ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どこでもディーガの反応

2025/03/09 17:55(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

クチコミ投稿数:4件

現在2018年式のBW1050を使用しています。どこでもディーガは便利なのですが、反応がもう少し早ければと感じています。古い機種からこの機種に買い替えた方で、どこでもディーガの反応の違い等があれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:26103999

ナイスクチコミ!2


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/09 19:38(8ヶ月以上前)

>メバル55さん

現在の、BW1050は、家のネットワークに繋ぐ時に、有線LANですか?Wi-Fiですか?

もし、Wi-Fiという場合は、設置場所や薄いケーブルなどを工夫して、有線化する事をお勧めします。

新しい、2W202は、有線LANが省かれているので、例えば、ケーブルSTBからのLAN録画に失敗する話題があり。ネットワーク面で、マイナスです。

あと、今の家のネットワークの実力は、どのくらいですか?
下り方向ではないですよ。上り方向の速度が関わってきます。

書込番号:26104135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/09 20:40(8ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさま
返信ありがとうございます。
ご丁寧に教えてくださり感謝です。
無線で繋げていますが有線の方がいいのですね。
光回線の1ギガコースに加入しています。
機械が新しくなるとどこでもディーガの反応が速いのかと考えましたが、
通信環境の影響の方が大きいのですね。

書込番号:26104213

ナイスクチコミ!0


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/09 21:57(8ヶ月以上前)

反応というのは具体的に何の反応でしょうか?
私はBRZ1020を使用しており、そろそろ耐久性が不安になってきたので
先日4TS204を新たに購入しました。

現在両方とも使用しておりますが、どこでもディーガの使用上で特に差を感じません。
例えば現在放送中の番組や録画番組をタップして
再生が始まるまでの時間には違いがありません。

ただし、HDD容量が1TB→2TBになったことで、録画番組の情報更新時間は
むしろ4TS204の方が遅くなったように感じます。

どちらも有線接続で使用してます。

書込番号:26104324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/10 06:13(8ヶ月以上前)

>ookkyyyさん
ご連絡ありがとうございます。
〉再生が始まるまでの時間には違いがありません。
お尋ねしたかったのはこの件です。

書込番号:26104594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/10 09:15(8ヶ月以上前)

>メバル55さん

1.アプリが、パナのサイトに、自宅DIGAの所在を問い合わせる
2.DIGAのある家のネットワークへ転送。
3.外部から家のネットワークにアクセス

おおよそ、こんな事をやっており。3番目
外部からアクセスして、一旦切れているWi-Fiを再接続させる。という箇所で遅れが生じていると思いますから、改善は、やはり有線化かと思います。

映像のビットレートは小さく変換して再生されているから、
ネゴシエーションが終わった後の再生自体は、あまり速度を必要しませんけど。

書込番号:26104735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/10 10:26(8ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさま
ありがとうございます♪

書込番号:26104802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レグザリンクダビングについて

2025/03/08 07:44(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400

クチコミ投稿数:1件

こちらのDBR-4KZ400を購入検討しております。テレビはREGZA65VM550L購入し壁掛け予定でレコーダーは収納内にしまう予定です。全自動録画機能は必須でVIERA⇄PanasonicDIGAペアと比較した上でREGZAペアでREGZAテレビとタイムシフトマシン機能付きレコーダーを購入する方法が1番価格が抑えられるのではと思っております。テレビ付近にHDD収納が取れない関係でレコーダーに全自動録画用、通常録画用のHDDをつなげ、長期保存したいものはレグザリンクダビングでNASにダビングしようかと思っています。REGZAレコーダーではこちらの機種しかDTCP-IP対応しておりませんが、レコーダーにつなげたHDDからNASへLANダビングは可能でしょうか?またDBR-4KZ400はCMカットしてダビングができないようですが、それなら価格が張ってもPanasonicペアで購入する方がよいですか?(REGZAレコーダーはここ数年新商品が出ていないのも少し気になります)当方BS/CS/4K放送を見る予定はありません。
素人の拙い文章で申し訳ありません。調べ尽くしても素人ではもうお手上げでこちらで質問させてください。ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:26102037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/03/08 09:17(8ヶ月以上前)

レグザのレコーダは10年くらい前から、
テレビは最安値辺りの製品を除きテレビも同じく、
DTCP-IPの録画番組のダビングに対応しています

レコーダからテレビへのダビングはできませんが

レグザのレコーダ欠品で4KZシリーズも残り僅かかも
求めるならお早目に

調べるべきはNASでしょう
録画番組のダビングに対応するNASはアイ・オー・データ機器のREC-ONかバッファローのLinkstation等

海外製NASやバッファローのnasne等はあるけれど、
止めておいた方が良いかもしれません

CMカットは録画番組の再生やダビング等で支障が出ることはあるでしょう。編集の時間も勿体ないかもしれません。録画したままが安全寄りです

レグザはテレビは造って売る気はある様ですが、レコーダは、そうではないようです
レコーダの製造を委託していた船井電機の倒産で、レグザのレコーダの今後は不明

パナソニックでも良いかもしれませんが、パナソニックの業績不振でパナソニックのテレビとレコーダの事業は整理されるかもしれません。それを理解していてならでしょうか

そのレコーダはタイムシフト・マシンとしては不足があるかもしれません。それよりも以前のタイムシフト・マシンと比べると不評です

パナソニックより安く買えるならテレビは65Z870Mで、テレビもタイムシフト・マシンが良さそうです
タイムシフト・マシン同士で補完なら凄いでしょう

エディオンとジョーシンでは198,000円です

書込番号:26102139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/03/08 12:32(8ヶ月以上前)


BS/CS/4K放送を観る事が無いなら
4KZ400を選ぶ理由は無いので、M4010の方
が良くないか?

>またDBR-4KZ400はCMカットしてダビングが
できないようですが

KZ*00系はいわゆる編集機能は無いから。

あとCMカット等編集を行った録画番組を
別機器に移動させる場合、統合したままの
状態じゃ他機器に移動はできんから、
ぶつ切りにした番組を各々送らなきゃならん。
(転送先の機器に統合機能が無ければぶつ切り
のまま。)

あともう1こ…
文章書くのに必死なのか気づかないのか
枠一杯に書きこむのはやめよう。
適度に改行も入れてくれ、読みにくい。

書込番号:26102403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/03/08 15:33(8ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html

パナソニックのテレビとレコーダの連携で全自動録画を楽しむには、課題があります。現行のパナソニックのテレビ、ビエラは予定する機能が未搭載でアップデート待ちです

録画はレコーダのみでテレビでは録画せずなら良いけれど、テレビで録画した番組はレコーダにダビングはできません

ビエラは現行機種から基本ソフトが変わりました
前年の6月に未完成品で発売されました。
残る未搭載の機能は年末迄にアップデートで対応と

10月に一部の機能のアップデートが配信されました

12月中旬に残る機能は翌年4月末まで延期の案内

2月にパナソニックから業績不振で事業再編の案内
テレビとレコーダは見直し(撤退決定では無い)

パナソニックで揃えるのであれば、
現行のビエラのアップデートの完了か、
ビエラの次機種が完成品で発売されるか、
テレビとレコーダの事業の行く末が分かってから、
だと思います

書込番号:26102577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

どこでもDIGAが外出先でみられない。

2025/03/07 01:51(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCW560

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

どこでもDIGAの設定を行いました。
WIFI環境で自宅のネットワークにスマホを接続した状態だと
どこでもDIGAのアプリで問題無くTV番組が視聴できます。

しかし、5G回線にするとTV番組がいつまで経ってもロードのまま視聴できません。
チューナーのネットワーク設定の宅外視聴はもちろんONにしてあります。
5Gで宅外視聴をする際はチューナーの電源もオフにしています。
ちなみにアプリのリモート視聴テストでは判定は△でした。

他に何か設定が必要でしょうか…?
外でもTVが見れるように購入したので宅外視聴出来ないのは困ります><。。

ちなみにスマホの回線は楽天回線です。

書込番号:26100745

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/03/07 12:04(8ヶ月以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41621/~/%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%A7%E5%AE%85%E5%A4%96%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41631/~/%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%A7%E3%80%8C%E2%96%B3%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%80%82

判定が三角については2番目に引用するURLに説明の記述があります

ルータの設定、
CLUB Panasonicへの会員登録(無料)や
ペアリング等

すべて作業済みでしょうか

集合住宅で回線事情が特殊とか、

アップロード速度が遅い等はあるかもしれません

放送番組によっては制限を受けることはあります

書込番号:26101135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2025/03/07 12:51(8ヶ月以上前)

宅内 Speed Test

>otasam77さん

リモート視聴チェックで三角なら、宅外接続出来なくて当然です。
スマホの楽天回線よりは、宅内の回線の速度と安定性が一番の問題と思います。
宅内回線は何ですか。
ディーガとの接続は有線ですか無線ですか。
スピードテストなどで、どれくらい速度が出てますか。

因みに、我が家は最大1Gbpsの光回線で、ディーガとホームゲイトウェイは有線接続してます。
リモート視聴チャックは丸で、宅内、宅外ともに問題無く再生出来てます。
Speed TestではWiFiで添付画像程度の速度が出てます。
使用ディーガは下記です。
https://kakaku.com/item/K0001152639/

書込番号:26101195

ナイスクチコミ!0


スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

2025/03/07 12:59(8ヶ月以上前)

宅内ではスマホから見れますので、ペアリングやパナの会員登録は済んでおります。
本機とルーターは有線で繋いでおりますし、光回線なので極端に回線が遅いという事はないかと思うのですが…。
集合住宅ではありますが。

それに全く繋がらないということは回線以前に何かほかの問題があると想定します。
繋がるけど画質が悪いや、時々止まる…ということなら回線の問題かもしれませんが。

とりあえず次は楽天回線からではなく、外出先のWIFI環境から繋がるか、試してみます。

書込番号:26101212

ナイスクチコミ!0


スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

2025/03/07 13:27(8ヶ月以上前)

やはり楽天回線だと繋がらない模様です。
外出先の店舗のフリーWi-Fiだと無事つながりました。
これ、楽天でも見れるようになんとか出来ないですかね、、

書込番号:26101235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2025/03/07 13:44(8ヶ月以上前)

下記スレとかが参考にならないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350164/SortID=24573239/#tab

書込番号:26101247

ナイスクチコミ!0


スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

2025/03/07 15:32(8ヶ月以上前)

追記。

iPhoneをVPN接続してからどこでもDIGAを再生すると問題無く再生できますね。
やはり楽天回線だと何らかの理由でブロックされてしまっているようです。

ただし、楽天回線でも問題無くつなげている方もいらっしゃいますので、楽天回線の問題だけではないのでしょうか。。
毎回VPNを繋げるのは手間なので、出来れば解決したいところです。。

ちなみにiPhoneは16です。楽天はESIMを使用しております。

書込番号:26101354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表で予約時の録画モードについて

2025/03/04 21:25(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:342件

まだマニュアルを熟読できていませんのでここでお伺いします。


番組表で予約時の録画モードについて
DR・3倍・5倍・15倍と選択できるのですが、
マニュアルには他のモードも説明がありました。

例えば5.5倍録画を選ぶ場合はどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:26098189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:80件

2025/03/04 21:58(8ヶ月以上前)

>Cool'n'Quietさん

DIGAは画質のモードが多すぎるから出てこないようになってるだけですね
録画モードでサブメニューで選べるようになると思います

一度選ぶと前に選んだやつが基本になるから番組ごとに変更するとかじゃなければ次からは変更しなくて大丈夫だと思います

書込番号:26098228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件

2025/03/04 22:33(8ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

有難うございます!

うまく表示されました。


確かに「倍率を変更する」と記述されていますね。
出来れば倍率を追加するとかにしてほしかったと思いました(笑)

書込番号:26098253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/11 01:02(8ヶ月以上前)

当方はDMR―4TS201ですが4TBの外付けHDDに10倍で録画し続けると最終的に録画番組の最大数を余裕でオーバーしてしまいます(短尺のアニメの録画が多いので容量がかなり余ります)⇒外付けHDDの4TBなら7倍録画くらいが丁度良い感じで録画最大数を越えず2台目の外付けHDDに引き継げると思います。

書込番号:26105694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/11 02:13(8ヶ月以上前)

>オキストロさん

DMR―4TS201は内蔵、外付け共に3000タイトルですが、
DMR−4TS204は内蔵、外付け共に10000タイトルに拡張されていますので
余程細かなタイトルで無ければ大丈夫ですよ

CMコレクターとかだと足らないかもしれませんが

書込番号:26105711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2025/03/18 20:40(8ヶ月以上前)

>オキストロさん
>アキラ2000♪さん

有難うございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:26115140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/19 01:02(8ヶ月以上前)

アキラ2000♪さん、情報ありがとうございます。1万タイトルですか(*_*)
破綻せずに見れるぎりぎりの10倍録画でも余裕ですね。(^-^)/

書込番号:26115367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

全録動作中のDiXiM Play U利用

2025/03/04 20:00(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

クチコミ投稿数:802件

パナの全録機を購入検討しています
確認させて頂きたいのは全録動作中やHDDが少なくなってきたときの
DiXiM Play U動作の安定性です

現在DMR-BG2025とDMR-BRZ2010でDiXiM Play Uを利用していますが
ジャンル指定録画させていたり特にHDDの残りが少なくなると
DiXiM Play Uが動かなかったり動いても途中で止まったり強制終了したりします
もっともレコーダーが何も処理をしていなくてもDiXiM Play Uは
結構不安定(Power DVDやTVコネクトスイートに比べて)ですがそれは今回不問で

ジャンル指定の録画より全録の方が確実なので機能的には欲しいのですが
DiXiM Play Uの動作が不安定だと追加しても意味ないので実績確認です

宜しくお願いします

書込番号:26098082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCW560

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

こちらの製品は外出先からでもTVをLIVE視聴可能なのでしょうか?
特に面倒くさい設定などいらず、どこでもディーガ?なるアプリで簡単に視聴可能となりますか?

書込番号:26097143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2025/03/04 00:15(8ヶ月以上前)

この機種はどこでもディーガの「放送/録画視聴」に対応しているので、放送中の番組をライブ視聴できますよ
https://panasonic.jp/diga/app/comparison.html

https://panasonic.jp/diga/app/watch.html

>特に面倒くさい設定などいらず

メールアドレスとパスワードの設定が必要ですが

https://panasonic.jp/diga/app.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=DIGA_NC_S_Y_understanding_Main&utm_content=DIGA_NC_S_Y_understanding_Main_n&utm_term=Sitelink_n_20250212_apps_n&yclid=YSS.1000415267.EAIaIQobChMIl7eZtpPuiwMVxdsWBR1roSDhEAAYASABEgJgjPD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000415267&sa_t=1741014310868&sa_ra=8E

とりあえず、スマホにアプリを入れて試してみれば?

書込番号:26097191

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/03/04 03:52(8ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/app.html#download

https://panasonic.jp/diga/feature/m-restriction.html#rec

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001677367_K0001677366_K0001677365_K0001419661_K0001663288_K0001609208_K0001419660_K0001331923_K0001651037

録画番組の視聴、
放送中の番組の視聴と、
録画番組をスマートフォンで持出して視聴できます

放送中の番組視聴には制限はあります
ディーガが電源オン中か録画中は視聴はできません
ディーガが電源オフで待機中のときに視聴可能です

面倒くさいかどうか?設定は必要です

90日間使わないときは自宅で改めてペアリング

自宅のネットワークを外部に解放するので外部からの侵入の危険は増します
レコーダのみでなく有線接続やWifi等でつなぐ機器、パソコンやスマートフォン等も危険に晒されます

どこでもディーガは使わずに携帯テレビを用意して、携帯テレビで放送中の番組を見るということもあります。放送波の届きにくい・届かない所では放送中の番組は見られませんが、自宅の機器が外部からの侵入でダメージを受けることは避けることができます

書込番号:26097263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/04 09:46(8ヶ月以上前)

面倒くさいかどうか?は、その本人のスキル次第ですけどね。

1.家のネットワークに、レコーダも、スマホも接続しインターネット接続。
  (有線無線は問わないが、安定を考慮するとレコーダは有線LANが良い)

2.パナソニックのWEBサイトでのユーザ登録

3.家のネットワーク内で、スマホアプリからレコーダを認識させる。
  (90日ごとにペアリングの更新が必要)

定期的なペアリングを、パナだけの話と誤解している人も、見かけますが、
この業界のお約束なので、他社のアプリでも同じです。

あと、宅外視聴は、放送局の方針で、禁止されている局もあります。
https://www.apab.or.jp/business/remote-viewing/

書込番号:26097450

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/04 10:05(8ヶ月以上前)

この機能は、家のネットワークが、

1.二重ルータ状態になっていたり。
  レンタルのホームゲートウェイと追加Wi-Fi親機、両方でルータ機能をONの場合など

2.Wi-Fi親機の設定で、家のネットワークに繋がった子機どうしの通信を遮断する機能がONの場合。

などの場合、うまく動かない事があり。
トラブった時に、ネットワーク機器の知識が、多少必要です。

うまく動いていない人に、この2つの可能性をコメントしてあげると、
だいたい無反応になって、解決できたのか?不明な状態で終わります。

書込番号:26097470

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/07 12:52(8ヶ月以上前)

予想通り、トラブっているようで・・・

UPnP機能ONって、
マンションで、楽天ひかりのようだけど、家のネットワーク構成の理解し、
どこの機械で、NATをしているか?理解が必要なのでは?

書込番号:26101196

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング