ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について教えて下さい。

2001/04/05 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

PanasonicE10とDVR2000のどちらかを通販で購入しようと思っています。
都会に住んでないので、E10とかDVR2000を触ったことも画を見たことも
無いのですが、同じ録画時間で比較した場合(DVR2000は6時間まで
延ばせるんでしたよね)、どちらが画はキレイなのでしょうか?
ご存知の方がいらしゃったら教えて下さい。
雑誌の比較結果でも、実際見た感想でも何でもいいです。

書込番号:138607

ナイスクチコミ!0


返信する
家族持ちさん

2001/04/07 00:40(1年以上前)

記録フォーマットは同じですので画質は好みでしょう。どちらにも良い点悪い点あります。E10にはプログレがついていますので再生時にきれいに見せてくれます(あなたのテレビがプログレ対応なら)。互換性や編集を考える人はDVR-2000です。あなたはどちらですか?ちなみに6時間での画質ビデオCDと同レベルですから保存には向きません。ドラマなどの貯め撮り用ぐらいな用途です。

書込番号:139677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーとしての実力やいかに?

2001/04/04 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

スレ主 ぐりんさん

今回、DVD再生専用機の購入を検討していましたが。(DV-S838A)
いざ店頭へ行って見た所、両機の実売価格差は殆どなく
(もちDVR-1000と比べてです)迷ってしまいました。
店員さんいわく「高級機と普及機ぐらいの差がありますよ!」
と・・・勿論、DVD-A・プログレ・etc...などの機能は
十分理解しているつもりですがモニターがS端子入力しか持っていないため
はたしてその恩恵は専用機でも受けられるのかと。。。
S端子なら変わんねーよって事ならDVR-1000を買いたいんですが
両機の映像を体験済みの方、是非ご意見を。

書込番号:138010

ナイスクチコミ!0


返信する
家族持ちさん

2001/04/07 00:28(1年以上前)

うーん。S端子ならプログレ自体は効果を発揮しません。というか、何インチのテレビをお使いですか?映像DACなどはっきりS838Aのほうが良いので、29インチ以上でしたら差が分かります。先々買い替えのご予定は?DVD-Aはわたし的にはどうでも良いと思いますが、プログレは対応テレビであればはっきり違いが分かるものです。DVR-1000にプログレがついていれば何の問題もないと思いますが、、、。でも、10万円を切ってDVDレコーダーが買えるのですから、2〜3年後かな?と思っていたわたしには夢のようです!結論として、DVDをはじめて購入されるのならDVR-1000でも十分きれいです。そうでないのでしたらプログレを積んだDVD-RWが出るのを待ったほうが良いと思います。こんな値段では買えないと思いますが。

書込番号:139665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりんさん

2001/04/12 08:04(1年以上前)

「家族持ち」さんはじめまして。
いや、誰もレス付けて貰えないかと思ってたんで
喜んでおります。

TVはパイオニアのリアプロ(SD−P43EX2)で
DVD再生機は東芝の普及機(SD−K320N)なんですが
ソフトによってはモスキートノイズがひどくTVのフォーカス調整では
限界みたいなので「やっぱり変え時か・・・」って事で
世代交代の進んでるプレイヤーからチェンジって訳です。

結果的に言うとS端子ではさほどの違いはないようですね。
いやいや、43インチだからやっぱり良いのか・・・
ですよね(w

いずれにせよすごく参考になりました。
ありがとうございます。。。

#んー、、、S−737の値段もこなれてきたし・・・悩。

書込番号:143131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カット部分は静止画になりますか?

2001/04/04 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

松下のE10は、要らない部分を指定してカットすると、そのつなぎ目の前の部分で1秒ほど静止画状態になるそうですが、DVR2000はどうなのでしょうか。

書込番号:137799

ナイスクチコミ!0


返信する
2000ユーザーさん

2001/04/04 19:41(1年以上前)

DVR-2000でも静止状態になります。
MPEG2の宿命だそうです。

書込番号:138197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSからダビングできますか

2001/03/31 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

スレ主 おじんさん

この製品を購入予定しています。
これまで自分が録画したVHSテープからダビングできますか。

書込番号:135228

ナイスクチコミ!0


返信する
あんど〜さん

2001/04/01 00:24(1年以上前)

コピープロテクトの無いものは普通のダビングなので、
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:135589

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/04/01 10:17(1年以上前)

逆にできないものは、市販のビデオソフトやDVD、CS放送で
コピープロテクトが施されているものです。

書込番号:135879

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんさん

2001/04/02 23:34(1年以上前)

言い出しっぺです。
ありがとうございました。
9万以下になったら買います。

書込番号:137040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1000と2000

2001/03/20 05:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 けんじ2さん

以前はPCキャプチャしていたんですが
満足な画像を得るためには現在の圧縮技術ではメモリが食いすぎで
ある程度画質については妥協しなければいけない事(デジタル化する意味が全く無くなる)と操作が煩雑であることでめげつつあり
今DVD録画について勉強中なんですが(結構ややこしい…)
DVDレコーダー専用機購入の主たる目的は
@VHS資産→DVD化による保管スペースの削減
 DVD-R(2000)かRW(1000)はメディア価格の差と見ればいいのか?
APCでお手軽再生です。
 RWもRもPCのDVDドライブで再生できるのか?
この辺りが最大の関心事です。
私が調べた限りでは1000でOKかなと思ってるのですが如何なものでしょうか?
それと後発モデルが高いというのが不自然ですね。

書込番号:127097

ナイスクチコミ!0


返信する
IKKEIさん

2001/03/23 01:35(1年以上前)

DVD-Rのビデオモード録画は
PCのDVDドライブで再生できるかもしれない
DVD-RWのビデオモード録画は
PCのDVDドライブで再生できたらめっけもの
くらいに考えた方が良いと思います。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/osirase2.html

書込番号:129037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

どうして録画DVD装置は高いの

2001/03/09 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 おじんさん

どうしてどこのメーカの録画DVDはべらぼうに高いの?
パソコン用のDVD−RAMドライブは、6万くらいでしょ
低下25万とかというのはユーザを馬鹿にした値段だと思う

書込番号:120011

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/03/09 21:35(1年以上前)

彩さんと同じですが簡単に言うとメーカーが儲けたいって言うのもあると思う。
俺だってそうだから。

書込番号:120042

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2001/03/09 23:17(1年以上前)

ソフトと足並みがあわずあっという間に値段がさがった
(普通の)DVDプレイやの二の舞は相当イヤらしい。

書込番号:120140

ナイスクチコミ!0


家族持ちさん

2001/03/10 01:49(1年以上前)

別に高くないと思うよ(比較論だけど)。もうける気ならもっと高い値付けになるのでは?メーカーだって売れなかったら採算取れないんだから、かといって製造コストからそんなに安くできないだろうし。でも、もっと安くなって欲しいけど。すみません。まとまらなくて。

書込番号:120277

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2001/03/10 01:51(1年以上前)

単純にまだ規格がそろってないですからね。
RAM、RW、RW+?!だっけな。
一杯在りすぎてどれを取るのかわからない。
まだ全然普及段階に入ってないんですよ。

書込番号:120281

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/03/10 03:08(1年以上前)

 PC用のドライブだと台数がはけますが,録画DVDは台数がはけないのでコストが高くつくのだと思います。販売台数は2桁は違うと思います。
 録画DVDが20万円で1万台作るとして,価格の1割が材料費だと仮定すると100万台×2万+180億=380億になるので,100万台作ると,1台当たり38,000円で作れる計算になります。実際はもっと複雑でしょうが,多く作り,それが売れれば安くなるのです。

書込番号:120313

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2001/03/10 03:32(1年以上前)

AV機器の方:Audio回路・Video回路・電源回路も有り。パーツもそれ用のグレード
PC組込Drive:メカとInterfaceのみ。(外付電源時AC Adapterなど必要最小限の物)

 他にもCD-ROM "Drive"とAudio機器のCD Playerの時も考えてみましょう。それ用の物は音も出ないトランスポート(D/Aコンバーターも無いメカ側のみの装置)だけの物でも数十万円以上したりします。

書込番号:120324

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2001/03/10 03:37(1年以上前)

DVR-2000はVHF・UHF・BSチューナーも付いていますね。あとリモコンも。(笑

書込番号:120326

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんさん

2001/03/10 15:24(1年以上前)

いいだしっぺです。
やっぱ高いと思うな
ソニーにVIOなんか、チューナや録画機能がついたパソコンで
20万ですよ。パソコンの機能の一部でできるものがべらぼ
うな値段だなんて、やっぱ納得できません。

書込番号:120504

ナイスクチコミ!0


飯田橋さん

2001/03/11 01:16(1年以上前)

高いですか??
DVR-1000の実売価格は、ここの情報をご覧になられる通り10万切っています。
まともな録画機能の付いたVAIOって、10万切っていますか?

書込番号:120852

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんさん

2001/03/12 21:05(1年以上前)

飯田橋さん
なるほど10万以下のもあるのですね。
みな20万前後と思い込んでおりまして(^^;。
台湾とか、サムスンとかから激安品とかが
でないすかね。

書込番号:121989

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんさん

2001/03/13 11:18(1年以上前)

ついでに教えて下さい。
これまで録画したVHSビデオソフトをたくさん持っているのですが、
当然、DVDにダビングして保存できますよね。
コピープロテクトとかごちゃごちゃしてわかり難くて

書込番号:122397

ナイスクチコミ!0


ピープルさん

2001/03/17 10:55(1年以上前)

御自身で録画されたものですから、大丈夫だと思います。

書込番号:125129

ナイスクチコミ!0


Amidabacchaさん

2001/03/17 13:26(1年以上前)

パソコンの世界と音の世界は住む世界が違います。
ユーザーも全く異なります。
らんまさんも仰ってますが、Audioの世界で一番重要なのは、
どれだけアナログ回路に金をかけて音の質を上げるかです。
ですからパソコンユーザには理解できないのです。
Audioマニアの世界ですから。
パソコンの世界ではDAC/ADCは比較対照になりませんが、
AV系でも、例え40万するデジタルTVを購入しようと、DACは
おもちゃ程度です。デジタルTVの光やCoaxalの出力を、
音を追求したCDやDVDのプレーヤに入力し、DACだけを使う
という事はAudioの世界では良くある話です。
DVDで50万かけるAVマニアだっているよ!私は金がないからかわんけど。
でも欲しい!

書込番号:125192

ナイスクチコミ!0


ゴンザResさん

2001/03/18 22:19(1年以上前)

久しぶりに家電量販店に行って現物を見て価格調査のためにアクセスしたの
ですが、安いですね! DVR-2000が欲しいけど、DVR-1000で今は我慢して、
アップグレードして当分は使えそうだし。 高くなんかないと思いました。

書込番号:126075

ナイスクチコミ!0


tamayukiさん

2001/03/20 00:21(1年以上前)

そうですね。Amidabaccha さんの言うとおりだと思いますよ。
DAC以降の問題ですね。あくまで現時点でのDVD録画機はDAC以降の問題も視野に入れている人向けの製品ととらえるのが妥当です。
結局それで高いと思えば買わない。安いと思えば買う。買うヒトがいなければ安くするか作るのやめるか。という市場原理ですね。
誤解している人も多いでしょうが、DACより前の処理では、デジタル信号さえ正しく読める(また、補正できる)という前提条件さえクリアできれば、音質画質には影響ないんですからね。それがデジタルですよ。評論家さえ誤解してるとこですけど。
それ以下の製品を作ってたとえばD−VHSとかS−VHSと勝負しようっていうのもどうかなって言うところでしょうね。
結局モニタだってアナログなんですし。

書込番号:126894

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/03/20 10:53(1年以上前)

 全く仰せの通りです。ディジタルは正確に情報処理をすれば、必ず結果は
ひとつしかありません。
 ディジタル部分で機器ごとに差があるということは、未だ、正確な処理が
なされていないだけなのです。
 よくパソコンの世界で、機器間の相性なんて言う言葉が、メーカーですら
まかり通っているけど、ただ完成度が低いメーカーの言い訳です。
 DVD−RWレコーダーのビデオモードの互換性のなさも、最近話題にな
っていますが、メーカー側では平気で相性と言う言葉を連発なさっています。
 技術メーカーとしての誇りを疑いたくなります。

書込番号:127169

ナイスクチコミ!0


mioさん

2001/03/22 00:35(1年以上前)

遅レスですけど。

高いとは、思わないですけど。
PC用のDVDレコーダー(ドライブだけ)で6万円ですよね。
それに比べて、このDVDレコーダーは、それ以外にいろいろなものが詰まってます。
世界ではじめての、家庭用ドルビーディジタルエンコーダー。
世界初の技術が入っているんです。研究、開発、つまり技術料がいるんです。
地上波、BSチューナーがついてます。
コンポジット出力ができます。単純に、0、1のデータから、アナログ信号を作らなければならないんです。
オーディオ回路がついてます。0、1のデータからアナログの音声を作ったり、
アナログの音声から0、1の信号を作ったりしなければならないのです。

ほかに、ほぼそのメーカー独自開発の筐体に、設計、開発、材料いろーんな物がかかります。
企画が統一された5インチベイと訳が違うんです。
もちろん、リモコンも単品販売したら1万は、します。

あと、PC用のバルクって宣伝しませんよね。
でも、これは、家電です。宣伝料も馬鹿には、ならんと思いますよ。

もし、それでも高いと思うなら、PC用のものを使えばって思います。
これからは、PCと、オーディオは、融合する方向で向かうと思いますが、
まだまだ、別物だと思っていますよ。

書込番号:128379

ナイスクチコミ!0


2000ユーザーさん

2001/03/30 20:43(1年以上前)

>低下25万とかというのはユーザを馬鹿にした値段だと思う
高いけど、物は安定してますよ。
安いマシンは部品も安いから寿命短いし。
14年前に28万円で買ったLD-X1、未だ現役。
LD-X1、高かったとは思っていませんし、DVR-2000も妥当な価格だと思ってます。

書込番号:134633

ナイスクチコミ!0


ロレックスさん

2001/05/28 01:19(1年以上前)

 一番高く付くのは、MPEG2のHWリアルタイムエンコーダーと
デコーダでは?
 D−VHSでもMPEG2のエンコーダーの付いてるタイプと付いていない
タイプでは10万円も違いますよね。

 パソコン用のDVD−RAMはデータの記録と読み出ししかできない
ただの周辺機器ですから、それをDVDレコーダーと比較するのは、
数万円の外付けのHDと25万円のHDレコーダーと比較してるのと
同じでしょう。

書込番号:177887

ナイスクチコミ!0


hiyurinさん

2001/06/24 01:45(1年以上前)

はっきりいいますが、25万円はメーカー全然儲かっていないですよ。これでもいっぱいいっぱいなんです。(下手すると赤かも)皆さんご理解ください。

書込番号:201272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング