
このページのスレッド一覧(全113399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2001年12月3日 01:37 |
![]() |
2 | 3 | 2001年12月1日 16:42 |
![]() |
3 | 9 | 2001年12月3日 08:43 |
![]() |
3 | 8 | 2001年12月3日 03:01 |
![]() |
1 | 2 | 2001年11月30日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2001/12/01 12:54(1年以上前)


2001/12/01 15:17(1年以上前)
VFもVRFも可能だよ。
書込番号:401674
0点

で、DVD-RP91では再生可能ということもあり、早速試してみましたが、DMR-E20
と同様U11が出て再生できませんでした。
書込番号:401690
1点



2001/12/01 22:29(1年以上前)
ideal様ありがとうございます。再生可であればDVD+RW購入したいと思っていたのですが、やっぱりドライブ自体DMR-E20と同じということですね。PC用のドライブはまだ待つことにします。
書込番号:402303
0点

DVD-RAM/Rドライブ自体、他にありませんからね(^^)
書込番号:402392
1点


2001/12/02 17:37(1年以上前)
取り説みろ!
書込番号:403708
0点

仕様外のことですから取扱説明書では確認しようがないと思いますよ。
書込番号:404545
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


2001/12/01 16:42(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。
クラシック音楽番組の録画が多いので、音質を重視しています。
T社新製品の評価を待つことにします。
書込番号:401771
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1



プレーヤーが「フォーマットしなさい」と言うのですか?
PS2で再生できると言うことはファイナライズはされているのですよね?
プレーヤーは何をお使いでしょうか?
書込番号:400987
1点



2001/12/01 01:30(1年以上前)
マイコンピューターから開くだけでもフォーマットしろと言ってきます。
もちろんファイナライズはしています。
プレイヤーはWINDVDです。
書込番号:401000
0点

ではプレーヤーではなく、Windowsがエラーを出しているのですよね?
ドライブはDVD-Rに対応しているものですか?
書込番号:401007
1点



2001/12/01 01:39(1年以上前)
レス付けて頂いてありがとうございます。
ドライブがDVD-Rに対応しているかどうかの件ですが
人にもらったパイオニア製のDVD-R(PCデータ)は問題なく開けましたよ。
書込番号:401016
0点


2001/12/01 03:52(1年以上前)
所詮DVD_Rは、ドライブの性能にもよるのですがDVD_R読み出し対応と謳っていても100%の読み出しを保証できるものではないようです。(^^;)
というわけで、どうやらwatさんがお持ちのDVD_ROMドライブ(?)では、HS1で書きこんだDVD_Rは残念ながら読めないという結論になりそうです。
上記のことからもDVD_Rについては、全てのDVD_ROMドライブ(またはDVDプレイヤー)で読み出せる保障はありませんので注意が必要です。(PS2は読み出せるようですね。)
書込番号:401162
0点

DVDドライブの型番を書いてください!
PCで再生する場合には、ドライブ、再生ソフト、OS、CPUなど
条件がいろいろあるので、書かないとわかりませんよね。
書込番号:401922
0点



2001/12/01 22:58(1年以上前)
失礼しました
OSはWIN2000
ドライブは TOSHIBA DVD-ROM SD-M1212
書込番号:402364
0点


2001/12/03 08:43(1年以上前)
PCのDVD−ROMが、HS1で作ったDVD−Rを全く認識しないので、直接メーカーに問い合わせました。回答は同じ松下製のDVD−RAM/Rでも、DVD−Rは見れないとのことなので、おそらく他社製のすべてのPCでもダメなんじゃないでしょうか? 必要なら、DVD−RAMドライブ買って、HS1ではDVD−RAMで録画することだと思いますよ。
書込番号:404827
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


昨日このサイトで注文して、今日届きました。しかし、困った問題が発生しました。現在テレビをPANAのTH−36FP20を使用しているのですがD端子で繋いでプログレ出力(525P)するとテレビの画面モードがフルかズーム1しか選べなくなってしまいました。セルフワイド(オート)が使え無い為画面が見ずらくてしかたありません。(フルだとつぶれるし、ズームだと思いっきり上下切れます)テレビの説明書にはプログレ出力した時は画面モードがフルかズーム1のみと後で確認したら書いてあったのですが16:9の映像だけ見るのならよいのですが、地上波を見るのには不便極まりありません。このモデルとではEPGの予約ができないというのは知っていたのですがまさかこんな事になろうとはという感じです無理と思いつつも何か方法無いかと思い書き込みさせて頂きました。が仕様では仕方が無いのでしょうか。
0点



2001/12/01 01:07(1年以上前)
idealさん今晩は。やってみましたが、画面の左右が黒くなる(4:3)画面になるだけでだめでした。テレビの方の書き込み見ていたらパイオニア以外のプログレッシブDVDプレヤーにはこの問題に対応する為水平圧縮機能があるっていう事が書いてあったんですがHS1にもあるんでしょうか設定できるところは調べたつもりなんですが
書込番号:400955
0点

ワイドテレビで4:3の画面を見たいということだと思ったのですが違ったので
しょうか? (^^;
書込番号:400972
1点



2001/12/01 01:34(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。書き方が悪くてすいません。4:3の番組を16:9で伸ばすとセルフワイド(ビクターでいうパノラマワイド上下なるべく切れないようにしつつ潰れて見えないようにする)が使えなくて4:3の番組をワイドで見ようと思うと上下に圧縮祝されて潰れた画面(画面に映る人全てかなり太って見えます)で見るか、上下の部分がかなり切れてしまう画面(この状態だと設定画面の上部のアイコンも全く見えません)で見るしかなくセルフワイドの映像と比べると見れたもんじゃないという事が言いたかったんですが
書込番号:401006
0点

「フル」というのと「ズーム」というのの中間になるのでしょうか?
そういったことをDVDプレーヤー側で行なえる機能については、存じ上げない
です。すみません。
どなたか、お分かりになる方、いらっしゃいませんか? (^^;;;
書込番号:401021
1点


2001/12/01 15:23(1年以上前)
家の環境 SONY DRC-MF + DMR-HS1でもフル/ノーマル/ズームしか選べませんが (オートワイドが選択できない)
TV=フル HS1[4:3]出力=ノーマルの設定だと
16:9映像 正常表示
4:3映像 ほかの設定よりもちょっとだけ左右の黒帯が小さくなる
のでこの設定で使ってます。
書込番号:401680
0点


2001/12/03 02:22(1年以上前)
すいません。私は28FP20を使ってまして、今度買おうと思ってたんですが不安になりました。テレビのID−1検出をオフにしてもだめですか?
書込番号:404619
0点


2001/12/03 03:01(1年以上前)
私もTH36FP20と使っています。D端子でプログレッシブ信号を入力した場合、ズーム1とフルしか選べないのは仕様だと思います。
私はそれよりもEPGが使えないのが痛いですね...。今までパナの古めのS-VHSでEPG録画予約してきたのに。ちょっと途方に暮れてます。
書込番号:404656
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


届いて早速設置したら、BS2のみまったく映りません。WOWOWのデコーダーを接続しているせいでしょうか?マンションの共同受診アンテナからBSを分波しています。本機からTVへ配線していますが、そちらはBS1、BS2、WOWOWとも映ります。同じ現象の方いらっしゃいませんか?何方かアドバイスいただけませんか。
0点


2001/11/30 17:51(1年以上前)
初期設定の中にBSの設定があって、たしか「ライン」すれば大丈夫なのではないですか
書込番号:400302
0点

WOWOWのデコーダーでBS2のみが映らなくなることは考えにくいですね。
「トップウィンドウ」→「初期設定」→「設置」の「BSアンテナ」で「BS11」
を選択したときのアンテナレベルはどうなっていますか?
書込番号:400471
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


XP,SPとLP,EPでは解像度が違いますが、
FRで録画するとして、何分くらいならSPと同じ解像度が、
保たれるのでしょうか?
それとも録画内容によって同じ時間でも
解像度が変わってしまいますか?
初期のPSで見るとき解像度が低くなると画面が半分に
なってしまうのを避けたいので。
0点


2001/11/30 11:50(1年以上前)
DVR-7000の方ですが,下記の投稿に詳しい情報があります。
[256350]mind さん 2001年 8月 17日 金曜日 20:36
書込番号:399978
0点



2001/11/30 19:29(1年以上前)
ありがとうございます。
144分以上から変わるみたいですね。
書込番号:400410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





