
このページのスレッド一覧(全113397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年9月20日 00:56 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月5日 04:02 |
![]() |
1 | 5 | 2001年9月17日 18:33 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月20日 13:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月17日 11:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月18日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


初書き込みです。E20に惚れ込み、購入を考えています。
初心者な質問で申し訳ないのですが、教えてください。
やりたいことは、録画をして必要な部分だけを残した編集をすることです。2時間録画して、20分程度のダイジェストに編集する・・・という作業が中心です。
E20でこういう作業はできるのでしょうか?PCがあればできるというのであれば、PCを利用したやり方など教えていただけると助かります。
パンフレットやパナソニックのHPをみても載っていないようなので・・・。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点


2001/09/18 18:55(1年以上前)
>パンフレットやパナソニックのHPをみても載っていないようなので・
過去ログには載っているかもしれません。
書込番号:294599
0点


2001/09/19 00:38(1年以上前)
初書き込みです。ろばのぱんやさんの「初歩的な質問」に便乗して「DVDレコーダー初心者」の私から質問させていただきます。
書き込みにおけるE20の評価、及び書き込みの圧倒的な数量に敬意を表してE20の購入を決意しました。
購入の動機は、8mmのビデオデッキが無くなってしまい、貴重な家族の記録が見れなくなってしまうことへの危機感があって、今のデッキが壊れる前にDVDに移しておこうと思ったことです。
基本的な方針は8mmを不要な部分を削除してDVD-Rに半永久保存するということです。
現在いくつかの方法を考えていますが、その当否及び具体的方法について評論ならびにご教授していただければ幸いです。
(1)8mmデッキから直接PCに吸い上げて編集後E20のDVD-Rに落とす。
(2)8mmデッキから無編集でE20のDVD-RAMにダビングしてそれを編集し、ケーブルで一旦PCに吸い上げてそれをE20のDVD-Rに落とす。
(3)8mmデッキから無編集でE20のDVD-RAMにダビングして不要部分を削除し、プレイリストを使って取り敢えず見れるDVDを作り、そのうち条件が整えばDVD-Rに移す。
取り敢えずDVDに移しておくということであれば(3)がもっとも簡便かとも思いますが、もし(1)(2)の方法でそんなにお金も手間もかからず出来るのであれば教えていただきたいと思います。過去の書き込みに有りそうなのですが、機種の型番やソフトの名称だけで記述してあったりして私にはまだまだ難解です。よろしくお願いします。
ろばのぱんやさん便乗してすみません。
書込番号:295032
0点


2001/09/19 11:51(1年以上前)
ろばのぱんやさん, E20でとても綺麗に出来ます。ただし、RAMです。
Rでは出来ません。私もフォトグラファーさんの様にPC利用で、編集してRに落とすつもりでしたが、誰の何のためにRか?を考えて、RAMのままにしてあります。今のところ、私の周りでは、結局、VHSが一番、汎用的だからです。RAMで保存版を作っておけば、一般的な規格が何になった所で、それに書き換えれば良いと思うので...とりあえず、安く、使いやすいE20でRAMを作る。と言うのが、使ってみての私の結論です。答えになってないか...?
書込番号:295387
0点



2001/09/19 11:57(1年以上前)
ホー・ホケキョさん、ありがとうございます。
他のデッキでの再生は一切考慮していませんので、僕もRAMで十分なのです。
ということは、イメージとしては・・・
1録画した映像を再生して・・・
2ここからいらない!という場所でボタンを押し
3ここまでいらない!という場所でまたボタンを押すと
4その部分がカットされる!
こんな感じのイメージでしょうか?
だとしたら、ものすごく楽になります。
書込番号:295390
0点


2001/09/19 12:07(1年以上前)
ろばのぱんやさん, イメージとしては全くその通りです。それがコマ単位で出来ます。E20での再生なら、順序も全く、自由自在です。それに、追っかけ再生は経験するとハマリます。なんか、PANAの営業マンみたいになっちゃたナ......
書込番号:295396
0点


2001/09/19 20:59(1年以上前)
ホー・ホケキョさん有難うございます。私もややこしいことを考えず、取り敢えずRAMに落とし込みだけしておこうと思います。後はどうにかなるでしょう。
それにしてもβといい8mmといい、時代の趨勢とはいえよくも残らないものを選んできたものだと思います。8mmはまだデッキが生きていますから何とかDVDに移せますが、βは完全にアウトでいまさらβのデッキを買うのも何となくだし、私たちの結婚式の記録など見れなくなってしまいました。別に見なくてもいいと言ってしまえばそれまでですが、もう少し早く対応しておくべきでした。でも数十年後に見たいと思うことがあるかもしれないなー。
書込番号:295809
0点


2001/09/20 00:20(1年以上前)
昔の大切な映像の復刻には、こんなサービスもありますよ。
http://www.dvfactory.net/index2.html
http://www.fujicolorservice.co.jp/product/dvd/index.html
書込番号:296131
0点


2001/09/20 00:56(1年以上前)
HiWiさん有難うございます。
8mmビデオテープのみならず8mmフィルムの復刻まで出来るとは驚きでした。
大学生時代に撮った8mmフィルムが結構あるのですが、映写機を出してセットしてスクリーンを張ってなどと考えるだけで億劫でしたが、DVDになればそれも解消されますね。でも金額を見るとフィルムをかなり厳選しないといけないみたいです。8mmビデオテープもまた然り。
しかし、昔の映像がDVDに変換できるとわかっただけでもちょっと安心しました。有難うございました。
書込番号:296187
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000
DVD−RまたはDVD−RWをみなさんはおいくらぐらいで購入されてますか、またはおすすめ(ここは安いよ)というとこがありましたら沢山情報お願い致します(みなさんも、きょうみありますよね、自分が安く買っているのか高く買ってるのか)
0点


2001/09/18 15:21(1年以上前)
私は
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/
でマクセルのDVD-Rメディアを値下がり前(10枚9000円弱)に買いました。
なお,こちらの価格表示は税込みです。
書込番号:294396
0点


2001/09/19 02:38(1年以上前)
自分は秋葉のF商会というところで、RW一枚確か1200円ぐらいで買っています。
Rは買ったことありませんが、確か一枚880〜890円くらいだったと思います。
書込番号:295149
0点


2001/09/20 20:47(1年以上前)
エフ商会が安いです。
楽天のトヨオカ通販見ましたが大して安くないです。
8月中旬に帝人のRWメディア5枚パックで5800円程でした。
Rはマクセルで1枚900円くらいです(セール価格)
秋葉原だと「メディアはあきばお〜」みたいなイメージがありますが
映像系メディアはエフ商会がダントツだと思ってます。
書込番号:297030
0点

みなさん情報ありがとうございます、エフ商会とトヨオカ通販のネット価格を調べました、メーカーにもよりますがエフ商会ではRが920〜1180円、RWが1480円でした、トヨオカ通販はRが845〜1280円、RWが1231〜1455円でした、ネットでの販売価格は大差ないようですね。
書込番号:297162
0点


2001/09/21 22:29(1年以上前)
エフ商会、通販だと若干高めなのですね…
書込番号:298295
0点


2001/09/22 23:48(1年以上前)
F商会は会員向(無料)の年数回セールをやったりしますので
早めにはいって11月末を楽しみにするということができます。
交通費2020円を使っていますがそれ込みで計算しても安いです。
私は今から冬のセールを楽しみにしています(笑)
あと知合いにRWユーザーを増やして50枚以上まとめ買いを
するともっと特になりますよ。
キャリー持って買いに行ってます。(笑)
書込番号:299564
0点

お店が近い方は良いのですが遠方のものは通販しか、しかたありません、近所の量販店ではまだまだ高くて買えませんRで1400円前後、RWですと2000円前後してますから、また大量に買えば単価もお安くなりますが、以前ビデオテープ、MD、DAT、CD−R等の出始めの頃は1000円前後していたものが100円とかで売ってる現在でも、当時大量に買った物を使ってますのでなんか損した気分です。
書込番号:299824
0点


2001/09/23 23:16(1年以上前)
セールは通販も対象ですよ。
会員になると案内がきます。
書込番号:300707
0点


2001/10/05 04:02(1年以上前)
相性はどこがいいのでしょうか?
書込番号:314794
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


初めまして。E20を購入しようかどうか迷っています。
ちょっと気になることがあるんで質問します。
DVD-Rへの書き込み後(ファイナライズ前)、部分的に削除することはできるのでしょうか?
具体的にはCMを削除した状態で保存しておきたいんです。
(CMカット機能は当てにしてないので使わないと仮定して)
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点


2001/09/17 16:47(1年以上前)
残念ながら、部分削除は出来ません。今のところ、ライバルのパ***アも出来ないらしいから、あるがままをファイナライズするしか無いです。パソコンを駆使すれば何とか成るらしいです。過去のレスを読むと良いですよ。
書込番号:293240
0点



2001/09/17 17:00(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
そうですができないんですね。ちょっと残念です。
便乗質問ですが、RAMだとできるのでしょうか?
できないとちょっと考えてしまうのですが。。。。
書込番号:293255
0点


2001/09/17 17:11(1年以上前)
RAMはもちろん、出来ます。ちょっと、馴れは必要ですが、コマ単位で出来るのでVHSの比では有りません。すごく、良いです。追っかけ再生も、経験してしまうと無くては成らない機能です。この事だけでも、RWのパ***アより、うーんと良いと思います。もちろん、独断です!
書込番号:293265
0点

DVD-Rの部分削除ができない件については[268899]のスレッドでも書きました
ので、ご覧ください。
DVD-RAMやDVR-7000などでDVD-RWのVRモードの時にはVRフォーマットで記録さ
れますので編集が可能となります。
書込番号:293277
1点



2001/09/17 18:33(1年以上前)
ホー・ホケキョさん、idealさん、レスありがとうございます。
[268899]のスレッドも今拝見しました。
#一応、過去ログ見たつもりだったんですけど、探し当てることができませんでした。
RAMだとできるんですね。一安心です。
どうもありがとうございました。
書込番号:293335
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DMR-E20使用暦1ヶ月です。DVD-R(TDK製)にLPモードでVHSよりダビングして、ファイナライズ後、プレステ2で再生すると映像と音声がすれてくるのですが、こんな経験、誰かありますか?DMR-E20で再生しても、全く、問題は無いのですが...でも、DVD-Rで録画した意味無いですよね。一旦、ポーズすると一致するのですが、また、少しづつ、ずれます。音声が映像より、わずかに早いです。規格の都合上、やむを得ないのか、初期不良なのか...?誰か、教えてください。
0点


2001/09/17 13:24(1年以上前)
それは、E20というより、PS2のDVD再生機能の方に問題がある可能性
が高いですね。
MPEGには、映像と音声の同期を取る信号が含まれていますが、E20は
それを見ているのでずれなくて、PS2は見ていないか、見ているが不具合が
あって、ずれることがあるのではないかと想像されます。
書込番号:293086
0点



2001/09/17 14:06(1年以上前)
koreさん、早速のレス、ありがとうございます。PS2...は、ゲーム機ですからね...。しかたないっすか...。この掲示板と全く関係ないですが、BSデジタルチューナー、買ったけどあまり、面白い番組無いですね。今ではBGラジオになってます。有線みたいで、調子いいです。(ラジオとして買ったんじゃないけど...)
書込番号:293115
0点


2001/09/18 09:12(1年以上前)
ホー・ホケキョさん、SPモードでダビングしたDVD-RもPS2で再生すると同様の現象が起こりますか?
書込番号:294168
0点



2001/09/19 10:00(1年以上前)
Neelixさん、SPモードはまだやってません。必要に迫られてないので...ただ、過去のレスを見た限り、そんな現象が無いみたいですよ。
だから、ここに、書き込みしたわけで...もし、SPモードでも、ずれるならやはり、初期不良かなと思いたくなりますね。
書込番号:295321
0点


2001/09/20 10:57(1年以上前)
初期のPS2(SCPH-10000)+初期DVD再生ソフト(v1.0)でも、DMR-E20のXP及びSPモードで作成したDVD-Rは問題なく再生出来ました。 LPやEPは画像解像度がXP/SPの半分(Half-D1)となり、かなり画質が劣化するので試していませんが、PS2ではVideoCDの再生をサポートしていないので、EP(MPEG1相当)で録画すると正しく再生できない可能性があるようです。
書込番号:296508
0点



2001/09/20 13:05(1年以上前)
Neelixさん、ありがとうございます。必要に迫られた時にはSPモードを利用します。Neelixさんのご意見、他のレスの中でも参考になることが多く、同感することばかりです。感謝、感謝!
書込番号:296631
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20でDVD-Rを使っておりますが、間違って、必要なプログラムを「プログラム消去」してしまいました。RAMではないので、データは残っていると思うのですが、復活させる方法はないものでしょうか?このプログラム消去のモードは、「確認」段階がなくいきなり消えてしまうので、今回はプログラム1を消去しようとしたのですが、消去画面では正確に操作した積もりだったのですが、2が消えてしまいました(涙)。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


けん。さん、情報ありがとうございました。
質問があるのですが...
>今ならRAMディスク1枚付きで、本体と同時購入でディスクが20%還元。
>本体は13%還元でした。
定価から13%還元だったのでしょうか?
0点


2001/09/17 10:03(1年以上前)
普通なら販売価格からだと思いますよ。
書込番号:292936
0点


2001/09/18 22:03(1年以上前)
販売価格108,000円にポイント還元です。
ディスクですがDVD-R 5枚 \5,380から20%引きさらにポイント還元でした。
書込番号:294801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





