ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

イベントリレー 録画できていなかった

2024/04/28 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:3件

有識者教えてください!

野球中継でBS161を録画予約してて、イベントリレーにもしていたのに162で放送になった瞬間録画が終わってしまいました…。
イベントリレーするを選択していたのに。

どうしてなのか原因が思いつく方いらっしゃいますか?

書込番号:25717156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/04/28 18:17(1年以上前)

イベントリレーにしていても、放送局からの番組表の更新が間に合わなければ、延長録画に失敗することがあります。

どうしても録り逃がしたくない番組なら、自分ならBS162の延長部分をあらかじめ録画予約しておきます。

書込番号:25717206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/28 18:29(1年以上前)

>ゆきゃんさん

流石にチャンネル変わったら追従はしないでしょ

書込番号:25717219

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2024/04/28 18:29(1年以上前)

Panasonic よくあるご質問

ディーガで番組を録画予約するときの設定にあるイベントリレーとは?

この中に該当するか確認して下さい

書込番号:25717220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2024/04/28 19:29(1年以上前)

慎重を期するなら、放送延長設定を入れ、チャンネルリレーの可能性があるなら、それも録画する。
チャンネルが変わらなくとも、急に延長になると番組表が変わらず、追従しない時もあります。

Panasonic レコーダー(ディーガ) イベントリレーとは?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41825/~/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%A7%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92%E9%8C%B2%E7%94%BB%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F

書込番号:25717301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

LANダビングでの移動

2024/04/25 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T2010

スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

DBR-T2010の購入を検討中です。
REGZA液晶テレビのUSB HDDに録画した番組のうち必要なものをDBR-T2010に移動したい。最終的にはDBR-T2010のUSB HDDで保管したいのです。LANダビングでそこに直接移せるでしょうか。それとも、レコーダー本体のHDDに移してから改めてUSB HDDに移すことになるでしょうか。移動したい番組数が結構多いので、可能なら前者の手順でやりたいのです。

書込番号:25713743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/04/25 16:44(1年以上前)

>Aoriiika3さん

ダビング先にUSB HDDを指定することができるので、直接ダビングできます。

書込番号:25713755

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/25 17:32(1年以上前)

>あさとちんさん
早速のご回答ありがとうございます。助かります。

書込番号:25713783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/25 18:31(1年以上前)

テレビがレコーダーを認識しないとダビングはできないので認識するかどうかが鍵です。

ダビングはレコーダーのHDDにされます。それからUSB等へのダビングになります。

テレビに録画されているコンテンツのデーターが断片化されている場合にはダビングはできません。できても途中でダビング中止になります。レコーダーにダビングされたデーターも消失します。

書込番号:25713828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2024/04/25 21:14(1年以上前)


>あさとちんさん

>REGZA液晶テレビのUSB HDDに
録画した番組のうち必要なものを
DBR-T2010に移動したい。
>レコーダー本体のHDDに移して
から改めてUSB HDDに移すことに
なるでしょうか。

質問文にTVのモデル型番が
明記していない以上
ダビングができるの可否、レコーダーに
繋いでいるUSB-HDDへの直接ダビング
への可否も言えませんが?

主へ
REGZAのTV全モデルがレコーダーへ
ダビングができるとは思わないで欲しい
モデル名が明記してない以上
分かるわけなかろうが。


書込番号:25714016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/26 08:42(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。DBR-T2010を注文できたので届いたら自分でやって見ます。

書込番号:25714464

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/26 08:53(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
コメントありがとうございます。
TVは47Z1です。かなり古い液晶TVですが、メーカー情報で調べたらLANダビングの対象機種に入っています。DBR-T2010が届いたら実機でやってみます。

書込番号:25714475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/26 12:12(1年以上前)

>Aoriiika3さん

・TVは47Z1です。かなり古い液晶TVですが

最近37ZS1からT3007、NAS等にダビングしています。
直接USB-HDDにダビングできます。
がんばってダビングしてください。

書込番号:25714666

ナイスクチコミ!4


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/26 12:43(1年以上前)

>balloonartさん
心強いコメントをありがとうございます。移行作業にはかなりの時間がかかりそうですが、これまでの録画番組を取捨選択しながら頑張ります。夏には念願の有機ELに買い替えて録画ライブラリーを観れるのが楽しみです。

書込番号:25714691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2024/04/26 13:42(1年以上前)

balloonartさん

>直接USB-HDDにダビングできます。

ZS1からT3007に繋いだUSB-HDDへ
直接ダビングできました?
帰宅したらうちの環境で
TV(*Z1S)からT2007のUSB-HDDへ
ダビングができるかやってみます。

*閲覧者へ、
同世代ですがZS1とZ1Sは別々のモデルです


ZS1やZ1世代はレグザリンクダビング
には対応しているもののレコーダーへは
内蔵HDDのみの対応だと思ってましたが。
Z1世代より新しいZ2以降からは、
レコーダーに挿入されている
BDメディアへのダビング指示が
できるようになったはずです。
(レコーダーに繋いだUSB-HDDへダビング
ダビングができたかは記憶が曖昧な為
名言しません。)

書込番号:25714755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/26 15:54(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

・Z1世代より新しいZ2以降からは、レコーダーに挿入されている

Z1とZS1の違いがあるのですね。記憶でなく再確認したら、本体にしか
ダビングできないようです、すみませんでした(私だけに突っ込み?)

すごくくわしいのですね、ちなみにZ8Xはできました。(添付図参照)
ならもっとテレビカテゴリーでコメントすればいいのに(P系でなければ)

>Aoriiika3さん
>あさとちんさん

USB−HDDに直接ダビングできないようです。

書込番号:25714850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/04/26 16:52(1年以上前)

取扱説明書のP129に下記のように書かれています。

東芝テレビからダビングする(レグザリンク・ダビング)
「ネットdeレック」機能を使うことで、対応する東芝テレビ「REGZA」に録画した映像を、本機のHDD/USB-HDDやディスクなどにダビングできます。

❸ ダビング先として、本機を指定する
⿠ 例) LAN-S DBR-T2010
⿠ ダビング先のメディアとして、HDD、ブルーレイディスク/DVD、USB1〜USB8、SeeQVault1〜SeeQVault4が選択できます。

書込番号:25714887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/26 17:19(1年以上前)

>あさとちんさん

実際にZ1は持ってないので確認できませんが、ZS1はできないけどZ1は
Z8X同様にできるということでしょうかね。


>Aoriiika3さん
かさねがさね外野が外乱おさわがせしました。

書込番号:25714910

ナイスクチコミ!4


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/26 17:20(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
なるほど、Z1世代はUSB HDDへの直接ダビングは出来ない可能性が高いということですね。ありがとうございます。

書込番号:25714911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/26 17:23(1年以上前)

>balloonartさん
色々とありがとうございます。連休にDBR-T2010が届いたらやってみます。楽しみです😊

書込番号:25714914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/26 17:31(1年以上前)

>あさとちんさん、皆様
色々貴重なコメントをありがとうございます。
USB HDDに直接ダビング出来ることに越したことはないのですが、レコーダー本体HDDからの2段階移動になっても番組保存できればOKです。まもなく実機が届きそうなので、結果ご報告しますね。

書込番号:25714923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/04/26 20:23(1年以上前)

>balloonartさん

画面に「SeeQVault1」とか「USB1」と表示されてますよね。
HDDに限定されないらそういう表示になっているだけです。

書込番号:25715086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2024/04/26 20:57(1年以上前)


〈閑話休題〉
>帰宅したらうちの環境で
TV(*Z1S)からT2007のUSB-HDDへ
ダビングができるかやってみます。

…という事でうちのTV(Z1S)から
レコーダー(T2007)へ
レグザリンクダビングを行っている最中
ですが、やはりLAN接続先の機種は
選択できるが、USB-HDDとか
フォルダの選択は出来ない。
ダビングされた番組の保存先は
内蔵HDD一択。

うちはT2010は持っていない為検証は
出来ないが、おそらくZ1とT2010との
組み合わせでも同様と思われる。


書込番号:25715120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/26 21:05(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます。やはりZ1世代は機能が古いので、USB HDDを指定できないということですね。お忙しいところテストして頂き感謝です。

書込番号:25715128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2024/04/27 00:38(1年以上前)


>すごくくわしいのですね、
ちなみにZ8Xはできました。
(添付図参照)

そりゃそうでしょうね…
Z1より数えて4世代も新しいですから
T3007と組み合わせれば、ダビング時に
指定できる事は増えますから。
ちなみにZ2以降の世代から
レグザリンクダビングを行った番組
はチャプターがそのまま付属します。
(Z1世代までは付属しない。)

>ならもっとテレビカテゴリーで
コメントすればいいのに
(P系でなければ)

時と場合によりけりですね
あっち(TV板)には重鎮がいますから、
別に要らんと思いますよ。
TVを買い換えたらでますよ。

書込番号:25715301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/01 13:17(1年以上前)

皆様
DBR-T2010が届きました。
手順書通りにテレビ(Z1)とLANケーブルで接続してダビングを実施しました。
(1)移動先には予想通りレコーダーしか表示されず、その先のUSB HDDは出て来ない。
 したがって、テレビのUSB HDDからレコーダー本体のHDDにダビングし、次にレコーダーからその先のUSB HDDにダビングする2ステップになります。
(2)1時間の番組(DR)をダビングした時の所要時間は以下の通り。
   Step1:31分
   Step2: 5分
 Step2はかなり速くて問題ないが、Step1が期待に比べてかなり時間がかかるので移行対象をもっと絞らざるを得ない。
(3) 「本機を安定させるため、現在の動作を終了しました。(E8)」 のメッセージが表示されて異常終了することが何回かありました。特定の番組をダビングしようとした時に起こるようなので、その番組を除外したら上手く行きました。まだ、原因や規則性は分からない。

書込番号:25720233

ナイスクチコミ!3


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/01 18:33(1年以上前)

「本機を安定させるため、現在の動作を終了しました。(E8)」 

午前中は5番組(1hr x 5)のダビングが出来たのですが、午後はこのメッセージが出て全くダビング出来ません。
レコーダー本体が発熱して温度が上がると駄目なのか、原因と規則性が分からず苦戦しています。
どなたか経験された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:25720623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2024/05/04 02:12(1年以上前)

>Aoriiika3さん
本体の不具合の可能性もありますので一度販売店と相談されてはいかがでしょうか?

本機ではありませんがT1008を所有しております。
USBHDDを複数台同時接続できるのを魅力に思い購入しましたが認識しなくなる事が連発し本体交換となったのですが、今度は通常録画に置いても「本機を安定させるため、現在の動作を終了しました」と同じようなメッセージで予約が実行されない事が連発、認識問題で何度もした販売店とやりとりをまた繰り返すことやりたくもなく、通常の使用を諦めました。

TOSHIBAはアナログ放送時代からX4からX9までに4台購入、全て劣化による電源が入らなくなるトラブル発生。
T1008も完全な故障ではないものの安心して使用できず。

今はDIGAを複数台所有していますが故障知らずでBZT810という10年以上前のモデルも現役のままです。
リモコンは代替えリモコンの使用となりましたが…

書込番号:25723249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 09:10(1年以上前)

>M_MOTAさん
コメントありがとうございます。その後、たまにこの異常終了メッセージが出ますが、何とかダビングは進んでいます。私もこれまでDIGAを使っています。今回、regzaレコーダーを買ったのは、regza TVで録画した番組のうち捨て難い番組を今後購入予定の有機EL TVで見れるようにするためです。
このメッセージは下記レスにあるように避けることは不可能のようです。regzaレコーダーのDNAだと思って騙し騙し使って行こうと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001232531/SortID=23799508/

書込番号:25723442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2024/05/04 11:15(1年以上前)

>Aoriiika3さん
私も目的の一つがregza TVからのダビングでした。
しかしテレビの方もZ7000は2度のパネル不具合にてメーカー対応でZ9000へ無償交換、そのZ9000もパネル不具合にて諦めVIERAへ買い替え現在に至っています。
録画機能として見ればregza TVがかなり上でVIERA
は録画機としてはほとんど使っていません。

書込番号:25723574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 12:01(1年以上前)

>M_MOTAさん
そうでしたか。私のTVはかなり古いZ1ですが、故障もなく頑張ってくれています。録画データの移行が終わればX9900Mを買おうと思っています。東芝からハイセンスに売却されたのはショックでしたらが、regzaは良いTV作ってると思います。

書込番号:25723617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

価格の違いは、何の違いでしょうか?

2024/04/25 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:48件

2024年4月25日現在、価格順位が13位より下の大手量販店は全て352,440円でメーカー直販価格と同じですが、1位〜12位までのお店で購入するのと何が違うんでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

あと同じ価格のメーカー直販と大手量販店はどちらで購入するのが良いかについてご意見をお聞かせください。

書込番号:25713708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2024/04/25 16:03(1年以上前)

お店の規模・店舗の経費(実店舗か、ネット店舗か)・仕入れ時期・在庫日数・在庫数・決算時期・資金の豊富さなどで、販売価格は変わるでしょう。

書込番号:25713727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/04/25 16:34(1年以上前)

>papipupeperoncinoさん

この機種について調べていませんが
Panasonicは指定価格販売してると思います。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1537573.html#

指定価格を無視した販売店認定されていない店で購入するとメーカーの保証や修理が受けられ無い場合が有ると思います。

書込番号:25713746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/25 17:42(1年以上前)

>papipupeperoncinoさん

こんにちは、先日も日立の洗濯機で、どうしてどこも価格が同じなのか?との書き込みがありましたが、その時点では価格指定制度の書き込みはありませんでしたが、>よこchinさんのURLで知ることができました。

お書きの機種が価格幅があることから、その指定商品では無い可能性もあります。
指定されていたら違った価格の公表が出来ないかと思われるからです。

>あと同じ価格のメーカー直販と大手量販店はどちらで購入するのが良いかについてご意見をお聞かせください。
近くへ量販店があれば、そこでの購入をおすすめします、何かのサービスが期待できるからです。

書込番号:25713791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2024/04/25 18:08(1年以上前)

\352,440より安いのは販売店側が買い取ったからでしょう。
あるいはバッタ品でしょう。

指定価格で販売しているのは売れ残った場合メーカーが買い取る事を条件にしているからです。

書込番号:25713807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2024/04/25 20:12(1年以上前)

私も定価保証5年で購入してるので偉そうな事言えないですが
このシステムが5年先まで持ちこたえるか疑問。
実際値引きでかなりの数出回っているし

最悪保証修理はアウトになる可能性はあるかな。
でもこの機種展示されてたらさわってみてください。
保証修理かなり低いんじゃないかな。
この値段、品質は伊達でない。

ソニーのレコーダーと並べて繋いでますがさすがと言う感じ。まー値付も3倍以上。
故障のスレも入ってないし10万安けりゃ有かもしれません。


書込番号:25713935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2024/04/26 01:29(1年以上前)

ショップ毎にレビューが用意されているので、悪いレビューを確認した上でショップを選定するといいでしょう。

下記ショップでは、パスワード設定済みのPCを買わされた人がいます。
https://kakaku.com/shopreview/2119/?pdid=K0001408749&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

あと、初期不良はメーカーへと記載しているショップはメーカーとのつながりが無いので避けたほうがいいです。

書込番号:25714277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2024/04/26 11:40(1年以上前)

古物商許可を受けている店舗ならほぼバッタ品でしょう。

直営ショップか大手量販店で延長保証付きで購入が無難でしょう。高い買い物ですから。

書込番号:25714632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/04/26 17:30(1年以上前)

>ありりん00615さん
>んc36改さん
>里いもさん
>よこchinさん
>MiEVさん

貴重な情報、ご意見をいただきありがとうございました。
皆様からの情報を参考にさせていただき、いつも利用している量販店から\352,440で購入することにしました。

書込番号:25714922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2024/04/26 23:04(1年以上前)

>papipupeperoncinoさん

私も購入1年支払いやっとこさ完了しました。
初め不安でしたが今非常に満足してます。
そろそろ配達予定のゴジラが楽しみです。

これだけの買い物ですがpapipupeperoncinoさんも満足されると思います。

書込番号:25715249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画について

2024/04/24 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:480件

突然、外付けHDDに録画していたデータが全て消えてしまい、録画中は窓の所に録画中と分かるマークが表示され
Digaで番組を見る際は画面の上に○○番録画中と出ていましたが
そのような表示がなくなりました。
HDDの取り外しをこころみたのですが、録画中は初期設定が出来ませんとでてしまいますが
リモコンで録画一覧を押すと何も録画中になっていません。
どうしたらいいのか教えていただけますか。
単に外付けHDDが壊れただけならば、録画中に窓に表示されていた 確か赤いマークなど消えないと思います。
録画データが一気に消えたのはかなりの痛手です。復活はできないですよね?
まずは 普通に使えるようにしたいのですが
説明書に記載がありません。
外付けHDDは他の物でも試しましたが同じでした。
その為外付けHDDが壊れたせいではなさそうです。
よろしくお願いいたします

書込番号:25713100

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2024/04/24 22:49(1年以上前)

内臓HDDに録画の場合はどうですか?
外付けのケーブル取り替え。
1時間ほど電源ケーブルを抜く。

外付けのHDDは正常そうですから上記でダメなら故障だと言えます。
修理が出来たとしても録画データは諦めるしか無いと思います。

書込番号:25713122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2024/04/25 07:43(1年以上前)

4年前の時は、解決したんですか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152433/SortID=23450295/#tab

このときもUSB−HDDとの相性が良くなかったようですが、この時から
USB−HDDを交換したのでしょうか?

書込番号:25713352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2024/04/25 22:02(1年以上前)

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。

今まで外付けHDDを使っていると思っていたのですが、
全部内蔵に保存されていたようでした。

録画設定の際に 番組毎に 外付けHDDを選ぶと正常に録画されます。
初期化も出来ず、HDDの容量が足りなくなります と表示が出ます。
※HDDに空き容量は沢山ありました。

内臓HDDが壊れて初期化が出来ない状況です。
メーカーに出すしかなさそうです。

書込番号:25714071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2024/04/25 22:05(1年以上前)

>不具合勃発中さん
コメントありがとうございます。

手で同じドラマの録画はグループ作成していました。
勝手にグループに成ることもありましたが
基本的に手動でした。

結構高価な物ですので外付けHDDで録画が出来ても初期化等が出来ないので
買い換えるか悩んでいます。
どうせなら こういう機能も欲しいと なると色々と高くなりますよね。
初期化が出来れば 内臓HDDのデータも消えるので HDDの容量が足りなくなりますと 出て来なくなると思ったのですが。

書込番号:25714081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Fire TV Cube第3世代 HDMI入力について

2024/04/23 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20DW3

クチコミ投稿数:12件

Fire TV Cube第3世代のHDMI入力に 4B-C20DW3を入力しても 画像が出ません
 BDZ-ZW1500を入力すると画像が出ます

使用してるTVは ハイセンスU85Hです
amazon Q&Aサイトを見ると レグザBDも同様のようです

4B-C20DW3のHDR画質をDolby Visionでみたいのですが HDMIケーブルを変えても(2.1対応)4B-C20DW3をSDR出力に変更しても 出力されません
BDZ-ZW1500は簡単に出力されるけど 何故4B-C20DW3だと出力されないのか分かりません

Fire TV Cube第3世代 SHARPのBD使用してる方がいたら 出力されてる(画像が観える)方がいたら 教えてほしいです
拙い文章ですが よろしくお願いします

書込番号:25711089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

TV、PCモニター、どちらがおすすめ?

2024/04/22 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010

スレ主 月猫Θさん
クチコミ投稿数:26件

タイムシフトマシンREGZAの購入を考えていますが、
TVは55インチからと大きすぎるため、こちらの商品を検討しています。
(TV、モニターの大きさは40インチ前後が希望です)

この商品と組み合わす場合、TVとPCモニターではどのような違いがありますでしょうか?
この商品だけでリアルタイムの視聴も可能なのであれば、TVは必要ないのでは・・?と思うのですが。

書込番号:25710528

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/04/23 01:38(1年以上前)

ゲームをするなら、ゲーム優先でモニタを選択して、テレビとして兼用もあるけれど

4K放送を見るかどうかにもよると思います。このレコーダは4Kチューナを搭載しないから、4K放送は見られなくても良いとのご判断だと思います

そうは言っても、4K放送はNHKしか見る番組がないとしても、ときどきは良い番組もあると思うから

4K放送の視聴・録画ができるタイムシフトリンクのレグザのテレビなら

4K放送の視聴・録画ができて

テレビ・レコーダの録画で録画するチャンネル数・録画時間は拡大するし、両者の録画番組は過去の番組表でシームレスに閲覧できるし

テレビで録画した番組はレコーダにダビングできる

レコーダとモニタの組合せは、レコーダに不具合・故障があったときにテレビ番組は見られないし、録画もできないけれど

レコーダとテレビの組合せなら、レコーダに問題があってもテレビ番組は見られるし、番組録画もできる

レグザでレコーダとテレビを用意した方が良いのではないかと思います

だけどレコーダとモニタの組合せで良いとのご判断であれば、それでも良いと思います

書込番号:25710636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/23 17:27(1年以上前)

> この商品だけでリアルタイムの視聴も可能なのであれば、TVは必要ないのでは・・?と思うのですが。
結論から言うと映像を見るだけならば機能的には問題無いです
(検索するとモニターとtvの差は「入力された信号に対する対応スピードの違い」と出て来ました
人によっては他にも意見が色々あるかも)

TV用としてのポイントは下記位と思います
・音声再生機能を自己完結出来るか
・表示器として必要な性能を自己判断できるか

まあ兼用品と専用品のどちらが良いかですかね

書込番号:25711404

ナイスクチコミ!0


スレ主 月猫Θさん
クチコミ投稿数:26件

2024/04/23 17:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

4Kレグザにしたら、確かにTVの方がメリットありそうですね!
タイムシフトレグザTVは最低でも55インチなんで、ちょっと大きいんですよね・・・。

>kakakucomid_hfさん

音声のことは考えていませんでした。。
外部スピーカーが必要か?リモコンだけで音声操作ができるか?が判断基準になりそうですね。

書込番号:25711425

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/04/23 17:54(1年以上前)

タイムシフトリンクはタイムシフトマシンではありません。ご存知であれば良いけれど念のため

小さなサイズのレグザのテレビにも備わっています

タイムシフトマシンのテレビ・レコーダと連携してあたかもタイムシフトマシンの様に使えます

書込番号:25711436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/23 20:22(1年以上前)

>月猫Θさん

・TVとPCモニターではどのような違いがありますでしょうか?

→私見ですが、PCモニターはPCで作業するため近づいて見るものと
 テレビは、テレビ放送、ネット動画を見るものと思っています。

 兼用するならPCモニターでもテレビでもいいかもしれないが、レコー
 ダーを使ってテレビ放送を見るなら、テレビのほうがいいです。

 PCモニターはノングレア、テレビのほうがハーフグレア、グレアで
 艶感があり、テレビ放送、動画視聴に向いている気がします。

 >ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの言う通り、タイムシフトリンクは
 レコーダーのタイムシフト録画番組をレグザテレビの操作で過去の
 番組表として見れます。

 しかし、リアル放送番組(録画中)は見れないので、レコーダーの
 操作でレコーダーのチューナーを使って見ることになります。

 でもそうすると、テレビにタイムシフトリンクがなくとも他社のテレビでも
 よくなります。

 安価な4Kテレビとこのレコーダーで、レコーダー操作のみで視聴する
 (モニター使用と同じ)し、4Kのみテレビでの視聴でいいと思う。 

書込番号:25711587

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/04/23 21:07(1年以上前)

モニタとレコーダの組合せでは音が出ない(聞けない)の課題には

チューナ・レスのテレビもあります。だけど…

NHKは見ない。だから受信料は払いたくない
インターネットの動画配信だけで良い

ひところはチューナ・レスのテレビは脚光を浴びて、NHKの受信料は危うしもあった様に思うけれど、今は大人しい様に思います(誤認かもですが)

動画配信に押されているとは言え、日本のテレビ放送は志向の異なるNHKと民放で圧倒的に面白いから
テレビ放送の見られない動画配信だけは飽きられたのではと思います

テレビはテレビだけの単独で視聴できる方が、使い勝手が良いように思います。目的の番組を見るにしろ、何となくテレビを点けてチャンネルを切り替えて見るにしろ、リモコンで電源を入れたら直ぐに画面に番組が表示されて、チャンネルを選択したり・切り替えたりという使い方の方が良いのでは

モニタやチューナ・レスのテレビなどとレコーダの組合せよりも、単独のテレビの方が使い勝手の良さは大きいと思います。もしもテレビがレグザなら、タイムシフトリンクが使えて更に使い勝手が増すというところじゃないでしょうか

書込番号:25711650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2024/04/28 02:21(1年以上前)


>この商品と組み合わす場合、
TVとPCモニターではどのような
違いがありますでしょうか?
この商品だけでリアルタイムの視聴も
可能なのであれば、TVは必要ない
のでは・・?と思うのですが。

そんな事知ったこっちゃない。
TVでもPCモニターでもどちらでも
買えば?
……って感じ。
そもそもレコーダーのクチコミに
TVが良いかPCモニターが良いか…
とかいう質問を訊くのが間違い。
当の主は
「液晶(又は有機EL)パネルを用いた
映像表示装置」という括りで見ていて
違うのはパネルサイズバリエーションと
価格差しか注視していないみたいだし。

TV板でこの質問をしたら
「(液晶)TVもPC ディスプレイも一緒」
のような回答がわんさか出るだろうから
同じ質問を…PCディスプレイ板で
訊いてみては?
また違った話が訊けるかもよ。

https://s.kakaku.com/pc/lcd-monitor/


書込番号:25716452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング