
このページのスレッド一覧(全113398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月23日 10:00 |
![]() |
1 | 3 | 2001年9月30日 13:13 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月7日 14:16 |
![]() |
1 | 9 | 2001年10月2日 01:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月3日 09:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月28日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DV端子入力とS端子入力では、ダビングする場合、映像は本当のところどっちが綺麗なのですか。S端子入力の方が綺麗という意見を聞いたのですが、
本当の所、どっちが綺麗ですか? 誰か詳しい方教えてください。お願いします。
0点


2001/10/23 10:00(1年以上前)
「DV端子入力」と「S端子入力」一般を比較するのは難しいと
思います。
それは「アナログ録画」一般と「デジタル録画」一般を比較することと
同じだと思ってください。
例えば、 S-VHS と DVD-RW の画質比較といった場合に S-VHS 標準モードと
DVR-2000 の MN8 とを比較した場合と、 VHS EP モードと DVR-2000 の
MN32 とを比較した場合とでは、結果が異なることが予想できますよね。
で、私の手元のデジタルビデオカメラで試した感触では、
若干 DV 端子経由の方が良さそうだなァ、という印象です。
たぶん、据え置き型の DV ビデオならば、 S 映像出力が
もっと綺麗なのではないか、という気もするので、その場合は
S 端子経由の方が良いのではないでしょうか。
というわけで、「使う機器によって異なる」というのに一票。
書込番号:340992
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


新型のモニターを申し込みしたのですが、暮れにE-20の値崩れを待ってどちらかを買おうと考えています。
そこでE-20のことでお聞きしたいのですが、
VHSビデオの3倍モードと同程度のレベルだとDVDの方は何時間モードに匹敵するのでしょうか?
DVDRAMの価格も安くて1500円程度なので録画容量も気になります。
0点

DVD-RAMは、120分のものであれば5枚組みのものがあり、それほど安くはない
量販店でも1枚あたり1000円を切っていますよ。
書込番号:308409
1点

>VHSビデオの3倍モードと同程度のレベル
ビデオによってかなり画質等が違うので、一概にはいえないと思います。
書込番号:308499
0点


2001/09/30 13:12(1年以上前)
アナログ記録との画質の比較は9月9日の282578のスレッドをお読み下さい。
書込番号:308732
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


仕事上でDVR2000を使っているのですが、都合が良くもう一台購入しようかと思ってます。その場合メディアを移動するには同じパイオニアの機種でもフィナライズが必要なのでしょうか?短時間の録画ではフィナライズ50数分かかりちょっと不便な気がしますので…。
0点


2001/09/29 17:53(1年以上前)
自分はDVR7000を使っています。車にはPDV20を居間にはDVP545とすべてRW方式に対応させていますが、ファイナライズは必要ありません。
全くのブランクディスクをファイナライズしようと思うと確かに50分前後が必要になりますが、録画した後のディスクはほとんど数分でファイナライズが終了します。一度ファイナライズしたものは二度と必要ないので、もし短時間の録画が主ですぐにファイナライズを必要として他のメーカーのプレーヤー等で見たいというのであれば、事前にファイナライズをしておくことをお勧めします。
自分はほとんどファイナライズせずに使用しています。
たぶんパイオニア製であれば必要ないのだと思います。
書込番号:307776
0点


2001/10/01 09:10(1年以上前)
なぜ何故男さんが書かれているように、DVD-RWのVRモードに対応したレコーダやプレーヤではファイナライズせずに再生可能です。 また、一度記録したものを後々カット編集などする可能性がある場合にはファイナライズせずにおいた方が良いと思います。 ただ、DVD-RWのVRモードに対応したプレーヤはごく限られているので、再生する環境に合わせてファイナラズするかどうか決められたら如何でしょう?
書込番号:309741
0点

これって、-RWメディアをVRモードで録画してもファイナライズすればVRモード非対応のプレーヤーでも再生ができるということでしょうか?
書込番号:313649
0点

ファイナライズについては取り説に書いてあります34ページをお読み下さい。
ディスクをファイナライズする必要のある時は、DVR−7000で録画したディスクを他のDVDプレーヤーで再生されない時にファイナライズすると再生出来るようになります、ただしビデオモードで録画したディスクをファイナライズすると録画や編集が出来なくなりますがVRモードで録画したディスクはファイナライズ後も録画や編集が出来ます。
書込番号:314213
0点

CD−RW(VRモード)に対応していないプレーヤーではファイナライズしても再生出来ません。
書込番号:314228
0点

Kinyaさん情報ありがとうございました。
VRモードで録画したものはDVR7000でしか再生できないのかと思っていたので
朗報です。
(というかみなさんは当たり前のように知っていたのかも知れませんが・・)
書込番号:317830
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


2001/09/29 00:22(1年以上前)
さっそく検討させて頂きます。
idealさんありがとうございまた。
書込番号:307114
0点


2001/09/29 01:19(1年以上前)
これをまったほうがいいのでは?
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1.html
書込番号:307198
0点


2001/09/29 22:42(1年以上前)
↑
僕はこれを待ちます。(とらすとさんの紹介のもの)
ただし12月発売だから、入手は年末または年明けになるかな。
初回ロットのもの100台をモニター販売するようですが、
安値とはいえ僕はパスしますけどね。
書込番号:308066
0点


2001/09/30 23:58(1年以上前)
紹介したものについて
おすすめ:
DMR-HS1という型番なのですがこれがあれば、エアチェックして
る番組ごとのテープを並べておかなくても、とりあえずHDDに撮ってお
いて、ばんぐみごとにDVD−RAMにいれて、さらにDVD−RAMが
いっぱいになった時点でHDDにもどしてDVD−Rに焼く。
というようなこと1台で出来そうです。
先行発売:
あくまで予想ですが、先行販売は15万ぐらいで落ち着くかと・・・。
で、実売の最安値が14万ぐらいかと思います。・・・・・・・。
もし、先行で欲しいという方はとりあえず12万ぐらいで申し込んで、
だめだったら、14〜15万ぐらいで買えば損は無いかと・・・。
注:あくまで予想なので保証はしません。
書込番号:309424
0点


2001/10/01 00:41(1年以上前)
とらすとさんへ
その価格の根拠は?あくまでも予想とはいえ、数値が出せるってことは何らかのデータをお持ちなんでしょ?
それを教えていただけませんか。
書込番号:309484
0点


2001/10/01 22:53(1年以上前)
別に値段に根拠があるわけではなく、E20の実売が75%ぐらいだっ
たのでみんなそのぐらいの値段で応募してくるかと・・・・。
あと、出た当初は15万ぐらいが最安だと思いますが、入れ替わりの激し
い商品ということで14万ぐらいなら3ヶ月ほどで落ちるかと・・・。
(ちょうど決算時だし・・)
また、先行販売ですが悪ければ20万になったりして。
(絶対欲しい人は20万で応募するでしょうし・・・)
書込番号:310484
0点


2001/10/02 00:11(1年以上前)
なーんだ、そうだったんですか
実はとらすとさんは関係者で、何らかのウラのデータをお持ちなのかと
いわゆる口からでまかせ・・・
いや、失礼しました
書込番号:310616
0点


2001/10/02 01:05(1年以上前)
ファースト・ロットは?
書込番号:310705
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


いつも拝見させてもらっています。
DMR−E20で録画したDVD−RAMをPCのHDDにコピーして
ソフトで見れますか?
また、DVDitでスーパービデオを作る事ができますか?
0点


2001/10/01 11:43(1年以上前)
たぶん、見ることができるでしょう。
DVDitは、判りませんが、TMPGEncで可能でしょう。
私も初心者なんで、よくわかりませんが
このエンコードソフトは、スタンダードになっているみたいで
MPEG2から、SVCDにフォーマットしなおすことができます。
スーパービデオってSVCDのことですよね。
書込番号:309845
0点



2001/10/01 19:08(1年以上前)
すみません。質問が旨く書けなくて
E20で録画した物をPCのHDDにコピーして
そのままでDVDitでCD−RにDVD形式で焼けますか?
書込番号:310216
0点


2001/10/02 10:09(1年以上前)
解像度・ビットレートが違うので、そのままでは無理です。
kitaiさんが書かれているように、SVCDには再エンコードが必要です。
あと、DVDitはSVCDは作成できませんが、CD-RにDVD形式では
焼けます。この場合、音声のみ再エンコードになります。
まあ、ソフトが勝手にやってくれますが^^);
問題は容量計算が難しいです、AC3→mpeg→PCMとなるようなので。
書込番号:310998
0点


2001/10/02 15:24(1年以上前)
TERUKUNさんのやりたいことは、Walking さん
の言うように。
>DVDitはSVCDは作成できませんが、CD-RにDVD形式では
>焼けます。この場合、音声のみ再エンコードになります。
ですね。でも、この方法だと、普通のプレイヤーやE20とかで見ることはできませんよね。
PCで見る以外は、方法がないのでしょうか。> Walking さん
書込番号:311289
0点


2001/10/03 09:46(1年以上前)
>ですね。でも、この方法だと、普通のプレイヤーやE20とかで見ることはできませんよね。
>PCで見る以外は、方法がないのでしょうか。> Walking さん
あと、中国製で一部見れるのがあるみたいですが、基本的にはPCですね。
しかし、DVDitはDVD-Rへが本来なのでCD-Rに書き込みたいのなら、
NeroやVideoStudo+VCD/DVDでCD-RへSVCDで書いた方が見れる機種が多いです。
書込番号:312282
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


新製品情報を教えて頂けるのはありがたいのですが、パナ派??の出張買いあおりにはウンザリだなぁ。中身の議論というより、単に買う買わないとかさぁ。普通のユーザーだったら一応比較検討してから決めるだろうから必要ないよ。ソニーも入ってDVDフォーマット標準を巡って焦りがあるのカナ。でもモニター(20万出して)当選したらレポートしてくださいね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





