ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EPGに対応していますか?

2001/11/09 11:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 ぶん@SCNさん

DMR-HS1の購入予約をしたいと思ってメーカーカタログを見ているのですが、録画予約で電子番組表(EPG)またはGコード予約に対応しているのかどうかよくわかりませんでした。ご存知の方教えていただけませんでしょうか。

書込番号:366493

ナイスクチコミ!0


返信する
maru1さん

2001/11/09 12:32(1年以上前)

EPGには、対応していません
G−コード予約のみ対応です。

書込番号:366543

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん@SCNさん

2001/11/09 12:46(1年以上前)

maru1さん<
超速レスありがとございます。
EPGに対応していればタイトル付けなども半自動らしいので言うことなしの満点だったんですが(笑)
でもGコードがあれば不便ではないですね。
これでスッキリしました。ありがとございました。

書込番号:366556

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/09 13:04(1年以上前)

EPGに対応していることと、タイトルが自動でつくことは必ずしも連動しない
と思いますが...(^^;

書込番号:366583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん@SCNさん

2001/11/09 14:22(1年以上前)

digi-digiさん<
>EPGに対応していることと、タイトルが自動でつくことは必ずしも連動しない
と思いますが...(^^;
タイトル付けはレコーダー側のソフトの問題ということですよね(^-^)
タイトル付け機能があるレコーダー(たしかソニーのクリップオン)のユーザーの掲示板で「EGPは予約の便利さよりも番組タイトルが自動的につくということのほうが重要」というようなご意見があり、なるほどと思ったものでして。

書込番号:366654

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/09 15:59(1年以上前)

わたしもClip-Onを使っていて、そのように思います。

実際、EPGを使って予約しなくてもEPGの情報をひっぱてきてタイトルをつけて
くれるので非常に助かります。

書込番号:366750

ナイスクチコミ!0


ぶん@SCNさん

2001/11/09 16:13(1年以上前)

>実際、EPGを使って予約しなくてもEPGの情報をひっぱてきてタイトルをつけてくれるので非常に助かります。
それは便利ですねぇ。録画してもVHSテープにタイトルをろくに書かないことが多く、後で探すのに苦労している不精でおバカな私には必需品と思えてきました。
DMR-HS1はタイトル付け機能がつくまでパスして、今はClip-On+E20の方が便利でしょうかね?

書込番号:366768

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/09 17:05(1年以上前)

DMR-HS1は、DMR-HS1でアナログでClip-OnとDMR-E20をつなぐこと以上のメリ
ットも多くあると思います。

待っていても付くとは限りませんし。つかない可能性のほうが多い気がします。
わたしはDMR-HS1は買う予定です。

書込番号:366831

ナイスクチコミ!0


ぶん@SCNさん

2001/11/09 21:57(1年以上前)

う〜ん、たしかにないものねだりしてたらいつまでも買えませんね。
それにしてもこんなにワクワクする商品って久々です。
買うまでのこの悩んでいるときが一番よかったりして。

書込番号:367177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん@SCNさん

2001/11/13 17:40(1年以上前)

DMR-HS1の予約注文をしました。予約台数制限間近のようでしたが何とか間に合ったみたいです(ヨカッタ!)。
DVD-RAMって何?なんて質問にも皆様から親身なご教授をいただき、おかげさまでHDD+DVDレコーダーの最新機種を発売と同時にしかも格安で入手できるなんて夢のようです。
こうなると一日も早く使いたいですねぇ。待ちどおしぃ〜!

書込番号:373629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジョグとシャトル

2001/11/08 12:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

DMR-HS1のリモコンには、ジョグ・シャトルのリングがありません。シュルシュルと映像を前後に送りながら気に入ったシーンを探したり、1フレームずつ動かしてシーンの変わり目を見つけるというような操作は出来ないのでしょうか。また、サーチの時には音声も付いてくるのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:365015

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/08 13:03(1年以上前)

DMR-E20と同じだと思いますので、

コマ送りやスローで編集点を見つけることになると思います。
サーチが早送りのことであれば、一段階目の早送りのみ音声が付きます。
ただし、追っかけ再生など、録再同時を行なっているときには一段階目でも音
声がつきません。

書込番号:365026

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOTSさん

2001/11/08 23:29(1年以上前)

うーん、そうですか、これでは編集用には
使えないですね。他社の製品には、ジョグシャトルのリング
がついているのに、ナゼだ!

書込番号:365845

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/09 08:55(1年以上前)

本体の性能はともかく、DMR-E20のリモコンは操作性を改善して欲しい部分が
多いと思います。ボタンの感じも重く、幅も広くて手が小さいと持ちにくい感
じがします。

この点を(プレビューで見た感じでは)DMR-HS1で改善されていないのが非常に
残念でなりません。

書込番号:366325

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2001/11/10 16:23(1年以上前)

digi-digiさんwrote;
>DMR-E20のリモコンは操作性を改善して欲しい部分が多いと思います。

私もそう思います。平らな面に置いてボタンを押すとひっくり返りますし,手に持ち続けるには重過ぎ,指向性が強いのでしっかり本体に向けないと信号を受けつけない,などなど。
で,私は学習リモコン
http://www.pronto.philips.com/
を使っています。難点としては,タイマー予約設定を学習リモコンからできないことです。

書込番号:368453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

裸DVD-RAMでの録画再生

2001/11/08 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

ケースなしのDVD−RAMメディアでそのまま(ケースに入れず)で録画再生はできるのでしょうか?

書込番号:364829

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/08 10:51(1年以上前)

カートリッジには入れておいてかまいませんが、ケースは...って(^^;

カートリッジのお話ですよね?

書込番号:364847

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/08 11:32(1年以上前)

DMR-HS1でどうかはわかりませんがDMR-E10やドライブのLF-D200では
カートリッジに入ってない状態でも読み書き出来ます。
(LF-D200はカートリッジに入ってない場合は書き込み不可にするかどうか
を設定できます。デフォルト不可なんでちょっと慌てたことが(^^; )

ですのでDMR-HS1も出来るんじゃないかな。

書込番号:364908

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/08 11:42(1年以上前)

デフォルト不可でした?
うちは大丈夫だったような...

書込番号:364918

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2001/11/08 18:49(1年以上前)

LF-DJ3xxはデフォルトで可
 LF-DJ2xxはデフォルトで不可

 の筈です

書込番号:365402

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2001/11/08 18:51(1年以上前)

あ、
 LF-D3xx、LF-D2xxです。"J"は余計

 失礼

書込番号:365405

ナイスクチコミ!0


aki523さん

2001/11/08 22:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。とてもよくわかりました。

書込番号:365712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 フォトグラファーさん

現在DMR-E20を使用しています。HS-1に買い換えることも取り敢えず検討しましたが、現在のパソコンの調子がだんだん落っこちてきたこともあるし、windowsXPも発売されることもあり、パソコンを新規購入しようと思っています。

そこで質問ですが、パソコンとDMR-E20をつないでHS1のような使い方が出来るのか。できるとすればパソコン側にどのような条件が必要なのか。新規購入の際の参考にしたいと思いますので、もしわかられる方がおられましたら教えていただきたいと思います。

書込番号:364265

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/08 00:17(1年以上前)

基本的にはハードウェアエンコーダーとDVD-RAM/RドライブとVRフォーマット
に対応した編集ソフトウェアがあれば、同じようなことができるとは思います
が、エンコーダーの質が画質に影響しますので、良くも悪くもDMR-HS1で行な
う場合と同じにはなりません。

編集自体はパソコンで行なうほうが楽かもしれません。

書込番号:364321

ナイスクチコミ!1


kitaiさん

2001/11/08 09:36(1年以上前)

私も、悩みましたが
速さを取ると、HS1。
便利さを取ると、PCかなって感じ。
とりあえず、VAIOのギガポケットに惹かれて
それに、DVD-R,RAMドライブにしました。
HS1は、来年の夏ころにしようと決心しました。
なぜ、PCかというと、タイマーが楽ちん。
HS1は、32プログラムあっても、使い勝手は、VAIOかな。
あと、SVCDにも落としたいので、やっぱPC。
というわけで、速さと手軽さを追求するなら、HS1でしょう。
でも、初期ロッドは、絶対買わないっす。

書込番号:364776

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォトグラファーさん

2001/11/09 00:21(1年以上前)

idealさん、kitaiさん有難うございます。idealさんは以前からこまめで適切なレスに敬服していました。貴女みたいな奇特なかたがいらっしゃるかぎり日本はまだまだ大丈夫と思います。
 
 本題ですが、できればDVD-RAM/Rドライブ無しでDMR-E20とパソコンをラインで直結して、直接やり取りしたいのですが、可能でしょうか。
 idealさんの言われるハードウェアエンコーダーというのは例えば「VAIO RX」に搭載されている「MPEG2リアルタイムエンコーダーボード」のようなものでしょうか。もしパソコンにそれがあればDMR-E20と直結できますでしょうか。ど素人なものですから少しでも専門的な領域に入るとさっぱりです。

 VAIOにしろFMVにしろVALUESTARにしろ確かに先進的な機能を満載しており、かなり広範囲なニーズにこたえられるように企画されているようですが、反面、私にとりましては不要なソフトが多すぎて、そういうもので貴重なハードディスクの領域を不当に占有しているのはいくらか不快に思います。

 ということで、今回購入リストの1つに挙げられたのがEPSON DIRECTのEDICUBE BB100です。これにはDV SymphomovieというDV編集ソフトが付いているようで、説明にはMPEG2やWindowsMediaPlayerフォーマットにも書き出し可能と書いてあります。果たしてこれが私の目的で使えるかどうか如何でしょうか。ただこれには「MPEG2リアルタイムエンコーダーボード」は付いていないようです。

更にパソコンのスペックについてもお尋ねしたいのですが、画像処理する場合、CPUは1Gでよろしいでしょうか。またメモリーは256で十分でしょうか、もしくは512位まで上げたほうがよろしいでしょうか。ハードディスク容量は?・・・。

kitaiさんVAIOはもう買われたのでしょうか、もし買われたのでしたら使用感想など教えていただければ幸いです。

書込番号:365932

ナイスクチコミ!0


目ビームさん

2001/11/09 04:14(1年以上前)

E20とパソコンをラインで直結して直接やり取りしたい、という事は
不可能じゃないですけど、時間が掛かります。

折角、E20で手軽に録った映像を、パソコンで鑑賞する為だけに
倍近く時間を掛けて取り込む事に意味は無いのでは無いでしょうか?
むしろDVD-RAM/Rドライブを導入した方が、録った映像をすぐに
パソコンで鑑賞出来ると思いますが・・・

もしくは、ライン経由で映像を取り直すぐらいなら
ビデオキャプチャーカードを利用してパソコン側でTV録画
した方が手っ取り早いと思います。

でも折角パソコンを新規購入されるなら、vaio+DVD-RAMドライブ
が、E20も活かせて一番いいんじゃないですか?

書込番号:366204

ナイスクチコミ!0


ぺるさん

2001/11/09 06:57(1年以上前)

日立プリウスには
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2001oct/770a/index.html
DVD-RAM/Rドライブや
編集ソフトのDVD-MovieAlbumSEや
MPEG2リアルタイムエンコーダー搭載TVチューナーなど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011030/pixela.htm
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2001oct/770a/exp_t_1.html
が、付属しています。

日立プリウスで編集したDVD-RAMは、他のDVD-RAMプレーヤーで見れます。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/dvd/medium/index.html#02

DMR-E20ユーザーには
SONYのVAIOよりも
日立プリウスのほうがDVD-RAMの編集に向いていると思います。

書込番号:366257

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/09 08:56(1年以上前)

わたしもVAIOを使っていますが、日立さんのもよさそうですね。

書込番号:366327

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォトグラファーさん

2001/11/10 17:01(1年以上前)

目ビームさん、ぺるさん、digi-digiさん、レス有難うございます。

私がDMR-E20を買った目的の第一は、なくなりつつある8mmビデオテープの保存にありました。主に子供の小さいころの記録映像ですが。一応所期の目的は達せられまして、最低限必要な映像はDVDに収めることが出来ました。しかし、なんら編集無しのラッシュの状態ですので、できれば数枚にわたっているDVDの画像を編集して1〜2枚に収めたいという希望を持っております。

そこで今回パソコンを購入するに当たって、できればE20から1度ハードディスクに移して数枚のDVD分の映像をを短く編集して、再度E20のDVDに移すことが出来るようなスペックを持ったものがあるといいなと思った次第です。

しかし、目ビームさんのレスによると、ライン直結では結構時間がかかるようだし、RAMドライブ内蔵だと結構金がかかるようだし、今回はあきらめようと思います。

私のパソコンの主な使用目的は、財務会計、顧客管理、年賀状やダイレクトメール、名刺作成、などなど店の業務支援ですので、取り敢えずは基本的なスペックがあれば事足ります。

DVDの編集についてはまた来年でも機種がこなれてきてから考えようと思います。

皆様有難うございました。  

書込番号:368490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

編集機能

2001/11/07 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 かわしさん

HDビデオの購入を検討しているのですが、ソニータイプは、
CMカットなどは、分離してから結合するのがめんどうそうなでやめたのですが、この機械どうなのでしょうか。
どなたか教えていただきませんか。

書込番号:364199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/07 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 しげぴょんさん

私は近々DVDレコーダー購入を考えている者ですが、1つ気になることがあるので質問させてください。

ソニーやパイオニアの製品は録画が30秒単位だということですが、パナソニック製はそうなのでしょうか?
そもそも録画単位が30秒というのをよく理解してませんが、つまり録画を停止してから30秒は止まらないと考えてよろしいのでしょうか?
だとしたら、自分としては耐えられません。自分のタイミングで録画を終了できないなんて・・・

この問題さえクリアーできれば、パナソニックに決めたいと思います。
みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:364089

ナイスクチコミ!0


返信する
RJX-601さん

2001/11/07 22:56(1年以上前)

停止すればすぐ止まります。

書込番号:364142

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/07 23:20(1年以上前)

PioneerさんやそのOEMのSONYさんのは、ビデオモードでのお話で、VRモード
ではそのようなことはありません。

PanasonicさんのDMR-E20でもビデオモードを用いるDVD-Rには取扱説明書に同
様の記述があります。ただし、実際に30秒かかることはまずありません。また、
Pioneerさんのように30秒の間、必要のないものが録画されてしまうと言うこ
ともありません。

過去ログもご覧ください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=262465

書込番号:364195

ナイスクチコミ!1


スレ主 しげぴょんさん

2001/11/07 23:37(1年以上前)

ありがとうございました。
自分が考えているのとは少し違っていたようでしたね。

録画は停止とほぼ同時に終了し、情報を書き込む時間などで、長くて30秒かかると理解していいのですね。

これで、購入の意思が固まりました。
パナソニックさんから12月1日に発売される新製品を購入しようかと思っています。HDD内臓っていうのが魅力的ですね。今から楽しみです。

書込番号:364231

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/08 03:03(1年以上前)

> 録画は停止とほぼ同時に終了し、情報を書き込む時間などで、長くて30秒かかると理解していいのですね。

DMR-E20の場合はそのようですね。(DVR-7000は異なります。)

書込番号:364568

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング