
このページのスレッド一覧(全113402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2024年6月23日 17:23 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年6月6日 17:38 |
![]() |
5 | 0 | 2024年6月5日 03:04 |
![]() |
2 | 4 | 2024年6月6日 17:48 |
![]() |
4 | 6 | 2024年5月29日 08:17 |
![]() |
1 | 7 | 2024年5月29日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EX200
前回のスレの続きとなります。
録画していなくてもファンの稼働する音が気になり、特に正面から向かって左側のファン(大きい方のファン)の稼働音がわりと大きく。。。
また外部から内部を除くと埃が凄い為
筐体を外して少し掃除しました。気休めかもしれませんが、エアブラシで埃を飛ばしました。
やはりファンが埃がまとわりつき、端子周りも埃が結構ありました。
基板上も少し埃が・・・・
ファンは外して綿棒で掃除しました。
HDDは東芝なんですね。
ちなみについ最近HDDに録画してあるものがリストに無くなりました。容量はしっかり取っており、HDDに場所はとっているようなのですが。。。泣 HDDも交換したほうが良い?素人でできますでしょうか?
どうなる事やら・・・・
0点

>HDDも交換したほうが良い?素人でできますでしょうか?
できるけどデーターがローカル暗号化しているので。
取り替えた後、フォーマットがうまくできるかは自分は聞いたことはない。
レグザレコーダーはよく交換リポートは耳にするが。
元のHDDが正常ならクローン作成してやってみたら。自己責任で。
>エアブラシで埃を飛ばしました。
場所にもよるけど今頃時期なら問題ないけど静電気が発生しやすい時期はやめた方がいいですよ。
書込番号:25763643
0点

>こうちゃんGOさん
>HDDも交換したほうが良い?素人でできますでしょうか
スキルがあればクーロン化は出来ると思いますよ。
東芝の2TBは
https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec309=2-3
ファンも交換するならば3PINだと思うので交換するならば。
https://kakaku.com/pc/case-fan/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1
書込番号:25763700
1点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412080068653
ここにレコーダの内蔵固定ディスクを換装出来るつわものはいると思うけれど、その実際を書き込む人は少ないです
換装の結果から成果を誇ったり・知識と経験などのノウハウを共有するコミュニティや、換装の実際の動画などを探して見た方が早いと思います
ソニーのレコーダの内蔵固定ディスクの換装の情報は少ないです
ソニーの旧いレコーダに興味がおありですが、録画番組を期限を定めずに繰り返し見るなら、ダビングがネットワーク経由で出来る機種を選んだ方が良いと思います
ブルーレイは将来がありません
ドライブは使っていなくても、ドライブがブルーレイを読み書きできなくなるのは良くある話し
ブルーレイでダビングしようとしても、ダビングできなくて困るのも良く見聞きすること
メーカは問わずにネットワークを経由してダビングができる機種をお選びになった方が良いと思います
番組のダビングを考えるなら、テレビもレコーダもメーカ縛りです。継承する録画番組がないのであればパナソニックかレグザから選ぶのが無難です
レコーダはレグザがパナソニックに勝るけれど、レグザはレコーダを造って売る気がなさそうです
レコーダの市場は縮小しているので選択肢があるうちにお早目にお求めになるのが良いと思います
書込番号:25763784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうちゃんGOさん
D4端子、コンポーネント端子、S端子、電話端子まで
何かワクワクしますね
書込番号:25764032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

換装情報が少ないのはソニー機はジャンク屋殺しと言われています
サービスマンモードで最終仕上げが必要?だから
○○ボタンと✕✕ボタンを同時に・・・・・・この機種はそれが出来ない?
専用サービスコマンドリモコンがないと?
シャープのように専用リモコンが流出とかがあれば可能だけど
書込番号:25764094
1点

>美良野さん
そうですね。
SONYはブラックBOXなのですね。
なかなか素人では不具合あっても買い替えしか選択肢が無いですね。
書込番号:25784257
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20DW3
【困っているポイント】サラウンド音声の番組をリアルタイムでみるとサラウンド出力されるが、録画したものを見るとステレオで出力される。 他のサラウンド放送の番組も試しましたが同じことが起こります。
それらの番組をBDに焼いたものはサラウンドで記録されています(PCで再生)。
4T-C50DN2 にHDMIで接続しています。
書込番号:25762799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W202
初めまして
タイトルのとおりどこでもディーガの視聴中に切断されてしまい、自分なりに色々やってみたのですが解決できないためお力をいただきたく投稿しました
■環境
<自宅>
レコーダー:DMR-4W202
回線:So-net フレッツ光1Gbps
※v6プラス等のipv4 over ipv6は契約していません
ホームゲートウェイ:PR-S300se(ひかり電話を解約したのでONUとして稼働)
ルーター:RT6600ax(レコーダーとは有線で接続)
UPnP…有効、DMR-4W202がポート開放を要求できていることもルーターの画面から確認できました
回線速度:遅くても上り下り300Mbps以上(Googleでスピードテストと検索で検索結果に出てくるもので測定)
リモート視聴:△
<宅外視聴の環境>
端末:Galaxy S21 Ultra
Android:14
回線:ahamo
速度:遅くても40Mbps以上
■症状;PPPoE接続でどこでもディーガを宅外視聴していると、再生していて2分ぐらいで再生準備中のままになってしまいます
そのあとしばらくして…
再生できません
再生エラーが発生しました
接続機器が再生できる状態でないか、ネットワーク接続に問題がある可能性があります
……のエラーになります
アプリを再起動するとまたつながるようになるのですが、しばらく再生していると同じ症状になり…という感じです
■やってみたこと
・レコーダー本体の再起動、アプリの入れ直し&再ペアリング
・パナソニックのサイトを参考にレコーダーのIP固定&ポート開放
参考にしたサイト;https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/diga_setup/setup_sec.html
・アプリ内設定で録画のバッファを大きいに変更
・ディーガのネットワーク設定をしなおす、リモート視聴をOFF→ONにする(インターネットで調べていたところ、これで接続できるようになったという記事があったため)
このどれをしても解決できませんでした
同じ症状で再生が止まってしまいます
アプリでの録画番組の取得、録画予約などはできていて、ブラウザからDIMORAのサイトにアクセスしてレコーダーの情報取得などをすると問題なく取得できるので、インターネットの接続は問題ないと思います
実は以前は問題なく再生できていました
そのときはひかり電話を契約していたのでホームゲートウェイにRT6600axをつないで二重ルーターで使っていました
1時間の番組でも止まらず見ることができていたのですが、NASを導入したのでどうにか二重ルーターを回避できないかと思っていたところ、PPPoE接続をするとホームゲートウェイをパススルーするということがわかり、これならポート開放などもできる!と思ってRT6600axに設定しました
そうしたら今回と同じような症状が出てしまい、慌てて二重ルーター状態に戻したところ症状がなくなりました
ただ今回ひかり電話を解約することになり、ホームゲートウェイのルーター機能が停止したのでPPPoE接続をせざるを得ないことになり、やってみたら案の定同じ症状が出てしまったという感じです
全くつながらないならまだしも少し再生したあと必ず止まるという症状が謎すぎて解決できませんでした…
解決策を教えていただけると助かります
よろしくお願いします
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2CX200
3年前に購入したのですが最近立ち上がり後3分位で落ちてしまうようになってしまいました。
HDDのフォーマットをすると一時的に復帰したりするのでHDDの不良を疑っているのですが、
この機種でHDDの換装を行ったことあるかたいらっしゃいますでしょうか?
いろいろと調べてのですがこの機種で換装されている記事を見つけれれず…。
メルカリなどで換装用のHDDを探すもこの機種のHDDは見つけれず…。
どなたかご経験のある方ご教示願います。
0点

>yasu12345678910さん
同じ機種でなくても同じようにできると思います。
https://stayathomehub.com/archives/41
最近のDigaは容量の増加はできないので、同じ2TBのHDDを選んでください。
書込番号:25752378
2点

ご回答ありがとうございます。外付けHDDを使っていたのでそれに載せ替えましたが、頂いた記事の「番組表」のボタンを押してもHDD異常の画面から進みませんでした…。潔く諦めることにします。
書込番号:25762510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yasu12345678910さん
本体の電源を切った状態でリモコンを操作していますか。
私が昔のDigaでHDD交換したときは、下記の手順でできましたが、どうでしょうか。
・本体の電源をオフにする
・コンセントを抜いてしばらくしてからコンセントをさす。
・リモコンの再生ボタンを押す
書込番号:25762725
0点

通常の電源ONだとHDDが始めから起動します
最初に時計表示にします まだ起動していません
リモコンで録画一覧を押します ここでHDDが起動します
これで異常画面をスルーできると思います
書込番号:25762808
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102
すいません初心者に教えていただきたいです。
ディーガのハードディスクに同じ番組を40話ほど録画したのですが、日付が何日かに別れてしまってましてバラバラになりました。これを1つにまとめて順番に1〜40話にしたいのですが可能でしょうか?
書込番号:25751990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A.外付けHDDが繋がっていない場合
1 詳細ダビングでHDD→HDDを行うと、ダビングした順番にHDD内にコピーワンスの複製ができる。
2 これを行いたい分を話の順番で行う。
3 ただし、その分HDDの容量を食ってしまう。=>ダビング9の番組を削除すれば元の容量になる。
4 WOWOW等の最初からコピーワンスの番組では不可
B.外付けHDDが繋がってる場合
1 詳細ダビングでHDD→USB-HDDを行うと、ダビングした順番にUSB-HDD内にそのまま移動する。
(内蔵HDDからは消える
2 これを行いたい分を話の順番で行う。
と、メンドクサイですが、『1つにまとめて』とは、どういう意味でしょうか?
まとめ表示ですか?
それとも番組結合して、一つのタイトルにしたいのでしょうか?
書込番号:25752047
0点

5日x8週で朝ドラとかですかね
たぶんまとめ表示でひとつのタイトルにまとまってくれないって言ってるのかなと思う
やったことないけど、自分でタイトル編集したらまとまってくれないものでしょうか
もしくは残すつもりなのなら、順番にBlu-rayディスクにコピーしてしまえばいいと思いますが
書込番号:25752062
0点

>おさむ3さん
ありがとうございます。最終的にはディスクに入れるつもりですが、現段階では編集してやってみます。
書込番号:25752202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。私の説明の仕方が悪かったですね。ひとつにまとめてとは、同じ番組が例えば1〜10話、11〜20話、21〜30話とフォルダーが3つあるのを同じ番組なので1〜30まで一つのフォルダーといいますか同じ番組としてまとめたいのです。
説明が下手ですいません。
書込番号:25752208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめのフォルダが3つに分かれているのなら、その3つを青ボタンで選択して、
再度サブメニューから『まとめ番組の作成』を行えば良いだけです。
書込番号:25752233
2点

ありがとうございます。
そんな簡単なやり方があるなんて助かりました。
やってみます。
書込番号:25752255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030
この商品の説明に4K対応とあります。
テレビの場合4K対応との表示だと、4Kチューナーと接続しないと4K表示ができないと認識してます。
レコーダーでもやはり4K対応との表示だとチューナは非搭載でしょうか?
子供が使わなくなったものを最近もらいましたが、うちの子は4Kの機能は知らなかったようです・・・。
0点

このレコーダーは4Kチューナーを内蔵していません。
4K対応と言うのは、4Kで記録されたブルーレイディスクをも観たり、
ビデオカメラからの4K映像を取り込んだりするものです。
↓ここから取説を見られます
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-UBZ2030_manualdl.html
書込番号:25751782
0点

>コシローさん
>レコーダーでもやはり4K対応との表示だとチューナは非搭載でしょうか?
ブルーレイディスクレコーダですのでチューナーは内蔵していません。
ブルーレイディスク等を4kで表示することが出来るということです。
書込番号:25751801
0点

2017年10月発売じゃ
まだ4K本放送はじまってないです
書込番号:25751807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コシローさん
4K/HDR映像が楽しめる
■Ultra HD ブルーレイ再生に対応※14
■4K/HDRのネット動画も楽しめる※15
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-UBZ2030_points.html
とのことです。
書込番号:25751833
1点

https://news.panasonic.com/jp/press/jn170929-5
価格コムの本製品が割り当てられた頁の下の方に、メーカのサイトへのリンクがあります
プレスリリースが製品を最初に理解するには便利です
地デジとBS/CSのチャンネルが3チャンネルで4Kのチューナはないとわかります
この製品では他には以下もあります
・メーカー仕様表
・メーカー製品情報ページ
・メーカー直販サイト
すべての製品でこれらがいつも割り当てられているわけではないけれど、とても便利です
更に詳細を調べるなら、メーカーのサイトで取扱説明書を読めば多くはわかると思います
プレスリリースとメーカー仕様表は、直ぐに製品のおよそが正確にわかるところが良い所だと思います
他の製品のご購入・ご検討で応用できると思います
書込番号:25751837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、早速のご回答ありがとうございました。
やはりこのレコーダーでは4K放送は見られないとのことよく理解できました。
誠にありがとうございました。
書込番号:25751854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/item/K0001093436/
4K放送を見る装置をお持ちではなく、4K放送を見る機会・機械を得たいとお考えなら、4Kチューナをご用意されるということもあります
3年前くらいから5千円前後で販売を継続中です
オリンピックを見るなら良いと思います
NHKのBSプレミアム4Kではときどき他では見られない番組を放送しています
外付固定ディスクを用意すれば録画もできます
書込番号:25752121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





