
このページのスレッド一覧(全113403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年5月12日 14:05 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2024年5月10日 14:50 |
![]() |
4 | 3 | 2024年5月7日 09:53 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月7日 07:41 |
![]() |
13 | 11 | 2024年5月8日 01:22 |
![]() |
3 | 21 | 2024年5月12日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X602
1度予約した番組を録画予約画面から消す時ってリモコンの黄色ボタンを押しますよね
前に使ってたDIGAでは、一旦「消しますか?」と言う確認画面が出てましたが、この機種では即座に消されます
うっかり選択ミスしたり、ボタン押し間違えても、サクッと消えるので、なかなかに怖い
これ、設定とかで何とか変更出来ないかなと探しましたが見つからず
設定とかないでしょうか??
それとも仕様??
書込番号:25731073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

持ってはいませんが、
仕様の可能性はありそうですね。
私の古いディーガでは確認を一々してきますが、逆に鬱陶しい。
プロテクトなんか【プロテクト設定】でプロテクト・キャンセル選択では《プロテクト》優先になってますが、
【プロテクト解除】では解除・キャンセルでは《解除》優先になってます。
『いや【プロテクト解除】では《キャンセル》優先だろ』とツッコミを入れたいです。が、考え方なのでしょうね。
『一々確認は要らん!』との要望でもあったのでしょうか!?
(*^_^*)
書込番号:25731315
1点

以前は3通りの取り消しがありましたが
予約一覧で
決定からの取り消しは一発で
サブメニューからは確認があり
黄色ボタンからは確認があり
でしたがそれがなくなったという事でしょうか
書込番号:25731575
0点

>Paris7000さん
こんにちは。
BW780→BRZ1010→2X301とパナ製品を使ってきました。
BW780では録画予約キャンセル時に確認がありましたが、BRZ1010以降は1発消去です。
私もBRZ1010に替えた時にメーカに問い合わせましたが、仕様変更のため設定不可との回答でした。
最初はちょっと気に掛かりましたが、慣れてしまえば問題はないと思います。
書込番号:25732567
1点



BS4Kは、おもしろい番組やってるの?
あまりにつまらなすぎたから最近は番組表すら見たことない
ワイくんが見てない間に4Kは生まれ変わったのか?
書込番号:25729364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>戦争さん
こんにちは、制作側での4K原稿は限られるのでは?_
書込番号:25729491
1点

>BS4Kは、おもしろい番組やってるの?
貴方の面白い!が何なのか分からないと答えられないと思いますよ。
自然(ネイチャー)系や記録系が殆どだろうと思います。
バラエティーを4K・8Kで見てもな〜
(>_<)
書込番号:25729764
5点

>里いもさん
海外の紀行ものばっかりだから見てないんだお
>あさとちんさん
紅白なんて20年以上見たことない
まだやってたんだね、小林幸子が飛んだり北島三郎の鼻の穴に紙吹雪が入ったり、ジャニーズが司会したりとかまだやってんのかな?
>入院中のヒマ人さん
ワイくんはエロい番組とホラー番組が見たいんだ
書込番号:25729862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BS4KはBS2Kより先に放送するときぐらいしか見てないかも。
(ちなみに見てるのはNHKのフロンティア)
書込番号:25730204
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102
手持ちのが古いので最近の機種を購入しようと思っています
今あるのが、かなり古くて
@パナの DMR−BRW500
ASONYのBDZ-EW510
BフナイのHBD-WA10 (光TV用に購入)
他にもsonyの BDZ-EW500があるのですが、こちらが先日壊れてしまったので、あわてて保存したい番組などをBR(主に BR-REの25G)に焼いたりしています
ちなみに、DISKが安いバーベイタムのものだったりするので、それが原因なのかもと考えたりはします(確か1枚あたり、200円以下だった気がします)
その際、SONYで焼いたものは、パナやフナイでも読み込めるのですが
逆ができません。SONYで再生しようとすると、一応、一覧はでるのですが
サムネイルの部分が、映画のフィルムの様なマークになり、このタイトルは再生できません と表示されます(このことは、以前から知ってました)
そこで、質問内容としては、
@最近の機種では、そのようなことはないのか? ということです
実は、手持ちの2台のSONYの機種では、外付けHDDにPCで余ったりした
SSDをつけても 問題なく作動してました。USBメモリー型のSSDでもOKでした
しかしパナや、フナイでは、NGでした
できれば、外付けでは、HDDではなくSSDを使いたいので SONYがいいかと思うのですが、
上に書いたように互換性がいまいちでしたら、、と思う次第です
Aついでにですが、最近のパナなどの機種では、外付けHDDにSSDがつきますか?
公式には書かれて無くても、実際に運用されてるかたなどいらっしゃれば教えていただきたいです
I/Oから SSDタイプのものがでていますが、こちらにはBRがついてないし、
容量的に 4Tとかは不要なので、いちおう、このあたりの機種が本命で考えております
長々としつれいいたしました よろしくお願いします
1点

>annechanさん
まず最初にBRでは無くBDです、ディスクの互換性は各メーカーで謳っていません
書き込みした機種での再生のみです
今はパナ機でも外付けHDDはできますがSSDは解りません、相性問題等も有りますから自身で試してください
スレ主さんはバーベイタムばかり使うのでしょうか?生産国などをチェックしていますか?
Lotによっては生産国が違う場合もあるので確認しましょう
書込番号:25726684
2点

再生NGとなるディスクを量販店の展示品で再生できるかどうか確認させてもらう方が手っ取り速いと思います。再生出来たらその時点で購入です。
書込番号:25726829
1点

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。BDはすべて互換性があるものだと思い込んでました。
もし本体が壊れたときは、同じメーカーのものでないと再生できないこともあるのですね
いろいろ工夫してみます
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
なるほど! 書き込んだDISKをお店でためさせてもらうのがいいですね!
SSDもお店の人に相談して試させてもらおうと思います
お二人ともありがとうございました
書込番号:25726869
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
おまかせ録画で、映画を録画する設定にしてますが、予約一覧から、いらない映画を消しても、しばらくすると復活します、これは普通ですかねや?
書込番号:25726443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまかせ自動録画
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-w07/recording.html#omakase_rec_auto
リンク貼っておくから誰かこの子に
説明してあげて。
うちは「そりゃそうだ」と思うけど
解らんもんは分からんだろう…。
……おまけ……
W系(*)でおまかせ自動録画を機能させて
いたら録りこぼしが多くないか?
おまかせ自動録画を活用するなら
T系を選んだ方が良かっただろうに。
(*)REGZAレコーダーで型番に
W(又はZ)が付くモデルは
2チューナー搭載モデルを表し、
Tが付くモデルは
3チューナー搭載モデルを表す。
書込番号:25726528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます☝🤓確かに言う通り、取りこぼしは多いですな
だからテレビ側の外付け録画も併用することにしましたよ
書込番号:25726782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102
変なタイトルになりましたが、
テレビ放送をDVDにダビングする際一層DVDにVRで出力します。
此れは必須条件です。
2時間程度の番組をDRとか3倍とか色々と録画条件は有りますが
フルに4.7Gの容量のDVDをフルに使える(圧縮が少なく綺麗に見られる)
条件、方法って無いでしょうか?
今はSONYとパナの2台で録画して同じ様にコピーしていますが
SONYはフルに4.5G程使いパナは3G程になる場合が有ります。
勿論反対のケースも有ります。最適圧縮コピーモードが有れば良いのですが
有りませんでしたかな? 教えて下さい。
書込番号:25725695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chietetuさん
DVDレコは使用されていましたか?
BDへ移行する前は東芝RDメインで、地デジ前はDVD-RにDVD-VIDEOで、地デジ以降はDVD-R(CPRM)でDVD-RWで使っていた事も。
その時の記憶だと、レートは4.6で約2時間でもちろんSD画質です。
あの当時のレコは録画予約では、VRでHDDに録画してDVDへは高速ダビングでしたが、今のBDレコはHD画質でBDへダビングするのが基本なので、DVDへダビングするのは画質変換しながらの等速ダビング。
DVDへはAVCRECができる規格もありますが、RWは対象外です。
>(圧縮が少なく綺麗に見られる)
HD画質からSD画質への変換で綺麗かどうかはスレ主さんのお考えでしょうけど、昔、東芝がHD DVDを展開していた時に、HD RecといってDRで記録できる規格がありました。
書込番号:25725855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地デジ以降はDVD-R(CPRM)でDVD-RWで使っていた事も。
地デジ以降はDVD-R(CPRM)で使っていた事も。
書込番号:25725857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
それで、私のお伺いしたい項目は有るのでしょうか、無いのでしょうか
どちらでしょうか? 良く判りません DVDRWにVRでダビングしています。
書込番号:25726205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度整理すると 先日のTV放送 特別編集版「鬼滅の刃」刀鍛冶の里 繋いだ絆編をコマーシャルを抜いて
DVD-RWにVRでダウンロードしたら パナの機種では TV3倍モードで録画 VROサイズは 2.6G
SONYの古いものでは DRで落としてVR変換でサイズは 4.1G でした。
両方再生してみたら小さな画面では大差なし。大きくすると容量の少ないパナの方がブロックノイズが目立ちました。
という事です。後は質問内容の通りです。
書込番号:25726330
0点

>chietetuさん
残念ながらどちらの機種も既定のモードの中から録画時間に合わせて選ばれるだけで
昔の東芝機にあったようなビットレートを細かく設定できる様な機能は無いと思います
SONY機の方がEPが無い代わりにモードの設定が細かくなっているのでサイズの違いが出てくるのでしょう
書込番号:25726571
3点

>chietetuさん
パナ機でHD画質をDVDにダビングするのなら詳細設定からダビングすればよいのでは?
>ひでたんたんさん
ちょっと何が言いたいのか解りません・・・
書込番号:25726686
2点

活用ガイド
173、174ページに
録画モードと記録時間の目安
の表が載っているけど、
HDD⇒BDに高速ダビングするときには役立つけど、
DVDに変換ダビングでは出番がないだろう。
書込番号:25726716
1点

>アドレスV125S横浜さん
そうそう、有りました。詳細モードこれで出力レートをFRにしたら4G程までにしてくれました。
何時もは簡単ばっかりだったので。
他のはどうかな? 今後試してみます。有り難う御座いました。
書込番号:25726960
0点

>chietetuさん
>残念ながらどちらの機種も既定のモードの中から録画時間に合わせて選ばれるだけで
申し訳有りません、誤情報でした(SONY機は所持していないので未確認です)
パナ機の詳細ダビングでFRでダビングするとディスク容量目一杯使ったダビングが出来ました
1時間20分のタイトルをダビングしたところ平均ビットレート約7Mbpsでダビング出来ました
書込番号:25727620
0点

>詳細モードこれで出力レートをFRにしたら4G程までにしてくれました
DRで録画したのを調整で落としてコピーするのはいいとして、3倍モードで録画したのを容量増やしてコピーしたところで画質が良くなるとは思えないですけどね。
書込番号:25727633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>chietetuさん
お詫びついでに、かんたんダビングも試しました
こちらは容量自動調整はありますが先に書いたようにXP,SP,LP,EPの中から選択されるので
FRモードと違ってディスク一杯にはならず、名前通りのかんたんダビングでした
昔かんたんダビングでDVDにダビングして画質が良くなかったので使っていませんでしたが
てっきり詳細ダビングのFRモードの自動調整も同様だと思ってたので誤情報となってしまいました
大変失礼いたしました
書込番号:25727694
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
連続投稿でスミマセン。
先日の三菱 DVR-BZ130からのブルーレイディスクへの書き出しは上手くいきました。
それが、SHARPのメーカーのブルーレイレコーダーでは再生ができません。
原因として、ディスクのファイナライズができていないことが原因かなぁと思い、
三菱 DVR-BZ130で、ファイナライズを行おうとしたのですが、
スタートメニュー → 設定・管理 → メディア管理(初期化・ファイナライズ) と出てくるので、
それで、ファイナライズを行おうとしたのですが、BD初期化 しか出てきません。
ファイナライズの方法をご存じの方がいらっしゃれば、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

設定・管理
↓
メディア管理
↓
ディスク管理
↓
ファイナライズ ←
取説のp123参照
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/DVRBZ130_230_330_IB_B.pdf
書込番号:25726260
0点

>不具合勃発中さん
早速、アドバイスありがとうございます。
この通りに、試してみているのですが、なぜか、「ディスク管理」のあと、
「ファイナライズ」という項目が、消えています(薄文字になっています)。
ということで、ファイナライズができない状態です。
メディアをBD-REを使っているからでしょうか?
本当はBD-Rを使いたいのですが、ディスク挿入した時に、フォーマットされるのですが、
途中で、エラーになってしまうのです。
ですので、他メーカーの機種で、フォーマット兼書き込んで、一旦消すと、
本DVR-BZ130でも書き込みができて、一応、ダビングができるのです。
ただ、他メーカーでは読めない、といった不都合が起こっているのです。
ホント上手くいかなくて、困っています。
何がよろしくないのでしょうか。わかる方がいらっしゃいましたら、
アドバイスいただけると、助かります。
書込番号:25726469
0点

