
このページのスレッド一覧(全113400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 22 | 2024年9月4日 11:04 |
![]() |
7 | 5 | 2024年9月1日 12:02 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年9月2日 10:52 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2024年9月1日 22:03 |
![]() |
5 | 4 | 2024年8月30日 14:32 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2024年8月28日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102
今持っている、
BDZ-AT350Sがシステムエラーになって、復旧できません
電源を落とし、コンセントを抜いて再起動、システムエラー表示後リセットを行っても解消出来なくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271875/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#tab
やむなく後継機の検討をしています。
検討機種は、価格コムで1晩任期と言う事で下記を考えています。
・ディーガ DMR-2W102 \37,140
地方なので、45000円前後になろうかと思いますが。
HDDが1TBなので気になりますが・・・
価格を優先して考えています。
今はビデオデッキとTVを接続しています。
(TVとはHDMIケーブルで)
TVは2kで今後の購入も2kを考えています(2kが無い場合はやむなく4kになりますが)
TVとのセットアップは自分で出来無いかと考えています。
セットアップ時の注意点、
及び購入時に確認しないと行けない事とかありましたらアドバイスをお願いします。
0点

>知りたい〜さん
>HDDが1TBなので気になりますが・・・
価格を優先して考えています。
3倍〜5倍に画質を落とせば問題ないと思いますよ
価格も通販で買えばいいと思いますよ設定は難しくないですから
>TVとのセットアップは自分で出来無いかと考えています。
HDMIを繋ぐだけですよ
書込番号:25874043
0点

接続は難しい人には難しいです。
何で難しいと感じるかは難解です。
書込番号:25874060
3点

購入は通販で良いのでは?
自信が無ければパナショップですべてやってくれます。 お高いですが…(笑)
外したケーブルを 購入した機器に接続し直すだけですよ。
ソコさえ間違わなければ大丈夫です。
INとOUT(入口出口)印刷されてるので間違いようが無いと思いますがね
設定は画面を見ながら進めていきます。 パソコンより簡単だね。
書込番号:25874181
0点

有難う御座います。
量販店に見に行ってきました。
9/7迄は42900(税込)で販売するとのことで検討しています。
(netでは5000円くらい安価ですが、ポイントが12000あるのでそれを使えば良いかと)
>外したケーブルを 購入した機器に接続し直すだけですよ。
TVとデッキの接続は、今接続されている物を間違えないように接続すれば良いというアドバイス。
>3倍〜5倍に画質を落とせば問題ないと思いますよ
これh今も、画質を落として録画していますので、問題ありません。
量販店で言われたのが、
4k放送の場合ビデオデッキの方で受け付けないような・・・
これを避ける為に、TVへ直接接続出来るようにするとか・・
書込番号:25874327
0点

量販店で言われたことが良く分かりませんが…
4K放送に対応できて録画もできるテレビだけれど、テレビで録画した番組をレコーダにダビングできないと言っているのかどうか
テレビの情報が明らかではありません
テレビがパナソニックかレグザなら、レコーダも同じパナソニックかレグザかにした方が連携ができて、良いことは幾つかあるということはあります
テレビがレグザならレコーダもレグザの方が、他社でテレビとレコーダを揃えて得られるメリットよりも、更に多くのメリットがあるということはあります
書込番号:25874431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座います。
TVはパナソニックのビエラです。(10年以上前の物ですが、長寿命を感じています)
たまたま、選択したディーがもパナソニックで偶然のメーカーの一致でした。
(TV]no持ちが良いので、必然的にパナの選択は良かったと思っている)
4k放送番組の録画は出来るのか(2w102が対応しているのか)
4k対応していない場合、TVへの出力が出来るのか?
と言う様な質問をしての事でした。
(2w102が4k、8k対応いていない場合、録画はどうなるのか、TVへの出力はどうなるのかと・・・)
後、設置時のチャンネル設定は簡単にできますか?
TVのチャンネル設定は、TVにメニューがあって自動選局が出来ますが、この2w102も同様な方法があるのでしょうか?
書込番号:25874739
0点

>4k放送番組の録画は出来るのか(2w102が対応しているのか)
>4k対応していない場合、TVへの出力が出来るのか?
>と言う様な質問をしての事でした。
>(2w102が4k、8k対応いていない場合、録画はどうなるのか、TVへの出力はどうなるのかと・・・)
何故、最初の質問文にこれらを書かないのだろう?
何故、商品ホームページを見ないのだろう?
書込番号:25875026
0点

有り難う御座います。
質問内容が不十分で申し訳無かったです。
機器の質問の方に目が行って、4k及び8k放送の場合にデッキはどの様な対応になるのか漏れていました。
4k(8k)対応していないので、デッキは4k放送はスルーするという事でしょうか?
4kを受信しても2kで出力するとかなのか、出力しないのか。
録画はスキップされるのか・・・
仕様を確認しましたが読み取れませんでした。
書込番号:25875465
0点

>TVは2kで今後の購入も2kを考えています(2kが無い場合はやむなく4kになりますが)
そもそも、今現在、テレビもレコーダー(ソニー製)も2K放送しか受信できない環境なんですよね?
このディーガも2K放送のみなので、難しく考えることはありませんよ。
>4k放送番組の録画は出来るのか(2w102が対応しているのか)
などと書かれていますが、↓を見ましたか?
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2W102.html
これの仕様の放送受信欄には、『4K』の文字が有りませんよね?
なので、4K放送に対応していないということです。
>設置時のチャンネル設定は簡単にできますか?
>TVのチャンネル設定は、TVにメニューがあって自動選局が出来ますが、
>この2w102も同様な方法があるのでしょうか?
ここから取説を見ることができます
↓
https://panasonic.jp/diga/c-db/products/DMR-2W102/support.html
基本編のp15〜の「かんたん設置設定」および、その右下のチャンネル設定があるので
画面の指示に従えば、出来ると思います。
これで出来ない様なら、DIGAではなく、今と同じソニー製のレコーダーを買われたら如何でしょう?
リモコンの操作性やメニュー等が違うと思うので、慣れるまでに苦労するかもしれません。
書込番号:25875842
1点

有り難う御座います。
紹介頂いたHPを確認しました。
4kについては受信出来ませんと言う記述を確認しました。
4k番組表も表示されないようですが、
TVへの出力もされないのでしょうか?
(アンテナ線をデッキに接続して、TVへ出力する配策なので)
4k番組を視聴するには、
外部機器で4k→2kに変換出来る物を、用意する事になると言うことでしょうね。
(市販品があるかどうか判りませんが)
4k番組を2k画質で見る事は問題ないのですが、4k番組等が見られないというのはちょっと・・・
コストとの兼ね合いだろうとは思いますが。
書込番号:25876382
1点

https://kakaku.com/item/K0001093436/
2Kと4Kについて再生品位、解像度と番組の視聴・録画を区別せずに記述されているので誤認を招きます
テレビは2Kで今後も2Kの予定
しかし4K放送は視聴したいし録画もしたい
そうであるならばレコーダはこの機種ではなく、4Kのチューナを搭載した4K放送を録画できる機種を選ぶべき
現有のテレビに4Kのチューナが搭載されていなくても、テレビの入力をレコーダの出力に切り替えれば、レコーダの4Kチューナで4K放送の番組を視聴できるし、録画もできます。テレビが2K品位だから解像度は2Kで見ることになるけれど
4K放送が見たいだけなら4Kチューナを用意する
録画は専用に外付固定ディスクが必要です
高く付くかもしれません
4K対応のレコーダを用意すれば良いだけに見えます
書込番号:25876662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec068=1
4Kに対応するレコーダであれば、パナソニックで6万円くらいから。大手家電量販店ではヤマダ電機でしか扱いがありません
「4K番組を視聴するには、外部機器で4K→2Kに変換できるものを用意する」
その様な商品はないと思います
4K放送の番組を視聴したければテレビにせよレコーダにせよ、4Kチューナを搭載する機器を用意することです
書込番号:25876685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座います。
>テレビは2Kで今後も2Kの予定
>しかし4K放送は視聴したいし録画もしたい
>そうであるならばレコーダはこの機種ではなく、4Kのチューナを搭載した4K放送を録画できる機種を選ぶべき
・希望の説明が判りにくいのともしかしたら・・・という要求が出て更に判りにくくし多様です。
2kで十分ですが、放送番組が4kにシフトするかも知れないと思い、質問が増えてしまいました。
>4Kに対応するレコーダであれば、パナソニックで6万円くらいから。
>大手家電量販店ではヤマダ電機でしか扱いがありません
・販売店がyamadaだけというのは知りませんでした。
>4K対応のレコーダを用意すれば良いだけに見えます
・予算さえあれば、何も問題ないのですが・・・・
4kが視聴できないことで、問題があるかも知れない。
だから、2kのデッキで録画出来る仕組みも考えた方が良いのかと思った次第です。
URLの4kチューナー4S-C00AS1の購入で対応可能と言う事で、方法があると言う事が判りました。
書込番号:25876701
0点

>>大手家電量販店ではヤマダ電機でしか扱いがありません
>・販売店がyamadaだけというのは知りませんでした。
思いっきり勘違いしているようですが、ヤマダ電機以外の家電量販店
(ビック、ヨドバシ、ジョーシン等)でも普通に売っていますよ
(>ぶうぶうぶう。でも人間ですさんは、何を根拠に書かれているか判りませんが)
>URLの4kチューナー4S-C00AS1の購入で対応可能と言う事で、方法があると言う事が判りました。
4K放送って、BSやCSの衛星放送でしかやっていないのですが、パラボラアンテナは立っていますか?
または、マンション等で壁のアンテナ端子に衛星放送の信号は来ていますか?
書込番号:25876745
0点

4Kの放送はNHKぐらいしか見るものがありません
4Kの放送を見る見ない、録る録らないが決まれば買い物は決まります
どちらにされるのかが分かりませんが…
書込番号:25876774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座います。
不具合勃発中さんへ、
>4K放送って、BSやCSの衛星放送でしかやっていないのですが、パラボラアンテナは立っていますか?
・パラボラアンテナは立っています。
時々BSNHKを見るので、録画出来なくなると言うことですね。
(今も録画は出来ていませんので、そんなに気にすることはないのですが
・・・・5年後以降は4kが民放でもと・・・心配しています)
ぶうぶうぶう。でも人間ですさんへ、
>4Kの放送はNHKぐらいしか見るものがありません
・これが、民放でも4kを放映する様になると、4k対応しないと行けなくなりそうですね。
(ずっと4k対応しなければ洗いがたいが・・・)
>4Kの放送を見る見ない、録る録らないが決まれば買い物は決まります
・相談して、少し知識が付いてくると良くも出てきて次の疑問のなって・・・
当初は4kを考えていなかったのが・・・将来民放はどうなんだろうかと・・・
書込番号:25876797
0点

訂正します
4K放送を録画できるパナソニックの6万円くらいのレコーダは、ここで見る限りでは現在は、大手家電量販店ではヤマダ電機しか扱いがありませんでした
実店舗、店頭ではあるらしいです
申し訳ないです
先のことは分かりませんが、4Kが地デジにとって変わるということはないと思います
心配しなくても良いと思います
番組が高品位な映像、音響で放送された方が良いのはもちろんですが、現実には、必ずしもそうでもないということだと思います。視聴者が求めていません
放送局も投資が必要だから前向きではないと思います。民放は4Kはまったくやる気がないと思います
書込番号:25876855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座います。
これで傾きました、この機種に。
後は購入金額と補償をどの様に考えるかですね。
(sonyも良いのですが、価格がネックで)
地元の量販店では、5、6000円アップになるので少し不満ですが、
地方では何を購入してもこのくらいアップになります。
(12000のポイントを上手く利用したいが、これに費やすしかなさそう)
他に12000ポイントの利用方法があれば、量販店で購入する必用もないのですが。
netで購入したときの保証を踏まえると、数千円アップになるのではないかと・・・
だとうると、地方で買っても余り差が出ないような・・・・
書込番号:25876924
0点

大手家電量販店の延長保証のなかでは、保証内容が(おそらくはもっとも)良いとされる(と思います)ケーズデンキの販売価格が、他の大手家電量販店の販売価格並みの44,000円くらいです
延長保証の加入料金は0円です
ケーズデンキで買うのがお得です
ポイントはレコーダの購入で使えれば
あるいは録画番組のバックアップ用に、SeeQVaultの外付固定ディスクを購入しても良いと思います
書込番号:25877076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座います。
>ケーズデンキで買うのがお得です
・明日ケーズデンキに行ってみますが、地元のケーズデンキはやや寂れ気味(^^)
>ケーズデンキの販売価格が、他の大手家電量販店の販売価格並みの44,000円くらいです
・行って税込価格なら要検討だと思います。
>延長保証の加入料金は0円です
・この延長保証の内容は・・・
これも確認して見ますが、エディオンタイプだと良いのですが
>ポイントはレコーダの購入で使えれば
・こも「レコーダ」とは・・
>あるいは録画番組のバックアップ用に、SeeQVaultの外付固定ディスクを購入しても良いと思います
・バックアップ用のHDDですか
HDDで再生は出来るが→本体へは戻せないんですよね。
・でもポイントで購入も十分有です。
書込番号:25877264
0点

ノジマでポイントを使用しない購入なら・・・・
net購入もありかと思っていますが、
補償内容と補償費がいくらか確認したいですね。
何処の店舗から購入するのが良いのか・・・
なかなか、頻度が多いわけではないでしょうから
購入店を選ぶのは難しいと思いますが。
評価も見てこちらも検討したいが情報があれば・・・欲しい。
今日の時点で、38499円で、地元のノジマ店で42900円と4500円の差で、
この差までなら、ネット購入の補償費を考えると、地元で購入した方が良さそうです。
(入手するまでの時間、サポートを考えると相殺できる)
書込番号:25877420
0点

皆さんのアドバイスが参考になりました。
4k非対応のデッキとはこういうものだと言うことも。
選択機種を変更して、再度検討しています。
有難うございました。
書込番号:25877676
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
おまかせ録画を試しています。
必要ない予約がたくさん入るので、予約段階で毎日消していますが、消しても日々復活してきます。
学習機能や微調整の機能は付いてないようですね。
役立たずのような気がしますが、賢い活用法があるのでしょうか。
1点

>とまとねこさん
>おまかせ録画
全部録画して必要なものを観るという考えですので。
個人学習は難しいのでは。
お好み録画などが有れば良いのですが。
書込番号:25873463
3点

>とまとねこさん
こんにちは
パナソニックの録画機能で、フリーワード機能は
決まったものしかないようで、雑ですね。
ソニーなどには、あるようですが・・
書込番号:25873689
1点

>湘南MOONさん
>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
要らないものも含めて自動で撮るという割り切りが必要ですね。
ソニー製の方はもう少し、賢いのですね。
それにしても、自動で録画予定に設定されたものを消しても翌日には復活までするとは。
HDDの消耗や電気代も考慮すると、利用は止めようかなと思っています。
書込番号:25873706
1点

必要ないおまかせ録画については、
サブメニューにて、「予約実行切」のほうを選択する。
これで、必要ないおまかせ録画を消さずに録画をさせないことができます。
操作性のくせについては、慣れるしかないですね。
書込番号:25873826
1点

>pchanpppさん
なるほど、ありがとうございます。
それで復活しなくなるわけですね。
未然に必要ない録画をせずにすみます。
当番自体はこれで復活しなくなるとしても、次の週はまたおすすめ予約されるのでしょうね。
それは仕方がないと思いますが。
書込番号:25873870
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT900
テレビを買い換えHDMIで接続して普通に見れていたのですが、本日になり何気にレコーダーを見たらE6101の文字が!
リセット数回、コンセント抜いて30分後に接続、電源長押し
全て駄目でした!
他に修理いがいで対策ありますか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25873040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2010年か、2011年製だと思われます。
よくもった方だと思います。
自分も機種は違いますが、このエラーが起きました。
HDDエラーだと思われます。
2019年頃メーカーの修理対応は終わっています。
買い替えか、それが嫌ならHDD交換になります。
ネットに交換の手引が出ています。
この機種までは交換は楽です。
自分のはもっと後の製品なので、専用ソフトが無いと交換しても認識しません。
HDDの次はBDドライブでしょう。
スキルがないなら買い替え一択です。
書込番号:25873202
1点

>松山千冬さん
>エラーコードE6101が出てしまった!
HDD等は交換できるかもしれません・
https://chimeblo.com/bdz-at700
基盤周りになる可能性が有るので、買い替えが良いのでは。
書込番号:25873458
1点

>松山千冬さん
寿命です買い替えましょう
書込番号:25874048
0点

追伸、
レコーダーのデータを他の外付けHDDに移行できたとして、HDDをパソコンに接続したら中のデータ(動画)を見ることは可能でしょうか?
書込番号:25875239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
【困っているポイント】
DMR-UX7030で先週から突然チャンネル録画が出来なくなりました。
【使用期間】
約6年
【利用環境や状況】
空調の効いた室内で使用
周辺の掃除はしております。
【質問内容、その他コメント】
チャンネル録画設定を開いてみると、画面下部分の【追加チャンネル】に設定している2つのチャンネルは変わらずに録画出来てますが、上部分の8つのチャンネル全てに『アンテナレベル 低』、『受信状態 受信不可』、『録画状態 一時停止中』と表示されます。
その後、【設定変更】ボタンを押して、「録画するチャンネル、録画先を変更する」を選ぶと、『録画を実行できないチャンネルがあります』と表示され、画面が進むと、先程の上部分の8つのチャンネルに赤文字で『警告』と表示されます。
そして、表示されているチャンネルを選択すると『受信できません。アンテナの雪賊を確認してください。』と表示されました。
ですが、その後に画面が変わって【チャンネルの視聴確認】の画面になると、普通に該当チャンネルの映像が映ります。
映ったので【設定完了】を押して画面がチャンネル設定画面に戻ると『警告』は消えますが、この画面上で一時的に消えただけで、再度、チャンネル設定画面を開くと、さっきまでの『警告』が表示され、やはりチャンネル録画が出来ません。
ちなみに、受信強度は良好です。配線も抜け等はありません。
リモコンの【機能設定】ボタンから【放送設定】→【放送受信設定】→【チャンネル設定】→『再スキャン』してみると、アンテナレベルは『高』でした。
対処法はあるのでしょうか?
書込番号:25869139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヌサポルさん
録画中は中断されますが、電源長押しで電源を切り、数分後に電源を入れ直すのはどうでしょう。
たまにリモコンで電源を入れようとしたら反応せず、フリーズしていた時が何回かあります。そういう時は先ほどの様にして再起動させていますが、ch録画の過去分はフリーズ前の番組が残っていました。
設定をやり直したら過去分も全て消去になると思いましたので、参考にされてください。
書込番号:25869617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
ご提案ありがとうございます。
また、確認が遅くなり申し訳ありません。
電源ボタン長押しで落とした後に30分ほど置いて再起動してみましたが、残念ながら同様の症状でした。。。
次に電源長押しで落とした後に、コンセントも抜いて30分ほど置いて再起動してみましたが、こちらも同様でした。
もはや寿命なのかなと思い始めましたが、また何かご提案がありましたら教えて頂ければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25871528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは詳細診断とソフトウェアの更新ぐらいになります
デジタル基板の交換の可能性があるかもしれません
書込番号:25872295
1点

>美良野さん
ありがとうございます。
やはり設定調整ではちょっと厳しそうですね。
修理に出す事も視野に入れ、保存しておきたい番組をBDに焼いておこうと思います。
書込番号:25874713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000
BD-REに保存した1時間の番組を30分と30分に分割しました
最初の30分部分は本体のHDDに移動出来ました
後半の30分を更に分割して15分と15分にして最初の15分を本体のHDDに移動しようとしたら、
「ダビングリストへ登録できません」と出ました
何故、本体HDDに移動出来なくなったのでしょうか
書込番号:25869028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の機種は知りませんが
もう10年位前のことなのでハッキリ覚えていませんが
当時ディスク上で編集したものはパナ機でムーブバックが
うまくいかなくなるような事があったような‥
ただ、SONY機だとムーブバック出来たような記憶があります。
書込番号:25869106
1点

>のっちゃーこなんさんも書かれていますが、
取説のP101にある通り、ディスク上で分割した番組は
ムーブバックできません。
最初の30分ものが移動できた理由は判りませんが、
最初に分割した時点で、後半の30分部分は移動できない状態に
なったのでしょう。
レコーダーに移動した後で分割すれば良かったんですけどね
書込番号:25869137
2点

>本藤さん
>BD→HDDへの移動
元データではなく加工したデータだからでは
取説に記載があるはず
書込番号:25869239
2点

板は少し不便なんですよね。
全量をHDDに戻して分割して必要分を板に焼き込みましょう。
書込番号:25871113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



4K録画出来ないディーガだけど、なぜか4Kで出力出来る
HDMI出力をオートにして24Pか30Pにすると4Kになるけど、画質が良くなったのか悪くなったのか大差ないからさっぱりわからない
レコーダーからは、いったいどの画質で出力するのがいいのか?
書込番号:25867938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見る番組に合わせるのがいいみたいですよ
書込番号:25867940
0点

>メ麺ト盛リさん
>4K出力に意味はあるの?
BDを4Kで鑑賞する人は便利
書込番号:25867950
1点

安価に出来る機能は搭載します。
書込番号:25867977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メ麺ト盛リさん
4kアップデート以前ではHDアップデートしてましたよね
DVDをHD画質にする目的でしたね
書込番号:25868013
0点

アカを代えて次々と質問。
ネット検索すればわかることばかり。
それにつられる。
真面目に答えるだけ無駄。
書込番号:25868263
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





