
このページのスレッド一覧(全113395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2025年3月19日 13:47 |
![]() |
4 | 4 | 2025年3月18日 09:10 |
![]() |
21 | 15 | 2025年3月19日 08:21 |
![]() |
1 | 6 | 2025年3月16日 20:28 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年3月18日 23:52 |
![]() |
10 | 2 | 2025年3月15日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302
カテゴリーが判断出来ずこちらで質問させていただきます
カテゴリー違いでしたらご指摘くだされば削除依頼を出します
こちらの製品で録画レートを変えて、例えばDR、HX、HEなどに変換して録画した番組を同メーカーのお引っ越しダビング対応機種やRECBOX LS HVL-LS4、バッファロー LinkStation LS710D0401への移動は可能ですか?
また、他のレコーダー機器で録画した番組をBrディスクに落としてDMR-2X302にムーブバックさせた番組をRECBOX LS HVL-LS4へ移動は可能なのでしょうか?
旧機種に保存してある番組をディスクに落とすには大量のディスクが必要になるため時間はかかりますがムーブバックからの新たな保存先と言う手段を考えてます
分かる方、試した事がある方いましたらご回答いただけるとありがたいです
宜しくお願いします
書込番号:26114944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のレコーダの録画番組をブルーレイ経由でこのレコーダに受け取るのであれば
・大量のブルーレイは不要。1枚でも良い
たくさんあっても光学ドライブは1台だけ
一度に1枚しか扱えません。REで使い回しで
ブルーレイがバックアップなら沢山はあるかも
・録画モードはDRが安全
独自モードなら、それで移動するしかないし
DRを時間をかけ変換は再生が出来なくなることも
時間は無駄になりリスクがあるだけだと思います
・移動元レコーダはブルーレイにダビングできる?
まずは動作確認からでしょう
光学ドライブが使えなくなっている事はあります
光学ドライブが使えないなら修理するのかどうか
・ムーブバックはレコーダは同じメーカの作成で
同じメーカのレコーダであれば動作します
それでも、動作しないことはあるかもしれません
・良質なブランク・メディアは入手困難
国産品は未だ買えます
そのうちに無くなるでしょう
大手家電量販店にはあっても僅か
コンビニ、ドラッグストアやホームセンタ等で
LinkstationかREC-BOXにはDRはコピーして視聴出来るし、何某かはダビングはできて見られるかもしれないし
現有のレコーダでブルーレイにダビングができるかどうかの確認からではないでしょうか
レコーダ本体や光学ドライブ等のこともあるけれど、良質なブランク・メディアの確保は必要です。品質の悪いブランク・メディアでダビング、ムーブバックができないとドライブが悪いのか、メディアが悪いのかの区別はし難く混乱します
数枚でも良いのだから(10枚くらいはあっても良いと思うけれど)、国産品のブランク・メディアの確保を迅速にだと思います
書込番号:26115013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます
既存のレコーダーは古いものですが、ディスクへダビング、ムーブバック共に問題なく今のところスムーズに行えます
使用メディアはPanasonicとSONYのBD-REです
SONY→Panasonicへのムーブバック問題なし
Panasonic→SONYこちらも問題なし
新しい製品を購入してもムーブバック自体は問題なくいけると予想し、ムーブバック後の保存先をいかにするかが大きな課題となっています
既存の録画番組はDR、HX、HEで保存してますが、それらをモード変更してからの移動は考えてません
既存の状態で移動可能なのか?が知りたいのです
DRはDRで、HXはHXのまま他機器に移動して視聴可能なのかと言う事です
宜しくお願いします
書込番号:26115036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部訂正
SONYレコーダーでディスクに落とした番組→Panasonicレコーダーへのムーブバック問題なし
Panasonicレコーダーでディスクに落とした番組→SONYレコーダーにムーブバック問題なし
あくまでも我が家の環境ではです
書込番号:26115040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました
まだ不明なところがありますので各々のハードディスクのクチコミに質問してみます
書込番号:26115858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
パナソニックディーガについて質問です。
ディーガは外付けHDDに番組を保存した場合、番組名別のフォルダ表示はできますか?
また、内蔵HDDから外付けHDDへのダビング速度はどのくらいでしょうか。
シャープの場合は内蔵HDDの場合は番組名別フォルダ表示(まとめ表示)が可能ですが、外付けHDDに保存し場合はできませんでした。
またダビングはUSB2.0の速度しか出ませんでした。(たぶん)
書込番号:26112895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kent_nattouさん
ジャンル別のフォルダ分けはできます。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AF%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%EF%BC%A8%EF%BC%A4%E3%81%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB%E5%88%A5%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E8%A8%B3%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B&sca_esv=fe77601a3581b981&hl=ja&sxsrf=AHTn8zrWgRfG2G_ER0wWnhuK1FAa_hxLiA%3A1742163983087&source=hp&ei=D1DXZ8yTA-OXvr0Pvf2ykQ8&iflsig=ACkRmUkAAAAAZ9deH45WslO_vNfiy-747-eDT0mE4F2U&ved=0ahUKEwiM1-bK0o-MAxXji68BHb2-LPIQ4dUDCBo&uact=5&oq=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AF%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%EF%BC%A8%EF%BC%A4%E3%81%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB%E5%88%A5%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E8%A8%B3%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B&gs_lp=Egdnd3Mtd2l6Ik7jg4fjgqPjg7zjgqzjga_lpJbku5jjgZHvvKjvvKTjga_jgrjjg6Pjg7Pjg6vliKXjg5Xjgqnjg6vjg4DoqLPlh7rmnaXjgb7jgZnjgYsyCBAAGIAEGKIEMggQABiABBiiBDIIEAAYgAQYogQyCBAAGIAEGKIEMgUQABjvBUjHe1AAWL9zcAN4AJABAJgBhQGgAYoGqgEDMi41uAEDyAEA-AEC-AEBmAIKoAKyBsICCBAAGKIEGIkFmAMAkgcDNS41oAfkI7IHAzIuNbgHoAY&sclient=gws-wiz
外付けHDDの転送速度は、一般的に200MB/s(1.6Gbps)程度です。ただし、HDDの構造上、極端に速い転送速度を実現することは困難です。
だそうです。
書込番号:26113218
0点

>Kent_nattouさん
最新モデルで無く申し訳ないですが、下記モデルで確認しました。
2011年>https://kakaku.com/item/K0000278511/
2019年>https://kakaku.com/item/K0001152639/
どちらも外付けHDDでまとめ表示が可能です。
録画時に外付けHDD選択で、自動でまとめ保存も可能です。
ただ内蔵→外付け移動時はまとめが解除されるので、再度まとめが必要です。
2011年モデルはUSB2.0、2019年モデルがUSB3.0です。
ダビング速度を700MB程度のファイル移動(内蔵→外付け)で確認しました。
30分番組で中程度(HM又は8倍録)の圧縮率データです。
2011年が約40秒、2019年が約20秒なので、USB3.0の効果が出てると思います。
書込番号:26114441
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
やはりパナソニックの方がシャープより機能や操作性・UI含めて高性能ですね。
書込番号:26114453
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
我が家のてれびは4chの映りが良くなくて、ビデオのチャンネルで4chを見たいのですが・・・
録画シチエurと、切り替えが出来無い様ですが、見る方法はありますか?
録画していないときはチャンネル切り替えで見る事は出来ます。
0点

>知りたい〜さん
2W101はダブルチューナーだから二番組録画していなければチャンネルの矢印ボタンを押せば切り替わると思いますよ
書込番号:26112673
0点

お使いのディーガは2番組を録画しているとチャンネルが占有されますからお望みの使い方は無理です。
1番組の録画だとお望みの4chを見ることが出来ます。
アンテナの繋ぎ方は?
アンテナからディーガに繋ぎディーガからテレビ又はその逆にすると改善する時が有ります。
又簡単なブースターを入れる事でも改善すると思います。
書込番号:26112708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 録画シチエurと、切り替えが出来無い様ですが、
このレコーダは、Wチューナであるから
1番組、他の番組録画中は、地デジの4番を押せば、切り替わって見られます。
2番組録画中の場合、録画中の2つの番組しか、切り替えができません。その事を説明するメッセージも画面表示されます。
現在、1番組録画中なのか?2番組録画中なのか?区別して理解できていないだけだと思います。
書込番号:26112807
0点

>知りたい〜さん
また貴方か何故、取説を読まないの?
カタログとかにも書いてある程度の事ですよね
書込番号:26112811
6点

はっきり書くと、
前のキーワード録画の話題で、何か月も?の様子などを見ると、、
操作して、直観的に理解する。というのが無理みたいですから、
そういう人ほど、取説を読んだほうが良いです。
書込番号:26112832
4点

あなたが見れないというなら見れないないんのでは?
取説読まない、理解できない、それでいいのでは。
書込番号:26112921
5点

>録画シチエurと、切り替えが出来無い様
ですが、見る方法はありますか?
頼むから自分が書きこんだ文章を一度添削
して確認してくれ。
文字化けしてわからん。
書込番号:26113076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 見る方法はありますか?
普通は、レコーダが録画中でないならば、レコーダの4番で選局するだけで画面がかわる。。
レコーダが録画中なら、テレビのチューナで見る。
テレビの映りが悪いなら、ブースターで補う。
3行で終わる、単純な話です。
何か、裏技のようなものを期待しているのか?そんなものは、ないですよ。
書き込みが、無意味に、長〜〜くなりませんように。
書込番号:26113277
2点

有り難うございます。
辛口Hコメントが多くて・・・・
確かに2ch録画になっていると、チャンネルの空きが無いから無理ですね。
もう少し考えると判る事でした。
書込番号:26113600
0点

以前から、電波難民の話が有りましたが。
アンテナの入出の誤配線で片付いた筈ですが。
裏技
確か、1ch録画可能のレコーダーをお持ちだった筈。
これに、自作アンテナをを付ければどうですか。
UHF帯のアンテナは、素子が短いので簡単です。
作り方は、検索する。
ハードオフで、ブースターを手に入れる。
ネットのTVerとかNHKプラスでも見れる。
書込番号:26114467
1点

元修理職人さんへ
有り難うございます。
この情報は有り難いですね。
何処まで出来るか判りませんが、チューナーがある事に気が付きませんでした。
↓
壊れている状態だと言う事を忘れていました。
>以前から、電波難民の話が有りましたが。
>アンテナの入出の誤配線で片付いた筈ですが。
・そうなんですが、やはりvhfの4chはあまり良くなかったようです。
時々チャンネル設定を自動で行ったりして頑張っているのですが・・
.>裏技
>確か、1ch録画可能のレコーダーをお持ちだった筈。
・処分前のブルーレイデッキがあります。
・・・システムエラーで起動出来なかったのを思い出しました。
もしかしたら、復帰できるかもと残していたんですが
無理ですね(^^)
>これに、自作アンテナをを付ければどうですか。
>UHF帯のアンテナは、素子が短いので簡単です。
>作り方は、検索する。
・今回はvhfの方なのでアンテナは難しいですね。
>ハードオフで、ブースターを手に入れる。
・これは我が家に1台ありますのでそれで間に合いそうです。
書込番号:26115324
0点

>・今回はvhfの方なのでアンテナは難しいですね。
?、地デジの電波はUHFですよ。
書込番号:26115447
0点

>知りたい〜さん
現在VHFは使っていません、UHFを使って受信されています
ブースターを使用するか、ケーブルTVが有れば加入した方が早いでしょう
書込番号:26115454
0点

有り難うございます。
無知ですねと言うか更新されていませんでした。
地デジもuhfなんですね。
書込番号:26115518
0点

おそらく、ブースターを使っているというのも、VHFで、意味のない状態なのでしょう。
書込番号:26115535
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500
電源を抜いたり、入れたりしても、リセットボタンを押しても「error」表示が出続け、電源が入りません。HDDの故障でしょうか?録画番組は復元出来ないのでしょうか?無知でスミマセン。ご教授下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:26112065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源プラグをコンセントから抜いて30分ほどおいて再度、電源投入してみる。
同様の状態なら故障ですね。
基本的に主基板などやHDD交換した場合、録画データーの保護やサルベージは不可能です。
修理は製品発売から10年未満ですから、もしかしたら部品があるかもしれません。
https://www.sony.jp/support/bd/repair/
残念ですが。録画データーの保護やサルベージは絶望的にです。
書込番号:26112108
1点

早速のコメントありがとうございます
やってみましたが…やはりerrorが出るだけでした…
故障ですね。ショックですが、諦めるしかないです…
ご教授頂き、ありがとうございました。
書込番号:26112144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エラーの表示が外付けHDDを外しても出るのでしょうか。
外付けHDDを付けた時出るのでしょうか。
電源リセットを試す。
電源コードを抜いて数分放置してから、再度電源コードをさしてみて改善されるか。
7年目の機種です。
いつ壊れてもおかしくない時期に入ってきています。
大事なものはBDに焼くか、SONYの新しい機種を買って移動するほうがいいでしょう。
書込番号:26112152
0点

ありがとうござます
何度か、電源プラグの抜き差しを繰り返しましたが、error表示は変わりませんでした…
故障のようです
ご教授頂きまして、ありがとうございました
書込番号:26112193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はまだ修理対応期間ですが、そんなに期間も長くありません。
外付けHDDは問題ないとして、本体だとHDDでしょう。
メーカーに依頼すると、30,000〜40,000円くらいかかります。
書込番号:26112214
0点

一応見積もりまでで修理出してみるのもありかと
確実にデータ消えると言われれば諦めて、かな
とにかく故障箇所次第かなあ、まあ、直っても買い替え買い足し考慮ですけど
書込番号:26112843
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
【使いたい環境や用途】
本体を置いている部屋から録画をアプリなどを利用して別の場所で視聴をしたい。
【重視するポイント】
録画途中に通信徒中途中が切れずのネットを介した再生が行いたい。1番組予約だとだいたい通信可能。2番組以上は不可でした。(別機種)
【予算】
8万以下だと手軽で検討したいところ。
現状古い機種を使っているのでサーポート切れのために未対応となる可能性が高い。(動作はしている)
ムーブはできるのだろうか
【比較製品型番やサービス】
BDZ-ET2100でひとつの録画だとワイヤレスで見る事は可能ですがそれ以上はエラー表示でできません
【質問内容、その他コメント】
3つ番組予約中でも離れていても普通の再生はともかく 、通常再生や倍速が可能だったりしませんかねえ。
全部引越しするのはものすごくしんどそう。
書込番号:26110587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっそ全自動ディーガにされてはどうですか。
https://kakaku.com/item/K0001654262/
6CH設定しても、確実にお部屋ジャンプリンクが使えます。
ただ倍速は単体で無いと無理だと思います。(確か1.5倍まで?)
引っ越しは確実に大変ですね。
元のレコーダーそのまま並べて使われてか如何でしょう。
全自動ディーガだと余裕が無いです。
書込番号:26111156
1点

録画中の録画番組の視聴、放送中の番組の視聴と、
現有のレコーダがソニーなら引っ越しは、
分けて検討した方が良いのではないかと思います
ソニーのレコーダから引っ越しするなら、レコーダは次もソニーが簡単です
次のレコーダに他社品を選ぶなら、録画番組の引っ越しはブルーレイ経由ムーブバックはあるけれど、
現有のレコーダの光学ドライブが動作するかどうか
ブルーレイに録画番組をダビングできるか
光学ドライブが使えなくなっているは良くある話し
ブルーレイの良質なブランク・メディアは入手困難
ムーブバックは同じメーカのレコーダ間が基本
他社レコーダからムーブバックできても良いけれど
「どこでもディーガ」で遠隔視聴は、レコーダ待機中が勧められていたと思うから、ディーガが録画中の遠隔視聴の動作はどうなのだろうかとは思います
書込番号:26111898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
商品の方見てみましたが予想以上にお手ごろ価格で良い性能でした。
そちらも候補として考えてみますm(_ _)m
書込番号:26115304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご返答ありがとうございます。
BDに焼いて移動して…と考えるとものすごく時間もかかりますね(´-ω-`)
10年以上使ってる製品なのでドライブもいつ壊れるかわかりませんし一旦そちらは放置しておきます。
色々とご意見いただきありがとうございました。
書込番号:26115328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2200
使用機器が故障したため、この機能が便利なので迷わず後継機の本機を購入
ただ、まとまる場合と排除される場合の基準がいまいちわかりません
たとえば「シネマ 〇〇」でまとまっている場合、「シネマ 天使と悪魔」が仲間外れとなります
天使の前に「あ」をつけて「シネマ あ天使と悪魔」とすると仲間に入ります
あを削除すると仲間外れになります
製品自体の機能ではないですが、わかる方いればご教示ください
5点

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2023_4k/contents/TP1000954605.html
自分はSONY機使用者だけど、これは使っていません。
個々のソフトは便利だけでど、その時々で動きがイマイチの時があります。
所詮民生用だから。
書込番号:26110620
0点

実は私もその事で悩んだ事があります。どう見ても同じグループにまとめられて然るべき録画が「まとめられない」と云う現象。自分がやってみた事は、名前から「スペースを無くしてみる」…コレで解決した事がありました。ご参考までに
書込番号:26110757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





