
このページのスレッド一覧(全113399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 15:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月21日 01:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月29日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月29日 16:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月29日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月1日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


PC上でMovieAlbumで編集なさってる方けっこういらっしゃるようですが、
実際どの程度のことができるんでしょうか?
HS1よりも精度の高い編集ができるのであれば(フレーム単位)
買いかな、と思うのですが・・・
分割、複製、並び替えとかは問題無くできるんですよね?
0点


2001/11/30 08:24(1年以上前)
DVD-MovieAlbumであれば、何回もかかれていますけれど、GOP単位です。
再エンコードせずにMPEG2を編集する以上、それ以上を望むのは無理です(^^;
「分割」はできます。
付属の「DVD-MovieAlbumコピーツール」を使って
自分自身へのコピーを行なえば「複製」
順番を気にしながら複製と消去を繰り返せば「並び替え」
ができます。
「DVD-MovieAlbumコピーツール」使用時には、当然ながらディスクの残り容量
も気にしないといけません。
書込番号:399777
0点



2001/11/30 15:55(1年以上前)
先ほどLF-D321購入してきました。
分割およびちゃんとしたDVD-R作成のため、とはいえ
結構痛い出費ですわ・・・
とりあえずメインの目的であった「ビデオクリップ保存」のため今後は
「DVCで録画」→「PCで前後に2秒ほど捨てをつける」→
「ありったけDVCに書き戻し」→「i-LINKでDVD-RAMに」→
「MovieAlbumで分割orMPEG2書き出しのちDVD it!でオーサリング」
なんて風に考えてます。効率悪い?
書込番号:400193
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


E10/E20については画面がちらつく等チューナーの問題が指摘されて
います。私もE20を購入しましたが音声/画像にノイズが入り交換後も
症状が改善されず結局返品した経緯があります。
HS1はチューナーについて何か改善されていそうでしょうか?
0点


2001/11/30 00:19(1年以上前)
回答でなくてすみません。私のE20も同じ症状が出ています。HS1でこの症状が改善されているのだったら、HS1も購入したいくらいです。
たとえば、黒い背景に白いものが突然出るようなシーン、激しく輝度が変わるようなシーン(CMが多い)などがダメです。映像が一瞬乱れ、音声にビシッというノイズが入ることがあります。
他にはこれといった不満がない優れたマシンなので、この欠点が残念でなりません。HS1では改善されていることを願っています。
書込番号:399413
0点


2001/11/30 11:41(1年以上前)
HS1欲しいです。でも、HDD上での編集関係の記事を読み慎重に検討中です。ところで、松下のチューナーですが、RAMレコーダーではないので、参考にならないかもしれませんが、最後のS-VHS900の場合、あれほど雑誌では褒められていたチューナーですが、地上波の弱い局(ゴーストリダクションチューナーON・OFFどちらでも)では、白とびノイズが酷く、録画できません、ないほうがマシだったと思います。DV10000のチューナー(GRTなし)はとても素直で白とびはありませんし、GRTありの他のメーカー(ビクターとか東芝)のチューナーより解像度も高くとても録画にはとても良いです。HS1のチューナーはどちらに近いのでしょうかね。つまり、比較されている東芝のGRT搭載RAMレコーダーも、一概にチューナー性能が上とは言い切れないということです。GRTだけで踊らされないように。
書込番号:399967
0点


2001/11/30 20:54(1年以上前)
チューナーの件すごく気になってます。(E10がひどかったので)
HS1購入された方よろしくお願いします。
書込番号:400510
0点


2002/08/21 01:47(1年以上前)
やはり・・・
「映像が一瞬乱れ、音声にビシッというノイズが入ることがあります。」
東芝RD−2000>パナHS1にしましたが、
星に願いをさんとまったく同じ現象がおきます。
チューナーの問題なんでしょうか?
残念ながらHS2でもこのような現象があるようで、
L−PCMの高音質にひかれましたが、保留です・・・。
2003年末までには次世代DVDも市販され、
かつ、地上波デジタルもはじまる予定なので
「今、高音質にひかれて買う」か「次世代DVD」か「地上波デジタル開始以降の新モデル」か揺れています。
書込番号:901174
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2001/11/29 17:26(1年以上前)
リモコンと電池,電源コード,映像・音声用ピンコード,75Ω同軸ケーブルのみです。取説と現物で確認しました。
書込番号:398784
0点



2001/11/29 17:41(1年以上前)
Dr.GEROさん、素早いお答え、ありがとうございます。
D端子ケーブルを買ってこなければ…。
書込番号:398801
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2001/11/29 16:19(1年以上前)
DVD-RAMへは「高速」でダビングすれば再エンコードは行なわれないでしょう。
DVD-Rへは「高速」が指定できませんので、再エンコードが行なわれるような
気がします。
書込番号:398711
0点



2001/11/29 16:32(1年以上前)
digi-digiさん、ありがとうございました。
書込番号:398721
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DMR-HS1が出ていますがハードディスクは必要ないと思うので
E-20の方を狙っています。
値が極端に下がるのはいつどきなのでしょう?
最低でも65000円くらいまで値下がりしそうな感じですが
いつまで待てばいいのか、とても待ち切れません。
今が買いでしょうか?
0点


2001/11/29 06:16(1年以上前)
ずばり来年です。東芝のHD+RAMタイプも。
めちゃめちゃ値下がります。
書込番号:398175
0点


2001/11/29 22:43(1年以上前)
65000円は原価割れですねぇ、つまり在庫処分でしょ。
HS1はE20の次期モデルでは無く、シリーズの追加NEWモデルですので、あくまでE20のフルモデルチェンジでE30?が出てからだと思います。
でも、多分E30が発売されるとE20より、E30の新品がその値段より安く(値引き)発売される様な気がしますが・・・
私はHS1を大手量販店で27日に予約購入しましたが、まだ全然注文は無いみたいだし、在庫も置かないようです。
今の所E20の在庫不足は続くようです。
書込番号:399214
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1


パイオニアのOEMなのに何故ソニーのほうが価格が高いんでしょう。
デザイン以外に勝っている所があるのでしょうか?
すでに購入された方の感想を聞かせていただきたいのですか?(画質等)
0点


2001/11/29 00:47(1年以上前)
OEMのパイオニアからソニーが供給してもらっているから。
ソニーは提供されている側ですよ
書込番号:397947
0点


2001/11/29 12:07(1年以上前)
フロントパネルのドアやボタン類はソニー機の方が
高そうな雰囲気はありますね。
画質などはDVR-7000と同じだと思いますが。
書込番号:398419
0点



2001/12/01 00:33(1年以上前)
ひでかずさん、高木さんありがとうございます。
RWディスクをVRモードで録画した場合、CM等いらない部分の消去はMDのように
前後にマークを付ければ綺麗に編集出来るのでしょうか?
その時VTRのようにジョグで正確にマーク出来るのでしょうか。
つなぎ目が一瞬静止画になるようですが気にならない程度なのでしょうか。
このような方法で二時間編集してもう1台RW再生対応のDVDプレーヤーを購入
してRのビデオモードでコピーするのが良いのでしょうか。
直接Rで録画だと音楽ものの番組などCMの入らないNHKーBSなどの二時間番組で
丸録りするしかないですよね。それかDVなどに二時間分編集して一気に焼くとか・・・
Rだと録画停止後30秒ほど録画されてしまうみたいですし。
皆さんはどのようにお使いでしょうか?
書込番号:400891
0点


2001/12/01 08:43(1年以上前)
DVR-7000を所有していますので、同じ機能だと思って回答します。
>CM等いらない部分の消去はMDのように
>前後にマークを付ければ綺麗に編集出来るのでしょうか?
「チャプターマーク」を簡単に付けられます。
もちろんチャプターの消去もできますので
CMをカットする作業もMDのようにできます。
その他、消去開始点と終了点を2画面で見ながら指定して
編集することもできます。
>その時VTRのようにジョグで正確にマーク出来るのでしょうか。
ショグでコマ送りしながらできますよ。
>つなぎ目が一瞬静止画になるようですが気にならない
>程度なのでしょうか。
これは人にもよりますが、大して気にするほどのものでは
ないと思います。
まあ、許容範囲は各自の主観になりますので。
私の場合、RWのVRモードで録ってそのディスクを
編集しています。
「ダビングしなくても編集できる」というのがディスクの
メリットですし、一世代目できれいに残せますから。
書込番号:401279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





