ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

10TBは通常録画に全振りできますか?

2025/03/29 11:38(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1003

スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

ご使用中の方にご質問です。この機種の10TBの容量が魅力で購入を検討しています。
取扱説明書を見てみましたが「通常録画用領域は最大で6TB」の文言を見つけました。
自動録画を全く行わない設定でも10TBを通常録画に全振りすることは出来ないのでしょうか?

書込番号:26127345

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/29 13:56(5ヶ月以上前)

GENHUMさん

できません。
8TBUSBHDDが10000タイトルまで利用できるので、それで代用されたらどうでしょう。
最近、4X602を購入しましたが、こちらは4TBUSBHDD。
全録設定していないので、スレ主さんがお考えの使い方をしていますが、全録レコでチャンネル録画をUSB-HDDに設定すると、定期的にレコがフリーズするので、今のところ4KBSで全録する必要もないですし、
上位機種の4X1003でも4KBSが1chしか全録ができない仕様だと、従来の2K全録レコを使っているとどうかなと。

書込番号:26127480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2025/03/30 00:48(5ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
ご回答ありがとうございます。やはり制限がありましたか。残念です。
我が家のDIGAもUSB-HDDを繋げていますが、そちらに録画した番組も最新録画番組の欄に一緒に並ぶと便利なんですけどね〜。
個人的には、4ベイのHDDでRAIDを組める大容量DIGA Serverみたいな最終形態の機種を出してもらいたいです。単体でも録画再生できるけど、家中のDIGAやVieraからお部屋ジャンプリンクで見に行ける番組貯蔵庫みたいな機種。それなら30万円でも喜んで買います。

書込番号:26128112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ200

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

標題のとおり、このタイムシフトレコーダーをチューナーとして50型のモニターと外付けのスピーカーを付ければ4Kテレビとして視聴できますか? 
なにかマイナス点や注意事項はありますか? 電気代は増大しますか? モニタに制限(相性)はありますか? アマゾンの Fire TV Stick 4K は機能しますか? 
以上教えてください。
結構リーズナブルに製品を揃えることができると思うんですけど、問題点ありますか。

書込番号:26124747

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/03/27 03:53(5ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574317_K0001302102&pd_ctg=2041

https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec301=50

計画する組み合わせで目的の4Kテレビらしきものは用意できると思います。リーズナブルかは果たして、というところかもしれません

テレビはレグザの50E350Mなら、ジョーシンで約6万6千円くらいから

モニタは約4万円くらいから
アクティブ・スピーカを数千円で用意したとして、
レコーダにはアナログ音声出力が無くHDMI出力だけ
光、同軸やUSB等のデジタル音声出力はありません
スピーカとアンプで1万円以上かかるなら…

番組を見たいときに電源を入れたら直ぐに見られる、単体でテレビの方が良いのではないかと思います

テレビがレグザならタイムシフトリンクで、レコーダのタイムシフトの録画番組をテレビの過去番組表で操作して見られます。その他の連携も容易で多彩。テレビに接続した外付固定ディスクに録画した番組は、レグザのレコーダにダビングもできます

使い勝手の悪さと差額の大きさ(小ささ)から、
モニタとスピーカで用意するメリットよりも、
デメリットの方が大きい様に見えます

モニタで用意するときにリーズナブルとなるには、音声出力を如何に安く実現できるかに依るでしょう

書込番号:26124827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/03/27 08:07(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん

その考え方で、基本的には利用可能と思いますが、問題は使い勝手かと。
テレビで一番使われるリモコンボタンは、チャンネルと音量です。
レコーダーとモニター構成だと、それぞれ別のリモコンでの操作が必要になります。
常に2個のリモコン使うのって結構ストレスになると思います。
レコーダーのリモコン設定で上記操作も可能ですが、それは一般的なテレビ装置での事。
モニター装置での操作は不可だと思います。

書込番号:26124925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/03/27 08:24(5ヶ月以上前)

作業用モニタのHDMI2に繋いでみます

全く問題なくプライムビデオやYouTubeが4Kで楽しめます

>camirta iPさん

問題なく使えると思います。
当スレを読んで、「そういや引き出しの中にFireSTICKが余ってたな・・・」と思い、作業用のPCディスプレイに繋いでみました。
全く問題なく快適に視聴できます。
スピーカー付きのモニタならちゃんと音声も出ます。

ただし注意点として、
ボリュームを始め、明るさ設定などモニタ側の設定は、モニタのスイッチ操作などで行う必要があります。
大抵のPCモニタはそのあたりのUIはあってないようなものなので、非常に使いにくいかと。リモコン付きのモデルがあれば良いですが。
これはDVDレコーダーを使う場合も同様だと思います。
レコーダーのボリューム操作等は赤外線でしょうから、PCモニタ側にその機能がなければ使用できません。

なのでまあ、テレビとして使うのならチューナーレスのテレビなどの方が使いやすいだろう、と思います。

書込番号:26124946

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/03/27 15:03(5ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ひまJINさん
>ダンニャバードさん

回答ありがとうございます。モニタの価格とテレビの価格ってそんな差ないんですね。
ソニーのテレビとモニタの差額でよりホームシアターっぽいことできるかと思いましたが、みなさまのお返事で理解できました。
可能ではあるけど、使い勝手や価格的に考えたら、レグザを候補に考え直します。

書込番号:26125301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4TB-USB-HDDへの番組数を増やしたい

2025/03/25 16:15(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

クチコミ投稿数:82件

エラー画面(番組数がいっぱいでダビングできません)など

4TBのUSB-HDDに録画した韓ドラ(すべて15倍録画)を移動しています。エラー画面(番組数がいっぱいでダビングできません)が出て移動できなくなりました。写真参照
4TBのUSB-HDDには空き容量(残量2360)は残っています。説明書では記録できる最大番組数(番組録画)USB-HDD(通常録画用):最大3000 となっていました。
9x333=2997←今の4TB−USB-HDDの保存番組数です。写真参照
「韓ドラ 王になった男 23話」を移動したら前述のエラーが表示された。 
ここで聞きたいのは「韓ドラ 王になった男 23話」を結合して1番組にすれば記録できる最大番組数(番組録画)では1番組となって移動できるのでしょうか。
4TBのUSB-HDDの保存番組数を減らすために番組を結合すれば可能となりますか。
他に今回のような場合、番組数を増やして4TBのUSB-HDDの空き容量がなくなるまで移動できるようにする方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:26123154

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2025/03/25 18:39(6ヶ月以上前)

ダミー番組を録画して移動できるかを行えば分かるでしょう
それが一番簡単

書込番号:26123301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/26 05:43(6ヶ月以上前)

>塞翁が馬じいじさん

>4TBのUSB-HDDの保存番組数を減らすために番組を結合すれば可能となりますか。

結合する事で、タイトル数を減らせばダビング出来ますよ

現行DIGAでは10,000タイトルに拡張されていますが、
DIGAで初めて外付けハードディスクが使用出来る様になったときは1,000タイトルだったので
ハードディスク容量より前にタイトル数制限で保存出来ない事が多かったですね

対策として、同一番組を結合して番組数を減らす事や、
DR保存したい、映画や長尺の番組をある程度保存する事で対応していました

私はRECBOXを使用していて、一台につき10万タイトル保存出来るので、
タイトル数を気にする事は無くなりました

書込番号:26123767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2025/03/26 11:31(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
これからUSB-HDDの番組数を増やすためにUSB-HDDの番組を結合してみます。
結果は後で報告します。

書込番号:26124077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2025/03/30 11:12(5ヶ月以上前)

遅くなってすみません。
4TB-USBHDDに保存してある番組を結合してみました。
ただし1時間番組だと8番組しか結合できませんでした。(結合できる時間は8時間まで)
あとUSBHDDに保存してある番組を結合するとき、2番組結合→3番組目を結合→4番組目を結合しようとしますが動かなくなります→しかたないのでリモコンの「戻る」を押してやりなおしています、大変面倒です。
しかしディーガ本体での結合では、このようなことはなくスムーズに行えます。
今後は録画する度に本体で結合して番組数を減らすようにします。
ありがとうございました。

書込番号:26128548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が落ちる

2025/03/25 00:47(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
再生中、録画中に突然電源が落ちる
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
購入直後からHDDに録画中や録画した番組を再生中に突然電源が
落ちる症状が出たため、サポートに連絡をして初期不良扱いで修理を依頼。
パナソニック側で症状を確認するも全く症状が出ないとの事でしたがデジタル基盤の交換をしてもらい返却。
返却後に接続するも同様の症状が発生。
こちら側に問題があるのかもと思い、電源タップからではなく壁のコンセントから直接電源を取るも改善せず。
他に何か原因はと思い色々と確認をしているとテレビに一瞬のノイズが入った際にレコーダーの電源が落ちる事が判明。
しかしノイズの発生理由がわからず。。
どなたかノイズの発生原因について考えられる事を教えていただけないでしょうか。

書込番号:26122495

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/03/25 05:26(6ヶ月以上前)

アンテナから来るものか、テレビに課題があるのか
あるいは他に原因があるのか

アンテナの信号線がテレビに正常に挿さっているか
ブースタを使っているならブースタを点検する

テレビにつながる機器をひとつずつ外して様子見
ブースタ、レコーダや他にあれば、それも

テレビとレコーダはネットワークから外してみる
しばらくはHDMI接続だけで運用する

テレビにレコーダをつないだからノイズ発生ということは、あるかもしれません

使い勝手は著しく悪くなるけれど、レコーダは別の部屋、別の回路から給電して使ってみる。連携はネットワーク経由で

何か分かれば良いけれどと思います

書込番号:26122559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2025/03/25 13:21(6ヶ月以上前)

この手の問題は面倒ですね。
どこが起因しているのかの追求。

電源問題で、カメラであるのがバッテリーやSDなどのストレージによる電源落ち。
何でそれが?って感じです。

レコーダーの設定を初期化して、購入時に戻す。
レコーダーだと、外付けHDDを付けていない場合、B-CASを他のカードに変える。
HDMIコードを変える。
接続のHDMI端子を別端子に差し替える。
アンテナコードの取り回しを変えるため、別の部屋でも試す。
別のTVでも試す。
あまりないと思うが、ブースターを変えてみる。(ブースターを2つ持っている人は皆無だと思うので勧められない。)
レコーダーの近くに、他の家電を近づけない。(空気清浄機・暖房機器、近くでドライヤーを点けない)

書込番号:26122954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/25 19:31(6ヶ月以上前)

DIGA本体にコンセントがしっかりささってないんじゃないかな?

書込番号:26123362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/06 13:21(5ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信遅くなりすみません。
色々な可能性を教えていただきありがとうございます。

アンテナの信号線を確認して差し直してみましたが改善しませんでした。
ブースターは使っていないのですが逆に使ってみて改善する可能性もあるかと思いましたので購入検討したいと思います。
ネットワークを切っても改善はしませんでした。。

部屋は1部屋でアンテナ取る場所が一箇所なので他で検証したくても出来ないんです😭

ただ気がついた事が一つあり、テレビ画面にノイズが入るのは、
・放送中のテレビを見ている時
・テレビに繋げている外付けHDDに録画した番組を見ている時
この時だけで、同テレビでYoutubeやネトフリ、アマプラなどを見ている時には画面にノイズは発生しません。
でもHDDレコーダーの電源は落ちる現象が起きていました。
なのでアンテナが原因なのかと思っていまして、引き続き確認しようと思います。

>MiEVさん
返信遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます。

カメラなどでもそのような現象があるんですね💦
レコーダーはパナソニックで基盤交換をした際に初期化して最初から設定を行ったのですが、改善しませんでした。
Bーcasカードが原因の可能性がある事は考えませんでした。
例えばテレビとレコーダーのカードを交換して入れるなどすれば良いって事でしょうか。
試してみます!

テレビ、レコーダー周りの家電はプレステとモニター、ルーターくらいです。
エアコン、ドライヤー未使用時でも現象は起きているのですが、他の家電の影響があるのかも確認してみます。

>稗田出て来いさん
返信遅くなりすみません。
電源プラグ確認しましたが問題なかったです。
ありがとうございます。

書込番号:26136859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2025/04/06 17:09(5ヶ月以上前)

タヌ404さん

>サポートに連絡をして初期不良扱いで修理を依頼。

せっかく初期不良扱いなら、交換の方がスッキリするでしょうけど。
コンセントからノイズが入って誤作動するのかも。

書込番号:26137097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/04/06 17:36(5ヶ月以上前)

ノイズが発生して影響を受けて?レコーダの電源が落ちるとき、

ノイズの発生源とノイズの発生する理由は分かりませんが、

対症療法でテレビ、レコーダとその他の機器、外付固定ディスクがあるならそれと他にもあるならそれらとに、

ノイズ・フィルタを装着する

ノイズが発生しなければ順番にひとつだけ外して、ノイズ・フィルタ非装着でノイズの発生源を特定できるかもしれません

プレイステーションやモニタ等は電源プラグをコンセントから抜いた状態でノイズでレコーダの電源が落ちないことを確認して

レコーダがノイズ発生の主因でないかもしれません

書込番号:26137131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/06 22:37(5ヶ月以上前)

電波が原因の可能性があるならば

https://www.cleandenpa.net/s_madoguchi/s_madoguchi.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000289649.pdf

でご相談を

書込番号:26137543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 15:46(5ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
パナソニック側で症状が出なかったので流石に交換はしてくれませんでしたが、デジタル基盤は交換してくれました。

電源を別軸で取ってみてないので試してみます。
ありがとうございます。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
更にアドバイスいただきありがとうございます(´;ω;`)

ノイズフィルタですね。試してみます。
本当にありがとうございます。


>美良野さん
電波の相談窓口があるとは知りませんでした。
相談してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26138336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/07 19:33(5ヶ月以上前)

症状が出る瞬間を捉えるのには、録画が良いです。
デジカメを使いましょう。
デジタルテスターをコンセントに刺して、録画出来れば良いですが。

書込番号:26138531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/06 15:12(4ヶ月以上前)

返信をいただいた皆様、色々とありがとうございました。
色々と試した結果、テレビ側に問題があったようで、別モニターと接続したら症状が出なくなりました。
因みにテレビはTCL製です。
同様の症状が出た方がいたら、ここにたどり着き確認いただければと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26170791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 2X303or2X302

2025/03/25 00:43(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303

クチコミ投稿数:15件

全自動ディーガの購入を検討していますが、
2X303と2X302の違いがよくわかりません。

それほど違いがないのであれば、
安い302の方にしたいと考えています。

これまでブルーレイレコーダーの購入はなく、
全録が希望でREGZAも検討しましたが、
少しでも新しい方が良いのかな?と思いました。

当方は機械音痴で申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:26122493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/03/25 01:22(6ヶ月以上前)

HDD容量の違いだけだと思います。2TBで足りるのならどちらでも構いません。

今は、見逃し配信が行われる番組が増えているので、全録の需要は無くなってきているかと思います。

書込番号:26122508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2025/03/25 06:51(6ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654262_K0001436931&pd_ctg=2027

内蔵HDDの容量は、どちらも同じ3TB

外付けのUSB-HDDは、
302:4TBまで
303:8TBまで

早見再生
302:1.3倍、1.6倍(ソフトウエア更新により、2倍も対応)
303:1.3倍、1.6倍、2倍

303はネット動画再生に対応していない

書込番号:26122600

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/03/25 07:06(6ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001436931_K0001436932_K0001654262_K0001654263&pd_ctg=2027

303は動画配信サービスが非対応に変わりました
テレビに搭載する機能、スマートフォンでキャストやAmazon fireTV stick等で視聴と対策はあります

303から外付固定ディスクの最大容量は4TBから8TBに倍増しました。レグザの様に、外付固定ディスクはハブを介して最大4台までとはいかずに、同時に接続して使える外付固定ディスクは1台だけだから、8TBに対応する303を選ぶメリットはとても大きいと思います

303を選んだ方が良いと思います

書込番号:26122614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/03/25 07:35(6ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11

条件が無ければレグザを勧めるところですが…
レグザは多くの機種で欠品中です

4K放送の録画に対応する4KZの3機種は未だ買えるけれど、それよりも前に発売されたM3010/M4010までのタイムシフト・マシンに搭載された機能の一部が省略されたので、レグザのファンの評価は良くありません

家電量販店を探してM3010/M4010を買えたら良いかもしれません

ディーガとレグザでは全自動用も通常録画用も、つながる外付固定ディスクの数に差があります

全自動で多チャンネルで録画時間帯を長くと考えるのであれば、ディーガを選ぶ理由は乏しいかもしれません

マシンの発売時期は気にすることではないでしょう
数年来でレコーダに新しい技術、機能はありません

書込番号:26122634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/03/25 13:56(6ヶ月以上前)

失礼しました。機種を勘違いしていました。

302の販売店には「正規」といえるところが残っていないのでリスクが高くなります。正規取扱店では販売が終了している商品です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007077829/

書込番号:26122988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 19:18(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
見逃し配信ですね、その併用も検討して見ます。

書込番号:26123343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 19:19(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
いえいえ、とんでもないです。
ありがとうございます。

書込番号:26123345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 19:21(6ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
アドバイスありがとうございます。
けっこう微妙な違いですね。
自分の用途と照らし合わせて見ます。

書込番号:26123346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 19:23(6ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。
先々の増設などの際に違いが出てくるのですね。
長く使いたいので大事なところですね。

書込番号:26123348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 19:26(6ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
やっぱりレグザはおすすめなのですね。
気にはなっていましたが古い機種なので躊躇していました。
家電量販店でM3010を見かけましたが高くて…悩みます。
古くても高くてもレグザがおすすめですね。
検討してみます。

書込番号:26123354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

クチコミ投稿数:12件

最大の弱点であった4テラバイトまでしか付かないを克服してますか?

書込番号:26121245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/03/23 22:55(6ヶ月以上前)

取説によれば160GB以上8TB以下となっていますね。

書込番号:26121259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/03/26 00:28(6ヶ月以上前)

麻呂犬さんこんばんはー。
そうですか8TB対応ですか、ありがとうございます
購入しようと思います。

書込番号:26123697

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング