ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表がうつらない

2024/07/23 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝

スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

東芝レグザレコーダーRD R100です
録画したいのですが番組表がうつりません。
つないでるテレビの方は見れていて電波きてると思います。
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25822153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/23 13:21(1年以上前)

番組表データーは各局が送出しているのではなく、一局がまとめて送ってます。

その局が受信できないと、番組表はでません、地域によって違うので、調べてください。

書込番号:25822179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/23 13:37(1年以上前)

レコーダーにはアンテナケーブルを繋いでいますか?
レコーダーとTVを繋げるHDMIケーブルだけではダメです
  ↓取説のp6 アンテナ接続

https://cs.regza.com/document/manual/78064_001.pdf?1597130588

アンテナケーブルを繋いでいるのであれば、↑取説のp23 初期スキャン
をやってみる

これでダメなら、壊れている可能性はありませんか?
14年前の製品です。
それとも、前日まで番組表が出ていたのでしょうか?


RD-R100の掲示板は、↓にあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139454/#tab

書込番号:25822195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2024/07/23 14:36(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書見たんですがどうしてもわかりません。何度も申し訳ございません。

書込番号:25822247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2024/07/23 14:37(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25822250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/23 15:03(1年以上前)

レコーダーのアンテナ入力端子(地上デジタル)にケーブルが刺さっていません

壁からのアンテナケーブルをレコーダーの↑入力端子に繋いで、
レコーダーの出力(今、白いケーブルが刺さっている所)から、
テレビのアンテナ入力(今、白いケーブルが刺さている所)に繋いでください

書込番号:25822274

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2024/07/23 15:07(1年以上前)

10数年前のレグザテレビですが時々番組表が歯抜けになる時が有ります。
番組表を閉じて再度開くと表示してくれます。

老朽化だと思いますよ。

書込番号:25822277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2024/07/23 15:14(1年以上前)

よく見ればアンテナの接続が間違っていますね。
取説通りに繋ぎましょ

書込番号:25822283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2024/07/23 16:03(1年以上前)

何度もご丁寧にありがとうございます。
差込口あいうえ
コードABCD
書きました。
コードDは壁にささっています。
どのコードをどの差込み口にさすか教えてください。

書込番号:25822331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/23 16:17(1年以上前)

>ラアムさん
こんにちは

まず BをAと入れ替えます。

次にAをCの右横の端子に接続します。


地デジのみなら、これで接続完了です。

書込番号:25822341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/07/23 16:28(1年以上前)

取説を見てもわからない。
分かる人に見てもらった方がいいでしょう。

壁のアンテナ端子→アンテナコード→レコーダーの入力につなぐ。
レコーダーの出力→アンテナコード→TVの入力につなぐ。

これでもわからないなら・・・・。

書込番号:25822353

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/07/23 16:59(1年以上前)

テープを張り付けて、せっかくの印字を、見えない状態にして、解決すると思うのでしょうか?

https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp#antenatype_f2

単純に、この図解を、真似るだけです。

古い機種で、取説などなくしていても、繋ぐ方法は、今時の機種とかわりません。


地デジアンテナ
壁の出力→レコーダに入力  レコーダの出力→テレビの入力

BSCSアンテナ
壁の出力→レコーダに入力  レコーダの出力→テレビの入力

レコーダのHDMI出力→テレビのHDMI入力


図解を見てもわからないという場合は、こういった掲示板で、
文字だけの説明を要求しても、理解は無理です。

タダで解決するというのは、無理ですから、
分かりそうな人に頼むしかないと思います。

書込番号:25822373

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2024/07/23 18:00(1年以上前)

教えていただいた通りさしました。
そこでレコーダーのスタートメニューから番組表から予約するを押すと
写真の画面がでます。
教えてください。

書込番号:25822422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2024/07/23 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。「あ」と
「え」はあいてていいのですね。
つなげてレコーダーのスタートメニューから番組表を選んで録画を押すと写真の画面がでます。 テレビは見れてます。
何度も申し訳ございませんが教えてください。

書込番号:25822434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/23 18:11(1年以上前)

役に立たない写真です
壁から全体を写して
壁からのケーブルの両端に地のラベルを付けてそこから

書込番号:25822438

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/23 18:22(1年以上前)

ラベルを付けた?
そしたら壁の方に地を挿して反対の地をうのシールのとなりに挿してうの右だよ

書込番号:25822447

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/23 18:25(1年以上前)

>ラアムさん
こんにちは

レコーダーのチャンネル設定を しないと見れないのと、

番組表取得には一日経過しないと ダメな場合もあります。

ちなみに あ  と  え  は BS CS 用です。

今まで見ていないのであれば、空いていて大丈夫です。

現時点で見れるのは 地デジのみです。

書込番号:25822450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2024/07/23 18:54(1年以上前)

ありがとうございます。
レコーダーの番組表だすとこの場面でますが1日このまま待てばいいですか?
何度もすみません。

書込番号:25822497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/07/23 19:01(1年以上前)

画面で、書いてあるとおりです。
電波が来ていません。接続が間違っているからです。
このまま待っても、変化しませんよ。


私や他の人が、URLリンクを案内しても、その画面を見てもいないでしょ?
なかなか、自己解決できない人にありがち。

BSCSを見ない場合、

壁のアンテナ端子→レコーダの地デジ入力

レコーダの地デジ出力→テレビの地デジ入力

レコーダのHDMI出力→テレビのHDMI入力

わずか、3本繋ぐだけです。これ以上、簡潔に説明のしようがない。


「言われたとおりに繋いだ。」
「取説のとおりに」やった。
という、「私は、間違えてません。」という書き込みは、アテになりませんので、

壁、レコーダの背面 テレビの背面
配線がどこを出て、どこに繋がっているか?適切に説明してください。

それができるまでは、ナゾナゾの繰り返しです。

書込番号:25822507

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/23 19:17(1年以上前)

>ラアムさん
こんにちは

レコーダーで、番組は見れますか?

初期設定で 番組スキャンは 終わってますか?

レコーダで番組が見れる場合は、接続は合ってます。

見れない場合は、接続がどこか間違っています。

その場合、アンテナ壁端子から、テレビ全体レコーダー全体が見れるような

写真を撮影できると、判明するかもしれません。

書込番号:25822535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2024/07/23 19:47(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
スキャンは終わっています
番組表はなぜかnhkだけ見えています。
背面の写真添付します。よろしくお願いいたします。

書込番号:25822582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/23 20:03(1年以上前)

>ラアムさん
こんにちは

配線は、合っています。

NHKしか映らないというのは、おかしいですね。

テレビの方は全部映って、レコーダーの方は、NHKしか映らない・・・・

レグザレコーダーRD R100のチューナーが 故障しているのかもしれないですね。

アンテナコネクターのねじ込みが しっかりまっすぐ入っているかの確認くらいしか

後は無いと思われます。

一応参考に こちらも確認しておいてください。


https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-r200/answer/faq_other15.html

書込番号:25822601

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/23 20:10(1年以上前)

接続はできたみたい

番組表はなぜかnhkだけ見えています

これどうとらえるかなのだが
パススルーの設定?

書込番号:25822608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/23 20:10(1年以上前)

番組表データの取得に時間がかかっているかもしれないので、
少し時間をおいてみて下さい

書込番号:25822609

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/07/23 21:43(1年以上前)

本当に解決したいなら、もっとレスポンスよく、反応した方が良いですね。

「番組表がうつらない」と、何度も書いているようだが、
それ以前に、映像が映っているか?の方が、重要です。

映像が映っており。
番組表の枠だけ表示して、中身が空っぽの状態なら
取得に時間がかかるので、待つしかない。以上です。


質問1
そもそも、
このレコーダは、以前完全に動いていたものですか?
まさか、中古のポンコツを買って、今日、初めてつないだが、
実は壊れていた。というオチ?

質問2
テレビは、各局とも映像は、見えていますか?
映像が見えているなら、番組表は、待てば取得します。

質問3
レコーダは、各局とも映像は、見えていますか?
映像が見えているなら、番組表は、待てば取得します。



繰り返すが、

「番組表がうつらない」というコメントを繰り返されても、
スレ主の説明では、状況がわからない。

まず、映像が映っているかどうか?
次に、番組表ボタンを押して、中身が空っぽなら、待つだけ。

書込番号:25822743

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2024/07/23 21:53(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございました。
今番組表見たら見れました。
何度も丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:25822753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2024/07/23 21:54(1年以上前)

解決しました。 失礼がありましたこともお詫びいたします。
皆様丁寧に何度も教えていただきありがとうございました。

書込番号:25822754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/23 22:12(1年以上前)

>ラアムさん
こんにちは

よかったですね。

レコーダーもそろそろ寿命を迎えるかもしれません、

大事に使ってあげてください。

書込番号:25822768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDREダビングできなく開閉も不可

2024/07/23 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:4件

おわかりの方教えてください。
HDDに録り溜め保存したいものをBDREにダビングし、1枚終わったところ、2枚目のディスクを入れダビング開始、
ディスクに汚れがあるのでできない表示、ディスクがダメなのか3枚ほど新しいBDRE入れたが同じ現象。
自己診断機能の詳細確認を行ったらドライブに異常があると表示されました。
再度試そうとしたところ今度はドライブの開閉ができなく完璧に壊れたようです。
このように短時間で開閉もできなくなるなんてあるものでしょうか。
中のHDDをダビングするには新しいDIGA購入して引越しダビングの方法になるでしょうか。

書込番号:25821959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/07/23 10:41(1年以上前)

7年前の製品なので修理期間がギリギリでしょう。
今回の内容で修理依頼すると、ドライブ交換で3万円前後かかります。

取説 ダウンロード先 
102ページ 他機種へのダビング
お引越しダビング 参照
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRZ1020_manualdl.html

書込番号:25821978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2024/07/23 11:05(1年以上前)

お釈迦になった可能性が高いですが。

電源ボタン長押しリセットしてトレイが出てきますか。?

ディーガ専用ピックアップレンズクリーナーでクリーニングされたら。

書込番号:25822013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/23 11:16(1年以上前)

>さあさあさあさん

> BDREダビングできなく開閉も不可

8年たっていますのでBDプレーヤーの故障では部品があればよいですが。

書込番号:25822030

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4425件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/23 12:03(1年以上前)

壊れかけていた時期だったのかもしれません

修理の案内があります

修理費が3万円なら、1万円を足せば大手家電量販店で普及価格帯のディーガをご購入できます。修理と購入で比較されても良いのではないかと思います

チューナは2つで1TBか2TB。チューナの数や内蔵固定ディスクの容量が足りない等は予算を上積み

ドライブは動く所だから、新しくご購入された機器の方が永く働ける様には思います

お引越しダビングかSeeQVaultの外付固定ディスクかで録画番組を機外に移せます。お引越しダビングが簡単

ブルーレイは寿命があるし、良質なブランク・メディアの入手が難しくなっています。固定ディスクも故障するので運用次第なところはあります

書込番号:25822081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/23 12:58(1年以上前)

開閉不良の要素はたくさんあるのでチェックするのは面倒です

ディスクに汚れがあるは実際は使えなくなる前兆の事が多いです

扉付きラックで再生ダビング時に扉を閉めているようですか

書込番号:25822146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/23 21:29(1年以上前)

皆様方、教えて下さりありがとうございます。
結局診断画面を繰り返して何も出来なくなりました。
スマホからも見れなくなったので完全にダメになったと思います。
諦めて週末新しいもの購入してきます。

書込番号:25822726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 DIGA買い替え

2024/07/22 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

スレ主 桜六さん
クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
70代の両親が使用。
旧DIGAからの買い替え
【重視するポイント】
同時録画、録画容量
【予算】
8万前後
【比較している製品型番やサービス】
DMR-4T303と4T203
【質問内容、その他コメント】
両親が使っているDIGAの買い替えで検討しております。
使用しているテレビは
TH-49HX750です。

基本的には今までと同じで、
テレビの録画ができればいい、というくらいです。
カタログを見てはいるのですが、2W202、4T303、4T203のモデルでどんなもんなのかな?って思ってます。

容量も多く、同時録画もできる303かなとは思いつつ、数万円の違いもあるため、利用用途からここまで高額なのはどうかなとも思ってます。

スマホのアプリも教えて使えるようにしようかなとかも思ってるんですが、この内容なら202とかで充分でしょうか?

わかりづらい質問で申し訳ございません。

よろしくお願いします。

私自身あまり詳しくないため、
回答頂いて、そこから悩んでる部分を再度コメントさせて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:25821542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 桜六さん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/22 23:12(1年以上前)

補足ですみません。

一応今使用しているDIGAは録画したものをそのまま見るため、残しておきたいそうです。

テレビに、DIGA2台接続なども可能なのでしょうか??

書込番号:25821547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/22 23:54(1年以上前)

↓比較表  旧機種の4TS203と4T302も入れてみた

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001517479_K0001586745_K0001387803_K0001531396_K0001531395&pd_ctg=2027&spec=105_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11_6-1-2-3-4-5_16-1,109_13-1-2-3-4-5-6-7,116_17-1-2-3-4,108_12-1-2-3-4-5,115_15-1-2-3-4-5-6,114_14-1,107_2-1-2,106_1-1-2,104_8-1-2-3,103_7-1-2


まず、
2W202・・・・2番組同時録画可能、BS4K放送時録画不可
4T203、4T303・・・3番組同時録画、BS4K録画可能

なので、これを基本にどれにするか、考えてください 
HDD容量が足りなければ、外付けHDDを追加する手もあります。

今使っているDIGAの型番は何ですか?
外付けHDDも使ってますか?


>テレビに、DIGA2台接続なども可能なのでしょうか??

お使いのTH-49HX750には、HDMI端子が4個あるので、↑は可能です
このTVに外付けHDDを繋げれば、裏番組の録画(一つだけ)が、できます

書込番号:25821594

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4425件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/23 00:06(1年以上前)

テレビの機種名があっても良いけれど

必要なのは現在お使いのディーガの機種名では

現在お使いのディーガにご不満やご指定等がなければ、現在のディーガと同じ数以上のチューナが搭載されていて、現在のディーガと同容量以上の内蔵固定ディスクが搭載されていれば良いのではないかと思います

チューナは4K放送の対応が必要か、そうではないかはあると思うので、そこは気にかけるところかもしれません。4K放送対応機が候補の様ですが

悩むこともないように見えます

テレビの入力端子がひとつ以上空いていれば、新しいディーガをそこに接続すれば新旧2台のディーガをひとつのテレビで使うことができます

現在のディーガが旧くて故障もお考えなら、新しいディーガに現在のディーガの録画番組をダビングすることもできます

現在のディーガにない機能で希望する機能、例えば、もしかしたら4K放送に対応等が必要かどうかで新しいディーガをご選択されたら良いのではないかと思います

書込番号:25821599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜六さん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/23 00:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

外付けも話したのですが、テレビが壊れて買い換えた際に見れなくなるのは嫌という事でレコーダーを増やすことにしました。

今のDIGAはDMR-BZT760です。
DIGAもかなり年数経っているので、今の録画はそのままに、新しく買おうかなって感じです。

書込番号:25821600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4425件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/23 00:31(1年以上前)

現在のビエラに接続する外付固定ディスクに保存した録画番組も(外付固定ディスクは接続していないかもしれませんが)、現在のディーガで録りためた録画番組も、新しく用意するディーガとネットワークで接続すればダビングできます

ビエラに接続した外付固定ディスクに記録した録画番組は、何れのディーガにもダビングできます。ディーガからビエラにはダビングはできませんが、できなくても困らないと思います

故障に備えて新しいディーガを用意するのは良いことだと思います。現在のディーガに繰り返してのご視聴を望む録画番組があれば、新しいディーガにダビングすれば、ひとまずは安心です

書込番号:25821617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4425件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/23 00:55(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001436929_K0001436931_K0001436932_K0001436930&pd_ctg=2027

他の方向性とすれば全自動機があります

指定する複数のチャンネルの毎日、決まった時間帯の番組をすべて録画します。番組表を気にして予約録画をすることからは、およそ解放されるし、見逃しても後から見ることができます

内蔵固定ディスクの容量はより大容量で、チューナの数は多い方が使い勝手は向上するけれど、当然ながら高額になります

記憶容量は外付固定ディスクで増量できます

首都圏・都市圏でなければ、良く見るチャンネルが少なければ、低位の全自動機で良いとなれば価格も下がり、ご検討しやすくなるかもしれません(それでもおそらくは、ご予算た比べて高いと思うけれど)

テレビ好きでないとしても、全自動機を使う恩恵は大きいと思います

書込番号:25821626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/24 17:35(1年以上前)

>桜六さん

この機種を買って画質設定を少し下げれば十分じゃないですか?

BDに焼いたりでは無く、見て消しがメインなんですよね?

TVの接続はHDMIの空きがあれば問題ないですし、なければセレクターを買えば良いのでは

書込番号:25823736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:43件

2024/07/26 22:36(1年以上前)

> この内容なら202とかで充分でしょうか?
ちょっと乱暴ですが希望を拾ってみました

1. 希望
利用者 70代の両親
利用法 テレビの録画ができればいい
要望
・利用用途からここまで高額なのはどうかなとも思ってます。
・スマホのアプリも教えて使えるように
・テレビに、DIGA2台接続

2. 結論(私ならば)
使用者と要望を考慮するとなるべく簡単に且つ安く
となると
単純に2W202を追加が無難で良いと思います

書込番号:25826410

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2024/07/27 10:45(1年以上前)

家と同じような感じですね。BZT760と49HX850に追加で全録BRX2020を親70代が使ってます。
TV用にポータブルHDD使ってるけど5年で壊れたくらいです。
10年使ったBZT760 はHDD注意表示だったので、WD PURPLE に交換している。取り替え簡単です。
全録にして便利に使ってますよ。

書込番号:25826894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/28 15:09(1年以上前)

>桜六さん
何を買うにしてもプレゼントして文句言われるのは残念すぎるので、事前に2点だけ確認するのをオススメします。

・字が小さくなっている(番組表、録画リストなど)
・ファンが頻繁に回るので音がする

昔のパナソニックは、らくらくホンみたいに字が大きかったですが、近年のモデルは字が小さく(普通サイズ)なっているので、お年寄りから見づらいと言う苦情が多いです。

書込番号:25828546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 アオパンツ 

2024/10/14 08:10(11ヶ月以上前)

はじめまして、
自分も10年スパンで増えてます、なんだかんだでSONYとてれこです。2個前のレコーダーはパナなんですが、リモコンが摩耗して動かないボタンもありました。リモコンは買い替えで済むと思いますが自分もそこは盲点でした。

書込番号:25925037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW510

クチコミ投稿数:210件

お世話になっています。下記の環境から、テレビの音声をEcho Dot with Clock (第4世代)で聞くようにできますか?
(Echo Dot を外部スピーカーとして使用できますか?)

Echo Dotには3.5mmジャックが付いていますが、調べると出力のみ対応のようです。(3.5mmジャックはEcho Dotに外部スピーカーを有線接続してのみの使用らしい)
Bluetooth接続でEcho Dotを外部スピーカーとして使用可能なようなのですが・・・テレビもディーガもBluetooth非対応です。
思う事があり、例えば、ディーガにBluetoothレシーバーを付けて、Bluetooth接続してEcho Dotをスピーカーとして使用できないでしょうか?本当はテレビに付けたい所ですが、テレビにはUSB端子が無いので・・・



●Echo Dot with Clock (第4世代)

●テレビ(レグザ)
26A9000

●ブルーレイディーガ
DMR-BRW510

●ネット環境 ソネットひかり

書込番号:25821179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2024/07/22 17:40(1年以上前)

www.amazon.co.jp/dp/B089F9GN77

上記の使用で、できると思います。

書込番号:25821198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/22 18:29(1年以上前)

>くらもちふさこさん
こんにちは

レコーダーのUSBは画像とかの取り込み用で

音声出力機能は付いていないと思いますよ。

なので、出来ないと思います。

書込番号:25821236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2024/07/22 18:30(1年以上前)

地デジコンテンツのためのSCMS-T対応が必須ですが、ここで探す限り低遅延タイプはありません。
https://kakaku.com/pc/player-others/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1

あと、ライン入力があるのは、Echo 第4世代以上の製品のみです。ARC対応のサウンドバーを検討したほうがいいと思います。
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_so=r2&pdf_pr=-20000

15年目のテレビもそろそろ寿命でしょう。

書込番号:25821239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2024/07/22 18:46(1年以上前)

忘れていましたがテレビのイヤホン端子を利用する場合はSCMS-T対応は不要なので、QueenPotatoさん紹介の製品を2台利用することでEcho 第4世代への出力は可能です。ただし、都度、aptX LLへの切り替えが必要になると思います。

書込番号:25821251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2024/07/23 08:33(1年以上前)

>ありりん00615さん
>オルフェーブルターボさん
>QueenPotatoさん
早々のご返信ありがとうございます。色々と大変そうですね・・・
無理にEchoをスピーカーとしないで、amazonでテレビ用スピーカー購入した方がよさそうかな?

書込番号:25821818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2024/07/23 14:03(1年以上前)

サウンドバーでいいのでは?Geoの安い物でもそれなりの音が出るようです。

外部への音漏れが気になるならネックスピーカーにするのも手ですが、充電が面倒です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MTCB4SX

上記は、トランスミッタのためのUSB電源と、本体充電のためのType-C電源が別途必要になります。

書込番号:25822224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T2010

スレ主 FUZZ FUZZさん
クチコミ投稿数:4件

昨日購入し取説を見ながら設定していますがうまくいきません。

STB J-COM LINK XA402
ケーブルモデム HUMAX HG100R-02JG

接続方法:
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=003036580
接続例-1 J:COM LINKがケーブルモデムに有線接続されている場合

STB XA-402とケーブルモデムHG100R-02JGの接続は
LANケーブル(カテ7)
ケーブルモデムHG100R-02JGと外部録画機器DBR-T2010の接続は
LANケーブル(カテ5e)
外部録画機器 DBR-T2010については
アンテナ入力(地上デジタル側)にアンテナケーブル接続、
DBR-T2010のHDMI出力をTV側へ接続
(試しにアンテナ入力を地上デジタル側からBS・110度CS側に接続してみましたが状況は変わらず)


J-COM LINK ホーム→設定→ネットワークとインターネット→HUMAX-97659-A(接続済み)
      有線LAN(接続済み)

J-COM LINKリモコンの番組表ボタン押→全番組一覧表示(NHK、テレ東など地上波および
ショップチャンネル、NECO、MTVなどケーブルTV番組表示可、視聴可)

DBR-T2010の録画については、
J-COMの地上波番組(NHK〜テレ東)は録画可能だが
地上波番組以外のケーブルチャンネル(NECO、MTVなど)は録画不可(地上波の違う番組が録画されてしまう)
DBR-T2010の番組表に
地上波番組(NHK〜テレ東)以外のケーブルチャンネルが表示されていないので録画設定もできない状況です

REGZAリモコンの「地デジ」「BS」「CS」の切り替えボタンを押すと
「地デジ」=視聴可
「BS」「CS」=E202 「信号が受信できません」表示

まさか、DBR-T2010でケーブルTVのチャンネルが録画できない、なんて事は無いと思いますので
どこか間違っているか、ご指摘いただけるとありがたいです。

書込番号:25819674

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2024/07/21 12:28(1年以上前)

ユーザーじゃないんで詳細はわかりませんけど、
J-COMのサイトの説明読む限りでは
XA402に録画用HDDを繋ぐかレコーダー繋ぐかで録画出来るって書いてあるので
録画予約とかの操作をするのはXA402のほうじゃないですかね。
なので保存先がDBR-T2010なだけなので
レコーダー側に録画保存されたものについてはレコーダー側の操作で再生とか編集とか出来ると思うんですけど
DBR-T2010側で録画予約とかは出来ないと思うんですよ。

書込番号:25819717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/21 12:37(1年以上前)

>DBR-T2010でケーブルTVのチャンネルが録画できない、なんて事は無いと思いますので

パラボラアンテナで受信したCS放送を直接レコーダーにアンテナ入力しているなら、
レコーダーで録画できるかもしれませんが、
STB受信のものは、STB側の番組表から録画予約して録画先にレコーダーを選ぶ
必要があります。
また、STBとレコーダーをLANケーブルで繋げても、相性等により、録画が100%できるかは、判りません

書込番号:25819734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/21 12:39(1年以上前)

上の方が書かれている通りだと思います。制御をするのはJ-COMの機器です。レコーダーは単なる受け子でしかありません。

書込番号:25819740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2024/07/21 13:10(1年以上前)

>地上波番組以外のケーブルチャンネル(NECO、MTVなど)は録画不可(地上波の違う番組が録画されてしまう)

DBR-T2010はチャンネルスキャンしたの。?

書込番号:25819774

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/07/21 13:10(1年以上前)

>FUZZ FUZZさん

・ケーブルテレビの配信の仕組みを、そもそも理解されていますか?

・地デジの信号は、アンテナを受信した電波帯域と同じ状態で、送られてくるので、テレビ、レコーダで録画できます。
・BSCSケーブル局独自編成の番組はSTBが無いと受信できません。

・ケーブル局から来たアンテナケーブルが、STB→レコーダ→テレビへ、地デジの入力へつなぎますが、これは、テレビやレコーダの操作で、そのまま地デジを見られるようにするためです。



・BSCSケーブル局独自編成の番組はSTBで受信しますから、
STBの操作画面を表示して、STBのリモコンでの予約録画です。

・STBにハードディスクを繋ぎ、一旦STBで録画した番組を、レコーダへLANダビングする
又は、STBの操作で直接、レコーダに番組をLAN経由で送り込んで録画。

という仕組みです。

理解していれば、このような質問にならないと思います。

書込番号:25819775

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/07/21 13:27(1年以上前)

レコーダは、トリプルチューナですが、
レコーダで3番組の同時録画ができるのは、地デジのみ。

JCOMのSTBの搭載チューナ数を、活用するためには、
STBで一旦録画して、レコーダへLANダビングする方法ですから、
STBに繋ぐ為のハードディスクを買った方が良いですよ。

書込番号:25819797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:211件

2024/07/21 13:37(1年以上前)

>REGZAリモコンの「地デジ」「BS」「CS」の切り替えボタンを押すと
「地デジ」=視聴可、 「BS」「CS」=E202 「信号が受信できません」表示

JCOMから送ってくる放送電波は、地デジ、BS/CS、4KBSでこのうち地デジのみ
パススルーなので、DBR-T2010にアンテナ線をつなげてもBS/CS、4KBS電
波は、入力できないので信号が受信されない。

有料放送は機器毎の契約も必要なはず。

XA402のチューナーとDBR-T2010のチューナーを使ってたくさん録画できるような
うまい話はない。

XA402にUSB-HDDをつないでないので、XA402の操作でDBR-T2010を録画先に
して予約するしかない。

でも4K放送はXA402につないだUSB-HDDにしか録画できず、ダビングもできないはず。

書込番号:25819804

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/07/21 13:55(1年以上前)

> まさか、DBR-T2010でケーブルTVのチャンネルが録画できない、なんて事は無いと思いますので、どこか間違っているか、ご指摘いただけるとありがたいです。

テレビやレコーダの操作で、ケーブルTVの番組録画ができません。

たぶん、ケーブル局番組を、じゃんじゃん録画できると思い込み、
トリプルチューナの2TBを買ったのかもしれませんけど、無駄になっていますよ。


JCOMのSTBから、LAN経由の送り込みです。

また、既に書き込みありますが、4Kは、STBで録画して見るだけです。

レグザのレコーダにため込む使い方ではなく、
STBに接続したハードディスクにため込むという使い方になるでしょうから、

STBの説明書の読み込みと、大きめのハードディスク購入必須と思います。

書込番号:25819823

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/21 17:27(1年以上前)

>FUZZ FUZZさん
こんにちは

説明書がちょっと不親切ですね。

レコーダーに関しては、ネットワーク機能を利用して、記録できるようなことは

書いてありますが、詳細には触れていないですね。

まあ結局は、STBの電源オフで、テレビで見れるもの以外は、

レコーダーには記録できないということになりますね。

ケーブルテレビや、光テレビには、こういう落とし穴がありますので、担当者に

よくお聞きになってから、できるできないを、判断した方がいいです。

光テレビは、RF端子もないので、レコーダーは何もできないですので。

書込番号:25820103

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUZZ FUZZさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/21 18:25(1年以上前)

皆様色々とご指摘いただきありがとうございます。

結論から言うと、ケーブルチャンネルの録画ができました。
J-COM LINK XA402の設定画面→録画設定→ネットワーク(DLNA)対応機器設定→DBR-T2010設定完了
デフォルト録画設定画面→ネットワーク(DLNA)対応機器を選択

この状態で、XA402のリモコンで番組表→全チャンネル番組表表示→ケーブルテレビの番組を選択→録画予約
予約が実行できて、録画完了後に
J-COMリンクのリモコンの「録画リスト」ボタンから録画した内容を確認・再生できました。
同じくDBR-T2010のリモコンからも「録画リスト」ボタンから録画した内容を確認・再生できました。
DBR-T2010のHDDに記録されております。

先週までVARDIA RD-S303を10年以上運良く故障なしで使用していたのですっかり慣れていたせいで
(おまけに現状TVも4Kではないので、高画質の恩恵もうけられません笑)
同じような感覚で使えるものだと思ってしまっていました。
J-COMのSTBを交換する必要に迫られたもので、正直理解できていませんでした。
おかげで一歩前進できました。皆様ありがとうございました。

書込番号:25820179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

6チャンネルだけ録画されない!

2024/07/21 08:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

2020年11月に購入し、全チャンネルの録画視聴を毎日楽しんでおりました。ところが約1ヶ月前から題名の事象が起きてしまいました。

全てのケーブル、bcasカードを抜いて暫く放置、改めて接続し直すことを3回程試しましたが改善されません。

つまりこれは故障である、よって有償修理に出すしか方法はない、修理代は3万円近くを覚悟するしかないと考えてよろしいでしょうか?

3万円も出すなら新しい機種を購入した方がお得なのではと悩んでおります。

どなたかアドバイス頂けましたら幸甚です。

書込番号:25819360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/21 10:12(1年以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん
>修理代は3万円近くを覚悟するしかないと考えてよろしいでしょうか?

何か根拠は有るんですか?電話で相談しましょう

書込番号:25819518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/21 10:37(1年以上前)

その6チャンネルだけアンテナレベルが低くなっていませんか?
他のチャンネルとのレベル比較はされました?
(^_^;)

書込番号:25819552

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2024/07/21 10:38(1年以上前)

6チャンネルだけ信号の受信強度が低くなってるんじゃないですかね。
ご自宅の環境がわかりませんけど
戸建てならアンテナの向きがズレたとか
集合住宅なら分配器の故障とかの可能性がありますよ。

書込番号:25819556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/07/21 10:39(1年以上前)

電源リセット(電源コードを数分抜いて放置、再度電源コードをさしてみる)を試す。
設定の初期化し、再設定。
もしくは受信設定を初期化し、再設定。
B-CASカードの抜き差しを試す。
試しに他のカードでも、受診できるか試す。

それでもなら、サポセンに問い合わせる。
修理か、買い替えを考える。

書込番号:25819557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/21 12:35(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございます。根拠ですか?多々ネット検索して同様に近い事象を見つけ、記載されている考え得る解決手法を試しましたが直らないので修理するしかないと思い込んだ次第です。

書込番号:25819729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/21 12:36(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。
他のチャンネルとのレベル比較ですか?申し訳ないです、試してません、調べてみます(泣)

書込番号:25819732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/21 12:38(1年以上前)

>MIFさん
返信ありがとうございます。
我が家はマンション9階であります(泣)

書込番号:25819735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/21 12:39(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
はい、もう一度試してだめならサポセンに電話してみます。

書込番号:25819739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2024/07/21 13:43(1年以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん
>我が家はマンション9階であります(泣)

ウチもマンションですけど、特定のチャンネルだけブロックノイズ出たり映らなかったりしたことがあって
そのときは建物内配線で各階にアンテナ分配してる機械の故障ということがありました。

書込番号:25819813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/07/22 02:31(1年以上前)

>MIFさん
返信遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
えっそうなんですか?明日以後管理センターに申し出てみます。

書込番号:25820618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/07/22 12:00(1年以上前)

ネットで調べても、適切な理解に、たどり着けていないようですし。
皆さんが、電波のレベルを確認するように案内しても、見ていないようです。

まずは、取説の38ページ左半分を参照して、受信に十分なレベルなのか?
自分でできる所は、まず見てみる。のが先決だと思います。

書込番号:25820941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/07/22 18:30(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
アドバイス感謝です。
取説の38ページ左半分を参照して、受信に十分なレベルなのか?→確認したところ6チャンネルは信号強度、品質とも十分なレベルでした(泣)暫く自己の力で調査してみます。

書込番号:25821238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/07/23 09:37(1年以上前)

画面や取説にも説明があると思いますが、

電波レベルが、低いなら、ブースターを入れて補う。、
マンションの場合は、管理会社などに主張して、アンテナ信号の各戸への配信設備の調整などの話に、つながるもの。

電波レベルが高すぎても、受信障害を起こす事もあるので、強すぎの場合は、
レコーダに内蔵している「アッティネーター」減衰機の機能をONしてみる。

故障を疑うのは、それからです。

書込番号:25821885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/23 15:18(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ご親切に重ね重ね感謝します。改めて下記事項多々試してみます。はい、それから故障を疑います。

書込番号:25822286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/25 21:59(1年以上前)

サポセンとチャットしました。最終的にタイムシフトを初期化してチャンネルを再設定したら6チャンネルが復活しました。ここ2ヶ月の過去番組は全て消失してしまいましたが(泣)皆様多々アドバイスありがとうございました!改めまして感謝申し上げます。

書込番号:25825241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング