このページのスレッド一覧(全113421スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2025年10月10日 18:24 | |
| 3 | 2 | 2025年9月27日 00:32 | |
| 1 | 5 | 2025年9月26日 07:35 | |
| 8 | 6 | 2025年10月1日 10:58 | |
| 6 | 9 | 2025年9月22日 19:27 | |
| 3 | 5 | 2025年9月23日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202
【使いたい環境や用途】
BD再生、出来ればスマホ接続
【重視するポイント】
壊れにくさ
【予算】
1万円
【比較している製品型番やサービス】
【E1511A】15.6インチ/ FHD /スピーカー内蔵
【質問内容、その他コメント】
こちらの機種と、出来ればiPhone(Type-C)にも接続出来るモニターでおすすめがありましたら教えていただきたいです。
サイズは何でもOKで(スマホ以上テレビ未満くらいざっくり)、スピーカーが付いてたら嬉しいな、くらいの感じです。
ケーブルは普通のHDMIの物しかないので、形状が違えばそちらも購入いたします。
色々見てみたのですが、Kooruiの15.6インチHDMIポート付きのものがいいかなと思ったのですが初心者過ぎてよく分かりませんでした、、
機械に詳しくないので、これはやめとけ等でも歓迎です。よろしくお願いいたします。
書込番号:26305540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kro66さん
モバイルモニターに拘らないなら、20インチクラスが変えますへど。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001332754_K0001602268_K0001688431_K0001093947_K0001646799&pd_ctg=0085
書込番号:26305554
0点
20インチクラスが買えますけど。 です。
書込番号:26305561
0点
モバイルモニターに拘ると、安くても2万円超えになります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001639075_K0001605461_K0001649020_K0001679613&pd_ctg=0085
書込番号:26305599
0点
モバイルモニターはアマゾンなら1万円弱でも結構あります
最近は普及してきたので、品質に問題無い製品も多いと思います。ただ、音質は悪いですよ
スタンド式とカバー兼用で使い勝手が変わりますので、よく検討してください
https://amzn.asia/d/f7fWsky
書込番号:26305646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
比較対象の欄に書かせて頂いた機種が9980円なのですが、検索で出てきたものが1万円以下が多くこの中でどれがいいのかな?程度の知識でした。
2万円以上の物を選んでおけば何でもいいという事でしょうか?
(画面の大きさはこだわりがないので小さくても大丈夫です。)
書込番号:26305652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2万円以上の物を選んでおけば何でもいいという事でしょうか?
ちょっと高めのブランドがしっかりしたもの選べば、失敗は少ないでしょうが、私はアマゾンで中華の安いのを買いましたが、品質は悪くないですよ
https://youtu.be/N28ddFj4Eck?si=BBZkbsD7oq8tABs3
書込番号:26305774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。3件目のご回答頂いた時点でお返事を書いていたので気付くのが遅くなりすみません。
1万円程度でも大丈夫なのですね。
レシピ動画などをスピーカーで見たいので、音質も特にこだわりありません。その辺りで探してみます。
また追加ですみませんが、モニターもテレビもない状態で半年ほど放置しているのですが内部電源?はどれくらい持つのでしょうか?
あまり放置するの良くないかなと思いつつ、、、
書込番号:26306024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>半年ほど放置しているのですが内部電源?はどれくらい持つのでしょうか?
ディーガを放置しているという事ですね
半年ぐらいじゃ何も影響ないと思いますよ
書込番号:26306057
0点
>mokochinさん
録画など消えてしまうかなと思ったので安心しました。
重ねてありがとうございました。
書込番号:26306478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7000円で15.6 モバイルモニター買いました。1年ほど仕事で使ってますが、問題はないです。
ブランド: boway
モバイルモニター 15.6インチ モバイルディスプレイ 1920*1080 ポータブルモニター 高輝度400nits 非光沢IPSパネル VESA対応 薄型 軽量 USB Type-C HDMI端子
書込番号:26306954
0点
>Cafe_59さん
遅くなりすみません。
問題ないとの事で安心いたしました。
商品の詳細もありがとうございます。
お返事いただいた皆様、初心者の拙い質問にお答えいただきありがとうございました。
書込番号:26312868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔パナソニックのoem品を買ったのですが、その型番が思い出せません。
分かる方が居たら教えてください・
↓
・ビクター製
・DVD-RAMレコーダー(カートリッジ対応)
・OEM元(パナソニックDMR-E10)←デザインが全く同じ
・上記のパナ製は金ですが、ビクターは銀色ケース
0点
ありがとうございます。。スッキリしました
昔学生の時に店員さんに勧められるまま買ったのを思い出します。。
(現品処分(9万円だったような)で今考えれば在庫押し付けられてた)
何も知らないからと、DVD-RAMのみ(DVD-R録画不可(再生は可)、HDDなし)のOEM品って、すごい物すすめてきたな・・・
ただゴーストリダクションのチューナー搭載機がはじめてで、
地上波が鮮明に映って感動したのは覚えてます。
(東京タワーの直近で、すさまじいゴースト量でした。)
↓
https://youtu.be/QqcKVBePN0c?si=XlPqvcikcL4_l-DQ
(YouTube、2001年録画、NHK総合)
インシュレーターが石(大理石?)だったりインパクトがあるレコーダーでした。
書込番号:26301104
2点
Windows10で利用していますが、再生しても音声が出ません。
再インストールしても症状は変わらないのですが、古いソフトだからもうアップデートも終わってるみたいです。
サポートは購入後1年以内とメーカのサイトには出ていてメールを出しても返事がない状態です。
何か試してみることがあれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点
色々と試してみたら、外付けグラボのHDMI出力がダメみたいです。(内蔵スピーカーだと音声が出力されます)
なお、DiximPlayUでは音は出てくるので何の設定をさわればいいのでしょうか?
書込番号:26300219
0点
勘違いでDIximPlayUもHDMIでの音声出力はダメでした。
コピープロテクトでHDMIの音声出力時は音声が出ないということみたいですね。
お騒がせしました。
書込番号:26300258
0点
コピープロテクトが掛からない時は映像も止まるようなので、HDMIで音が出ないのはグラボのドライバに問題があるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。
グラボはサファイヤのAMD HD6850です
書込番号:26300333
0点
外付けってことで外付けのグラボBOX使ってるならまあ有り得るような(仕様の)気がします
diximはこのジャンルのアプリで唯一生き残ってるとこなのでちゃんと答えてくれると思うのでサポに聞いてみては
書込番号:26300386
1点
外付けじゃなくて、CPU内蔵ではない普通のグラボでした。
紛らわしくてごめんなさい。
smedioへ連絡したのですがサポートは購入後1年間と書いてあって返事がこないです。
出てからずいぶんと立つソフトですし、寿命なのかな。
良いソフトなので残念です。
あと、Windows11ではこんなことも起きてるみたいです。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2048961.html
書込番号:26300388
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400
元々レグザの旧機器を使用しており、今回こちらの機器を購入しましたが
勝手があまりにも違いすぎたため質問です。
この機器では旧機器のようにプレイリスト作成や不要部分の削除ができず困っています。
旧機器では外付けHDDを接続するとHDDから必要チャプターのみ外付けに移動が出来ましたが
本機器でもそれは可能なのでしょうか?
また、出来ない場合録画したものの一部分のみを残す方法等ありましたらご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
1点
残念ながら本機では主要な編集はチャプター分割、結合だけです
BD上ではチャプター削除が可能ですが容量は増えません
必要なチャプターだけをBDにダビング出来る「チャプター選択ダビング」が有りますが
この機種はムーブバックが出来ないのでBDへダビングして終わりです
書込番号:26300184
1点
レグザのレコーダは、この4KZのシリーズで終わりになるかもしれないし・終わりそうな気配だし、
本機はムーブバックはできないし、
編集した番組のレコーダに記録されたオリジナルは削除せずに残しておくならですが、編集後にオリジナルは削除するのであれば、
期限を定めずに繰り返し視聴する予定の番組は編集せずにそのままが良いような
録画モードは放送画質、DRが安全寄りでしょう
ダビングする相手先のレグザ、ムーブバックするレグザは今後は入手できそうもありません
SeeQVaultは、つなぐ他のレグザが用意できないのであれば、無意味
旧機種を保有されているから連携はできそうですが…
録画した番組を編集してブルーレイにダビングしてお気に入りをブルーレイで揃えるのであれば、この限りではありません
書込番号:26300373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お二人ともご回答ありがとうございます。
重ねて伺いたいのですが、
『必要なチャプターだけをBDにダビング出来る「チャプター選択ダビング」』というのは
外付けHDDに対しては出来ないのでしょうか?
しかもBDに焼いたものはムーブバックできないのですね。
つまり直接録画する以外に録画の取り込みは不可能ということでしょうか?
今回の機種ではまだ外付けを接続していないので、
正直外付けがどのように使用可能なのかがわかりません。
他の方の質問を見ると「通常録画用」と「タイムシフト用」として使用可能なようですが
「通常録画用」の場合、HDDからのコピーや移動は出来ず、直接録画にしか対応していないということでしょうか?
2時間超えの情報番組の数分のみ保存したい時など
不便すぎて本当に困っています。
書込番号:26300473
0点
まず、内臓HDDからUSB-HDDへのダビングは移動(ムーブ)のみできます。そのままムーブの他に録画モードを変換しながらムーブすることもできます。
ムーブのみでダビングに対応してませんので、チャプター選択ダビングの画面も出てきません。チャプター選択ダビングはディスク(BD)へのダビングのみです。
こまめにBDにダビングするのがいいのでしょうが、見るときに一々ディスクをセットしたり使い勝手が良くないですね。
普段は内臓HDDの容量を確保するために、やむなく2時間の番組全体をUSB-HDDにムーブして、数分の見たい部分の前後にのみチャプターを打っておいて、サブメニューのチャプター一覧から選んで視聴する。
USB-HDDが一杯になりそうになったら、BDにチャプター選択ダビングする。
といった運用も一例かと考えます。
書込番号:26300749
![]()
3点
>ごごごとうさん
>「チャプター選択ダビング」』というのは外付けHDDに対しては出来ないのでしょうか?
前述通りBDのみにしかダビング出来ません
>つまり直接録画する以外に録画の取り込みは不可能ということでしょうか?
おっしゃっている意味がよくわかりませんが
番組をHDDに録画し、残したい部分の最初と最後でそれぞれチャプター分割し
「チャプター選択ダビングで」その10分間の部分だけをBDにダビングするという事です
最近はBDの品質の良い物が少ないのでBDだけに保存するのはリスキーですが
HDDだけに残すのも機器故障を考えるとそれ以上ににリスキーだと思います
2時間越えの番組を残すかどうかはスレ主さんの考え方次第です
残念ですがこの製品を選んだ時点で編集に関しては諦めるしかありません
>正直外付けがどのように使用可能なのかがわかりません
外付けHDDは内臓HDDの容量不足を補うと言う意味合いを持っていますので
内臓から外付け、外付けから内臓とダビング(ムーブのみ)が可能です
勿論番組の一部分だけのダビング(ムーブ)は出来ません
https://cs.regza.com/mnul/search_category_list2.php?ec1=7
こちらからDBR-4KZ400の 機能操作編(WEB版)をダウンロードし
P166辺りやP182辺りも一度お読み下さい
書込番号:26301065
1点
遅ればせながらお二人ともご回答下さりどうもありがとうございました。
これまでの機種と違い外付けHDDには番組をそのまま移動し、HDDの容量を確保することしか
出来ないと理解できました。
とりあえず今後編集してBDに保存したい作品はBDにダビング→旧機種に取込み編集→ダビング
HDDの容量が少なくなってきたら外付けHDDを購入という形で検討しようかと思います。
20年前から家全体でレグザを愛用していましたが、もうそろそろ離れざるをえないようですね…
書込番号:26304693
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203
【使いたい環境や用途】
4cw-400からの買い変えでの初期不良?
【重視するポイント】
他の原因が、ありますか?
2019年当時のフラッグシップモデルには、ないのですが知識不足で、通常あり得ないのか、何が不良なのか最新の知識を御持ちの方ご解説ください。
書込番号:26296593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。15倍録画予約が勝手にdrモードに、なり2019年当時のフラッグシップモデルの4-Cw400では起こらない解説(原因)を、メーカーは明言しないので、投稿しました。
書込番号:26296597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画する番組が4K放送のときは、
4KDRモードで録画したあと、
電源「切」時に設定した録画モードに変換します
(取扱説明書 活用ガイドの53頁より)
地デジとBS/CSの録画のときは該当しません
地デジとBS/CSならば初期不良なのかもしれません
書込番号:26296639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ooyama0111さん
年代やグレードによって条件は違ってくるけど、普通に録画するときは指定モードで録画、2番組同時録画(3番同時録画)でそのうち1つがDR録画、2番組録画のときに録画した番組やDVDなどを再生すると1つがDR録画になるのでその影響ですね(条件になった)
DRになる条件は説明書に書かれていると思いますよ
DR録画した番組は後から指定した15倍に変換されるので結果的には問題ないんだけどDRだとハードディスクを多く使うから残量が無いときだけは注意が必要ですね
書込番号:26296649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AVCデコーダーとかいう部品が少し高価らしく
価格を抑えるために数が少ないレコーダーがあるからそのせいかも
トリプル録画なのにAVCデコーダーがふたつの機種とかだとふたつまでは長時間モードで録画できるけど3つ同時録画するとひとつDRになるとか
レコーダーで何か視聴したりネットを使ってるとDRになったりとか
機種によっては最初からDRでしか録画できず後で長時間モードに直す機種が昔あった
電源切れた状態で数時間経てば長時間モードに直してくれるなら仕様だと思う
直してくれないなら故障
書込番号:26296702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんにちは。
4Kではないので初期不良のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:26296884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フランクリン遠征さん
早朝の単独でも起こりますので初期不良のようですね。敬具
書込番号:26296897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マヨポンくんさん
こんにちは。
早朝の単独でも起こりますので初期不良のようですね。敬具
書込番号:26296899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ooyama0111さん
予約録画中に、再生やダビングなどの操作を行ったためDR録画モードに切り換わったのではないですか。
だとしたら仕様です。
書込番号:26297027
1点
>kabadaさん
すいませんが、単独でも起こりますのでと明記しております。
早朝の大谷翔平選手の試合などが、drモードになる?寝ているのに?
此れは4cw-400では起こらない現象です。
悪しからず。敬具
書込番号:26297222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ただいま、43Z730XにHDCZ-UTL6KとDBR-M4010はHDDをその都度手動で繋ぎ変えて使っています。
そこで問題です。
DBR-M4010に今まで4台のseeqvault HDD をバックアップの為に繋ぎかえてきましたが5台目を繋げるとどうなるのでしようか。
サポートに相談したら5台目は登録出来ないとか。
誰か経験のある方おられたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26295201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・登録は最大8台まで
・USBハブを使い同時に接続できる台数が4台まで
だと思います
従って、5台目のSeeQVaultの外付け固定ディスクも登録して使えるはずです。通常の外付け固定ディスクとSeeQVaultの区別は無かったと思います
レグザでSeeQVaultを搭載する新しい機器が入手できそうもないことの方が深刻かもしれません
テレビは暫く前からSeeQVaultは搭載しません
レコーダは在庫限りです。生産再開はあるかな
DiXiM SeeQVault Serverも既に無いし
書込番号:26295274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん。
早々にコメントありがとうございます。
>USBハブを使い同時に接続出来る台数が4台までだと思います。
多分、サポートもこの事を言いたかったのかな(結構時間を待たされました)。同時に接続すると区別が付けにくいし説明書を見ても分かりずらい。
この値段だったら本としての説明書を付属してほしいな。
ちなみに
登録1はHD-SQS8U3-A(WDC WD80EAAZ)
登録2はAVHD-URSQ4(T560から利用)
登録3もAVHD-URSQ4(T560から利用)
登録4はHD-SQS8U3-A(ST8000VX009)参考まで。
ただこの登録4が先日突然未登録。
コンセントを抜いたり、接続をいじったりして直ったけれど再登録ボタンは怖くて先に押せなかった。
この先少し心配だ。
書込番号:26295498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安全を期するならば、4台目のSeeQVaultの外付け固定ディスクは再び複製、バックアップを作成するということでしょうか
バックアップならばオリジナル(オリジナル相当)が別に有るはずだろうから、オリジナル(オリジナル相当)から、もう一度コピーする
4台目のSeeQVaultのバックアップが一時的に2式ある状態になります
2つ目のバックアップが出来たら、トラブルの起きたSeeQVaultの外付け固定ディスクは登録を解除する。登録を解除することで使える台数は再び一つ増える(戻る)
直ぐに登録を解消せずに、しばらく置いておいても良いけれど
登録を解除したSeeQVaultの外付け固定ディスクは通常書式で初期化して、Crystal Disk Infoで検査する。検査結果に異常が無ければ再びSeeQVault書式で初期化してSeeQVaultで使うか、あるいは通常書式のままで使うか
4台目のSeeQVaultがバックアップでは無く、オリジナルからコピー後にオリジナルは削除して無ければ
トラブルの起きたSeeQVaultの録画番組は、他に用意する外付け固定ディスクに移動、ムーブするかどうか
書込番号:26295619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DBR-M4010に今まで4台のseeqvault HDD を
バックアップの為に繋ぎかえてきましたが
5台目を繋げるとどうなるのでしようか。
サポートに相談したら5台目は登録出来ないとか。
この質問、Z730XとM4010とSQV-HDDとの間に
何の関係があるのかが分からんが。
画像だけ貼って、何の説明も無いのでうちから
したら
「M4010(レコーダー)の事なのに何でTVで
認識してあるSQV-HDDの画像が貼られているんだ」
と思うが。
主はTVとM4010との間でSQV-HDDを使って
ダビング等とかしているのかと勘繰っているが
Z730XにしろM4010にしろ、高額で半端なSQV
規格に頼らずとも普通にレグザリンクダビングを
用いてダビングを行えばいいのにと勝手に思う。
SQVってその規格に沿った機器同士でないと
機能しないし、異なるメーカー間ではダビング時の
統一性が保てていないので、
A同士なら移動やダビングは可能なのにA-B間だと
再生可能だがダビング不可や再生も不可と事も
あり得る規格なのでSQVに信頼性を持てる自信
が分からない。
えっ?5台目のSQV-HDDが認識するのかって?
それ…Z730Xでの事ですか?M4010の事ですか?
TVはSQV-HDDの扱いが違うから知らんが、
レコーダーに関してなら登録出来る
台数は8台、USBハブを用いた同時接続数は4台
ただし同時接続が4台としても、録画出来るのは
1台、最大登録台数の内にSQV-HDDが含まれる
のかは分からんが、うちは登録台数外と思う。
何ならM4010の設定から登録しているUSB-HDD
がどれだけあってどうなっているのか
確認出来るやろ。
書込番号:26297954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






