ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

ビデオモードはプレステ2ではどう?

2001/02/14 00:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 ぐいんさん

DVR-2000をお買いになった方や使ったことのある方にお聞きしたいのですが
ビデオモード録画したものはプレステ2にては再生できるのでしょうか?
ちょっとビデオモードでの録画時間(2時間)には不満な気もしますが
うちのビデオが不調なのでこの機会に購入を検討しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:104306

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


弘義さん

2001/03/09 10:17(1年以上前)

 大変紛らわしいので、改めて書き込み致します。結果から言えば、
下記の通りとなります。

1.DVD−Rで録画すれば、PS2等、各DVDプレイヤで再生可能
 です。書き込みモードはVRのV1とV2モードに限定されます。
  収録時間はV1で1時間、V2で2時間。

2.DVD−RWのディスクVer.1.1であれば、上記のVR
 のV1、及びV2モードで収録できます。あらゆるPS2では再
 生不可能です。

3.DVD−RWディスクでVRFモードで録画した場合、当然、
 RWコンパチブル機以外、PS2を含めて再生不可能です。

 VFモードは汎用DVDプレイヤで再生可能なモードです。
 収録時間は固定レートでV1で10.4Mbpsで1時間、
V2では5.2Mbpsで2時間となります。
 録画停止は30秒ごとしかできないので、例えば、V1
モードで記録した場合、2分1秒の映像を録画しても、2
分30秒まで勝手に収録されて停止されます。余計な映像
か黒画面が録画されてしまいます。2分1秒の収録を繰り
返せば、2時間モードでも97分前後しか録画できません。
 削除は可能ですが、決められた箇所間のA−B編集は出
来ません。削除した分、録画時間も少なくなります。
 録画出来るディスクはDVD−RかDVD−RWのVer.
1.1のディスクです。

 一方のVRFモードは、可変レート及び固定レートでの
録画が可能で、収録時間は1時間から6時間迄きめ細かく
設定が可能です。画質を考慮すれば可変レートのMN19
モード迄で2時間20分前後の収録が出来ます。
 A−B編集も可能なのでエアチェック派の方では、CM
カットも簡単に出来ます。ただし、つなぎ目は、アウト点
で0.5秒程の静止画になってしまいます。
 カメラ編集では気になりますが、エアチェックのCMカ
ットを目的とすれば、さほど気になりません。
 使用できるディスクはDVD−RWに限定されます。
 再生互換はDVD−RWレコーダ、及びRWコンパチブ
ル機のみとなります。

  問題なのは、上記2.DVD−RW Ver.1.1でVF
 モードで収録した場合、既に販売されているDVDプレイヤで
 再生可能とうたっていることです。
  メーカーでは“一部のプレイヤで再生が出来ないことがあり
 ます”と断っていますが、いろいろな人にディスクを渡して、
 各DVDプレイヤで再生しても、再生出来たと言う報告を受け
 ていません。
  当然、録画終了作業のファイナライズもかけています。
  オーディオ用のCDレコーダでCD−RWに録音して、CD
 プレイヤに掛からないのと全く同じですが、CDレコーダのメ
 ーカーは良心的なので、互換性に誇大広告をしていません。
  
  結果で言えば、DVD−RWで収録する場合、VFモードで
 互換が乏しければ、DVD−RAMと全く同じです。
  DVD−Rディスクは別物なので、当然DVD−RAMにも
 搭載されるでしょう。もっともDVDマルチと言うRもRWも
 RAMもありの機械も開発されていますが。

  DVD−RAMとの規格競争のあまり、DVD−RWのVF
 モードの互換性に関して、はっきり言えば誇大広告です。
  だいいち、少しでも互換性が乏しい場合。VTRのVHSでは、VHS標 準センターがVHSの製品として認めてません。
  それが、互換性重視のVHSがベータに勝ったもう一つの
 理由です。DVDではベータ、VHSの教訓が全く生かされ
 ていません。
  ちなみにDVビデオ・カセットは松下、ソニーが協力して、
 互換性にはかなり気を配った規格です。
  電機業界はパソコンの世界じゃないのですから、相性なん
 て言うことは絶対やめるべきです。
  それが消費者第一で、世間に受け入れられます。DVDレ
 コーダが、かつての4チャンネルステレオにならないことを
 祈ります。折角良い製品なのだから。

書込番号:119748

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/03/09 10:47(1年以上前)

間違えました。訂正します。

1.DVD−Rで録画すれば、PS2等、各DVDプレイヤで再生可能
 です。書き込みモードはVR←←VFモード(ビデオモード)

2.DVD−RWのディスクVer.1.1であれば、上記の
 VR←←VF(ビデオモード)
 

 大変紛らわしく、自分でも間違えてしまいました。申し訳ございません。

書込番号:119762

ナイスクチコミ!0


CHO!さん

2001/03/09 20:05(1年以上前)

うわー。詳しく解説していただいて、感激です!
でも安心しました。
Rならば、プレステ2で再生OKみたいですね。
これでやりたいことは達成できます。
本当にありがとうございました!!

書込番号:119989

ナイスクチコミ!0


ショックさん

2001/03/12 22:14(1年以上前)

私も、パイオニアの宣伝文句に対しては腹がたっています。
ほとんどのDVDプレーヤーで再生が可能とか、一部のDVDプレーヤーで再生が不可とか記載されていますが、ソニーの定価が10万以上するプレーヤー(確か一年ほど前に購入)でも、プレステ2でも再生出来ない事が、購入後、たった今テストして判明し、パイオニアに対しては憤りすら感じています。
DVR−1000の時には、普通のDVDプレーヤーでかからないし、i−Linkも出たらいいなぁ、そうしたら購入しようと思っていた時、このDVR−2000を見て、これしかない!!と正に清水からの飛び降り状態で購入したはずの機械が、とんだ曲者です。これでは、ただの高価なディスクを使用した再録画マシンでしかないですよね。

書込番号:122036

ナイスクチコミ!0


ショックさん

2001/03/12 22:15(1年以上前)

パイオニア、ふざけんなよ。です。

書込番号:122037

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/03/13 09:40(1年以上前)

 DVR−2000で録画したDVD−R Ver.2を、ファイナライズ
かけて、PS2にローディングしたところ、再生しないことが判明しました。
 CHOさん、すいません。報告が遅れましたことを謹んでお詫び致します。
 旧式ながら松下機DVD−A300では掛かりました。同一のメカデッキ
を採用しているA100や、JVCの初期のモデル、OEM供給されている
DENON、YAMAHA機も恐らく再生できるとは思いますが、少々不安
です。
 しかし、PS2でDVD−Rが掛からないのは、何ですね〜。ディスクは
日立マクセル製です。パイオニア製は検証中です。←←理由:収録時間が短
かくて、なかなかファイナライズ掛けられないもので。

書込番号:122364

ナイスクチコミ!0


名無しさん@通りすがりさん

2001/03/14 20:06(1年以上前)

DVD-Rでも既発売のすべてのDVDプレーヤで再生できるという保証はないでしょう。
業務用のDVD-Rドライブで作成したディスクも、ソニーや東芝のプレーヤで全く
認識しない、ということがありました。

「DVDプレーヤで再生できる」という一文は売り文句として使いやすいでしょうが、
クレームがつくことを覚悟しておく必要があるでしょうね。

パイオニアはプログレッシブDVDプレーヤでも、一部のプログレッシブテレビを除き
画面比率がおかしくなるケースがあることを隠して販売をしていたり(他社製には
比率を修正する機能がある)、販売時期優先で見切り発売し、バージョンアップと
称して後から不具合を修正することがあるなど、その販売姿勢は疑問を感じます。

書込番号:123249

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/03/15 09:23(1年以上前)

 そうですね。DVDオーディオが良い例ですね。コピープロテクトに
問題があって、開発元の松下、JVCは改善するまで発売延期をしてい
たのに、パイオニアは見切り販売して、ヴァージョンアップで済ませた
のが記憶に新しいです。
 10年前は、呼んでもいないのに勝手にパイオニアのTVにサービス
マンが修理に来るは、別の家なんか、同じことをして、サービスマンが
帰ったらTVから火がふき、カーテンに移って火事になりましたね。
 台東区の26階高層マンションでした。マスコミでかなり話題になり
ましたね。
 確かにこの時期、TVから火がふく現象は各社ありましたが、他社は
進んでリコールしていたけど、パイオニアは違いましたね。
 もっとも、三菱電機は更に悪くて、例の三菱自動車問題の直後に発覚
したから、さあ大変。10年も隠していたから。
 まあ、とにかく消費者を馬鹿にしすぎですね。パイオニアのDVDレ
コーダ戦略も。
 それにしても、PS2でDVR−2000で録画したDVD−R、掛
かりませんねぇ。

書込番号:123692

ナイスクチコミ!0


スライダー7さん

2001/03/15 21:21(1年以上前)

DVDプレーヤーとの互換性については、いろいろと問題あるのですね。
私も、DVR−2000を買いましたが、私のPS2では問題なく再生できています。でもDVD-RWはだめでした。PS2のDVDPLAYERのバージョンは、1.01と2.0ともにOKです。(本体は、10000番です)

書込番号:124090

ナイスクチコミ!0


スライダー7さん

2001/03/15 21:23(1年以上前)

あっ、そうそう、肝心なことを書き忘れていました。
再生できたのは、DVD-RのVer2.0でファイナライズ済みのものです。メディアもパイオニア製です。

書込番号:124094

ナイスクチコミ!0


ゴンザResさん

2001/03/18 22:38(1年以上前)

パソコンのCD-Rが発売され始めたときも、自分のパソコンCDでは再生できる
けど、友人宅のパソコンCDでは再生できないとか、ポータブルCDとか
家庭用CDも含めて、みんなそんなでした。 ただ一言「相性」の問題でした。
今のAV機器のDVDレコーダーも同じだと思えば、規格はキチンとしていても
、手持ちの機器が対応していても、あまり期待しないで、再生できたら
ラッキー くらいに思えばそれほど腹も立たないし、わたしもこれから購入
予定だけど、そのくらいに思ってます。 機器単体での事故録画・事故再生が
基本だと思います。 

書込番号:126086

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/03/21 12:06(1年以上前)

DVD−RWのビデオモードの互換性、極めて問題が多く発生しています。

http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/index.html

ご参照を。

書込番号:128013

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/03/29 21:54(1年以上前)

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html

 このパイオニア公式発表を見ますと、ソニー製、シャープ製、半滅ですね。
しかもDVD−Rすら再生ができない。DVD−RWのビデオモードになれ
ば、もっとひどい。

書込番号:134051

ナイスクチコミ!0


らんぷさん

2001/03/29 22:26(1年以上前)

まあ、統計なんて分母の取り方で如何様な解釈も出来るものですから、これだけを見て断定的な物言いは出来ないと思いますが。
少なくとも、将来は分からないし、RWはおろか、Rすら焼けないDVD-RAMよりは、互換性の線でよっぽどマシとも言えると思いますね。

書込番号:134068

ナイスクチコミ!0


名無氏さん

2001/03/29 23:25(1年以上前)

この互換性リストって、10台試してみて1台だけかかっても「○」なんでしょうね、きっと。
DVD-RAM陣営のがないのは、よほど互換性成績が悪かったのでしょうか。

あるかどうかもわからないあやしげな「互換性」を売り文句なんかにせず、ビデオレコーディング
フォーマット対応のプレーヤを地道に出しつづけれてばいいんじゃないかね? 「RW対応」と
しっかり書かれててかからなければそれはプレーヤの問題というのがはっきりしてるからいいが、
今の状況だと互換が取れなかった場合に怒りの持って行き場がないから問題だと思う。

書込番号:134109

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/03/30 10:14(1年以上前)

DVD-RAM陣営のがないのは、よほど互換性成績が悪かったのでしょうか。

 何故か松下の1号機DVD−A300とJVC製のXV−1000は
DVD−Rは掛かったので、ただ、RAM陣営を無視しているだけでし
ょうか?
 結局のところ、名無氏さんの仰せの通り、DVD−RWのビデオモード
なんて言う怪しい規格はやめて、DVD−RWはVRモードだけにしてお
けば、混乱が無くなります。
 尚、らんぷさん、DVD−RとDVD−RWは規格が別物です。
 DVD−RAM機にもDVD−R機能はもうじき付くそうです。
 結局、DVD−RAMもDVD−RWも同じ土俵と言ったところ
でしょうか。
 全部使えて、使い分けが出来るDVDマルチが良いのでしょう。

書込番号:134349

ナイスクチコミ!0


高木虎之介ファンさん

2001/03/31 01:20(1年以上前)

>結局、DVD−RAMもDVD−RWも同じ土俵と言ったところ
>でしょうか。

プレーヤから見て、DVD-RAM再生とDVD-RW再生の対応のしやすさを
考えれば、どちらが有利でしょうか??
今後、中級機以上は、DVD-RW再生機能搭載機が増えていくストーリー
もあると思うのですが。

書込番号:134870

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/04/02 12:17(1年以上前)

 そうなっていかれると良いですね。
 しかし、残念ながらRWコンパチブル機がパイオニア以外に
シャープの液晶型の一機種だけと言うのが寂しいところです。

書込番号:136654

ナイスクチコミ!0


ken67さん

2001/05/26 23:38(1年以上前)

can!

書込番号:176745

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/27 06:49(1年以上前)

DVD-RWって埃、傷は大丈夫なんでしょうか?あと紫外線も・・・
その辺のシャットダウンが可能なDVD-RAMの方が信頼性が高そうですが・・・

書込番号:177065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質に付いて

2001/01/26 02:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 あきんぼさん

あきんぼと申します。
教えて下さい。展示してあるDVR-2000の絵を見てみたのですが、液晶
モニターにつないであるせいか、非常に画面がざらざらしてノイズっぽく
感じました。また、動きの早い画面でMPEG2独特のノイズと言うか、画面
の乱れを感じたのですが、これはモニタとパイオニアのデモディスクのせいでしょうか?1394端子もあり、購入を検討しているのですが、どなたか
実際に録画した絵の感想を教えていただけないでしょうか?

書込番号:92630

ナイスクチコミ!0


返信する
LJETOHさん

2001/01/26 22:37(1年以上前)

DVR−1000の画質ですが、標準の転送レート5Mbpsの場合、肌が浮き上がったような感じがする時があります。しかし、あきんぼさんが感じたようなノイズは、早い動きの中でも感じません。テレビの放送とほぼ同等レベルと言って良いのではないでしょうか。
更に転送レートを最高の10Mbps(ディスク1枚60分間の録画時間)にすると、気になるところはなく、十分な画像だと思います。逆に、3Mbps(ディスクに3時間録画)にするとブロックノイズが目立ち、VHSの3倍モード程度か劣るレベルになると思います。DVR−2000も同じレベルではないでしょうか。
画質についてはこんなところですが、録画、鑑賞、消去の操作が手軽で早いところが気に入っています。RWの繰り返し使用回数が1000回と言われていますが、これを確認してみようと1週間に2回程度の録画、消去、録画を繰り返していますが、まだ寿命に達したディスクはありません。
みなさんの感想も伺いたいですね。

書込番号:93163

ナイスクチコミ!0


小波さん
クチコミ投稿数:52件

2001/02/03 21:17(1年以上前)

液晶独特のザラザラ感だと思いますよ。
店頭でデモディスクを普通のブラウン管で数回見ましたが、ザラザラ感は気になりませんでした。

書込番号:98246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝HDD&DVDビデオレコーダー

2001/01/20 13:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

東芝のHDD&DVDビデオレコーダー
RD−2000 について 標準価格:270,000円 を激安で売っている店
を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:89473

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2001/01/20 14:22(1年以上前)

発売延期だそうです。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/ifrrdidx.htm

書込番号:89481

ナイスクチコミ!0


じいちゃんさん

2001/02/20 19:40(1年以上前)

しかし、いつになったら発売されるんかのぉ。

書込番号:108629

ナイスクチコミ!0


寅吉さん

2001/03/28 15:13(1年以上前)

あー、そろそろ出さないと。
DVD−R+HDDが出たらそっちいっちゃうよ−。

書込番号:133151

ナイスクチコミ!0


IKKEIさん

2001/03/28 17:10(1年以上前)

4月中に発売されるかどうか...って聞いたよ。

書込番号:133182

ナイスクチコミ!0


YYASUさん

2001/04/12 12:45(1年以上前)

4月中に出るんでしょうかー
今日までHPにも案内がありませんし。
先般、パソコンでキャプチャーしてDVD−RAMに書き込んだ画像をRD−2000で読めるかどうか質問した際にRD−2000の発売予定日を聞いたのですが、ソフトの問題で発売延期になっているとの事でした。
本当にそうなのでしょうか。
ソフトの問題であれば4ヶ月も掛かるのかな・・・・・・
このままだと、寅吉さんが言っておられたようにDVD−R/RW+HDDが出たらそっちを買ってしまいそうですよね。

書込番号:143195

ナイスクチコミ!0


寅吉さん

2001/04/17 18:34(1年以上前)

もう4月も半ばですがまだまだなんでしょうかねぇ。
SONYのHDDレコーダーとPIONEERのDVDレコーダー、買っちまうぞー!
でもお金ないので結局はボーナス期まで様子見しそうです(^_^;

書込番号:146207

ナイスクチコミ!0


yyasuoさん

2001/04/19 20:51(1年以上前)

先日予約している電気店に発売日の確認を依頼しました。
東芝からの返事は、早ければ4月末から5月上旬だそうです。
早ければ・・・・・・・
信じていいのかどうか。
東芝さん。これ以上がっかりさせないでください。

書込番号:147570

ナイスクチコミ!0


寅吉さん

2001/04/21 13:33(1年以上前)

4/27発売決定しましたね。
仕様が一部変更と書いてありますがどこがどう変わったのやら。
カタログを取り寄せて検討してから購入を考えたいと思います。

書込番号:148522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集について

2001/01/17 02:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 チャーリーさん

ソニーVX1000+カノープスDVラプターを使用しているのですが、
これにプラスしてDVR2000があったとしたら、DVDの特徴の1つ
であるメニューをつけることは可能なのでしょうか?知ってる方がいたら
教えてください。また、足りないものがあるようなら教えていただけます
か?

書込番号:87757

ナイスクチコミ!0


返信する
はまじさん

2001/01/23 23:15(1年以上前)

「メニューをつける」とは具体的にどういうことですか?DVR-
2000ではあらかじめ決まったメニュータイトルがあってカタカナ、英
数字でタイトルをインプットできます。(ビデオモード)

書込番号:91557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVR−2000のDV接続

2001/01/04 12:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 LJETOHさん

DVR−1000を使用し、その良さを実感していますが、今回DVR−
2000が発売され、DV接続、ビデオモード、DVD−R対応など魅力
を感じています。
ここで質問ですが、バイオRで作成した映像をi.linkで接続し、D
VR−2000に録画はうまくできるのでしょうか?このような事を確認
された方は少ないと思いますが、もしいらっしゃったら解答をお願いしま
す。もう一つ、ソニーDVからの録画の相性は如何でしょうか?

書込番号:80554

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんたゆうきさん

2001/01/04 22:15(1年以上前)

PCとの相性(接続確認)はメーカーは公表してないようです。バイ
オRというかキャプチャーソフトがDVR-2000を認識してくれるか
どうかでしょう。ソニーに聞いてみては?わかったら教えてくださ
い。ソニーDVカムとの相性はばっちり見たいですよ。これはパイオ
ニアに聞けば教えてくれるはずです。DVR-2000のカタログでもD
Vカムとの連携は載ってますが、PCとの連携は載ってないので私も
知りたいです。

書込番号:80719

ナイスクチコミ!0


写楽さん

2001/02/01 19:19(1年以上前)

AV関係の雑誌にテスト記事がありましたが、DVR−2000がPC側から認識されない為、手動で再生スタートや録画開始しても記録できなかったようです。テストはDVraptorからでした確か・・・。
私も同じ用途を期待していた(DVstormからの出力)のでがっかりしてまだ購入していません。一回DVテープに撮ればいいのですが・・・。

書込番号:97021

ナイスクチコミ!0


ゴンザResさん

2001/03/18 22:45(1年以上前)

そのような、パソコンと直接接続できて、制御まで可能な機器は そのうち
ソニーから発売されるといいのですが。 パイオニアはパソコン無いし。
もしかしたら、VAIOに搭載されることがあるのかも? PS2内臓とか。

書込番号:126092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVR-2000

2000/12/31 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

今日DVR-2000を購入したですが、まだまだわからないことがたくさんで
す。VRモードとビデオモードがあるのですが、どちらを使えばいいんだ
か。。。ビデオモードで録画すると互換性が高いとか?でもVRで録画し
た方が画像が良くて細かなことが色々できるみたいで。。昔の古いベー
タなどのテープをすべてDVDにコピーしようと思ってるのですが互換性な
どはどうなのでしょうか?将来やはり機械を買い換えて行くわけですか
ら悩んでいます。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお願いい
たします。

書込番号:79047

ナイスクチコミ!0


返信する
GC@iMODEさん

2001/01/01 06:07(1年以上前)

ビデオモードだとピックの強度が十分なら原則的にはどのドライブでもつかえるはずなので 保存版はビデオモードの方が無難だと思いますよ

書込番号:79166

ナイスクチコミ!0


ごんたゆうきさん

2001/01/03 18:52(1年以上前)

ビデオモードの互換性ですが、お使いのプレーヤーは何ですか?メー
カーおよび機種によってぜんぜん駄目なものもあるようです。パイオ
ニアは自分ところなので当然でしょうがほとんど大丈夫、唯一だめな
モデルが松下からのOEMのポータブル(カタログ見りゃわかるよ
ね)、ソニーも最近のは大丈夫らしい。逆に東芝は最近のも厳しいみ
たい。

時間がなくなったので、また、後日。

書込番号:80259

ナイスクチコミ!0


スレ主 HZCさん

2001/01/03 23:26(1年以上前)

GCさんそしてごんたゆうきさんお返事ありがとうございます。
今のところはDVR-2000で録画するのみなのですが、今後レコー
ダあるいはプレーヤーを買い換えると思うので(かなり先のは
なしですが)そのときにみれなければ意味がないので。。あと
ノートブックコンピューターでも再生できればと思っていま
す。よろしくお願いいたします。

書込番号:80352

ナイスクチコミ!0


素朴な疑問さん

2001/01/03 23:45(1年以上前)

>VRで録画した方が画像が良くて細かなことが色々できるみたいで
通常はVRで録画した方がいいのでは。

#ビデオモード用のメディア、もうでてました?

書込番号:80375

ナイスクチコミ!0


ごんたゆうきさん

2001/01/04 22:52(1年以上前)

ビデオモード用のメディアでてました?に対して。-RはDVR-2000
発売前から出てますが、Ver1.1の-RWは1月末みたいです。

元のお返事に戻ります。GCさんのおっしゃるとおり保存版ならビデ
オモードでしょう。もちろんメディアは-Rがいいです。互換性は-R
でとったほうが高いです。昔のテープなどをコピーするのなら編集作
業等はあまりされないのでは?どうしてもVRモードで録られるのな
ら、対応のプレーヤーを後々購入されればいいでしょうし、PCでの
再生の件はサイバーリンク社からでてる「パワーDVD」の最新版が対
応してますよ。安心してください。

書込番号:80734

ナイスクチコミ!0


スレ主 HZCさん

2001/01/26 11:02(1年以上前)

皆さん色々な情報を本当にありがとうございました。

書込番号:92796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング