
このページのスレッド一覧(全113403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2024年5月7日 14:01 |
![]() |
3 | 8 | 2024年5月6日 22:05 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月3日 13:42 |
![]() |
8 | 8 | 2024年5月1日 21:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年5月2日 00:03 |
![]() |
7 | 5 | 2024年4月30日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T2010
昨年の12月に購入し使用しています。
滅多に2層ディスク(BD-RE DL)の使用は
しませんが、最近、趣味のアニメで、
とある作品の劇場版が一挙放送されたので、
キレイな画質のまま残そうと思い、
DRモードのまま、ダビングをしたのですが、
おそらく1層と2層の切り替え付近の場所に
来ると、激しくブロックノイズが出たり、
全く動かなくなったりします。これはドライブの
初期不良と考え、販売店に連絡をし、昨日
やっとドライブの換装をしてもらったのですが、
やはり同様の症状が起きました。
このような症状が起きた方はいらっしゃいますで
しょうか?また、起きないという方は、
どちらのメーカーのディスクを使用されていますか?
私は安いので、Amazonで販売されている
バーベタイムの2層を長年使用しているのですが、
過去購入した東芝のレコーダーではこのような
書き込みエラーは一度も起きた記憶がありません。
また、本機以外にもう一台別機種のREGZAを
所有しているのですが、同じディスクをこちらで
同様の記録をした所、このような症状はなく、
正常に書き込まれていました。
この機種に搭載のドライブにだけこのような
ディスクの相性があり、別メーカーのディスクに
変えれば解決することなのか?それとも、
根本的にこの機種の2層記録には問題があるのか?
あるいは、私の購入した個体が不良品なのか?
判断がつきかねています。
皆様の2層ディスクの使用状況を教えていただければ
幸いです。
書込番号:25723261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じVerbatim製BD-Rを使っています。
よく書き込みで、使用中のデスクで多層に書き込みが出来なくなったと読みます。
相性もあるでしょうが、1層に比べると2層以上は、読み書きエラーが起きやすいと思います。
自分は1枚にまとめたいが、エラーを避けるため、1層のBD-Rを使うようにしています。
そうでなくとも、データ用に使っていたものが、大量に読めなくなった事があるので、光デスクは信頼していません。
どうしてもという時は、同じ物を複数にバックアップして残すようにしています。
書込番号:25723270
2点

ソニー一択です。信頼度という点では断トツだからです。というか他のメーカー製の2層メディアは、フォーマットさえできなかった経験からです。(ただソニーのディスクは、ケースから出すときに割れやすいようです。一度割れました。初めてでした)バーべタイムの2層ディスクは、メーカーを選ぶ型です。
レグザを使っていますが、レグザのドライブはあまり良い出来ではないというのが感想です。
ドライブ駆動のチップの性能差がなにか関係しているんじゃないかと思います。
書込番号:25723432
2点

>pairaさん
>バーベタイムの2層を長年使用しているのですが、
過去購入した東芝のレコーダーではこのような
書き込みエラーは一度も起きた記憶がありません。
過去スレに不良品のスレを見ましたけど、ごく稀にlotでそういう事もあるので
運が良かっただけかもしれませんよ
DVD、BDなどは機器の相性、メディアの不良、ドライブのレーザーの出力の低下など条件が色々あるので・・
書込番号:25723512
1点

>MiEVさん
返信ありかとうございます。年末年始に長時間番組をよく録画するので(紅白等)、その時期は2層を
よく使うんですよ。録画モードを下げても1層では収まらない場合もあり、こういうエラーが起きるのは
ほんとに困るんですよね。何の為の新規購入なのかと…。次に述べる検証でもダメな場合、CMとかの
区切りで分けるしかないのか、もう一台のレコーダを使うしかないのかと思案しています。
アドバイスありがとうございます。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。やっぱりSONYですか…。相性チェックをする為に先程Amazonで
SONYの2層ディスクを購入しました。届き次第、バーベのディスクに行った事と同様の書き込みを
試してみようと思います。これでも同様の現象が起きたら、不良品か、もしくは、もうこういう仕様なのだと
諦めるしかないですね…。アドバイスありがとうございます。
>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございます。運もあったのかもしれませんが、本文にも書きましたように、
この機種での書き込みエラーが出たディスクを、所有の別のREGZAレコーダーで
再フォーマットして、同様の書き込みをしたら、エラーは出ないんですよ
という事は、ディスク自体の不良とは考えにくく、やっぱり相性もしくはドライブの性能の
問題だと思っています。いずれにしましても、前述のSONYのディスクの到着後次第と
いうことになろうかと思っています。アドバイスありがとうございます。
書込番号:25723659
0点

続報です。
SONYの2層ディスク(BD-RE DL)が届いたので、早速書き込み試験をしてみました。
(到着前にすでにVerbatimで行った書き込みと同内容、できるだけ容量の多い番組を
DRモードのままダビング。選択番組もVerbatimで行ったものと同じ)
結果は、全くブロックノイズも出ず、もちろん止まりもしませんでした。
これで、2層ディスク書き込みについては、相性の問題があることがほぼ確定したと思います。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、本当にありがとうございました。
もうVerbatimのディスクは二度と買いません。w
値段的には正直痛いですが、個人的な用途として、2層書き込みできないのは
やっぱりつらいので、SONYを今後は継続購入しようと思います。
この機種の購入を検討されている方に、少しでも参考の一助になれば幸いです
書込番号:25725828
5点

>pairaさん
SONYのディスクも現在は台湾製のはずなので、lotの切り替わり時には注意をしましょう
DVDメディアの時と同じになってしまいましたねww
書込番号:25726148
1点

搭載されているドライブはパナのSXYシリーズで東芝とSONYが供給を受けた機種があります
SONYのディスクとは相性が良いと思われます。
SONY機でSONYのディスクが使えないと困りますから
書込番号:25726500
0点

バーベイタムの50GBは、50枚スピンドルは、製造元が、MEIパナ製でした。
他の枚数セットは、台湾のCMCなどでした。現在は、50枚もOEM品のようです。
パナはディスクを辞めましたが、
こんなのがあります。製造元が、MEIパナのものなので、試してみたら、いかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CMT3366M/
書込番号:25727082
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

https://www.digion.com/sites/diximplay/windows-u/
…とか?
たぶん無料視聴ソフトは無さそう。
書込番号:25722761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.smedio.co.jp/manual/fccl/tv-program-link/device-pc.html
資料が古くて最新機種は載ってないですが、多分使えると思います。
書込番号:25722795
1点

sMedio TV Suiteは一時期多くのメーカーで採用されたソフトです。
スマホ用アプリでも有名でしたね。
https://www.smedio.co.jp/product/smedio-tv-suite-for-windows.html
その後大きなバージョンアップも無く、最新環境で使えるかは疑問です。
ただディーガなどのネットワーク再生は互換性から違いはほとんどないはず。
最新モデルでもそのまま再生出来る可能性は高いと思います。
書込番号:25723419
0点

一か八かでレコーダー購入してみました。
同じネットワーク内に置き、FMVパソコンでレコーダーは認識するまではできるのですが、繋ぐことはできませんでした。
書込番号:25724120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!FMVでは繋げませんでしたので、こちらで試してみたいと思います!
書込番号:25724123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お部屋ジャンプリンクの設定はされてますか。
書込番号:25724341
0点

リンク設定はしていましたが、やはり無理でした。
書込番号:25726538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
以前、Blu-ray Discの換装の事で、質問させてもらい、いろいろとアドバイスをいただき、
大変助かりました。その節は、大変ありがとうございました。
それで、その後、三菱 DVR-BZ130は、家族の様々な事情もあり、買い換えをしたのですが、
ハードディスクに多くの保存版にしたい番組があり、ブルーレイディスクへ書き出したいと考えています。
それが上手くいきません。
高速ダビングを開始するのですが、30秒くらいたつと、
「ダビングができませんでした。」というエラーメッセージが出ます。
ディスクが悪いかと思い、繰り返し用、1回録画用、などを試しましたが、
どれもダメでした。
何か、原因として考えられることはあるでしょうか?
対処法など、少しでもわかることがありましたら、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず…
https://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz130/spec.html
で…
>高速ダビングを開始するのですが、
30秒くらいたつと、
「ダビングができませんでした。」
というエラーメッセージが出ます。
というなら、いわゆる標準画質
で録画した番組は高速ダビングが
出来ないと上記サイトの「注」事項に
書いてありますが。
書込番号:25722509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>六畳一人間@スマフォから さん
早速、コメントいただきありがとうございます。
高速ダビングではない方法で試してみたら、上手くダビングができました。
アドバイス、ありがとうございました。
一旦、ブルーレイドライブが壊れてしまい、ドライブだけ購入してみたのですが、
上手くいかず、途方に暮れていました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25722613
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
この機種は今でも現役で利用させて頂いております。ですが、最近になって久々にスマホのGガイドから番組予約しようとしたら出来なくなっていました。ディモーラ自体も終了しています。ネット上から番組予約する方法は他にはないのでしょうか?外出先から予約出来ていたので重宝していたのですが。壊れるまでこの機種を使う予定でしたが、かなり困りました。
書込番号:25720016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネット上から番組予約する方法は他にはないのでしょうか?
ありません。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42934/kw/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A9/p/1620
最近の機種は、『どこでもDIGA』というアプリで予約や視聴を行います
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/docodemo_diga/index.html
書込番号:25720038
1点

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
どこでもDIGAでも古い機種の為か対応機種には入ってないですね。まだまだ元気に動いてくれているのに非常に残念です。
しばらくは本体のみの予約で頑張ります。
書込番号:25720215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGA MANAGERを使えばホームネットワーク内ならパソコンからリモート予約できるが操作は面倒。
インターネット側からリモート予約したいならホームネットワーク内のパソコンにリモートデスクトップなどで
アクセスすればできるだろうけど。やったことがないのであしからず。
どこでもディーガアプリのリモート予約機能はディモーラですからできませんよ。
製造販売から10年過ぎたものは順次サービス終了でできなくなるようです。
書込番号:25720237
1点

>マサ48さん
自分もBZT710を現役で使っていますが、
確かに外出先からの録画予約が出来なくなったのは残念ですが、
10年以上不具合なく使えていたことに感謝する気持ちもあります。
自分の場合、DIGAを複数台所有していますので、
BZT710は家庭内での予約録画と再生の専用機として活躍してくれています。
そろそろBZT710のトラブル発生に備えて後継機を検討してもいいかもしれませんね。
書込番号:25720511
3点

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントありがとうございます。
流石にパソコンからだと使い勝手が悪いので、諦めるしかないですね!
わざわざありがとうございました。
書込番号:25720516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CrazyCrazyさん
返信ありがとうございます。
この機種が発売されて13年経過していますから、おっしゃる通りに次の後継機種の検討をしてみるべきですね。
書込番号:25720588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサ48さん
私もBZT710まだ所有してますが、全録モデル買ってから、すっかり出番が少なくなりました。
全録モデルは、面倒な録画予約から完全に解放してくれます。
なんせ全ての番組を自動録画してくれるので、観たい時に番組選んで再生するだけ。
DIMORAなどでいちいち予約する手間は不要です。
決して高価では無いので、検討してみては如何でしょう。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec059=1&pdf_so=p1
書込番号:25720741
2点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
全自動の録画には前から気になっていました。前向きに購入を検討しますね♪アドバイスありがとうございました。
書込番号:25720873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z610
【困っているポイント】
スタートメニューから「設定」→「本体設定」→「ネットワーク設定」→「クラウドサービス設定」→「利用設定」と進み、表示される文章を読んで「利用する」を選択しても、「エラーが発生しました。しばらくしてから、再度行ってください。」と表示され設定ができません。
【使用期間】
1ヶ月ほど前に中古で購入しました。
【利用環境や状況】
有線LAN接続です。自動設定で問題なくネットワーク接続に成功します。
【質問内容、その他コメント】
古い機種ということもあり、もうクラウドサービスは使用できなくなったのでしょうか。
検索しても有用な情報が見つかりませんでしたので、皆さんの知恵をお借りしたいと思います。
不足している情報等あればお教えいただければ可能な範囲で追記いたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25718790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


とりあえず「Time On」のページ
https://timeon.jp/info/121031_01.html
……主はこれ(DBR-Z610)を用いて
何をしたいのだろうか………。
少なくとも写真とかは貯められない
ですよ?(一部サービス終了の為)
書込番号:25719641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
取説通りに操作しても同様にエラーが発生しました。
ただ、取説の手順内で示されていた「http://am.c.hdex.jp/」というリンクを開くと「サービス内容の変更に伴い、TimeOnアカウントは終了しました。アカウントがなくても、みるコレサービスをご利用いただけます。」と表示されたため、これがエラーの原因である可能性はありそうです。
>六畳一人間@スマフォからさん
クラウドサービスに接続して「これが使いたい!」という機能が明確にあるわけではないですが、便利な機能が使えると思い接続を試行していました。
書込番号:25721024
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
県外の実家でしか見られないローカル番組があり録画をしておいて実家に帰った時にまとめて見ています。
これを買ってスマホと連携したら実家で録画した番組をリアルタイムとかで見ることができますか?
書込番号:25718049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>朽木りりさん
ご実家のレコーダーはなんでしょうか?
ご実家のネット環境は?
現在自宅にお持ちのレコーダーは?
どこでもディーガアプリは現在使用してますか?
状況環境によっては実家のレコーダーとどこでもディーガアプリを連携させればいいのでは?
書込番号:25718066
0点

定期的に、そのレコーダを含む、家庭のネットワークにスマホをWiFi接続し
どこでもDIGAでペアリング操作をして、有効期限を、どんどん更新する必要があります
確実に3ケ月周期くらいで、実家に帰っているのですか?
それ次第と思います。
書込番号:25718097
2点

購入した「どこでもディーガ」対応ディーガへ見たい番組を録画し、
家庭内ネットワークにて、購入したディーガをインターネットに繋げれば、
スマホと連携して見たい番組を見ることができます。
見たい番組が放送中の時は、スマホと連携してリアルタイムで見ることもできます。
書込番号:25718153
2点

ご実家に、高速インターネット回線がある事が大前提だと思います。
低速回線では使い物にならなと思った方が良いかと。
あと、このモデルはもう販売されて無いので、新しいモデルから選んで下さい。
例>https://kakaku.com/item/K0001517480/
書込番号:25718340
0点

ペアリングの操作に関しては、下記参照。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41636/
このペアリングを、どこでもDIGAだけの話と、誤解している人が居ます。
業界のお約束なので、他社のREGZAレコーダとDIXIMなどのアプリでも同様ですので、間違えなく。
書込番号:25719447
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





