
このページのスレッド一覧(全113398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月13日 16:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 15:45 |
![]() |
1 | 9 | 2001年11月24日 16:44 |
![]() |
1 | 7 | 2001年11月12日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月11日 22:46 |
![]() |
2 | 4 | 2001年11月11日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


CSチューナー(SONYのDST-SP1『SAS-SP1SET』)でAVマウスを利用して、ビデオデッキと連動した予約録画が簡単に行えますが、DMR-HS1は連動できるのでしょうか?(パナのビデオデッキで設定すれば動作するのでしょうか?)
どなたか知っている方は教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/11/13 09:22(1年以上前)
DMR-E20と同じである可能性が高いので、無理だと思います。
DVDプレーヤー系列の信号に録画関係の信号を追加した仕様となっていて、ビ
デオデッキ系列の信号とは異なるようです。
書込番号:373167
0点



2001/11/13 11:42(1年以上前)
情報ありがとうございました。そうですか、無理ですか・・・。残念です。
(i.LINK対応のCSチューナーで対応するしかなさそうですね。)
書込番号:373304
0点


2001/11/13 12:25(1年以上前)
i.LINKでは、つながらないと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=369003
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=312849
書込番号:373341
0点



2001/11/13 15:29(1年以上前)
あらら・・・、またまた残念です。そうですか。それでは、CS放送の予約録画は無理なのでしょうか・・・。情報ありがとうございました。
書込番号:373503
0点


2001/11/13 16:51(1年以上前)
私もSAS-SP1SETを使ってます。
このような場合、DST-SP1説明書の"AVマウス連動ができないビデオデッキでのの録画の場合"と同様な手順にすることでとりあえず録画は出来ます。
...EPG連動にはなりませんが。(T_T)
書込番号:373581
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


全くの素人ですが、よろしくお願いします。
現在、DVDレコーダーの購入を検討しています。昔の市販ビデオ(映画等)をDVDにダビングするのが主な用途です。
この様な、目的の場合、やはり最新式の機種の方が、書き込みスピードなどで差が出るのでしょうか?
また、VHS→DVDのダビングの場合、画像の劣化はどれくらいのものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/11/12 17:11(1年以上前)
市販ビデオのダビングについて
市販ビデオで、コピーガードなしのものは、録画が可能。
コピーガードあり(VHSの場合、マクロビジョン)は、ダビングが出来ません コピーガードが働きますよ。
( ・・・方法はあるが違法です。)
市販ビデオで、コピーガードなしのものの画質は、VHS並か(S端子接続)なら少しはもきれいかと
書き込みスピードは(ダビングの場合)、ビデオの録画時間です。
いくら最新式でも、ダビング(この機種の場合)の差は出ません。
書込番号:371963
0点



2001/11/13 15:45(1年以上前)
maru1さん
ご丁寧にどうも・・・
疑問が解けましたので、早速、購入に向けて検討に入ります。
ありがとうございました。
書込番号:373525
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20




2001/11/13 00:33(1年以上前)
お手元のカーナビはDVD−Rに対応していますか?
自分の場合、SANYOのポータブルDVD2というのを使ってますが、E-20でもLF-D321でも試しましたが、再生できませんでした。
書込番号:372767
0点


2001/11/13 13:29(1年以上前)
パイオニアのDVDカーナビを使用していますが、
DVD-Rは再生できました。
DVR-7000で書き込んだDVD-RWも再生可能です。
DVD-RAMはだめです。
書込番号:373391
0点


2001/11/13 22:40(1年以上前)
私はSANYOのDVD2を持っています。今度HS2を購入し、DVD-Rに録画していろいろ車内でも楽しめると思っていますが、「はんぞう」さん! 本当に見れないのでしょうか? PS2でも見られたという過去の書き込みがあり、たぶん大丈夫だろうと踏んでいたのですが。。。画質をSPとかにしてもだめなんですか?
書込番号:374014
0点


2001/11/13 22:47(1年以上前)
↑訂正です。
「今度HS2を購入し」→「今度DMR-E20かDMR-HS1を購入し」
よろしくお願いします。
書込番号:374029
0点

はんぞうさんが、おっしゃるように、お持ちのカーナビがDVD-Rに対応してい
るか否かに依存します。
書込番号:374142
1点


2001/11/14 01:12(1年以上前)
DVD2は説明書かカタログにDVD−R対応でないことを明記してありました。
それでも、CD−Rは再生できたので、もしかして!と思っていろいろ試してみましたが結局ダメでした。
メディアはTDK、パイオニア、マクセルを使用しましたが、どれもエラーになります。ちなみに、これらのディスクは、プレステ2では問題無く再生できました。
DVD3はどうなんでしょうかね?
書込番号:374317
0点


2001/11/14 21:35(1年以上前)
はんぞうさん、ご回答ありがとうございます。
DVD2で見られないのは残念です。でも仕方ないですね。
これは、サンヨーさんの問題ですから。
それでもDMR-E20やHS1には魅力がありますよね。
書込番号:375437
0点

DVDビデオレコーダー「DMR-E20 」は「DVD-R 」への記録方式が、
DVDビデオフォーマットで録画できますよね。
なので、DVDビデオフォーマットで「DVD-R」に録画した場合、保証はできませんが、松下のDVDビデオ再生対応カーナビで再生可能です。
書込番号:388247
0点


2001/11/24 16:44(1年以上前)
>三茶犬 さん 2001年 11月 12日 月曜日 03:29
>スカパーの音楽番組からビデオクリップを編集してDVDにして
>カーナビでみたいのですが 現在はパソコンしかないのですが
>なにを買えばいいのでしょうか?
あなたがマルチポストしていた他の掲示板でも
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1004436944/60-62
回答がありましたよ
>パイオニアのDVDレコーダーで
>録画したDVD−R/RWなら再生互換性があるから
>パイオニアのカーナビで見れるよ。
>詳しくは↓
>http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html
>カーナビで見たいならパイオニア
書込番号:390657
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2001/11/11 13:01(1年以上前)
できますよ
ただし、DVD−ROMがDVD−RAMに対応していればですけど
ドライブは、バナか日立か東芝なら可能
書込番号:369935
0点


2001/11/11 15:51(1年以上前)
デッキと同じ感覚で使うには、
DVDビデオレコーディング規格対応の再生ソフトが必要なんじゃないかな。
(DVDビデオ再生ソフトじゃなくてね)
パナの製品とか、機種によってDVD-RAMドライブには付属してたりしますね。
そうじゃなかったらMPEG2再生のソフト
(こっちは多くのDVDビデオ再生ソフトで提供される機能)
で、記録されてるMPEG2を再生するとかになるのかな。
書込番号:370119
0点


2001/11/11 22:58(1年以上前)
直接
パソコンでDVD−RAMを見るのでしたらば
パソコンのDVDドライブもRAMのドライブでなければ
難しいと思います。
パソコンのDVD−ROMドライブで見るのでしたらば
HS1でDVD−Rに録画して、(1回書き込み)その後
録画した、DVD−RをHS1本体でファイナライズ後
パソコンのDVDドライブに入れれば見られますよ!
書込番号:370783
0点



2001/11/11 23:14(1年以上前)
>パームサイトウさん
ご回答ありがとうございます.
ところで回答文中にありますファイナライズとはどのような操作なのでしょうか?
初歩的な質問なのかもしれませんが教えてください.
書込番号:370826
0点

DVD-RAMに録画したものを「見る」だけならば、DVD-RAMドライブでなくとも
DVD-RAMに対応したDVD-ROMドライブで十分です。これがmaru1さんがおっしゃ
ていることです。
それと再生用のソフトウェア。PaPaSonicさんがおっしゃていることですね。
PanasonicさんのDVD-MovieAlbumは置いておいて、PowerDVDの新しいものが
対応しているのと、おそらくWinDVD AREANA2の新しいものが読めると思います。
---
ファイナライズとは、DVD-Rなどを再生用のDVD-Video同様に扱えるようにする
処理のことです。それ以降は書き込みができなくなります。
書込番号:370974
1点


2001/11/12 14:37(1年以上前)
松下のパッケージ品でしたら、DVD Movie Albumが付いてますので、それで見れます。
市販品ですとPowerDVD VR/X以降は対応済み。ただし、PowerDVD VR/Xはパッチを2つ当てないと動きません(^^;。オマケに一端分割した番組
や、途中をカットした番組再結合しても分割されて表示されます。
WinDVD ARENA 2はパッチで対応です。実際の動作は持ってないのでわかりません。
松下のDVD Movie AlbumはLE版だと機種の縛りが無かったような気がします。
書込番号:371778
0点


2001/11/12 19:37(1年以上前)
最近になって出た
日立のPrius Note 200A4TMEならWinDVDで
松下のDVDレコーダーDMR−E20で録画した
DVD−Rはもちろん
DVD−RAMまでもが見れます。
会社の昼休みには、DVD−RAMに録画したフジロックフェスティバル
などを見ています。
DVD−RAMディスクをカートリッジから取り出すのがちょっと面倒ですが。
書込番号:372144
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


カタログ等には「1週間前の番組の上に上書き更新しながら〜」と書いてあるのですが、もちろん上書き更新せずにためていくことも可能なのでしょうか?
週間番組を1カ月分ほどためて、まとめてビデオにダビングするという使い方をしようと思っているので、買ってたから出来ないとわかると即返品しないといけなくなるのでよろしくお願いします。
0点


2001/11/11 21:39(1年以上前)
[320817]録画予約について の方の
>毎週録画は便利でいいのですが、月〜金録画は領域を5つ分取るのが
>気に入りません。同じ領域で毎日更新できるようになればいいのですが。
とあるように、週単位で上書きされていくようですので、1月分まとめてためる
には、1回ずつ録画していくしかないようです。
先週買ったばかりで、まだ取説と首っ引き状態ですが、期待通り大変便利
なものです。
クリップオンは使ったことがないので比較できませんが、S−VHS 3倍
モードばかりを使ってきた目にはEPモードでも十分きれいです。
4日目にして子供がアニメのサムネイルをずらっと並べて、すっかりお気に
入りのようです。
書込番号:370629
0点



2001/11/11 22:46(1年以上前)
情報ありがとうございます。実をいうと今日電機店でさわらせてもらったのですがやっぱり出来ないようです。ソニーのクリップオンは出来るらしいので、そちらにしてみようと思います。
書込番号:370752
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


教えてください。パナのハードディスクデコーダーにはデジタルハイビジョン録画が放送時と変わらぬ高画質で、撮れると記されておりますがDMR-HS1
もハードディスクが付いていますが、DMR-HS1も放送時と変わらぬ高画質で撮れると考えても、よろしいのでしょうか?初心者の初歩的な質問で申しわけ有りませんが、お分かりでしたらお教え下さい。よろしく願います。
0点

方式が全く異なりますので、HD放送をそのまま記録することはできません。
接続もアナログ(RCAピンジャック)になります。
書込番号:369023
1点



2001/11/11 00:38(1年以上前)
早速のお答え有難う御座いました。感謝しております。
関連して、お分かりの方が居りましたらぜひ教えて頂きたいのですが。
プラズマ42インチTVで使用する場合にプログレのDVDデコーダー(例DMR-HS1)とD-VHSビデオ(例NV-DHE10)と録画再生(機器の最高レベルで)の違いは体験(実際に観た事無い・・田舎住まいの為見る機会がなかなか無いもので)が無いものですから違いが分かりません(データ上ではなんとなく分かりません)言葉で違いを描くのは難しいと思われますが、助言を頂く事が出来ればとても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:369177
0点


2001/11/11 21:24(1年以上前)
プログレが「ハイビジョンに迫る」という表現はあっても
「ハイビジョンを越える」という表現は無いと思います。
「機器の最高レベルで」ということで、D-VHSがハイビジョン画質だと
仮定した上ですが、D-VHSが画質は良いはずです。
書込番号:370609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





