
このページのスレッド一覧(全113395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月3日 20:04 |
![]() |
2 | 2 | 2001年9月3日 14:56 |
![]() |
1 | 6 | 2001年9月13日 05:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月2日 20:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月5日 07:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月1日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

2001/09/03 20:02(1年以上前)
DVD−RAMにもDVD−Rにも可能です。私は重宝にしているLDが何枚か有るのですが、DVDでは販売されていません。
LDプレイヤーが少し体調不良気味で、今後のことを考えると新規購入も不経済ですので、貴重なLDはDVD化しつつあります。
ご質問の理由がコピーガードをご心配してのことであればLDはガードが入っていませんのでダビングは可能です。
但しドルビーデジタルサラウンドまでは不可能です。アナログドルビーデジタルなら可能です。
書込番号:275919
0点


2001/09/03 20:04(1年以上前)
すみません。最下行は
アナルグドルビーサラウンドなら可能です。の誤りでした(笑)。
書込番号:275920
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20に惚れ込んで購入を検討しています。
本掲示板の情報を通じていろいろと勉強させていただいてます。
プレイリストに関して教えてください。
プレイリストを使用した並べ替えは、
1枚のディスクに録画した複数の番組を番組単位で並べ替えする機能と考えてよいのでしょうか?
それとも、録画した1つの番組を複数のユニットに区切り、そのユニットごとに並べ替えが可能なのでしょうか?
本掲示板で以前に、E20本体で「1つの番組を2つに分割する事ができない」との書き込みがありましたので前者ではないかと感じてるのですが、確認させてください。
また、E20本体でプレイリストを使用する以外の方法で「一つの番組の中で複数のあらかじめマーキングして置いた地点への頭出し」を可能にする方法がありましたら教えてください。
音楽番組(WOWWOWのライブ等)の曲の頭出しを考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

プレイリストについては、後者です。番組(プログラムと呼んでいます)から、
ユニット(シーンと呼んでいます)を切り出して、それを再生順番に並べるよう
なイメージです。
ただ、プログラム全体をシーンとして、そのシーンからなるプレイリストを作
っていく作業を全部のプログラムで行なえば、結果的にプログラムの順番を変
えることになるかもしれません。
「分割することはできない」は正しいのですが、プレイリストは録画したプロ
グラムそのものを切り刻むわけではなく、「ここから、ここまでを再生」とい
う情報を1つ以上集めた情報だけなのです。(プレイリストを編集しても元のプ
ログラムは、まるまるそのまま残っています。)
2つ目の質問は、「マーカー」と言う機能で行なえますが、「マーカー」の設定
はGUIバーから行ないますので、操作性がよくないかもしれません。スキップ
ボタンによって「次のマーカー」、「前のマーカー」に移動はできますが、直
接「特定のマーカー」に移動するときもGUIバーからしかできないように思い
ます。
なお、DVD-RAMの場合はプレイリスト再生中はマーカーを利用できないようで
すし、DVD-Rの場合はファイナライズを行なったときにマーカーは消えてしま
います(プレイリストはビデオレコーディングフォーマットのものなので、
DVD-Rではもともとプレイリストは使えません)。
書込番号:275537
1点



2001/09/03 14:56(1年以上前)
素早いレスありがとうございます。
プレイリストの仕組み理解できました。
また、頭出しに関しても望んでいることができるとわかりぐんぐん購入に向かって走り出しました。
今からネットショップで在庫を持っている店を探してみたいと思います。
書込番号:275605
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


みなさま、はじめまして。DVD-RAM初心者でE20をやっと手に入れました。
メディアについて、教えていただきたいのですが、DVD-Rメディアを、RAMカートリッジに入れて記録することはできるのでしょうか?
梱包箱の中には、ノンカートリッジディスクは、記録編集は奨めれないような趣旨の黄色の紙が入っていたので、DVD-Rメディアを使うの躊躇しています。
何方かアドバイスお願いいたします。
0点


2001/09/02 21:37(1年以上前)
>記録編集は奨めれないような趣旨の黄色の紙が入っていたので
DVDRAMに限ったことではないのでしょうか?Rはどのみち編集はできないし・・・
書込番号:274817
0点



2001/09/02 22:21(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
カートリッジに入れた方が、少しでも安定して記録できるのかもと思ったのですが・・・。
書込番号:274883
0点


2001/09/02 23:00(1年以上前)
わいたさん。やっと入手とのことでよかったですね。
DVD−RをRAMカートリッジに入れたことは無いですが、あまり意味が無いと思います。
カートリッジは、RAMの場合には同じ板を何度も出し入れして再録画するから、傷・汚れの防止のために扱いやすくしています。(じゃまでもありますので無しタイプもありますね)。
一方、DVD−Rの方は、録画プログラム単位で消去はできますが(但しファイナライズ前のみ)、実質的にはディスクの容量は回復しておりません。
従って、CD−Rの音楽に映像が乗った様なもので、同じ板に何回も追記する使い方は一般にはあまりされません。あとでマーカー入れてプログラム再生も不可能です。従って記録時の挿入回数はRAMと比べて少ないためケースは不要と考えられていると思われます。
再生時にも傷防止上からはケースが有った方がとの考えもありますが、それでは他のプレイヤーとの互換性が問題になりますし。
確かに挿入しても作動するかは興味はありますが・・・。
再生だけでもテストしてみようかな。
書込番号:274942
0点


2001/09/03 00:35(1年以上前)
>記録時の挿入回数はRAMと比べて少ないためケースは不要と考えられていると思われます。
いや、DVD-Rにケースあったらプレイヤーにはいらないっすよ・・・。
書込番号:275083
0点



2001/09/03 23:52(1年以上前)
SNSさん、ご丁寧なご助言ありがとうございます。
E20を使うにあたり、如何にメディアコストを下げるか考えておりました。
しかし使い勝手で考えると結局、RAMが良いですね。
一日モニタして分かりました!
お騒がせしてスイマセン。
編集にはPC用ノンカートリッジDVD-RAM(一枚1000円ぐらい)をカートリッジに入れて、フォーマットして使うことに落ち着きそうです。
書込番号:276290
0点

今日(昨日かな)気づいたのですが、Panasonicさんから販売されているDVD-R
には、わざわざ「ノンカートリッジ」と書かれていました(^^;
書込番号:287823
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20
LPで録画したDVD−RをPS2の初期型で再生すると、そうなるようです。
DVDプレーヤでは問題ないようです。下の方にも書いてあります。
PS2のソフトをバージョンアップして下さい。
書込番号:274697
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


みなさんのDMR-E20についての、書き込みをみていますと、E20にもまだまだ手直し出来そうな箇所が有りそうなのですが、今E20を買おうか迷っています。E20の後継機がすぐに販売されるような事はないのでしょうか?
0点


2001/09/02 12:21(1年以上前)
●ハードディスク搭載のE30(?)が年末発売かなどと憶測もマニアにはあるようですが、E20自体が品薄の状態ではあまり期待(?)できないのではと思います。
E10からE20は丁度1年後でした。それよりも興味がありますのはE10についてはOEMで日立等が2〜3ケ月遅れで発売しましたが(銘板以外は全く同じスタイル)、E20のOEM機です。E20は利益無視の戦略価格とも言われていますので他社は様子見かもしれませんネ。
●最後に手直しの件ですが
1)不安定なVHSからダビングするとコピーガードと誤認停止する(ソフトウエア書き換えでサポートしているらしい)。
2)DVD−Rの互換性が完全では無い(既存機器への対応は困難でしょう)。
3)WOWOWBSデジタルがDVD−Rの方には録画できない(規格仕様で変更予定なしとのこと)。
4)DVD−Rには民放デジタルのスクイーズ信号が付随されない(原因はわかりません)
5)ブロックノイズ等の画質と録画時間は比例関係にあるが、解像度については2時間20分あたりで急に変更になる(仕様であり、そういうものらしい)。
ぐらいが話題になっていますが、内容的に次機ならではの対応項目はなさそうです。
●結論ですが、C/Pは格段に優れていますので、パソコンと同様に「とても欲しいときが買い時」と思います。
E20の使用者の多くの方がE20でテレビの録画・消去・録画を体験したらテープの録画・消去・録画作業には戻れないと便利さを感じられておられる様です。
書込番号:274322
0点


2001/09/02 19:05(1年以上前)
まるで、メーカー営業部の中間報告レポートの様な、完璧なSNSさんの書き込みの通りだと思います。素晴らしい現状判断だと思います。
さて、E20の技術的な面では、今のところ手直しが迫られている所は特に無いでしょう。ライバル機と比べても劣っている点はありませんし、市場からの悪い反応も少ない様です。
営業面においても、発売当時からの品薄が続き、価格はここへ来て若干値を戻しております。他機種からの買い替え需要も見込まれ、当面大きい値崩れは無いと見ております。
また、特に価格面におきましては、国内外の同業社の参入が難しい程のアドバンテージがありますので、今の状態をかなり長く維持出来るのではと思っております。
ですが・・・皆様ご存知の通り家電業界かなり寒いです。あの、強気のSONYでさえ、-RWに参入(OEM)する位ですから、兎に角各社ヒット商品が欲しくてたまりません。
ですので、確かに読めません。
ラインを増やして増産も、利幅の少ないE20には逆に足かせになるのでは?それより、企業としては早く回収(利益)したいのが本音では・・・。
むーだとすると、ありえるのが今のE20以上にコストを抑えた、マイナーチェンジの可能性の方が大きいかと・・・
いい加減な推測ですけどね(笑)目先の小さな変更をして、全体的にはコストダウンする。これは間違いないので、今の機能に不満が無いのでしたら、とりあえず現行E20を買っておくのが正解でしょう(昔のベンツは良かった、みたいに)
書込番号:274644
0点



2001/09/02 20:39(1年以上前)
SNSさん、konpiitaさん、ありがとうございました。
書込番号:274735
0点


2001/09/05 07:02(1年以上前)
konpiitaさん(昔のベンツは良かった、みたいに)は大受けです。
wowowsan さん
今、ビデオデッキを使っているなら、買いです。
Clip-Onを使っているのでしたら、相当に不満が出ると思います。
毎日使うならClip-On、たまの記録ならE20でRAMを使うが結論と考えます。
書込番号:277689
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DMR-E20の購入を検討していますが、作成したDVD-Rが今自分が所有しているDVDプレーヤーで再生できるかどうかが大きな決め手となっています。おそらくそのような方が多いと思いますが、ぜひ、ここでは再生可能なDVDプレーヤをどんどん書き込んでいただきたいと思います。ちなみに私の所有しているDVDプレーヤはVictor XV-521 と、SANYO NV-DVD2(カーナビ)です。返信よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





