
このページのスレッド一覧(全113395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月23日 18:28 |
![]() |
2 | 5 | 2001年8月24日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月22日 20:49 |
![]() |
3 | 5 | 2001年8月24日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月22日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月23日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

2001/08/23 15:39(1年以上前)
>E20のTV番組予約数はいくつでしょうか?。
取説によりますと,16のようです。
書込番号:262803
0点



2001/08/23 18:28(1年以上前)
16!。
良かったぁ、SONYのビデオみたいにたったの8つだったら嫌だなぁ、と思っていました。
これでE20の購入理由が1つ増えました。
PANAもSONYみたいに解説書をPDFで公開してほしいなぁ。
書込番号:262936
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20




2001/08/23 14:34(1年以上前)
それはどちらも仕様です。
書込番号:262762
0点



2001/08/23 22:12(1年以上前)
仕様というのは具体的にどういうことなのでしょうか?
パイオニアDVR-2000は録画単位を30秒と決めうちしている為に
最大30秒待つ必要があると思うのですが。
DMR-E20は手動の停止ですぐに録画を停止できるのでしょうか?
書込番号:263167
0点

ビデオモード録画と言うことはDVD-R使用時と言うことですが、取扱説明書に
は確かに「DVD-Rへの記録について」の記述に「録画停止時には終了処理に約
30秒かかります。(管理情報を書き込んでいます。)」と書かれています。
しかし、試してみたところ、LPモードで10秒前後「録画」して、「停止」して
みると2秒から5秒くらいで表示部の「REC」が消え、「再生」や次の「録画」
ができるようになりました。
取扱説明書の記述が最大値で、録画モード and/or 録画経過時間に影響される
のかもしれません。が、DVD-Rがまだ高いのであまり試せません(^^;;
あるいは、わたしがどこかで何か間違っているのか...(^^;
DVR-2000と同じだと思いますが、DVR-7000ではビデオモード時、確かに(正確
にかはわかりませんが)30秒の倍数の録画時間になるように最大30秒待たされ
ます(DVD-Rでは実験済み)。
書込番号:263357
1点


2001/08/24 00:32(1年以上前)
DMR-E20ですが、停止ボタンを押した時点で録画停止になります。
その後、管理情報書き込みに10秒程度時間がかかります。
書込番号:263358
0点

あ、録画自体はリウィさんがおっしゃるように「停止」を押した時点で終了し
ています。
書込番号:263363
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


IOデータ製GV-MPEG2/PCIキャプチャー使用時のVRフォーマットでの保存時について、
パナソニック製DVD−RAMドライブを使用して、付属のムービーアルバムにて直接DVD−RAMディスクにVRフォーマットで書き込む場合、WinMeなどのFAT32システムでは、4GBまでしかキャプチャーできないのでしょうか?
それともVRフォーマットで直接DVD−RAMに書き込む場合は4GBの制約は受けないのでしょうか?
GV-MPEG2/PCIを使用しておりますが、PanaのDVD−RAM及びDMR−E20の購入を検討しております。
ご存じの方おられましたら、教えて下さい。
また、上記にてキャプチャーした映像をDMR−E20にて再生された事のある方、感想をお聞かせ下さい。
0点


2001/08/22 20:28(1年以上前)
4GBの制約を受けない。
画像はあまり良くない
E20に直接録画をしてPCで編集する方が良い
書込番号:261858
0点



2001/08/22 20:49(1年以上前)
ノートユーザーさん 回答ありがとうございます。
ご意見、参考にさせていただきます。
書込番号:261888
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


漸くDMR-E20を購入することが出来ました。 色々と教えて頂くこともあると思いますので宜しくお願いします。
で、早速ですが、DMR-E20で記録したDVD-RAM(VRフォーマット)は、例えば、DMR-E10など他のDVD-RAMレコーダで「日本語タイトル」を付けたり出来ますか? やはりDMR-E20の「全角カナと英数字」だけではちょっと使いづらいですね・・
0点

DMR-E10はもっていないのですが、パソコンのDVD-MovieAlbumで漢字タイトル
を使用することが頻繁にあります。DMR-E20で視聴する上での問題は無いと思
います。
書込番号:262126
1点



2001/08/23 10:30(1年以上前)
idealさん情報有り難うございます。 私はMACユーザなので良く判りませんが、DMR-E20で録画したファイルのタイトル部分のみをPCで編集し、それをRAMへ上書きしてもDMR-E20で再生出来ると理解して宜しいでしょうか?
書込番号:262578
0点

そのとおりです。
わたしの場合、タイトルのみと言うことは実情はほとんど無くて、CMのカット
を同時に行なうことがほとんどなのですが、タイトルのみでも同じです。
DMR-E20で録画→パソコンで編集→DMR-E20で視聴、が可能です。
書込番号:263334
1点



2001/08/24 15:53(1年以上前)
idealさん、度々有り難うございます。
やはりDVD-RAMをベースにするならMACではなくWIN環境への移行した方が良さそうですね。 でも、WINにするならSONYのVAIO-RXシリーズが狙い目と思うのですが、SONYはDVD-R/RW(PIONEERドライブ)を標準搭載しているしなぁ・・
Power MAC G4だと付属のiMoveとiDVDがあればCBRではあるけど実に簡単かつ高速に(フレーム単位)編集&DVD-R/RWへ書き込みが出来るので以外に便利なのでなかなかWIN環境へ移行する決心がつきません。
書込番号:263986
0点

下の[258805]でも書きましたが、わたしはそのPIONEER DVD-R/RWドライブ
DVR-103を載せたVAIOにLF-D321JDを載せて使っています(^^)
書込番号:264438
1点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


リージョンコードの読み取り機能について、お聞かせ願いたいと思います。現在E10またはE20を購入しようかどうか迷っています。これを購入するということは、かさばるテープからおさらばしたいというのが1番の理由ですが、使い方として、日本で発売されていない輸入版のDVDも見たいとも思っています。そこで、E10やE20はパイオニヤのプレーヤーやソニーのDVP−S9000ESのようにリージョンコードを自動読み取りしてくれる機能はついているのでしょうか。もし、試したことがある方いらっしゃいましたらお教え願います。
0点


2001/08/21 23:28(1年以上前)
両機種を使用していますが、不可能です。
おそらく改造やコマンド入力による対応も不可能と思います。
最近の標準の国内仕様版はほとんどの機種がこれが普通と思います。
書込番号:260992
0点



2001/08/23 00:01(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:262220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





