ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

スレ主 banbanjiさん
クチコミ投稿数:3件

スペックにチャンネル録画専用×4、チャンネル録画・通常録画切換×2とありますがチャンネル録画6CHにBSをすべて割り当てできますか。よろしくお願いします。

書込番号:25837545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2024/08/04 16:38(1年以上前)

banbanjiさん

BS/CSは最大5chだそうですよ。
私は複数台設置でBSのch数を増やしましたが、東芝の初期の頃の全録レコは確かBS/CSで9chできたレコがありました。

書込番号:25837581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 banbanjiさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 20:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25837831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/08/05 21:07(1年以上前)


https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2X302_points.html

の「※1」を読み進めていけば分かる。

それにしてもパナソニックHPの
過去モデル紹介ページは見辛い。

書込番号:25839165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 banbanjiさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/05 21:19(1年以上前)

注意書きにあるのですね、ありがとうございました。

書込番号:25839178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画領域変更

2024/08/04 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030

クチコミ投稿数:1912件

通常録画とチャンネル録画の領域を変更したいのですが、取説を見てもよくわかりません。

購入した当初5年前くらいにはやった記憶があるのですが、、、

リモコンの機能一覧→チャンネル録画設定→設定変更と進んだのですがHDDの割当てを変更するがグレーアウトして選択できません。
何かやり方が間違っているのか不明ですが、本日はパナソニックのサポセンもおやすみなので解決できず困っています。

書込番号:25837338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/04 13:22(1年以上前)

このレコーダーにはHDDが2台入っており、取説P53のイメージ図の通りです。
追加チャンネルやドラマおとりおき設定を行わない場合、
通常録画領域が3TB、チャンネル録画領域が4TBです。

通常録画領域を減らしてチャンネル録画領域を増やしたい場合は、
取説P63にある通りです。
→追加チャンネル登録実施後可能

取説がP63→P60→60→61→62→63とメンドクサイ手順になっているので注意。

なお、チャンネル録画領域を4TBより減らすことはできません。
通常録画領域を3TB以上に増やしたいなら、外付けHDDを使って下さい。

書込番号:25837373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/04 13:39(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます、単純にチャンネル録画領域を増やしたいのですが上手くできません。
追加チャンネルは2チャンネル登録してあります。

画像添付しましたが、グレーになってます。
ここで変更できると思っているのですが、何故グレーになっているのかわかりません涙

書込番号:25837389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/04 16:20(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん

因みに追加された2ch分は、録画できているのでしょうか?
また、以前、チャンネル録画分を増やしたかもしれないのであれば、その分通常録画できる時間は減っていますか?

もう一度、チャンネル追加設定から見直してみれば?
但し、チャンネル設定を変更するとチャンネル録画された分が削除されます。

書込番号:25837556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/04 19:19(1年以上前)

>不具合勃発中さん
度々ありがとうございます

追加した2チャンネルはちゃんと録画できてます。
購入当時に設定して今日までそのままです
ちょっと色々試してみたんですが、お手上げです、、、

書込番号:25837761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/13 13:58(1年以上前)

下位グレードで4030ですが、割当て変更のところはグレーになっています。
自分で実験するつもりはありませんがチャンネル録画は停止させてますよね。
貼られてる写真の前の画面です。

書込番号:25848628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/14 14:37(1年以上前)

>M_MOTAさん
停止してないです。

>不具合勃発中さん
パナソニックに連絡たら仕様なので変更できないそうです。
自分がやりたいのは、通常録画領域を減らしてチャンネル録画領域を増やしたいと伝えてました。
ちなみに追加チャンネルは使っていませんでした。
自分の勘違いです。

書込番号:25850143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/14 14:48(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
じゃあまず停止してどうなるか試して下さい。

書込番号:25850160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/14 15:28(1年以上前)

>M_MOTAさん
やってみます

書込番号:25850225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/14 15:45(1年以上前)

失礼しました。
不具合勃発中さんが「通常録画領域が3TB、チャンネル録画領域が4TBです。」と書かれています。
追加チャンネルは通常領域を使用しますのでその割り当て領域を変更できるという事になります。

チャンネル数を変えずに録画容量を4TBを超えて増やすにはチャンネル録画用USBHDDを接続して内蔵HDDに使用しているチャンネルをUSBHDDへ回す事です。

現在8チャンネルを使用されているなら4TBのUSBHDDを接続する事で例えば内蔵HDDで4チャンネル、USBHDDで4チャンネル合わせて8TBで8チャンネルのチャンネル録画といった使い方ができるはずです。

ちなみにウチの4050では内蔵HDDで2チャンネル、4TBUSBHDDで2チャンネルという使い方をしています。
なのでチャンネルにより保存日数が異なるという変則的なものになっています。
なお、もう一台所有している2X301は内蔵HDDを全域通常録画領域にできるので、チャンネル録画は全てUSBHDDで運用しています。

書込番号:25850250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/14 19:13(1年以上前)

>M_MOTAさん
そうなんですね
やはり通常録画分をチャンネル録画にまわせないんですね涙

書込番号:25850524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

家電屋でいくらまで下げられましたか?

2024/08/03 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

クチコミ投稿数:282件

過去最低は40000円ほどですがそこまではいけるでしょうか?

書込番号:25836774

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/03 23:07(1年以上前)

お店の地域や近くに競合店が有るか否かでも変わってくると思います。
数店廻って、値引き額を聴いた方がいいと思います。

書込番号:25836795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/03 23:07(1年以上前)

そしてこの機種は、DVD-RAMを再生できないのでしょうか?昔の機種は再生できたはずなのですが劣化・・?

書込番号:25836796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/03 23:14(1年以上前)

例:DMR-BW1050 https://kakaku.com/item/K0001048324/spec/#tab

5年も隔たりがあるのに、同価格帯エントリーモデルで

1、対応OSでWindowsに対応しなくなっている?
2、サイズ、重量変化なし(同じものを使いまわしで小さくする努力なし?)
3、消費電力はむしろあがっている(エコに逆行)
4、いらないけれどコスト削減のせいかLAN端子x1もなくしている(appleの真似?)
5、Wi-Fi Direct対応もなし?

HDD増量は外部に接続すればいくらでもできますし消せば済む話なのでまさかここまで進化していなかったとは
驚きを隠せませんでした。

書込番号:25836804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2024/08/03 23:16(1年以上前)

>不具合勃発中さん

ご回答ありがとうございます。それをいっちゃおしまいです。

書込番号:25836805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/03 23:18(1年以上前)

>DVD-RAMを再生できないのでしょうか?

↓仕様表にある通り、対応していません・・・DVD-RAMの欄は − になっている
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2W202_spec.html

仕様劣化と言われれば、そうですけど、コスト削減の結果なのでしょう。
パナソニックはDVD-RAMの開発に関わってるのでRAMを対象外にするのは、
ユーザーからすると???となりますが、RAMは既に過去の遺物となっているので・・・

書込番号:25836807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2024/08/03 23:20(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。物価高ですしコスト削減は納得です。その分HDD容量増やしたりすることはわかるのですが、明らかに進化させようとする意識がゼロですね…テレビ自体がオワコンになってきたから所以なのかあまり利益が見込めない領域なのか定かではありませんが残念としか言いようがありません。

書込番号:25836809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/03 23:28(1年以上前)

5年前の機種:https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW1050_spec.html (当時32,000円ぐらいで買いました)
本機種:https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2W202_spec.html

見比べると劣化具合がよくわかります。。
他にも、旧機種は、(Blu-ray3DTM/BD-LIVE含む)と3Dのブルーレイにも対応(見ないか^^;)していますが、本機種は対応していません。無駄なものをどんどんそぎ落としていったのですね。その分物理的に進化した点が価格が安価になったHDD増設だけとは泣けます。

書込番号:25836816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/08/03 23:42(1年以上前)

RAMは上位製品でサポートされています。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_so=e2

上位製品は指定価格制度を導入している為、交渉不可かもしれません。

書込番号:25836832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/03 23:57(1年以上前)

>ありりん00615さん

現在価格COM3位の上位機種:DMR-4TS203

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4TS203_spec.html

上位製品も対応していないですね・・・メーカーHPが間違えるはずもないので、
価格COMの登録が間違えているのかもしれませんね。(ある意味死活問題)

しかも生産終了って^^;

書込番号:25836842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/04 00:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
失礼しました。RAMの再生について言われてたのですね。録画と勘違いしていました。
ちなみに最上位機種でも録画には対応せず、5年前の3万程度のエントリーモデルは録画にも対応…
指定価格制度になって価格交渉もしづらくなってPanasonicさん悲しい限りです。

書込番号:25836851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/08/04 00:33(1年以上前)

録画対応は2021年までです。もう対応するドライブが無いのだと思います。

書込番号:25836866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2024/08/04 06:23(1年以上前)

ビデオデッキもいい加減捨てないと…σ(^_^;)

>たぬきの金太郎さん

DVDRAMとは懐かしいですね。
我が家にも20〜30枚は残っていますが、何年も使ったことないです。
かつてはカセット式のディスクがありましたが、10年以上前に買ったDIGAですでに非対応になってますし、ディスク自体非対応になってしまったことも致し方ない感じですね。
残念ですが時代、ですかね〜

書込番号:25836952

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/04 09:03(1年以上前)

テレビはともかくもレコーダが終わりつつあると思います

若年層がレコーダを買うとは考え難いです

定額サブスクリプションがあって権利に課題があるので海外ではレコーダは売れないし、国内でもスマートフォンの6、7インチくらいの画面でテレビ番組を含めた動画を見るのが標準的。インターネットに繋がるところで見たいときに見たいものを見られるのが当たり前かもしれません

レコーダは全自動機かタイムシフトマシンならですが、番組表を気にして録画予約する操作は何とも煩わしい

選択肢があるうちに必要な機能を搭載する機種のご購入をご検討された方が良いのではないかと思います

シャープとソニーは機能が足りない様に思うし、レグザは造って売る気があるとは思えません

パナソニックがレコーダ事業を見直す前に

光学ディスクは寿命があるし、ドライブは使わなくてもブルーレイの読み書きに問題を生じるのは、ここでは少なくなく見る話し

光学ディスクは録画番組の長期保存には向かないと思います。固定ディスクはクラッシュがあるけれど、不安なら固定ディスクでバックアップか、レコーダをもう一台などもあると思います

書込番号:25837096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/04 10:05(1年以上前)

進化する要素が無いのでは

ユーザがどんな新しい機能を求めるか。あるかな

持ち出しやどこでもディーガ等が出来ても良いけれど、需要はあれども使う人がどれだけいるか。どこでもディーガならネットワークに要件があるし、外部からの侵入のリスクは増します

4K放送対応の有無、チューナは3個くらい、内蔵固定ディスクは2Tくらいの普及価格帯の機種と全自動機だけに集約して良いのではないかと思います

有線LANが無いと(この機種ではなくとも)無線に問題を生じたときに手詰まりになります

個人的にはWi-Fi Directは要らないと思います

書込番号:25837176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/04 11:38(1年以上前)

価格が同じでチューナの数が同じなら

1TBが2TBに増大なら進化とは言えないにしろ強化ではあると思うけれど、有線LANの省略は致命的かもしれません

記憶容量は外付固定ディスクで強化できるし、有線LANは無線LAN化できるけれど(択一は辛いけれど)、無線LANを有線LANには出来ません

有線LANが無いとういうだけでも選ばないかもです

書込番号:25837275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


noah9999さん
クチコミ投稿数:32件

2024/08/23 19:47(1年以上前)

ヤマ◯で店頭価格で52000位でした。
ネット価格を提示すると…値引きしても49000位でした。

店員の方曰く…
「ネット価格はそうですが、量販店価格であれば、
安い方です」との返事((((;゚Д゚)))))))

交渉する気にもならず、ネットで値下がりを見てる毎日です。

書込番号:25862314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/08/23 23:49(1年以上前)

価格.comでの量販店価格最安値は\51,382なので4.9万が安い方なのは間違いありません。

それよりも安い店舗は非正規流通品を扱う店舗なのでリスクが高くなります。

書込番号:25862543

ナイスクチコミ!1


noah9999さん
クチコミ投稿数:32件

2024/08/24 22:20(1年以上前)

最終的に…ヤマ◯で42,000円迄値下げしてくれたので、購入しました。
5年保証つけても、当初より安くなりお買い得だったと思ってます(≧∇≦)ъ

書込番号:25863720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/25 01:00(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
有線LANがなくなることで痛手を被った人はおおい「たいですね。私のリサーチ不足でした。ありがとうございます。

書込番号:25863873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/25 01:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん
貴重な画像をありがとうございます。やはり使い勝手が悪い感じでしたでしょうか。ミニディスクのように消えゆく運命だったのでしょうね。

書込番号:25863875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/25 01:03(1年以上前)

>noah9999さん
とんだ災難でしたね…
交渉力がない店員にぶつかると悲劇ですね。

書込番号:25863876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/25 09:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
非正規流通品とはどんなものでしょうか。

書込番号:25864165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/08/25 09:56(1年以上前)

>noah9999さん
おめでとうございます!

書込番号:25864174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高速転送可にならなくなった

2024/08/03 05:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

スレ主 ぐんZ4さん
クチコミ投稿数:3件

ここ1週間くらい前から高速転送可にならなくなってスマホへの転送に時間がかかって困ってます。

高速転送って何か設定が必要なのでしたっけ?
ご存じの方、いらっしゃったら教えていただけると助かります。

ネットでも一応調べてはみたのですが分からずで困ってます。

書込番号:25835733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/03 05:54(1年以上前)

>ぐんZ4さん
こんにちは


録画予約の時に、持ち出し番組としての設定をしていますか?

していないと 高速転送できないです。

書込番号:25835735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐんZ4さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/03 10:15(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます!
今まで出来ていた毎週録画が急にできなくなったのですが、一度、確認してみます!

書込番号:25835970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐんZ4さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/14 18:22(1年以上前)

コンセントを挿し直したら直りました

書込番号:25850468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

端が切れている番組表

一週間ぐらい使っていますが、今日急に画面が拡大されてしまい、録画した番組や、番組表の端が見えなくなってしまいました。
さっきレコーダーを立ち上げた際、どこかを押してしまったのかも知れません。
テレビ単独だと普通サイズで映ります。
設定を調べたのですがわかりません。
どなたかご教示下さいませんでしょうか

書込番号:25835633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/03 01:13(1年以上前)

初期設定/リモコン設定
 ↓
テレビ/機器/ビエラリンクの接続設定
 ↓
HDMI設定
 ↓
全てオートにする


これで戻らない場合、テレビ側のHDMI入力設定が変わってないか、確認してみて下さい

書込番号:25835658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/03 02:43(1年以上前)

>マイクマイクマイクさん
こんにちは

画面設定を 操作しませんでしたか?

テレビ本体の番組表は 普通にでますか?

テレビ本体の番組表が普通に出るなら、

レコーダの画面設定が変更されたのかもしれませんね。

レコーダーの設定から、画面設定、表示設定を確認してみてください。

書込番号:25835685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 09:21(1年以上前)

不具合勃発中さん

お忙しいところアドバイスありがとうございます。
ご連絡の件を確認しましたが、依然として画面拡大中なのです。現在格闘しておりますので、改めてご報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:25835907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 09:26(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

お忙しいところアドバイスありがとうございます。
テレビの番組表は正常ですが、レコーダー側の番組表は画面拡大なのです。
現在格闘しておりますので、改めてご報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:25835909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/03 09:56(1年以上前)

>マイクマイクマイクさん

因みにTV(Wooo)の型番は何ですか?
TVのHDMI入力端子を替えてみるとか?

あと、
レコーダーの電源長押しOFF→電源プラグ抜き差しによる再起動
 ↓
だめなら、TVの再起動(取説の手順を確認)

TV側に原因がありそうなんですけどね

書込番号:25835936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 10:08(1年以上前)

不具合勃発中さん

今、HDMIケーブルの接続端子を変えて見たところ解決しました!
再び元に戻したところ再発しましたので、この端子の設定なのか、故障なのか…

まずは一安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25835957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 10:14(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

テレビのHDMIケーブルの接続を変えて見たところ解決しました。
原因は不明ですがまずは一安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:25835968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/03 22:15(1年以上前)

解決済みですが……
TV側の設定で、「ワイド切替」を変更してください。
日立のTVにはこの設定があります。
恐らくフルHD以外の設定になっていると思います。
TVリモコンにワイド切替のボタンがあります。
尚、入力毎に設定可能なので、元のHDMIに接続するのを忘れないで。

書込番号:25836731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/04 20:13(1年以上前)

無知蒙昧Limited さん

確かに「スタンダード」設定になっておりました。
設定変更して様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25837851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

クチコミ投稿数:139件

お引越しダビングを無線LANで行ってしまい、うまくいかずにご相談した者です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001436932/SortID=25811833/?cid=mail_bbs#tab

その後、有線LANでやったところ問題なく、お引越しダビングはうまくいきました。

しかし、無線LANでお引越しダビングを行った際に、引っ越しに失敗した録画が複数発生し、削除ができない状況となりました。
多くは、グループ化して一括で消すことで消えたのですが、どうしても1つだけ消せません。
(時系列的に一番最初の動画だからか?)

元は自分で撮影した動画でAVCHDで、録画の日付の下に「✖」が出て、サムネイル画像には「録画済み」と表示されます。

買ったばかりのレコーダーに永遠に残る刻印のように存在し続けるのかと思うと悲しいです。

消去方法をご存知ないでしょうか?

書込番号:25833103

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/07/31 22:44(1年以上前)

内蔵固定ディスクにあるであろう録画番組を外付固定ディスクに移して(ムーブ)、内蔵固定ディスクを初期化した後に再び外付固定ディスクから内蔵固定ディスクに移せば(ムーブ)良いのではないかと思います

懸案の録画番組が別の記憶装置にあるときは、適当に読み替えて頂ける様に願います

同じ装置の固定ディスク間の移動では、カウント数を維持したままでムーブになるとの曖昧な記憶です

書込番号:25833114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2024/07/31 22:48(1年以上前)

> 録画の日付の下に「✖」



録画の日付の下に「×」(バツ)

文字化けしたみたいなので、追記しました。

書込番号:25833116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/07/31 22:51(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。

やっぱり初期化しないといけないのでしょうか。

使える外付固定ディスクは持ってないし、有ったとしても全てまた移動させるのは大変です。

悲しい。

書込番号:25833118

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/01 00:32(1年以上前)

>とまとねこさん

お引越しダビングはうまくいったようでよかったです。

削除できない録画は、本体電源ボタンの長押しによる強制リセットは試しましたか?

書込番号:25833196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/01 12:53(1年以上前)

再生中に消去ボタンでも駄目ですか?

書込番号:25833667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/01 22:42(1年以上前)

>Curtis210さん
強制リセットで改善するという書き込みも見たのでやってみましたが、ダメでした。

書込番号:25834323

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2024/08/02 00:58(1年以上前)

結合できるリストを作成して結合出来なければ管理情報が異常なのかもしれません

偶然に管理情報が書き換えられたら消えるかも

書込番号:25834460

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/02 02:43(1年以上前)

>とまとねこさん
こんにちは

チャプターは 付けることができますか?

出来なければ、削除は無理です。

フォーマットしか手はないでしょう。

書込番号:25834491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/02 07:48(1年以上前)

>サエモンbdさん
>美良野さん
>オルフェーブルターボさん

再生そのものができません。
結合でもチャプター設定でもざまざまな操作で、再生ができないというエラーが出ます。

管理情報がおかしいのでしょうね。
おかしい情報が書き込まれてしまったのでしょうか。

HDDの一部破損ではなく、フォーマットで完全に治るものなのでしょうか?

買ったばかりなのに。

書込番号:25834599

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2024/08/02 08:04(1年以上前)

診断コード詳細診断はどうですか

100%は当てになりませんが

書込番号:25834618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/02 23:13(1年以上前)

>とまとねこさん
有線LANですが同じく引越し失敗の残骸が7件、消せない状態となり残っています。
お客様相談室に確認しましたが、ありきたりの案内の後、できないとわかるとこちらから案内できる事はありませんで終わってしまいました。
可能性としては必要なものはUSBHDDへ移動しフォーマットするしかないのでしょうね。
わたしは諦めて残骸はまとめて置いて放置としました。

書込番号:25835587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2024/08/03 18:58(1年以上前)

>美良野さん
>診断コード詳細診断はどうですか

ありがとうございます。

「診断コード詳細診断」をどうすればできるのかわからなかったので、調べてみました。
[ホーム]-「全機能から選ぶ」-「メール/情報・診断コード」から選べるような記載を見つけましたが、この機種では「メール/情報」となっており、選べないようです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42296/~/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89

この機種ではできないのでしょうか。

書込番号:25836468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/03 19:00(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。

残念な話ですね。

現在、パナソニックお客様ご相談センターに問い合わせ中です。

書込番号:25836474

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2024/08/03 23:10(1年以上前)

診断コード詳細診断は録画中はできませんができます
取説の74ページです

書込番号:25836798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/04 10:08(1年以上前)

>美良野さん
手取り足取り教えていただき、ありがとうございます。
異常は見つかりませんでした。
コードは0001-0000-0000-2100となっていました。

書込番号:25837179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/17 10:45(1年以上前)

パナソニックお客様ご相談センターに問い合わせたところ、M_MOTAさんが言われたように、本当にありきたりのことを試すように言われただけでした。

しかたがないので、こちらから尋ねても、下記のとおりで、参考になる情報は得られませんでした。
・同様の症状の情報はない(これまでのDIGAでも)
・原因が物理的かソフト的かわからない
・解消する方法を提示できない
・(残骸が残っても)機器本体が正常に動作しているのであれば案内できない

M_MOTAさんが問い合わせられているので、これまで同様に問い合わせはあるはずと伝えましたが、どのようなお問い合わせがあるかは答えられないということで、この問題を把握しているかも含めて教えてもらえませんでした。

ネットで検索すると同様の報告がでてきますので、同様の問題は歴代DIGAで出ているようです。

途中で電源を落としたわけでもないので、ソフトウエア的なバグと思います。それなら、アップデートで解決が可能と思いますが、そもそもこの問題をパナソニックが認識してないようですし、報告があっても情報の共有が為されず、対応する体制が無いようでした。

残念です。

書込番号:25853798

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/17 13:10(1年以上前)

残念ながらプログラミングの限界だと思います

有線でダビングに失敗された方も同様の様ですが

無線によるダビングから有線によるダビングの切り替えがどうであったかにも依ると思います。そのタイトルは録画番組そのものかもしれないし、一時的な作業ファイルかもしれません。停電やリセット等の想定できる状況の異常終了後の動作の挙動は、用意されていると思います

プログラマの想定しないことが発生しているのだろうけれど、回路の設計者から知らされている情報にはない状況にあるということではないかと思います

特定の部品か特定の部位が設計通りに動作しなかったのかもしれません。そのレコーダを調べれば何が起きているかは分かる様には思うけれど、どうして発生したかは分からないかもしれません。機器に普遍的な問題か利用環境か(使い方が悪いということではなく)使い方か、たまたまか。特定は難しいかも

不具合の発生原因は分からなくても、異常な状況への対応は組み込めることもあるだろうけれど、対応するかどうかはメーカの判断次第です

機器の動作に問題は無いから、どなたかの様に気にせずに使うのが現実的ではないかと思います(パナソニックの判断にも影響していると思います)

どうしても気になるなら外付固定ディスクを用意して退避した後に内蔵固定ディスクの初期化

あるいは再び機外にダビングして内蔵固定ディスクを初期化後に再度のダビング

でしょうか

書込番号:25853947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2024/08/17 14:18(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速、コメントいただき、ありがとうございました。

全くその通りですね。

メーカーからそういう説明があると、仕方がないと諦めもつくのですが。

これまで同様の報告はないとか、ハードかソフトかわからないとか、正常に動作しているのであれば案内できないとか言われると、まともな対応する気がないのを感じて、残念でした。

電気屋に行っても、レコーダーの売り場はとても小さくなっているし、ディーガ対応の外付けHDDも売ってないし(どれが対応しているのかわからないだけ?)、メーカーとしても力を入れる対象ではなくなっているのかもしれませんね。

書込番号:25854024

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/17 23:29(1年以上前)

近所のエディオンではレコーダの店頭展示は未だ多いです。パナソニックとレグザは10機種程度。シャープとソニーは少な目です

ジョーシンではレグザのレコーダの展示は僅かです

レコーダは終わったコンテンツです。数も出ません
販売できるのも関係者の権利・利益を無視の日本だけ

レコーダの新製品を出すのもパナソニックくらい
頻度と種類は減った様に思います
シャープとソニーはそれなりに
レグザは新製品発売が2年以上も途絶えています
数年来でレコーダに技術革新はありません
新製品を発売する理由もありません

普通のレコーダか、タイムシフトマシン/全自動機かの機能の違いくらいしか差別化できない様に思います

この事業はさして利益は出ていない様に思います
市場は小さくなるばかり
仕分けされなければ良いけれどと思います

アイ・オー・データ機器、エレコムやバッファロー等のサイトで、レコーダに対応するとされる外付固定ディスクを簡単に調べることができます

書込番号:25854735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/18 13:27(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
コメントありがとうございます。

>販売できるのも関係者の権利・利益を無視の日本だけ
そもそも外国のテレビの録画状況はどんな感じなのでしょうかね。
日本みたいに、コピー回数が制限されてないのかな。

>アイ・オー・データ機器、エレコムやバッファロー等のサイトで、レコーダに対応するとされる外付固定ディスクを簡単に調べることができます
ありがとうございました。
自宅のパソコンでなら時間をかけて調べられると思いますが、そういうことなしに電気屋に行って、使える外付けHDDを選べる状況ではないと思いました。
知識がある人ならともかく、お店で適合表を見て合ったHDDを見つけるのはとても難しいと思います。
レグザとか他社製は利用できるHDDが多いのだと思いますが、特にDIGAは使える製品が少なく、そのお店には売ってないように思いました。
(なぜDIGAでは少ないのだろう?)

パナソニックの方で適合表を更新するとかすればよいと思うのですが、儲かる市場ではないので、そんな余裕もないのでしょうね。

書込番号:25855492

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/18 20:55(1年以上前)

・実店舗で取り寄せてもらう
 価格と納期(見込み)を案内されると思います

・ネット販売で手配する
 最初は配送に心配がありましたが

パソコンは実店舗でもネットでも購入したことあり
ネットで購入の配送で問題はありませんでした

各種パーツも意を決してネットで現在まで問題無し
メモリも内蔵SSDも外付固定ディスクも問題無いです
多くの配送では大丈夫ではないかと思います
問題があれば交換できるだろう大手家電量販店を選ぶ

実店舗で取り寄せでも良いし、どちらでも

書込番号:25856109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/19 00:54(1年以上前)

>とまとねこさん
>(なぜDIGAでは少ないのだろう?)

パナソニック推奨ハードディスクのロゴマークが付いてる商品は少ないですね。
下記にあるようにパナソニックの適合表にも記載される商品です。ATA-7 AV ストリーミングコマンドセット対応してという事もあり割高でもありますね。

バッファロー、IODATAなどの適合表にあるのは動作確認済みという位置付けになるので推奨ロゴの無いもの含め種類は増えていると思います。
ただ自分は適合確認されていないUSBHDDが一週間で接続できなかなった経験がありそれ以降ATA-7 AV ストリーミングコマンドセット対応のロゴありのものしかDIGAの外付け様に使用しなくなりました。
それでも壊れる時は壊れるんですけどね。

書込番号:25856397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/19 19:32(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ネットが使える人は問題ないですね(私も使えます)。
でも、実店舗では、売れなくなるでしょうね。

実店舗で買う、ネットが使えない人には厳しいですね。
きちんと理解してない店員もいるだろうし。


>M_MOTAさん

「DIGA対応」というのは「ATA-7 AV ストリーミングコマンドセット対応」ということなのですね。
私もDIGA対応と書いて無くても使えるものはたくさんあるのだろうなと思うのですが、チャレンジはしたくないですね。

書込番号:25857338

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング