ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出荷状態のHDD残量について

2024/11/08 20:06(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010

クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
新品未使用機を購入したのですが、初期設定後、リモコンの録画リストボタンを押すと、本体の録画残量のパーセンテージが25%と表示されます。
タイムシフトはオフ、初期設定時の分は削除、診断モードも異常、一度初期化しても変化なしですが、初期不良でしょうか?

書込番号:25954334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/08 21:34(10ヶ月以上前)


>初期設定後、リモコンの録画リスト
ボタンを押すと、本体の録画残量の
パーセンテージが25%と表示されます。

…の録画可能時間も表示される
はずだが?

タイムシフトはオフ、初期設定時の
分は削除、診断モードも異常、
一度初期化しても変化なしですが、
初期不良でしょうか?

……診断モードで診断して異常が
出てるなら異常じゃね?

工場出荷時のHDD割合が何%だった
かは忘れたが、出荷時で
タイムシフトマシン録画と通常録画
とで割り振られていたなら、初期化
してもその値に戻るだけだから
25%が初期値なら異常じゃない
んじゃね?

書込番号:25954435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/08 22:04(10ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

ありがとうございます。

診断モードも異常 → 診断モードも異常なし
の誤りでした。

録画可能時間も表示はされていましたが、
元の容量がわからなかかったため、正常なのかは不明でした(録画モードの変更により録画可能時間も変動しました)

タイムシフト機能の容量が割り振られる、という予測もしたのですが、
説明書をざっくりと読んだ限り掲載されておらず、確証が得られておりませんでした。

書込番号:25954460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/08 22:32(10ヶ月以上前)


>タイムシフト機能の容量が割り
振られる、という予測もした
のですが、説明書をざっくりと
読んだ限り掲載されておらず、
確証が得られておりませんで

そうなんよ、うちはM4008とM3009
を2台持ってるが、両取説には
「方法」は記載しているが詳細は
載ってないので、
「あれ?初めから何%って
割り振られていたっけ?」て
悩んでしまった……。
(タイムシフトマシン録画は
「しない」になっているのは
確認済み。)

ちなみに内蔵HDD録画領域(%)
割り振りを見たかったら
「本体設定」→
「タイムシフトマシン設定」→
「タイムシフトマシン録画設定」
で確認可能。
(タイムシフトマシン録画を
「利用しない」にしてから)

書込番号:25954480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/11/09 05:54(10ヶ月以上前)

https://www.regza.com/support/contact-us

https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html?_ga=2.264610889.732563653.1731098596-1351854394.1702765435&_gl=1*1srdafr*_gcl_au*MjAwMTU5MzkyNC4xNzI2NDg3NDQw*_ga*MTM1MTg1NDM5NC4xNzAyNzY1NDM1*_ga_DEMGEMMKKL*MTczMTA5ODU5NS4yODcuMS4xNzMxMDk4NjA3LjQ4LjAuMA..

故障・異常ではないのかもしれませんが…

「チャットによるお問い合わせ」が良いかもしれません

電話の対応とは違って長く待たされることは少ないだろうし(他社の何社かでの数度の問い合わせでは長く待たされたことはありませんでした)、文章で読めるから聞き間違いや誤解なども発生しにくいと思います

電話と同じで問い合わせに対応する相手がいるから、メールでのやり取りとも違って、一度の問い合わせで答えは得られるのではないかと思います

書込番号:25954686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/09 14:00(10ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます。
こちらの通り、タイムシフト設定を変更することで、容量を増やすことができました!

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
チャットでの問い合わせサービスに気付いたのが対応時間外でしたので、
サービス開始時間までに解決しなければチャットで相談しようと思っていました。

書込番号:25955105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

放送局の登録について

2024/11/07 13:06(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010

クチコミ投稿数:8件

TVはタイムシフトのREGZA使っているので、BSをタイムシフト録画したく購入を検討しています。
取扱説明書を読んでみましたがわからないことがあります。

タイムシフト録画したいのは、NHKBS1とWOWOW3つの4チャンネルです。
B-CASの説明には、1つ目は1〜3,二つ目は5〜7で割り当てられ、NHKは二つ目で登録と書かれています。
なので、NHKBSの登録は、5〜7に登録しないといけないと思ってます。
8TBHDDを2台購入して、USB-HDD1にWOWOWプライムとライブ、USB-HDD2にWOWOWシネマとNHKBS1と思ったのですが
この場合、WOWOWはB-CAS分かれるのでダメなのでしょうか、複数契約必要なのでしょうか?
それとも、契約時のB-CASの場所と、チャンネルの登録場所は関係ないんでしょうか?

書込番号:25952623

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/11/07 13:41(10ヶ月以上前)

レコーダの事情は関係は無くて、WOWOWとの契約の問題・課題の様に思います。2枚のB-CASカードでWOWOWをご視聴されるのであれば契約も2つではないかと思います

WOWOWで高品位(DR。放送画質)で長く残したい番組はないのでしょうか。もしも、そうであるならば、タイムシフトに視聴・予約録画も兼用する5から7チャンネルにWOWOWの3チャンネルを割り当てた方が良いのではないかと思います

書込番号:25952660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/07 14:03(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

>タイムシフトに視聴・予約録画も兼用する5から7チャンネルにWOWOWの3チャンネルを割り当てた方が良いのではないかと思います

 回答ありがとうございます。
 上記も考えましたが、そうなるとNHKB1は1〜3チャンネルに割り当てるしかなくなりますが
 B-CASの説明で「NHKへのBS受信設置の連絡はminiB-CASカード挿入口2のminiB-CASカードのカードIDでご連絡ください」
 となってますが、この場合でも1〜3に割り当てて録画できるのでしょうか?
 

書込番号:25952687

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/11/07 14:21(10ヶ月以上前)

失礼しました

最初から、その様にお書きでした

使い勝手に誤解が無ければ困りました

レグザのタイムシフトマシンでWOWOWを録られる方は僅かでもないと思います

返信を待てば、何か案内を受けられるのではないかと思います

書込番号:25952717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/11/07 16:07(10ヶ月以上前)

取扱説明書の6頁を見る限りでは

NHKのBS1は5から7チャンネルの何れかに割り当てるから、WOWOWの3つは1から3チャンネルに割り当てざるを得ないように読めます

書込番号:25952856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/07 20:48(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

>NHKのBS1は5から7チャンネルの何れかに割り当てるから、WOWOWの3つは1から3チャンネルに割り当てざるを得ないように読めます

となると、USB-HDD1には2チャネルしか登録できないから
1をHDDにして、2,3をUSB-HDD1にするしかないので、1のHDD分を2,3と同じ容量にするのには、6Tか8Tに換装するしかないですね。
そうなると、USB-HDD2は、NHKBS1だけなら、4TBでもよくなります。
とりあえず、この方法だと、4チャンネルで各チャンネル4TB録画できそうです。

書込番号:25953172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/08 22:16(10ヶ月以上前)


あの…タイムシフトマシン録画を
内蔵HDDで録る際、内蔵HDDの
全容量をタイムシフトマシン録画
に充てる事はできんから。
タイムシフトマシンのHDD録画領域
は設定で予め
「0,25,50,75,87.5(%)」の5つに
仕切られているから、内蔵HDD
全容量の最低12.5%は
通常録画領域に割り振られる。
また、USB2端子を
タイムシフトマシン録画領域に
割り振るとUSB2に繋いだUSB-HDD
全容量をタイムシフトマシン録画に
充てるから、タイムシフトマシン
録画から保存を行う際、保存領域は
内蔵HDDの通常録画領域にしか
保存できなくなる。
USB2端子は
「タイムシフトマシン録画or通常録画」
の二者択一だから併用は不可。

もう一つ書いとくと
DBR-M系(正しくはM**07以降)の
全てのチャンネルで
タイムシフトマシン録画する際
に選べる録画モードは
「AVC高画質」と「AVC中画質」の
2種類しかない。
(他の録画モードも選べたりするが
細かい説明は省略。)

書込番号:25954468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/09 08:16(10ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

内臓HDDを8TBに交換したとして、以下の設定で問題あるのでしょうか?

1 wowow プライム AVC高画質 内臓HDD 4TB(8TBの50%)
2 wowow ライブ  AVC高画質 USB-HDD1 8TB(1チャンネルあたり4TB)
3 wowow シネマ  AVC高画質 ↑
5 NHK BS1 AVC高画質 USB-HDD2 4TB

書込番号:25954778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/09 14:45(10ヶ月以上前)


>内臓HDDを8TBに交換したとして、
以下の設定で問題あるのでしょうか?

レコーダー(M3010)の価格に
換装用8TBHDDを用意して
+8TBUSB-HDDを2台接続ですか…

https://s.kakaku.com/item/K0001591728/

16220円

https://s.kakaku.com/item/K0001153543/

22480円x2台

=計61180円。

うちだったらM3010を2台買って、
NHK BSとその他用とWoWWoW用とで
分けて2台運用しますわ。

書込番号:25955149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/09 19:14(10ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

確かに、使う金額を考えるとそういう考え方もあると思います。
製品2台でも、合計6TBですし、全領域タイムシフトに割り当てられないので、
私は、HDD換装してでもできるだけ容量を多くしたいと考えて、このような選択にしようと思いました。
別の製品をお持ちのようですが、NHKBS1は1〜3に割当できないのでしょうか?

書込番号:25955433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M3010の満足度4

2024/11/09 19:36(10ヶ月以上前)

>NHKは二つ目で登録と書かれています。
NHKへBCAS IDを伝える為のことなので、WOWOWも契約後の視聴確認が必要と思えばNHKもWOWOWも同じ考え方かと思います。けどまぁ、取説にそのように書かれているのでNHKは二つ目でいいのでは。

以下、伝わる説明ができるか不安ですが

タイムシフトなので、WOWOWのライブ視聴が不要であれば、二つ目(BCAS挿入口2)で一旦WOWOW契約&視聴OK確認後、BCAS挿入口1に挿し変えて、WOWOWをタイムシフトに充てればいいのではないでしょうか。
それでよければ
プライム・・・内蔵HDD
ライブ・・・USB1 タイムシフト専用端子
シネマ・・・USB1   同上
NHK・・・USB2
※標準の内蔵HDDへは録画したく無いなら成立しませんすみません。

あるいは取説とは変則ですが
NHK・・・USB1(NHKへ連絡後<一応>)BCAS挿入口1へ挿し変え
WOWOW(全て)・・・USB2 BCAS挿入口2

内蔵載せ替えもOKな様ですのでそうすると選択肢も広がりますが一先ずこんなところでどうでしょうか。

書込番号:25955453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/09 20:58(10ヶ月以上前)

>AERIOでエリオさん

>あるいは取説とは変則ですが
NHK・・・USB1(NHKへ連絡後<一応>)BCAS挿入口1へ挿し変え
WOWOW(全て)・・・USB2 BCAS挿入口2

なるほど、これは考えませんでした。
そうすれば、容量は1チャンネルあたり、4TBから約2.67TBに減りますが、8TB1台の増設で済みそうです。

書込番号:25955548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M3010の満足度4

2024/11/10 11:35(10ヶ月以上前)

>よし7000さん

>あるいは取説とは変則ですが
あ、目に止まりましたか(笑)ありがとうございます。

所有者が返信すると、オーナーって出るんですね。知りませんでしたw。
WOWOWも契約してるのですが、本機のタイムシフトは地デジ5局でやってます。
6、7の二chはWOWOWも含め頑張って予約録画で回してます。私は残したい派なので。

地デジ運用ですがちょうど本機の便利さを堪能し、これならとスレ主さんと同様の利用法をもう1台購入してでもやってみたいなぁと思っていたところでした。

書込番号:25956166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/24 09:52(10ヶ月以上前)

購入後の報告です。
いろいろアドバイス頂きましたが、
結局は、NHK-BSもWOWOWも、B-CAS2のほうで登録して
どのチャンネルでも録画可能なことがわかりました。

内臓HDD換装用にAVコマンド対応の8TBを購入して、USB-HDDは余っている8TBと
別のTVで使っていた4TBを接続して、無事にNHK-BS,WOWOWの4チャンネルタイムシフトできました。

書込番号:25972119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/29 21:44(10ヶ月以上前)

報告の修正です。
タイムシフト録画できたように見えましたが、出来ていませんでした。
どうも、WOWOWの登録はB-CAS2で行われるため、WOWOWは5〜7でないと、
見れるけど録画できないです。B-CAS1で登録すると、リアルにWOWOW見れなくなりました。
ちゃんと見てから報告するべきでした。

書込番号:25979175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M3010の満足度4

2025/06/22 12:22(3ヶ月以上前)

他の方の投稿件で久々に訪れました。

>よし7000さん
B-CAS1で登録すると、リアルにWOWOW見れなくなりました。

残念です。
私の投稿の際
>WOWOWのライブ視聴が不要であれば
とお断りしましたし

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん からも
> 視聴・予約録画も兼用する5から7チャンネルにWOWOWの3チャンネルを割り当てた方が良いのではないかと思います。 とくれてますので

利用希望に対する回答がうまく伝わらなかったのかなと残念な気持ちです。
とは言え、半年は経ってますので使い勝手よく使用できているものと思います。
楽しいREGZAライフお過ごしください

書込番号:26217121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

3番組同時録画について

2024/11/06 06:37(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4200

クチコミ投稿数:2件

panasonicのDMR4T403を所有していますが3番組同時録画をする場合4K対応チューナー2と非対応チューナー1をを自動で選択してくれないので重複となりdimoraて録画に失敗する場合が多くあります。SONYの機種はその点はどう処理しているのでしょうか。乗り換えを考えています。

書込番号:25951195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2024/11/06 09:32(10ヶ月以上前)

>録画老人さん

意味がよく分かりませんが、4K放送の番組表から予約すれば4kチューナー、2kの番組表なら2kチューナーになります。

書込番号:25951291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/06 14:28(10ヶ月以上前)

完全自動です。パナソニックが特殊なだけでソニーは普通に自動で割振りしてくれます。
予約、編集、番組表、外付けハードディスク、操作性など全体的には断然ソニーが優秀で、特にSQVは段違いで優秀です。
ただし、パナソニックより劣るのは、早見再生、アプリ、安定性、価格です。
アプリで外から予約するのでしたらパナソニック以外は通信性が悪いので繋がらないと言う方が多く、そこだけ心配です。

書込番号:25951538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/06 18:26(10ヶ月以上前)

>録画老人さん

乗り換えじゃなくても買い増しでもいいのでは?

もう少し柔軟な考え方をしては如何?

書込番号:25951787

ナイスクチコミ!0


elfgooさん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/07 02:18(10ヶ月以上前)

4T402までは4Kチューナーが3個だったので起こらない現象ですが4T403から4Kチューナーが2個になったので重複が起きるようになりました。今年は後継機はでなかったのですがPanasonicのサポートも把握しているようです。今年でた全録機でも同じ現象がでているようなのでメーカーはヤル気がないのでしょう。SONYとはエライ違いです。早々とメディアから撤退しただけはあります。SONYもメディアからの撤退を発表しましたが今後ブルーレイ規格は衰退していくのでしょうか。ところでDIGAとSONYの長時間録画メディアの再生は互換性があるのでしょうか。そこだけは心配ですが。

書込番号:25952251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/07 09:42(10ヶ月以上前)

>elfgooさん

BDレコーダーはもうピークの時期は過ぎているでしょう

4kはネットなどの方が普及が早かったしメディアとしてもBDは傷に弱いし

先は長くないでしょう、

書込番号:25952416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

HDD2の異常を検出しました。

2024/11/06 03:41(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX7020

スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

チャンネル録画の再生が出来なくなり、再起動をしました。
(電源オフ→コンセントを1分以上抜く)
再起動後、「HDD2の異常を検出しました」の表示が出ました。
HDD2はチャンネル録画用です。

1年2か月前にチャンネル録画が途中で止まったり途切れたりしたため、HDDを自分で交換しています。
購入して7年くらいたっていましたので、HDD1、HDD2両方交換しました。
元々はWD製がついていましたが、東芝製が安かったため、東芝製に交換しました。
品番はDT02ABA400V(4TB)です。

1年保証が切れているため、同じ商品(今回は2年保証の物)を購入、レコーダーの外付け(USB-HDD)チャンネル録画でフォーマットをしてHDDを交換しました。

交換後、電源を入れると、また「HDD2の異常を検出しました」の表示が出てしまいました。
ずっとチャンネル録画はされず、準備中の表示が出たままです。

HDDは対応しているものと確認していますので、考えられるのは基盤の故障だと思いますが、何か改善する方法はありますか?
8年以上たっていますので、買い替えの時期でしょうか?

最悪、適当はHDDをHDD2に接続して(異常が出るが無視をする)今回購入したHDDをUSB-HDDとしてチャンネル録画をしようとも考えています。(可能かどうかは試していません)

書込番号:25951151

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/11/06 04:53(10ヶ月以上前)

お手元にある物品で出来ることはされるとして、
それで駄目なら
新たに何かを用意して更に手を掛けることはせずに
買い替えもあるのではないかと思います

まだメーカに修理を依頼できる期間と思うけれど、
改造しているから断られる様に思います

このレコーダと同等の製品は高額だろうから、
これ以上の出費は控えて購入費用に充てる

レコーダは選択肢が減っているし、
価格を抑えるため機能省略もあるかもしれないから

・レグザの上位機種でムーブバック非搭載
・ディーガの下位機種で有線LAN非搭載

何れは買い替えるのであれば、
故障した今がそのときではないかと思います

書込番号:25951167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/06 06:32(10ヶ月以上前)

>mupglayさん

>8年以上たっていますので、買い替えの時期でしょうか

メーカーでの修理は改造されているので、出来ないのでは。
買換えが良いのでは。

書込番号:25951191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/06 18:30(10ヶ月以上前)

>mupglayさん

買い替えという発想ではなく、買い増しでも良いのでは?

見て消しにTVの録画機能を使えば、全録機は必ずしも必要では無いでしょう

書込番号:25951794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2024/11/06 20:04(10ヶ月以上前)

>mupglayさん

以前も交換されているようなので試されているとは思いますが
DIGAのHDD交換後の定番操作「ホーム」ボタンでの起動をされていますか?
HDDの各コネクタの差し込み不良は有りませんか?
交換後のHDDの異常検出と言えばこれ位しか思いつきません

書込番号:25951903

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2024/11/06 20:22(10ヶ月以上前)

>juliemaniaxさん
BRX7020のリモコンにはホームボタンがありません。
代わりとなるボタンはありますか?

前回はHDDのクローン化のみで認識して使用できていました。

3回ほど外しては取り付けをしました。
因みにコネクタは、外れかけの状態では取り付けができない仕組みになっていますのでその辺は問題ないと思われます。
断線しているのであれば話は別ですが・・・

書込番号:25951916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2024/11/06 22:11(10ヶ月以上前)

>mupglayさん

失礼しました、この機種の場合番組表ボタンで起動させれば良い様です
それでも駄目なら機能一覧ボタンでお試し下さい

書込番号:25952037

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2024/11/06 22:19(10ヶ月以上前)

>juliemaniaxさん
ありがとうございます。
ホームボタンがある機種(リモコン)は、ホームボタンを押すとどんな画面になるのでしょうか?
機能一覧でしょうか?
機能一覧であれば、HDDを認識させたり、チャンネル録画設定で押します。
番組表は先ほど押してみましたが、変化なしです。

何故かUSB-HDDもHDDの認識もしなくなってしまいました。

書込番号:25952049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2024/11/06 23:30(10ヶ月以上前)

>mupglayさん

失礼しました「ホーム」では無く「スタート」ボタンでしたね
「スタート」は「機能一覧」とほぼ同じ機能です

こちらは容量違いですがBRX-2020の換装報告ですご参考に

https://stayathomehub.com/archives/41

>前回はHDDのクローン化のみで認識して使用できていました。

クローン化の方法と外付けHDDでの認識の方法では手順が違います
外付けする事でDIGA用のHDDであると言う情報を書き込む事が目的なので
取り付け後の再フォーマットは必須ですのでフォーマット出来なければ使えません

書込番号:25952164

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/07 11:49(10ヶ月以上前)

たぶん
USB-HDDは3TBまでで4TBをフォーマットしたら異常になります
バイナリを変更するかクローンになります

書込番号:25952529

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2024/11/07 12:21(10ヶ月以上前)

>美良野さん
>USB-HDDは3TBまでで4TBをフォーマットしたら異常になります

最初の書き込みの通り、その時は4TBを認識してUSB-HDDとして認識、登録が出来ました。その後チャンネル録画用に内蔵した所、HDD2異常と出ました。

>バイナリを変更するかクローンになります
1年前に購入して、クローンで作成して先日まで使えていた4TBHDDもHDD2異常、新しく購入した4TBHDDも同じくHDD2異常です。
この場合、正常なHDDからクローンにすれば解決するのでしょうか?

書込番号:25952557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件 ブルーレイディーガ DMR-BRX7020の満足度4

2024/11/07 12:49(10ヶ月以上前)

mupglayさん

私も7020の他970、7050と全録レコを使っています。
7020もそうですが、たまにチャンネル録画用のUSB-HDD、本体がフリーズしてその度に電源長押しで再起動させる事があります。
ただフリーズしたからと言って、過去録画がされていないのはUSB-HDDに指定されているチャンネル録画がほとんどで、本体HDDに指定しているチャンネル録画や、予約録画に指定してある紐付けUSB-HDDは録画失敗した形跡が見られない様です。
mupglayさんが書かれている、HDD交換の不具合とは違いますが、不具合はあっても実害はチャンネル録画に指定したUSB-HDD位なので、大容量HDD交換のメリットもないし、特殊なフォーマット(クローン)が必要と聞いていたので、パナレコはあえてそうするものではないと思っています。
役立つ情報でなくすみません。

書込番号:25952595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2024/11/07 12:52(10ヶ月以上前)

>juliemaniaxさん

参考URLありがとうございます。
まず、内蔵HDDが通常用3TBと、CH用4TBの2個が搭載されているのですが、フォーマットの項目が1個しかなく、通常用、CH用で個別にフォーマットするというような項目がありませんでした。
一旦フォーマットを実行すると、33%の時点で「HDD2を検出しました」と表示されるものの、フォーマットが完了しました。
3TBの通常録画も消えました。4TBのCH用がフォーマットできたのかは不明です。(設定ですべての録画を削除してしまったため)

その後、CH録画を開始させましたが、30分ほど待ちましたが、ずっと「中断中」のままです。

書込番号:25952598

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/07 16:31(10ヶ月以上前)

HDDが2台でも1台として管理しているからフォーマットすると2台共になるのでは

正常なHDDからクローンにすれば解決するかもしれません

異常は
新が正常品とすれば3TB分しかフォーマットしてないから
旧は故障なのかも
判断はできません

書込番号:25952880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2024/11/08 00:21(10ヶ月以上前)

>mupglayさん

>その時は4TBを認識してUSB-HDDとして認識、登録が出来ました。
>33%の時点で「HDD2を検出しました」と表示されるものの、フォーマットが完了しました。
>4TBのCH用がフォーマットできたのかは不明です。

少なくともHDD異常は出なくなったのでしょうか
HDD自体は認識しているが3TBとしてフォーマットされているかも知れません
録画可能時間などで確認は出来ないでしょうか?

4TBとフォーマットされているならチャンネル録画の再設定や確認を
3TBなら美良野さんのおっしゃる様にその辺に原因がありそうです
電源ボタン長押しで強制終了、電源プラグを抜き10分以上放置後再起動などもお試し下さい

書込番号:25953432

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2024/11/08 02:08(10ヶ月以上前)

>juliemaniaxさん

>少なくともHDD異常は出なくなったのでしょうか

フォーマットは終了しましたが、CH録画が始まりません。
起動後、30分近くHDD読み込み中が続き、HDD2異常が発生のエラー表示が出ます。
ですので、4TBフォーマットしているのか、3TBフォーマットしているのか不明です。
通常用の3TBは問題なくフォーマット完了、録画もできています。

また別のUSB-HDD(2TB)を用意して接続した所、30分近く内蔵HDDの読み込み後、エラー発生した後はHDDの設定に入ることができ、USB-HDDの認識、設定が完了、USB-HDDのみ、CH録画ができるようになりました。

新しく買った4TBのHDDは、USB-HDDとして最初は認識して設定できましたが、削除後認識しなくなりました。
一度PCに接続して家電用にフォーマットして再挑戦してみます。

また、1年前に買った4TBのHDDもPCで認識するかテストします。

>電源ボタン長押しで強制終了、電源プラグを抜き10分以上放置後再起動などもお試し下さい

ケースを開け、HDDを交換で10分くらいは電源を切っています・・・

書込番号:25953469

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/09 13:38(10ヶ月以上前)

とりあえずはここから
https://blog.goo.ne.jp/mocola2/e/4189ffbf062537b99dc83bc01b37269a

書込番号:25955082

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2024/11/09 20:23(10ヶ月以上前)

>美良野さん
4TBをUSB-HDDで接続するときにCH録画側じゃなくて、通常録画側で認識させてみるという方法ですね。
一度やってみます。

1年前に購入した4TBHDDはPCでも認識しませんでした。(IOデータのフォーマッタを使用しました)

書込番号:25955516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2024/11/11 01:31(10ヶ月以上前)

>mupglayさん

>ケースを開け、HDDを交換で10分くらいは電源を切っています・・・

HDD交換後のフォーマット等を実行した後にと言う意味だったんですが・・・

>番組表は先ほど押してみましたが、変化なしです。

電源OFFの状態で押しても変化が無いと言う事ですか?

>クローンで作成して先日まで使えていた4TBHDDもHDD2異常、

HDDの交換時には必ず直前に接続されいたHDDと比較されますので直前のHDDのクローン以外は
HDDの交換があったと見なされて必ず異常が検出されますが
機能一覧からの電源入りでフォーマットし直せば異常は出なくなると思います
ただし不具合のあるHDDを使えば当然不具合もクローンされますので余り意味はありませんが・・・
先日まで使えていたHDDは換装時のHDD異常
新しいHDDはフォーマットミスによる異常と原因が違うのでは無いでしょうか
HDD異常でも異常が出された状態によって意味が違ってきますので・・・

DIGAのHDD交換は
1,元HDDと同容量のHDDにクローンする方法 (最近は増量不可なので)
 この場合必要な情報は全て書き込まれレいるのでそのままで交換、使用できます (1年2ヶ月前に行った方法)
2,外付けHDDとして認識させる方法
 この場合書き込まれるのはDIGA用の3TBのHDDという情報です (この機種の場合)
 最近のDIGAは増量対策で既定(4TB)の容量以上のHDDが接続されると既定の容量に書き戻されるてしまいます
 今回は内蔵の既定より小さいHDD(3TB)の為この処理がうまく処理されていない為不具合が出ているのかも知れません

解消法としては最初のオリジナルのHDDから再度クローンを作り換装後にフォーマットを掛けるか
外付けで認識させたHDDの3TBという情報をHxdなどのバイバリエディタで4TBに書き換える方法が考えられます

書込番号:25956998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/05 12:41(9ヶ月以上前)

自分もこの機種を使っていますが、最近、チャンネル録画用のHDDが故障してしまいました。
通常録画の方は問題ないようですが。

正月の出勤も決まってしまったので、思い切ってDMR-4X1002を購入いたしました。
やはり、7-8年、休みなく録画を行っていればHDDや基盤も限界なんでしょうね。

書込番号:25986670

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2025/08/10 05:02(1ヶ月以上前)

>juliemaniaxさん
>美良野さん

juliemaniaxさん
>mupglayさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
なかなか作業ができず放置していました。
皆さんに教えてもらった通りにやりましたが、全部ダメでした。

最後の投稿から約10か月、CH録画はだましだまし使ってきました。
CH録画用の内蔵HDD2には何かのHDDを装着しないと起動しないため、PC用の500GBのHDDを入れてエラーを無視して使い、
USB-HDDに2TBのHDDを接続していました。
毎日のメンテナンス時間や録画開始時、電源を入れるたびに「HDD2の異常を検出しました」というポップアップが出るので、
毎朝必ず電源を入れてエラーを消さないとCH録画が始まらず、忘れると録画されませんでした。

基盤の故障か、HDD交換手順の問題か切り分けるため、買い替えも視野に作業を再開しました。
元のCH録画用4TBHDDは手元になかったので中古のBXT7020を買い、そこのHDDをクローン化しようと思いましたが、
価格が高かったため新品の4TBHDDで再挑戦しました。

調べてわかったことは、

・外付けHDDをUSB-HDD化してから内蔵HDDに入れ替える方法はBXT7020では不可能。
→認識・フォーマットできても内蔵に戻すと「HDD2異常」となり、4TBだから認識しないことがある。

・これを改善するにはクローンしかない。

・通常録画用HDDとCH録画用HDDは最初に書き込まれるデータは同じ。

以上のことから、3TBの通常録画HDDは問題なく使えているので、クローン化を試しました。

1,通常録画3TBの録画データをUSB-HDDに移動して、3TB内蔵HDD初期化。

2,3TBのHDDを4TBにクローン化(6〜7時間かかりました)。

3,それぞれのHDDを内蔵に設置。

4,電源オンで「HDD2異常を検出しました」のエラーを確認。

5,電源オフ後、リモコンの番組表から起動。

6,機能一覧からHDDをフォーマット。

これでCH録画が復活しました。
今後はクローン化したHDDの予備を持つようにします。
そして2年ごとにHDDを入れ替えようと思います。

無線リモコン対応の新機種はなくなってしまったようですね。
クローゼットにレコーダーを置いているため赤外線しかない新機種は買えません。
また、BRX7020が無線リモコン対応で故障も少ない唯一の機種だと分かりました。
予備にもう一台買うことも検討しています。

書込番号:26259505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画した番組が再生できません

2024/11/05 23:47(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2800

スレ主 zr-vさん
クチコミ投稿数:9件

先日、新しく別のソニーレコーダーに買い替えました。これを期に本機に録画していた番組をディスクにダビングしていたところ、ダビングできないものが出てきました。おかしいと思いそのダビングできない番組を再生しようとしたところ、再生もできなくなっていました。
よく見るとアイコンがフィルムの絵になっており、録画番組の録り始めの画面ではなくなっています。

よく確認すると本体HDDに、録画してあるもの全てがそのようになっていました。
また、外付けHDDに、録画してあるものは再生できます。

もとのように再生できるようにするためにはどうしたら良いでしょうか、、、

書込番号:25951059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/06 18:34(10ヶ月以上前)

>zr-vさん

コンセント抜いてリセット、もしくはHDDの初期化位しか出来ないでしょ

早々に購入店なりサービスに連絡した方が良いと思いますよ

初期不良なら交換して貰えると思いますし

書込番号:25951802

ナイスクチコミ!0


スレ主 zr-vさん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/06 20:16(10ヶ月以上前)

リセットを実施しましたが変わりありません。
データにアクセスできていないような感じです。
終了てすかね、、、その場合録画データは諦めるしかないのですかね。

書込番号:25951910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/06 21:50(10ヶ月以上前)

>zr-vさん

無理ですね

書込番号:25952016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブ交換

2024/11/05 11:19(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT560

クチコミ投稿数:15件

質問お願い致します。
過去にVXY2192というドライブを購入し3回程交換しています。
BDのフォーマットができないときが増えてきたので(クリーニングも効果が無くなってきた)そろそろ交換時期かな?と思います。
調べてたところ互換性のある物もあるそうですか、いまいちよくわかりませんでした。詳しい方いらっしゃいますでしょうか?

あと、当方他にディーガを2台(2W50、2W102)使用しております。そちらでBDをフォーマットした物を現在BWT-560で使用しているのですが、やはりフォーマットできないのはドライブに問題があるからで、あまりBD焼かないほうがいいでしょうか?

書込番号:25950307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/05 12:10(10ヶ月以上前)

ドライブは電源を入れるたびにシークするので使わなくても電源を入り切りするだけで劣化します。

書込番号:25950355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/11/05 13:47(10ヶ月以上前)

使っているディスクの品種(メーカー)を替えてもフォーマットできませんか?
ソフトウェア(ファームウェア)は、最新ですか?

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/bzt860.html

書込番号:25950452

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/05 15:02(10ヶ月以上前)

レーザーダイオードは熱に弱いので長時間の連続再生録画するとレーザーの劣化が早まります
それとラックが密閉型でドライブ使用中に開放していないと高温になります

VXY2192の他には
SATA接続の最終機種であろうVXY2202がありますが互換の確証は得られていません
後継機はVXY2208ですがフレキケーブル仕様に変更になりますのでそのままでは使用できません
手を加えるなら他にあることはありますがVXY2192が無難でしょう

書込番号:25950532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/23 10:27(9ヶ月以上前)

お返事遅くなりました&#128583;&#8205;♂
書き込み後に体調が悪く病院行ったら入院が決まりバタバタしたまま質問を忘れておりました&#128583;&#8205;♂
申し訳ございません。

ファームウェアは最新です。
BDは3種類ほど使っておりますがどれもフォーマットできない状態です。
寿命でしょうかねぇ&#128548;

書込番号:26010151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/23 10:31(9ヶ月以上前)

お返事遅くなりました&#128583;&#8205;♂
書き込み後に体調が悪く病院行ったら入院が決まりバタバタしたまま質問を忘れておりました&#128583;&#8205;♂
申し訳ございません。

ドライブさがしたのですが新品は全滅ですね&#129314;
中古は怖いですし…560 は諦めるしかないですかねぇ。

書込番号:26010153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/24 13:04(9ヶ月以上前)

中古ドライブは中古車の査定の様なものがないので運次第です
長く使えたらラッキーだったぐらいに

ジャンカーなので余っています

書込番号:26011511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/24 20:56(9ヶ月以上前)

こんばんは。
実は昨日オークションで中古ドライブを購入しました。本日届いて交換し無事に使用できました。
中古は抵抗があったのですが、新品が無いので泣く泣く購入しました。出品者はドライブを分解してクリーニング、グリスアップ、各種メディア(DVD-PW、BR-RE、BR-REDL、BR- REXL)で試し焼きをして問題無かったとのことで信頼できそうな方でしたので購入しました。オマケで試し焼きのメディアも付けてくれました(笑)REXLなんて高額なのに…
問題はどれだけ長く使えるかですよね。当たり外れあると思いますが長く使えるのを祈るだけです。

書込番号:26012037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング