁ〜(号泣)なので。
あ、それともうひとつ、PanasonicのHDDレコーダーにはi-Link端子がありますよね。確か以前の機種のカタログには「i-Link端子を使いHDDの増設が可能。」とありましたが、HS1でも同じなのでしょうか?・・・もしそうなら東芝なんてク○食らえ!って気分なんですが・・・。
以上、よろしくお願いしまーす。
0点


2001/12/04 03:55(1年以上前)
RD-2000所有の知り合いから画質比較用にと録画済みDVD-RAM貰った
んですけど、再生とHDDへのコピーは問題無く出来ました。
貰った画像は2.2Mbps、3.2Mbps、4.0Mbps、4.6Mbpsです。全部OK。
編集については試してないので分かりません。
…でも何となく、RD-2000の方が画質が綺麗なような。
細かいところを比べた訳じゃないんですけど、第一印象はそう感じ
ました。
書込番号:406439
0点


2001/12/04 08:20(1年以上前)
DIGITANK用の増設HDDは発売される予定がないようですし、DMR-HS1のi.LINK
はDV入力専用なので、おそらく無理だと思います。
書込番号:406540
0点



2001/12/04 10:09(1年以上前)
セイラ・マスオさん、digi-digiさん、ご返答ありがとうございました。
とても参考になりました。
まだ迷いから抜け出ていませんが...(j_j)
> …でも何となく、RD-2000の方が画質が綺麗なような。
やはりゴーストリダクションがついてないせいなのでしょうか。。。
東芝の画質はまぁまぁ気に入ってたので、これもちょっと心配になって
きました。(^^; 他の方で比較された方がおられたらご意見聞かせてください。
> DIGITANK用の増設HDDは発売される予定がないようですし、DMR-HS1のi.LINK
> はDV入力専用なので、おそらく無理だと思います。
わひゃ〜、そうだったんですか。。。
過去ログによると何名かの方がHDD積換えについて書かれておりますが、
実際のところどうなのでしょうか? 可能であればチャレンジしたいので、気になります。「DIGITANK用」という特殊な仕様のHDDなのでしょうかねぇ。。。
重ねがさね、どなたかよろしくお願いします。
書込番号:406637
0点


2001/12/04 10:54(1年以上前)
ここの情報で安価だったお店から予約購入して
数日たちますが個人的には画質にはすこぶる満足しています.
私は都心のど真ん中に住んでいるのですが
そのせいかゴーストリダクションチューナーの必要を
全く感じていません.
前評判とかからブロックノイズとか覚悟していたのですが
嬉しい誤算状態です.
ただ東芝のと比較したわけではないですが...
今まで使用していたVHSデッキと比べたら
って言う話です.もしかしてものすごい
低レベルな話だったかも>自分
だとしたら参考にならなくてすいません.
書込番号:406675
0点


2001/12/04 12:03(1年以上前)
私も夜夢さんと同じく都心に住んでいるのでGRT機能はあまり重視していなかったのですが、
地上波の番組をXPモードで録画し画質を比べた場合、HS1(HDD録画)よりE10の録画映像の方が、
若干画質が綺麗な感じがします。
これってやはりGRT効果なのでしょうかね?
書込番号:406750
0点

私は逆にHS1の方がE10より綺麗な気がして(特にLPモード)
これがVBRの効果かと思っていたのですが。(^^;
CATVorBSなのでゴーストはもともと無いですし。
書込番号:406931
0点



2001/12/05 02:22(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございました。
ゴーストリダクションについては賛否両論なんですねぇ。
色々読んでるウチに、まぁいいか!って気持ちになりました。
ただ、HDD増設 or 換装については未だに気になってます。
どなたか情報をお願いしま〜〜す。 n(. .)n
書込番号:407964
0点

「否」はないのではないでしょうか。
必要のない方はいらっしゃるとは思いますが。
書込番号:408040
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


ここで書き込みをされている方の多くは、ゴーストに悩まされるということはないのでしょうか?私の住んでいる所では、地上波にゴーストが出て画面が汚くなります。今までGRTのないS-VHS機で主に地上波のドラマやドキュメンタリーを録っていたのですが、画質の綺麗な製品がほしくなり、DVDレコーダーを買うことにしました。でも、HS1、E20の何れもGRTがないんですよね。前の製品にはあったのに…。単体のGRT機を買ってつなげばいいのかと思い販売店に聞きましたが、今はそういう製品もないらしいのです。GRT搭載の東芝の製品も発売が延期されてしまったし、かなり悩んで結局、E10を見つけて、それを買うことにしたのですが、みなさんはそういうことで悩まれることはありませんか?
0点


2001/12/04 02:40(1年以上前)
そうなんですよね、うちも田舎の癖にゴーストが・・・。
ゴーストリダクションがない事が気に係り、例の東芝機との決定打が出せません。パナがプログレッシブとはいえプログレ対応機器など一つも持っていないし、おまけにあちらはリニアだし、前機の悪評さえなければ迷わずに東芝を選んでいそうです。HS1は出入力からみて現地上波録画がメインだと思うのですが、なら何故GRTを省いてしまったのでしょうか?
あと今日始めて実物を見てきましたが、ミラーデザインは本当に指紋だらけで好みではなく、トレー部がかなり安っぽく壊れ安そうに感じました。作り上げてきたメーカーの信頼感や技術力が最近気に入っているので、もう少しつめて作ってほしかったなと感じています。
ところでこのハードディスクで録画したハイビジョン放送は、DVHS録画と比べてどんなものなのでしょうか?知っている方は教えてください。
書込番号:406390
0点


2001/12/04 04:13(1年以上前)
初めまして、そうなんですよE−20の時も思ったんですが、GRTないじゃん!パナソニックいや松下電気どうゆうこと?ハッキリ云って、E−20はGTRがなかったので見送りました(T_T)なのにDMR−HS1も無いとは・・・なんで良いものを削除してしまうのだろう?チューナーが搭載されている以上必要だと思うのですが、ちなみに私はE−10を持っていますがGTRが無いと結構辛いです)`ε´(
書込番号:406444
0点


2001/12/04 09:10(1年以上前)
素人Fさん、
ハイビジョン放送も、結局アナログ経由ですからハイビジョン画質にはなりま
せんよ。
書込番号:406583
0点


2001/12/04 11:05(1年以上前)
>ミラーデザインは本当に指紋だらけで好みではなく、
数日使用してみた感じではメディアの出し入れ時以外
殆どリモコンしか使わないのでフロントパネルに指紋がつかないんですが
なんでフロントパネルを触ってしまうんでしょう?
なんか私が使い方がおかしいのかなあ.
書込番号:406683
0点


2001/12/04 11:21(1年以上前)
忘れてました、そういえばアナログ接続なんですよね、
指紋の件は考えたらそうですね、使い始めればあまり本体に触ることもないのかもしれません。店頭でみんなが触って汚れていたのが印象に残ってしまっていたのかもしれません。
書込番号:406697
0点



2001/12/04 22:16(1年以上前)
素人Fさん、あたらしもん好きさん、お答えありがとうございました。同じことで悩んでおられる方がいることを知り、なぜ、そんな便利なものを外してしまったんだろう?と改めて思いました。
書込番号:407497
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
DVD-Rにデータ用とビデオ用の区別はありません。
DVD-RAMについて
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=392629
DVD-Rについて
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=332107
両方について
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=306175
書込番号:406001
1点


2001/12/04 00:27(1年以上前)
私は日立のDV-RX2000(DMR-E10のOEM)ですが、
PC用9.4GBのDVD-RAMを使って録画してます。
初めにフォーマットする必要はありますが、
それ以後は普通に使えます。
書込番号:406139
0点

上のリンクを読んでいただけるとわかると思いますが、コピーワンスでない限
りは普通ですが、コピーワンスであれば普通に使えません(^^;
書込番号:406153
1点



2001/12/04 06:39(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
書込番号:406497
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20



ドライブにもよると思いますが、LF-D321JD、LFD340JD、DVR-103、MP5120A
では再生できることを昔確認しました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=308838
書込番号:405932
1点

最初の2つはDVD-RAM/Rドライブ、次がDVD-R/RWドライブ、最後がDVD+RWドラ
イブです。
書込番号:405935
1点


2001/12/08 23:24(1年以上前)
たしかに気になりますよね。(私はイチカバチカで購入しましたが)
私の環境では、iBook(KyeLime)とNEC VE933J/3では再生できましたが、NEC VE667/Jではディスクを認識出来ませんでした。
そういうテストディスクをパナが販売すりゃーいいににね。
書込番号:413949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


日曜日、製品が届いて早速接続!あれ〜民放の1chとWOWOWに
ノイズが出るんです…接続をやり直して再チャレンジ!結果は同じです…
ちなみにTVはパナのTH−32FP30っす。
どなたかこんな症状ないですか?
0点

どんなノイズが出るのでしょうか?
他の機器では出ないということなのですよね?
書込番号:405940
1点



2001/12/04 00:12(1年以上前)
あのですね…WOWOWについては画面がちらついてる状況です。
民放のチャンネルはしま模様といったところです…
勿論、GUIの設定もしてみましたがXです。ケーブルに問題があるのでしょうか?ビデオ接続の時は何も問題はなかったんですよ…TVも最近購入したんですが当初、同じ様な症状があり、いつのまにか直ってた経緯があります。
書込番号:406091
0点

2つのチャンネルだけというのがわかりませんね。
WOWOWのアンテナレベルはBS1やBS2と比べて少なかったりしますか?
書込番号:406164
1点


2001/12/04 16:55(1年以上前)
新たに機器を取り付けたためにアンテナレベルが落ちているのであれば、アン
テナブースターを挟むと改善するかも知れませんね。
書込番号:407083
0点



2001/12/05 00:48(1年以上前)
idealさん、digi-digiさん、レスどうもでした。
あれから散々、配線やアンテナレベルもチェックしてみましたがダメだったので地上波のケーブルとBSのケーブルも替えました。
すると…画面のノイズはなくなりました。地上波のケーブルは10年も使用してた物だったので、やはりな…という感想です。
凹んだ気分は吹っ飛びました!これからはガンガン使いますよーん♪
書込番号:407816
0点


2001/12/05 14:32(1年以上前)
直ってよかったですね(^^)v
(^^;
書込番号:408497
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