メディア管理からディスク管理メニューに行っていたんですね
BD-REならファイナライズできません。
取説のp114の表にある通りです
基本的にブルーレイディスクにおいて、ファイナライズは
他機器での互換性を保つものではなく、消去や追加書き込み防止
のハズです
書込番号:25726516
0点

>不具合勃発中さん
早速の返信、ありがとうございます。
BD-REは、ファイナライズできないのですね。
そうすると、なぜ、SHARP製のレコーダーでは読めないのか。
とっても悩ましいです。
書込番号:25726552
0点

ファイナライズでは無くフォーマットが出来ない事が原因でしょう
レーザー出力の劣化でしょう
書込番号:25726555
1点

>美良野さん
アドバイスのコメント、ありがとうございます。
> フォーマットが出来ない事が原因でしょう。レーザー出力の劣化でしょう。
元々のブルーレイドライブが故障したので、ドライブだけ新しく購入しました。
それでも、フォーマットができない状態です。
レーザー出力の劣化、というのが考えられる原因でしょうか?
何かわかることがありましたら、教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25726575
0点

>risounaさん
そもそも、根本的な話として
・SHARPレコーダーの型番は?
・三菱レコーダーでダビングしたディスクは、全てがSHARPレコーダーで読めないのか?
・BD-REではなく、BD-Rだとどうか?
・ディスクのメーカーは?
・三菱レコーダーでダビングしたディスクは、他メーカーで読み込めるか?
(家電店で店員さんに断って展示品で試してみる)
・ドライブユニットを購入・交換したとのことですが、そのドライブは新品なのですか?
(15年前のレコーダーのドライブユニットが、新品で入手できるとは思えませんが)
書込番号:25726597
1点

製造年から判断しました。交換後の経過年数は何年で新品でしょうか。
他機種でフォーマット出来ているのでディスクの問題としては低いかも知れません。
1枚のディスクを他機種で録画を併用しますと不具合がでる可能性もあります
juliemaniax さんの 書込番号:25724278 をご覧ください
>juliemaniax さん
大変参考になりました ありがとうございました
書込番号:25726605
0点

>risounaさん
BDにファイナライズは有りませんよ
各メーカーで他社製品での互換性も謳っていません
互換性を保ちたいのならDRで録画するしかありませんが絶対とは言い切れません
書込番号:25726689
0点

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。そうですよね、いろんな条件がわからないと、なかなか判断できませんよね。
書かれていた内容について、書いてみます。
・SHARPレコーダーの型番は?
約2年前に購入した、「2B-C20DT1」です。
・三菱レコーダーでダビングしたディスクは、全てがSHARPレコーダーで読めないのか?
・BD-REではなく、BD-Rだとどうか?
本当は、BD-Rで録画したかったのですが、フォーマットできなく、2種類のBD-RE(次設問)でダビングはできました。
両方とも、三菱DVR-BZ130では、読めませんでした。
・ディスクのメーカーは?
フォーマットできなかったBD-Rのメーカーは、「HIDISC」です。
50枚セットで大量に売っているモノです。
100円ショップで買ってきたモノ(メーカー不詳)もフォーマットできませんでした。
BD-REは、「ELSONIC」で、10枚セットで購入しました。
試しに、100円ショップで売っていたモノ(メーカー不詳)でも、ダビングはできました。
・三菱レコーダーでダビングしたディスクは、他メーカーで読み込めるか?
(家電店で店員さんに断って展示品で試してみる)
今度、量販店に行って、相談したり、お願いしてみたいと思います。
・ドライブユニットを購入・交換したとのことですが、そのドライブは新品なのですか?
(15年前のレコーダーのドライブユニットが、新品で入手できるとは思えませんが)
パイオニア製「BDR-212BK」です。
純正のモノが新品では入手できないので、いろいろと調べていたら、
この製品と同等のモノが、換装できた、という記事を見たので、可能かなと思い、
購入して換装してみました。新品ではあります。
何とか作動したので、一時的に、溜まっている番組を書き出して、
その後このドライブは、パソコンに組み込もうと考えていました。
以上になりますが、多大な費用をかけるわけにもいかず、試行錯誤しています。
親身に相談に乗っていただき、大変感謝しております。
何か、手がかりがあるでしょうか。
書込番号:25726738
0点

>美良野さん
アドバイス、ありがとうございます。
> 製造年から判断しました。交換後の経過年数は何年で新品でしょうか。
> 他機種でフォーマット出来ているのでディスクの問題としては低いかも知れません。
パイオニア製「BDR-212BK」です。1年くらい前に購入しました。
純正のモノが新品では入手できないので、いろいろと調べていたら、
この製品と同等のモノが、換装できた、という記事を見たので、可能かなと思い、
購入して換装してみました。新品ではあります。
そして、書いてありましたjuliemaniax さんの投稿を見ました。
かなり詳しく書かれてあり、ディスクもずいぶん違いがあることがよくわかりました。
今回、フォーマットできなかったディスクがHIDISC製であり、
記載にもあったので、他メーカーのBD-Rを試してみたいと思います。
書込番号:25726749
0点

>アドレスV125S横浜さん
> BDにファイナライズは有りませんよ
> 各メーカーで他社製品での互換性も謳っていません
> 互換性を保ちたいのならDRで録画するしかありませんが絶対とは言い切れません
結局はそうなってしまうのですかね。
レコーダー買い換え時に、古いレコーダーに残してあるモノを見たいと思っても、
メーカーが違うと、意外と難しいのですね。
書込番号:25726753
0点

>risounaさん
>HIDISC製
私も以前は安さに釣られて使用していましたが50枚中5枚は使えなかったりしました(パナ機で)
そういった場合はPCで使うようにしていました(フォーマットできる場合のみ)
画質を下げてダビングをすると互換性が下がるので、その場合はレコーダーよりPS3、4などの方が再生できる可能性は高いです
光学ドライブを交換しても認識しないのであればディスクの問題でしょうから購入するメーカーを変えましょう
DVDの時にもこの手のトラブルは普通にありましたから
書込番号:25727177
0点

>アドレスV125S横浜さん
アドバイス、ありがとうございます。
> 光学ドライブを交換しても認識しないのであればディスクの問題でしょうから購入するメーカーを変えましょう
> DVDの時にもこの手のトラブルは普通にありましたから
ディスクによっても、かなり違いがあるのですね。
別メーカー(日本製)のBD-Rを試してみたいと思います。
書込番号:25727741
0点

>risounaさん
国内生産していたパナも辞めていますから在庫分しかありませんよ
SONY、マクセル、他はすべて台湾や他国での生産です
店頭などで確認してください
書込番号:25727824
1点

>アドレスV125S横浜さん
アドバイス、ありがとうございます。
> 国内生産していたパナも辞めていますから在庫分しかありませんよ
> SONY、マクセル、他はすべて台湾や他国での生産です
今や、そんな状態なのですね。金額との関係もありますが、
リーズナブルなディスクを探してみたいと思います。
書込番号:25728654
0点

>不具合勃発中さん
ヨドバシカメラに行って、作成したブルーレイディスク(BD-RE)を再生させてもらいました。
ソニー○、パナソニック○、東芝○、シャープ×、でした。
私が現在使っているシャープだけ×の結果で、とても残念です。
店員さんも、なぜかわからない、と首をかしげていました。
>アドレスV125S横浜さん
マクセルのBD-Rを購入しまして、フォーマットを試しましたが、同じく途中で、
エラーになってしまいました。
「すべての機器メーカーのレコーダーに対応」と書いてあるのに,残念です。
ブルーレイドライブが純正では無いので、それが原因かもしれません。
書込番号:25731922
0点

>ソニー○、パナソニック○、東芝○、シャープ×、でした。
そうですか。
でも、店舗のシャープ機でもダメであり、シャープ以外は
再生できることが判っただけでも良かったと思います。
次に買う際は、シャープ機以外を
書込番号:25731948
0点

>不具合勃発中さん
> でも、店舗のシャープ機でもダメであり、シャープ以外は
> 再生できることが判っただけでも良かったと思います。
> 次に買う際は、シャープ機以外を
なぜだか、ホントよくわかりません。
次、といっても10年くらい先かもしれませんが、
シャープ以外にしたいと思います。
書込番号:25732047
0点

ソニー○、パナソニック○、東芝○
恐らく型番は違っても同じドライブかもしれません
ここ数年3社の分解画像はほぼほぼ搭載ドライブは同じようです。
ドライブによって再生される要因かまでわかりませんが
書込番号:25732671
0点

>美良野さん
> 恐らく型番は違っても同じドライブかもしれません
> ここ数年3社の分解画像はほぼほぼ搭載ドライブは同じようです。
そうなのですね。シャープも同じドライブにしてほしかった。
本当に残念です。
書込番号:25733125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





