ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/10/28 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 みっきさん

初心的な質問で申し訳ないのですが、全くDVDプレイヤーについての知識がないので教えてください。
初めてDVDプレイヤーを購入しようと思っているのですが、メーカーも機種もいろいろとあってどれを選んでいいのか分かりません。
なるべく価格は抑えたいのですが、あまりに安い物を買ってあとで後悔するのも嫌なので、納得のいくものを購入したいと思っています。(1万円台の物もありますよね)
どういう点をポイントに選べばいいのか、また気を付けた方がいい点などを是非教えてください。
お願いします。 主な用途は音楽DVDの再生です。

書込番号:348750

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2001/10/28 23:14(1年以上前)

>主な用途は音楽DVDの再生です。
予算1万円台ということで、
パイオニアのDV-343をおすすめします。
選曲でリモコンを押す回数が少ないし、
レスポンスが良いからです。
1万円台の中で、音楽ものに良いと思います。

書込番号:348828

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/29 00:32(1年以上前)

>どういう点をポイントに選べばいいのか

予算が判らないので答えようがないですが、「今年発売された物」を選べばいいと思います。

書込番号:348952

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2001/10/29 09:37(1年以上前)

1万円台なら、最近ソニーさんのが1世代前で出ています。
これは、CD-R、CD-RWが掛かりません。最近のは大丈夫なんですけど
あと、パイオニアですね。たまにあります。2万円切るやつが。

それと、3万円近く出しても良いなら、ビクターのプログレシブ
対応のDVDプレイヤーですね。

6万円で、5.1chスピーカーまで付いていて
DVDもスーパーオーディオCDもかかり、FMチューナーアンプつき
なら、絶対ソニーのS500です。

もし、10万円くらいまで出せるのなら
パイオニアの新発売の、スーパーオーディオCD、DVDオーディオ
DVDビデオ全てかかるプレイヤーです。

すいません、全て型番まで調べていません。

書込番号:349380

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっきさん

2001/10/29 22:20(1年以上前)

皆さん、早速のレスどうもありがとうございました。
予算を書き忘れてしまったので、分かりにくかったですね。
すみませんでした。だいたい4万円以内で考えています。
皆さんから教えていただいたものを参考にして、検討したいと思います。
また他にも予算以内で良い機種があったら、是非教えてください。
お願いします。

高木 さん

他のパイオニアの機種もリモコンを押す回数は少ないのでしょうか?
メーカーによって操作が難しい物とかあるのですか?
なるべく簡単に選曲、操作できる物を希望してます。

kitai  さん

ビクターのプログレシブ対応のDVDプレイヤーとはどういうものか、教えていただけますか?(すみません、全く知識がないので・・・)

よろしくお願い致します。

書込番号:350300

ナイスクチコミ!0


高木さん

2001/10/30 21:41(1年以上前)

こんにちは。
>他のパイオニアの機種もリモコンを押す回数は
>少ないのでしょうか?
全ては知りませんが、だいたいは数字キーを押すだけの
「一発選曲」だと思います。
メーカによっては、数字キーを押した後に"決定"を押したり
するものがあります。
予算は4万円以内ですか。
勝手に1万円台と思っていました。すみません。
文面から「できるだけ安いものが良い。でも1万円台だと
粗悪なものではないか?」と思ってらっしゃると想像しますが
どうでしょう?
1万円台のものでもDVD再生自体は特別悪いものではありません。
値段が高いものは画質や音質にこだわる人向けです。
テレビもそれ相応の画質のものでないと、
違いもほとんどわかりません。
というわけで、DV-343もしくは2万円半ばあたりの
売れ筋機DV-545が良いと思います。
343より545のほうが音質が良いです。
お手持ちのテレビがD2以上対応(つまりハイビジョン
対応の、D3やD4端子搭載機種)であれば、
ビクターのXV-P300が良いと思います。
kitaiさんは、これを指していらっしゃると思います。

書込番号:351729

ナイスクチコミ!0


YRさん

2001/10/31 21:38(1年以上前)

ここはパナソニックの録画出来るDVDプレーヤーの掲示板ですので
音楽DVDの再生用のパイオニアやビクターのDVDプレイヤーについては
パイオニアやビクターの掲示板のほうがふさわしいような気がします。

>みっき さん
>全くDVDプレイヤーについての知識がないので

知識がないなら電器店にいってカタログをもらってきて読むとか
インターネットでパイオニアやビクターのHPを検索して調べることを
オススメします。
みっき さんはパソコンを使用できるんでしょう。

書込番号:353236

ナイスクチコミ!0


ぼんたさん

2001/11/02 16:26(1年以上前)

カタログやHPで調べれば良いというのは、それは知っている人の言い分ではないでしょうか?
カタログやHPを見ただけで、各機種の違いが分かる人は、DVDにそれなりに詳しい人だと思います。
みっきさんはあまりDVDには詳しくないようですので、詳しい人の意見を参考になればと思って書き込まれた訳ですから、「自分で調べろ」と突き放してしまうのはどうかと思います。
確かに、他人をすべてあてにするのは問題があると思いますが…。

また、パイオニアやビクターの機種についても、話の流れ上、おすすめ品として出てきた訳で、そこまで厳密にこだわる必要があるのでしょうか?
このBBSでも度々パイオニアのDVR-7000などが話にあがる事がありますし、録画できるDVDプレーヤーの掲示板と仰っていますが、カテゴリーとしては「DVDプレーヤー」ですので音楽DVDの再生用について話があがるのも普通ではないでしょうか。

質問をする側は、もちろん自分で調べる努力が必要だと思いますが、解答される側も、もう少し優しさをもって解答されると良いのではないでしょうか…。

書込番号:355622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

8mmフィルムをDVD化したいのですが

2001/10/27 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 やまちゃんおじさんさん

以前から家族のビデオを撮るのが大好きで、ずっと撮ってきたのですが、編集などに関してはまったくの音痴です。
 シングルエイト(8mmフィルム)で撮影した記録をDVD化したいのですが、それに必要なアクセサリーキットをご存知の方は教えてもらえませんか?是非自分で編集したいのですが。
 以前に、鏡を用いた装置とビデオカメラを利用して8mmフィルム→VHSが可能になる装置が販売されていると聞いたことがあるのですが、ご存じないでしょうか?
 ちなみに私はビデオカメラは、ハイエイト、DVD-CAMを所有しています。
DVD-CAMを用いてその装置でDVD-RAMにした後に、DMR-E20でDVD-R化することは可能でしょうか?
 長文で申し訳ありませんが、ご存知の方はご一報ください。よろしくお願いします。

書込番号:347325

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/10/28 00:12(1年以上前)

こんなんいかが?http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj457.html
個人でやったら設備投資すごそう。

書込番号:347357

ナイスクチコミ!0


びでおんさん

2001/10/28 09:33(1年以上前)

私は、40年程昔の8ミリを近所の「カメラノキタムラ」でVHSへの変換を頼みんだ事があります(富士フイルムで実施)。2時間で1万円位だったと思います。それほど多くないのなら、この方が自分でやるより確かだと思いますが。一旦8ミリフィルムをビデオに変換さえすれは、編集もDVD-Rへの変換も可能です。DVDの作成はmpeg2の知識が必要で成書(インプレス社、DVD-Rドライブ活用マニュアルなど)を読まれる方がいいでしょう。

書込番号:347849

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまちゃんおじさんさん

2001/10/28 10:54(1年以上前)

ぷちしんしさん、びでおんさん
 早速のご教示有難うございました。8mmフィルムは全部で数十時間もあると思いますがとりあえずVHSへの変換を依頼してみたいと思います。

書込番号:347944

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2001/10/29 09:41(1年以上前)

すいません。型番等を調べる余裕がありませんが
フジか、ソニー(たぶんフジです)
で、8mmの映写機の前に、プリズムみたいなものを
つけて、8mmムービーのレンズに投影して
記録するものがありました。口径があえば
使えるかもしれません。しかし、廃盤の可能性もあり。

そうすれば、あとは簡単にPCで編集できますね。
上の装置はあくまでも、光学的なものです。

書込番号:349383

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまちゃんおじさんさん

2001/10/29 22:22(1年以上前)

プリズムみたいな物を探してみます。有難うございました。

書込番号:350305

ナイスクチコミ!0


LDコレクターさん

2001/10/30 07:53(1年以上前)

たしかLPLが8mmからテープへの簡易テレシネ装置を扱ってます。

書込番号:350819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

RW TO RAM

2001/10/27 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

出力DVR-7000-(irink)-入力DMR−HS1 でDVD ダビングできますか? 4〜5年後には もっときれいに焼けて もっと安いメディアになっていると思うのと モバイルには カードメディアにコピーしていると思うので Irink出力は 結構 大きな要素だと気付きました。
8ミリフィルム-VHS-SVHS-DV-DVD  コピーの連続!! 目先のメディアの値段で 元ソースを劣化させては いけないのかもしれない?

書込番号:346900

ナイスクチコミ!0


返信する
たけぴょんさん

2001/10/27 23:45(1年以上前)

意味不明なんですが…

書込番号:347303

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/28 00:03(1年以上前)

まだ発売されていませんので、どなたも保証はできないと思いますが、おそら
く可能ではないでしょうか。

書込番号:347341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

FR-MODE

2001/10/27 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

FRモードの時は HBR-VBR方式は使われないと 考えてよろしいでしょうか?次にどんなシーンが出てくるかは さすがに予測できないでしょう。まさかVHS標準ー3倍速の様に 最後にまとめて画質おとすわけでは ないですよね。

書込番号:345932

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/27 01:10(1年以上前)

HBRというのが何かはわかりませんが、VBRです。

次のシーンが予測できる/できないはFRモードに限ったことではないですよ。
で、予測するのが1パスエンコーダです。

最後の件は過去ログにあったと思いますよ。

書込番号:345985

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/27 01:31(1年以上前)


スレ主 hip.upさん

2001/10/27 03:18(1年以上前)

4.7GBにFR-MODEで3時間焼き込む時 スピードの遅いソースと 速いソースとでは それぞれビットレートが変わるとすると 初めから3時間として モード計算はできない事になりますか?

書込番号:346134

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/27 03:25(1年以上前)

速くても遅くても、録画時間が決まった時点で平均ビットレートはわかります。

書込番号:346139

ナイスクチコミ!1


スレ主 hip.upさん

2001/10/27 03:35(1年以上前)

めちゃくちゃ動きの速い 3時間ぶっ通しの ソースだった場合、
ディスク容量はどうなるのでしょう?

書込番号:346145

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/27 03:55(1年以上前)

時間が決まっている以上、平均ビットレートを変えることはできないでしょう
から、全体のビットレートが下がり、ブロックノイズが増えることになるでし
ょうね。

速い動きが続いていれば、3時間待たなくてもノイズは増えますし、一瞬でも
調整範囲を超えればその時点でビットレートは飽和すると思いますよ。

それはFRモードとは関係のないお話ですけど。

書込番号:346158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルについて

2001/10/25 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

何年先か忘れましたが、3,4年後ぐらいに完全に地上波デジタルへ
移行すると思いますが、そうなるとE20では録画できないんでしょうか?

書込番号:344454

ナイスクチコミ!0


返信する
作田さん

2001/10/25 23:05(1年以上前)

地上波デジタルチューナには、従来のテレビに接続するための
ビデオ出力が当然付くはずです。ということはE20でも録画できます。

書込番号:344528

ナイスクチコミ!0


福耳さん

2001/10/28 14:00(1年以上前)

地上波デジタルで予定されている高画質放送を高画質のままでは録画できない
ことを気にしているのかもしれないが、可能な録画機があったとしても
無料放送の地上波デジタルでは、、高画質で録画したいような番組を
高画質のまま録画することは、あまり期待できないのでは?
デジタルWOWOWのようなコピーワンスではなくコピー禁止というのも
あるわけで、視聴率命の放送局は録画して見て欲しいわけじゃないし、
スポンサーだってCMスキップされることのある録画のために
金を出す気にはなれない。

書込番号:348146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMR-HS1は

2001/10/25 03:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

DMR-HS1は RAMのみ? DVD-Rもつかえるんだっけ?

書込番号:343572

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hip.upさん

2001/10/25 03:50(1年以上前)

すいません!調べました。
無駄なお時間つかわないでくださいでした。

書込番号:343574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング