ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

dmr - bzt 600 ディスクを読み込まない

2024/09/17 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 茶ララさん
クチコミ投稿数:8件

dmr - bzt 600 のディスクを認識しない状態について相談します。
10年までは使っていないかな?と思うのですが、使うのはほぼHDD 。TVの番組を録画しては消すという使い方でDvd や BD はほぼ観ることが無くて、数年に1度 HDD からDvd にダビングする程度です。
2年程前、BD (パナソニック製の新品)にHDD からダビングしようと思ったら認識しなくて(泣)
その時点ではDvd は正常に動作していたのでダビングも再生もできたのですが、最近Dvd にダビングしようと思ったら、読み込まない!何故?
結局、再生もダビングも何もできず。
色々と調べてピックアップレンズを分解掃除してみましたが復活ならず。無水エタノールで試して駄目でKUREパーツクリーナーでも駄目でした。
頑張って2度も分解したのに(涙)
これって、もう光学ディスクドライブの交換しかないのでしょうか?ドライブ交換すればきちんと直るでしょうか?
ドライブがvxy2124 なのですがvxy2127も互換性が有りそうなのですが、できれば2124の方がいいものでしょうか?むしろ、2127の方がいいとか?
また、2127以外に2124の代わりに使える物はありますか?

最後にDvd やBlu-rayというのは使わない方が壊れやすいのでしょうか?観なくても、定期的にディスクを読ませたりする方がいいのでしょうか?

機器関係に全然詳しくないので、わかりにくい箇所があったりするかもしれませんが、ご回答いただけるととても嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:25894560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2024/09/17 20:44(1年以上前)

https://ameblo.jp/tomoyuusan/entry-12677868572.html

以下で検索すると幾つか情報を得られます

BZT600 ドライブ 交換

URLは検索したら、たまたま最初に挙がっただけ
お勧めするわけではありません
光学ドライブの情報もあります

光学ドライブは使っていても使っていなくても故障はしがち

ブルーレイが先に扱えなくなります

DVDはそうでもありません

バックアップや内蔵固定ディスクの空き容量不足で退避等は外付固定ディスクが良いかもしれません

光学ディスクは長期保存には向きません

バックアップで長期保存なら、レコーダの買い足し
光学ディスク作成と比べて手間と時間がかかりません。圧倒的に

書込番号:25894602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶ララさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/17 21:02(1年以上前)

早々のご回答有り難うございます。m(._.)m

URL、私も同じものを観ました!
機種も同じだったのでとても参考になりました。

なるほど、光学ディスクは長期保存に向かないのですね。SD カードと同じですね。

とりあえず、HDD が生きてるので新しいディーガを購入するつもりはなくて……。

購入したままで貯まってしまった未再生のLIVE Dvd 等を観ようかな〜、と軽い気持ちで始まったもので。なんというか、修理をして復活させたい気持ちが強くなってしまって、なんとかして自分で直したい!と頑張っちゃった次第なのです。

今のところもう少し、抵抗してみたいです。

考えてくださって有り難うございました!

書込番号:25894618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2024/09/17 21:22(1年以上前)

DVDの再生だけなら、DVDプレーヤの買い足しで良いのではないかと思います

廉価な製品から普及価格帯まで幾つかあります

光学ドライブを入手して交換作業をしても、レコーダが動作しなくなるかもしれないことを考えると…

再生だけならプレーヤの用意が簡単で安全で安価です

書込番号:25894642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/17 21:49(1年以上前)

>茶ララさん

失礼ですがDVDはRを使われていますか?その際CPRMや地デジ対応と書かれている物を使用していますか?

書込番号:25894675

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶ララさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/17 21:59(1年以上前)

>アドレスV125S横浜 様

ご回答有り難うございます。

はい。その通りDvd-R 、BD-RE 地デジ対応、CPRM 対応です。


書込番号:25894688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/17 22:01(1年以上前)

>また、2127以外に2124の代わりに使える物はありますか?
互換性は試用実験改造レベルならかなりあります
焼き再生ができてもそれが安全レベルか検証できませんが
ここでは可能性があるにとどめておきます

2127が無難でしょうが焼きが不要なら止めましょう

書込番号:25894691

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶ララさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/17 22:15(1年以上前)

>美良野 様

ご回答有り難うございます。

仰るとおり冒険し過ぎるのはよくないですね。
こういう分野に詳しくないので無理をしないことにします。

交換するか悩むところですが(半々かな?)、もしするならば同じ2124にします。

アドバイス有り難うございます。m(._.)m

書込番号:25894706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/18 03:17(1年以上前)

HDDも消耗品です。
EE-PROMにでも焼きますか。

書込番号:25894865

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/09/18 03:23(1年以上前)

>茶ララさん
こんにちは

BDよりは 遥かにDVDの方が、長持ちします。

まあ2011年製なので、寿命として諦めて、

次候補のBDレコーダー等を検討された方が

賢明かと思いますが、どうでしょう。

書込番号:25894868

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶ララさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/18 11:27(1年以上前)

>NSR750R 様

こんにちは^^
返信が遅くなりまして失礼致しました。

確かに消耗品ですね。
とりあえず、今のところHDD 部分は元気に活躍してくれていますのでこのままもう少し様子をみようと思います。

EE-PROM?、調べてみたところメモリーの一種のようですが、私にはハードルが高そうです。
せっかくアドバイスしてくださったのに、わからなくて申し訳ないです。

ご回答有り難うございました(礼)

書込番号:25895186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶ララさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/18 11:38(1年以上前)

>オルフェーブルターボ 様

返信が遅れまして失礼を致しました。

確かに、年数的には買い換えを検討するべきかもしれませんが、もう少し先のこととしてその時まで心の準備をしたいです。
それはHDD が駄目になった時で。

完全に駄目にならないと新しい物に変えられない性格なので…。;(^^;

アドバイス有り難うございました(礼)




書込番号:25895196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶ララさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/18 11:44(1年以上前)

回答くださった 皆様

お時間を割いてご回答くださって有り難うございましたm(._.)m
皆様に頂いたアドバイスを参考にもう少しだけこのまま様子をみようと思います。

皆様の温かいお気持ちに感謝です!

書込番号:25895198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2024/09/18 16:25(1年以上前)

>茶ララさん

メンテはパナは半年から1年間隔でディーガ専用クリーナー推奨くらいですね

ドライブの再生してなくても、電源入れるたびに動作チェックやBD読み込み確認するし、ネットに繋いでいれば一日一回自動再起動するし

レンズの綺麗さもですが、ピックアップのバネとか摺動部等ピックアップ側がヘタって行きますね
新しいのに替えて、いざという時お引っ越しダビングやSeeQVault対応HDDに逃がせる方が安心かと

書込番号:25895442

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶ララさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/19 09:09(1年以上前)

>京都単車男 様

ご回答に気付かず返事が遅れまして大変失礼を致しました。

そうなのですね。確かにディーガを起動させるとBD 読み込みと表示されるので、改めて再生したりする必要はないのですね。なるほどー、です。

今はまだ新しいものを買い足すつもりはないのですが、いずれ買い換える時が来たならディーガ専用クリーナーで一年に1、2回程度お掃除しますね!
壊れる前に。

今回知ったのですが、壊れてからのクリーナーはあまり頼りにはならないようですものね。

今後の対策についてのアドバイス、とても勉強になりました。

有り難うございました m(._.)m


書込番号:25896152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2024/09/19 18:34(1年以上前)

>茶ララさん

あと、長持ちのコツ?ですが

再生時は関係ないですが、よくディスクに焼かれる方は、ディーガの設定項目から、ディスクへのダビングスピードを最高速から高速に落としておくといいですよ
高速ダビングでも時間かかるようにはなるけど、ピックアップ部に優しいので
この設定で等速ダビングとかになったりしないので

4倍対応ディスクでも2倍とかで、みたいな機能です

書込番号:25896634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2024/09/19 18:38(1年以上前)

>茶ララさん

ちなみに上記方法は何とかディスク認識する場合は焼けるようになる事もあります、一時しのぎ的ですが

焼いてる途中でエラー出るとかで有効かな、ディスク認識すらしなくなったら無駄ですが

書込番号:25896636

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2024/09/19 22:02(1年以上前)

ここで見る範囲では、光学ドライブは使っていても使わなくても故障することもある様だから、気にかけて手をかけても、さほど変わらないのかもしれないと思います

理由は、レーザのパワーが落ちるからとの書き込みは良く見ます。技術的なことは知りませんが

トレイの繰り返し位置決め精度もブルーレイには厳しいのでは?ないかと思います。DVDはそれでも良かったのかもしれませんが。ここは想像で書いています

ブルーレイとDVDではピックアップも違うから、トレイの動作がDVDくらいなら大丈夫かどうかは判断はできません。関係は無いかもしれません

光学ディスクに保存と再生はあまり期待しない方が良いのではないかと思います。後でがっかりすることが無いように…

書込番号:25896896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/19 23:33(1年以上前)

ディスクが空の状態で起動時のレーザ照射は1回に付きせいぜい1秒でトータル年間で計算すると分ります
映画1枚分位
これはどうにもできないし劣化の考慮から外しても。・・・・・・

汚れの影響
レンズの表面はクリーニングできても見えない内部は不可能
煙草のヤニは大敵
あと考慮した方が良いかも・・・・これは私的見解なので・・・・・・・
超音波加湿器  煙のでる殺虫剤  微妙なところでスプレー系コスメ

トレイはディスクを運ぶだけですから影響ないのでは

書込番号:25897008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2024/09/20 02:59(1年以上前)

レーザー出力より、ピックアップ(上下やピント)の追従が先にヘタるでしょう

発売は地デジ化より前の2011.2

友人が使ってるけど、ディスクも焼けてますね^^;
ま、機械類、適度に使ってるがいいのかもパターンかも

書込番号:25897098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HDDのフォーマットは2台同時? or 選択できる

2024/09/16 11:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT970

スレ主 nkymyさん
クチコミ投稿数:3件

DMR-BXT970を10年ほど使っていましたが、チャンネル録画用のHDD(4GB)が故障しました。通常録画用のHDD(2GB)は動作しています。そのため、チャンネル録画用のHDD(4GB)のみを交換しましたが、本体側からは交換後の新しいHDDが認識されているのですが、動作しません。HDDのフォーマットが必要なのかと思っています。ただ、HDDのフォーマットをした場合は通常録画用のHDDも含め、同時にフォーマットされるのか、or 個別に選択できフォーマットされるのか分かりません。通常録画用のHDDは消したくない録画があるため、フォーマットしたくありません。

どなたか、経験のある方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:25892766

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 11:52(1年以上前)

ただ交換しただけではだめです
USB-HDDでフォーマットしてからです
これはお済ですか

書込番号:25892801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:693件

2024/09/16 12:22(1年以上前)

消したくない番組は、BD化しておいたほうが良いのでは。使われているHDDも壊れますから壊れてからでは時すでに遅しです。

BDドライブも電源入り切りで少しずつ劣化はしてゆきます。光学ブロックがそのたびにシークするためです。

書込番号:25892849

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 12:29(1年以上前)

もしかしてPC感覚で交換を
適用しているHDDか確認してますか
前知識が必要ですが予定の換装の手順を書かれたらどうでしょう

書込番号:25892858

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/09/16 12:33(1年以上前)

>nkymyさん
こんにちは

不安であれば、生きている方のHDDを外して、

新しいHDDだけを接続して フォーマットすればいいと思います。

書込番号:25892861

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkymyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/16 12:44(1年以上前)

USB接続しフォーマットしてからUSB内臓のHDD外し、DIGAに入れましたが、ダメでした。

書込番号:25892873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkymyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/16 12:48(1年以上前)

その方法も試しましたが、フォーマットする前にエラーが出ます。物理的にhdd2台が刺さってないとダメみたいです。

書込番号:25892876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 12:54(1年以上前)

そうですか失礼いたしました
起動する時リモコンの電源ボタン以外から起動しましたか
時刻表示から番組表ボタン押すとどうなりますか

書込番号:25892885

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/16 15:14(1年以上前)

懸念される材料がありますが
BXT970のUSB-HDDは3TBまでなので4TBとして登録が正常に行われたか不明
3TBとして登録され内蔵3TBとして使えるかも?

バイナリーを書き換える必要が有りの報告があります

クローンも考えられますが元のHDDの状態次第です

書込番号:25893023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/16 16:38(1年以上前)

フォーマットによる録画番組の喪失が心配なら
USB-HDDに録画番組を全部移動させてからフォーマットすれば良いのでは?
新たなHDDが1個必要になりますが・・・
>USB接続しフォーマットしてからUSB内臓のHDD外し、DIGAに入れましたが、ダメでした。
本体でフォーマットしないと認識しませんよ!

書込番号:25893139

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/09/16 16:44(1年以上前)

>nkymyさん
こんにちは

通常録画ようと、チャンネル録画用の 差し込み位置が、離れていて

隣に紛らわしいUSB凡庸の端子がありますが、

接続の方は、間違っていないですか?

書込番号:25893157

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/17 13:22(1年以上前)

交換しました
フォーマットしました
この2行で終わるのは東芝機だけ
DIGAは何行になるか複雑です

手順とエラー内容が書かれていないのでどのように躓いているか分かりません

書込番号:25894159

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/18 03:38(1年以上前)

AVコマンド対応のHDDですか?

DMR−BZT710から外したHDDは東芝のHCSC1050CLA382(500GB)というドライブでした。

書込番号:25894872

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/20 11:37(1年以上前)

>NSR750Rさん

東芝 HCSC1050CLA382
        ↓
HGST HCS5C1050CLA382

書込番号:25897404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/20 21:48(6ヶ月以上前)

BXT970ユーザーです。当方も内蔵のチャンネル録画用3TBのハードディスクが調子悪くなり新品に入れ替えました。内蔵ハードディスクは2TBと3TB二つ搭載されていますが片方のみのフォーマットはできません。必ず2台同時にフォーマットされます。
録画データは外付けハードディスクかブルーレイに移行してからフォーマットしましょう。

書込番号:26185337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDにダビング

2024/09/15 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT309

クチコミ投稿数:104件

録画形式などがイマイチ詳しくないので教えて欲しいです。

HDDに録画した番組をDVDにダビングしてDVDプレーヤーで再生したいのですが、その場合は「DVD持ち出し(VR)番組から選ぶ」に変換してダビングするしかないんでしょうか?

条件として、色んなDVDプレーヤーで再生できる形式が良いです。

一番画質が良くて他のプレーヤーでも再生できる方法かあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。

書込番号:25892305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/16 02:10(1年以上前)


>「DVD持ち出し(VR)番組から選ぶ」
に変換してダビングするしか
ないんでしょうか?

……番組録画予約時に上記の設定
を選択すれば予め定めた画質で
DVDメディアにダビングができる。
画質の指定はレコーダーの
設定項目にある。

……てか、
なんで「DVD持ち出し云々…」に
拘る?
普通にメニューの「ダビング」から
順に辿ればDVDメディアへの
ダビングは完了できるのでは?
現レグザレコーダーで
DVDメディアへダビングするなら
標準画質「XP.SP.LP.EP」の4種類
しか選択肢は無いだろうに。
ちなみにDVDにダビングしたと
して何に映すつもり?
レグザレコーダーの場合
DVDメディアは1層メディア
(約4.7GB)しかダビングに対応
しないから、高画質でダビングする
とメディア1枚あたり30分アニメ
だと2話くらいしか入れられない
けどいい?



書込番号:25892405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/09/16 03:36(1年以上前)

>てたん0424さん
こんにちは

車の中で見るのでしょうか?

録画ダビングは元の画質より上がることはないので、

同じモードでダビングして、締めの操作してれば、ほとんどの装置で見ることはできます。

それ以上を望んでいるのでしょうか?

BDよりDVDの方が長寿命という結論が出ていますので、多少扱いが楽ですけどね。

書込番号:25892422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/16 06:03(1年以上前)

出来るのかわからないけど
古い記憶だけど、ほぼ全機種で再生できるやり方はビデオモードでフォーマットして、ダビングしてファナライズすればよかったと思う
VRモードは互換性のある機種でしか再生出来ないと思う

書込番号:25892456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/16 06:29(1年以上前)

解説文を読めば分かる。

>ほぼ全機種で再生できるやり方は
ビデオモードでフォーマットして、
ダビングしてファナライズすれば
よかったと思う
VRモードは互換性のある機種で
しか再生出来ないと思う

……あぁ忘れてた。
未使用DVDメディアを挿入したら
ダビングする際初期化を促される
んだった。
上の文言は間違えだから、初期化
の時は「VR」モードでして。
Videoモードは昔のアナログ放送
番組やビデオカメラで撮った映像
をメディアする時のモードだから。
たぶんVideoモードで初期化したら
そのメディアには今の(デジタル)
放送番組をダビングできないから。

書込番号:25892470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/16 08:48(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ハイビジョンはビデオモードじゃダメみたいだねorz

書込番号:25892558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/16 09:05(1年以上前)


>ハイビジョンはビデオモード
じゃダメみたいだねorz

それはレコーダーで録った
録画モード(AVC録画)そのまま
DVDメディアにダビングが出来る
けど、逆にそのメディアを再生
出来るプレーヤーが限定されるから。
(再生出来るのはほぼ東芝及び
REGZAレコーダーのみ。)
標準画質より高画質でDVDメディア
にダビング出来るけど代償はデカい。
それならすんなりBDメディアに
ダビングした方がいい。


書込番号:25892574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/16 09:09(1年以上前)


あ、ごめん勘違いしてた。
別の事書いてた。忘れて。

書込番号:25892581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/16 11:25(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

ありがとうございます。予めの設定のやつは録画したあとで知りました。

最初にAVCでダビングしたら普通のプレーヤーで再生できないことを知り、DVDでもBDと同等のことができると勘違いしていたのでちょっとわけわからなくなってしまい投稿させていただきました。

普通にプレステだったりナビなとでも見る予定だったので汎用性の高い録画方法はどれなのかと思いまして…

VRで録画すれば良いのですね!ありがとうございます。

書込番号:25892747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/16 11:27(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。はい、車や、他の人に家で見るように(DVDプレーヤーしかないと言われたので)汎用性の高いダビング方法を知りたかったのです。普段はBDにダビングしてますが、DVDへのダビングは初めてで、BDとDVDの違いなんて容量くらいと思っていので画質レベルや形式も変わると知らなかったので混乱してしまいました。

書込番号:25892752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/16 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。この機種‪ではもうVIDEOモードは無くなったようで、AVCかVRでした。よく読めば良かったのですがハイビジョンにこだわるあまりAVCでダビングして失敗しました。

書込番号:25892778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/16 11:41(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

上記の方にも返信しました通り、VRでダビングすれば汎用性のあるDVDができるんですね!

書込番号:25892780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/16 13:10(1年以上前)

>てたん0424さん

DVDの汎用性はビデオモードの方が高いのですが

地デジ放送に伴い著作権問題が厳しくなりコピー制限が設けられたため

DVDではVRモードでしか録画出来なくなりました

カーナビ等ではDVD-ROM、R、RW(ファイナライズしたもの但し絶対ではない)でなければ再生できません

DVDレコーダーであれば読み込み可能かもしれませんがVRの互換性は判りません

プレーヤーも現在の物であれば地デジ対応等と記載があるはずです

書込番号:25892898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/09/16 14:20(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

ありがとうございます。DVDへのダビングは色々制限が昔より厳しくなったんですね。

とりあえずVRでダビングをして他のもので再生できるか試してみたいと思います。

書込番号:25892962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/16 19:12(1年以上前)

横ヤリすみません。

確か、CPRM(コピーガード)が入ってる・・・つまりデジタル放送(地上・衛星問わず)を録画したDVDは、プレステ1や2とか、昔のDVDナビでは再生出来なかったと思うのですが、その辺は、ご存知か?

プレステ3以降や、最近のナビ(BD再生出来るヤツとかあれば別かな?)では、どうなのかは知りませんが・・・

だいぶ前になりますが、深夜番組「浜ちゃんが」の買い物の回にゲスト出演していた若いアイドルが、「自分の出演したテレビ番組を全部保存したいけどBD-Rだと、お金が掛かるので、節約の為、安いDVD-Rを大量に購入したい」と言っていたのを思い出したんですよね。

何で、今時、BD-Rではなくて、DVD-Rなんだ?って不思議に思ったので、スレ主さんと同じ勘違いしてるんじゃないかと・・・
そこんところ、お忘れなく!(細かく確認してみては?)

書込番号:25893315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/16 23:58(1年以上前)


>確か、CPRM(コピーガード)が入ってる・・・つまりデジタル放送
(地上・衛星問わず)を録画したDVDは、
プレステ1や2とか、昔のDVDナビでは
再生出来なかったと思うのですが、
その辺は、ご存知か?

DVDプレーヤーがCPRMに対応しているか
否かを見分ける1つの指標はプレーヤー
の映像出力端子にHDMI端子が備わって
いるかで見分けられる。
ちなみにPCとかにあるHDMIと似た
DP(ディスプレイポート)はCPRM非対応。

PS1はDVD非対応だったかと。
PS2はHDMI端子が備わっていない
のでCPRMは非対応……
というか、PS2がゲーム機のメイン
だった頃はデジタル放送とかの規格は
まだ無かったんじゃないかな。

もう1つ追加で
DVDメディアは購入時にパッケージに
「録画用」とか「for VIDEO」とか
記されていて保存できるデータ量の
他に時間(分数)が記載されてる品を
選んだ方がいい。

書込番号:25893654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2024/09/17 09:21(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

ありがとうございます。そうですね、さすがにそこまで古い機械で再生する予定はないので大丈夫かと思います。でも詳しくは知らなかったので教えていただきありがたいです。

私の住む地域は車なしでは生活できない社会ですので、カーナビで何かを見たいと思うとDVDになるんですよね。今の車はもはやディスクすら入らないものも主流ですが、おじさん世代はまだまだDVDですし、BDのナビはもうパナソニック製の1機種しかないので家でしか見ないというのであればBDですが、外でも…となるとDVDとなるんですよね。となるとDVDにダビングという選択肢は必要なんですよね(そのアイドルの話とはまた別件ですが)

書込番号:25893876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/17 09:29(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

ありがとうございます。なるほど、CPRM対応かどうかを見極める方法がHDMI端子があるかないかが判別の1つなんですね!参考になります。

もちろんDVD-Rもデータ用は基本的には使いません。

私がダビングしようとしてたものは150分の長尺のライブ映像でした。ようやく理解し、録画設定で画質は落ちますがLPに設定し、これで1枚に収められます。

ですがやはりそのままだとAVCになってしまいますので、VR(DVD持ち出し用変換)で形式変えて、そうすると高速ダビングが可能にとのことなのでその手順踏むしかないのですね。DRで録画してますので。やはりDVDは不便ですね。

書込番号:25893884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/17 16:54(1年以上前)

てたん0424さん、そうですか、最近のDVDナビではCPRMに対応してて、デジタル放送の録画番組も再生出来るようになってるんですね、勉強になります。

ああ、それで「出来るだけ高画質で観れる、録画モードを知りたかった」と。
150分番組という所がポイントですかね?

60分までなら[XPモード]、120分までなら[SPモード]にして置けば、どこのメーカーの機種でも対応してるから安心だけど、長時間モードとなると、メーカーによっての互換性が発生するので、選択するモードによっては、再生出来ない事も有り得ると・・・

その辺は詳しくないので、知ってる人に丸投げ・・・(^^;)

書込番号:25894337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/17 23:20(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

ありがとうございます。LPモードの長尺となるとまた対応してないプレーヤーが出てくるわけですか…
さっき確認したらさすがに画質悪いですね(笑)

XPでディスクを複数にするなどの対応も考えないとです。色々教えていただき助かりました!

書込番号:25894773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/19 23:18(1年以上前)

>BDのナビはもうパナソニック製
の1機種しかないので家で
しか見ないというのであれば
BDですが、

メーカー純正ならトヨタ、レクサス
にBDメディアドライブ搭載ナビ
が装備されていたりする。
…まぁ今販売中の自動車はディスク
ドライブなんて無いからちょっと
古いモデルだけど。

書込番号:25897002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ交換したらMXが入ってこない

2024/09/15 17:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

AQUOSのブルーレイが壊れたため、DIGAを購入し設置しました。
チャンネル設定をしたのですが、東京MXが表示されません。
再スキャンしても同じです。
前のブルーレイでは見られたので、電波が悪いとかではないと思われます。
どなたかご教示ください。

書込番号:25891887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/09/18 03:29(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん
こんにちは

アンテナから来てる線は、BSは除いて 一本ですか?

以前2本来ていた事例があるので、この辺詳しく教えていただけると

助かるのですが・・

書込番号:25894870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 06:30(1年以上前)

アンテナ、テレビが一本ずつで繋がっています。
繋がるのは、どちらか一本でいいのでしょうか?

書込番号:25896027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 06:31(1年以上前)

配線画像

書込番号:25896028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 06:34(1年以上前)

リンクありがとうございます。
拝見しました。
もう一度接続を確認してみます!

書込番号:25896029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/19 07:28(1年以上前)

写真を見たけどレコーダーの4つのアンテナ端子の左上にささっているケーブルが、壁の地デジ用の端子にささっていれば接続の仕方はOKだけど
使っているアンテナケーブルが古くて細すぎる
電波が十分な強さで届いていれば細くてもなんとかなるけど、ギリギリ受信出来る環境なら映らないチャンネルが発生することもあり得る
4Cぐらいの太さのちょうどいいぐらいの長さのアンテナケーブルに交換した方がいい
それから壁の端子の写真も撮れるならupしてほしい

書込番号:25896073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/09/20 17:22(1年以上前)

壁の画像アップします。

書込番号:25897767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/20 22:15(1年以上前)

やれそうな事は、アンテナケーブルを買い替えるぐらいしかないし
買い替えても映るかどうかは微妙なんだ

アンテナケーブルは二本とも古そうだけど、太い方のアンテナケーブルで壁とレコーダーを繋げば、MX受信出来る可能性はわずかに上がると思う

ところで、壁のもうひとつの端子はBSっぽいけど
なぜ、BS繋がないの?
全く興味がないなら繋ぐ必要はないけれど、普通は繋ぐよ

書込番号:25898113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/09/20 22:25(1年以上前)

地上波、BSは見れます。
太い方のコードは、今回のブルーレイに入ってたやつです。
細いのは前のブルーレイで使っていたものです。
配線はあってるってことでしょうか。
線を変えても映らない可能性もあるんですね。
悩みます。

書込番号:25898127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/20 22:42(1年以上前)

この状態では通常はBSは映らないハズなんだけど
映るという事は地デジとBSの混合した電波信号が壁の端子に流れてそう

なぜ壁の端子がふたつあるのか悩む
お手上げだわ T(;_;)Tオテアゲェー

書込番号:25898143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/20 23:02(1年以上前)

壁の端子にささっているアンテナケーブルを下から上に変更して、再スキャンしたらもしかしたらMX映るかもだけど、今度はBSの映りが悪くなると思う
普通のつなぎ方をするには、少なくともあと二本アンテナケーブルが必要

書込番号:25898160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/09/20 23:03(1年以上前)

そうなんですか!
なぜうつるのだろう?
アドバイスありがとうございました!

書込番号:25898161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/20 23:43(1年以上前)

MX映ったの?

書込番号:25898188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/09/21 07:06(1年以上前)

いえ、MXはまだ映りません。
X指定さんが、壁側のBS穴がと言うことなので、今日試してみようかと思ってます。
もしかしたら、私の配線間違いでMXがうつるかも知れないので。

書込番号:25898329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2024/09/21 07:27(1年以上前)

MXのアンテナレベルも最大に近いので問題ないようです。
配線もどうやら問題ないみたいで…?
今日、試しに壁側の穴、もう一つにアンテナさんを入れ替えようと思ってます。

書込番号:25898342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/21 08:24(1年以上前)

アンテナレベルは現在も最大も44以上は欲しい
その数値は低すぎる

壁の端子はアンテナレベルがより高い方に繋いだ方がいいし
それでも44以下なら細いアンテナケーブルは買い替えて使わない方がいい

書込番号:25898414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/09/21 09:20(1年以上前)

了解です!
このままならケーブルを買い替えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25898463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/21 09:44(1年以上前)

レコとTVを繋ぐのは付属のケーブルになっていますが

一度付属と旧を入れ替えてみて下さい

あと捨てなければもう1本ありますか

旧ケーブルは挿す時外す時ゆるゆるではありませんでしたか

書込番号:25898493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/09/21 23:37(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん

>MXのアンテナレベルも最大に近いので問題ないようです。

此処に書いてある最大とは受信した中で最大の強さと言う事で
DIGAのレベルの最大値は80で、推奨44以上、」最低でも30以上は必要です
したがって 23では映る訳が有りませんしチャンネル設定にも出てきません
因みに映るチャンネルのアンテナレベルはどれ位ですか?

壁端子の穴が二つあるのは次のどちらかです
1 テレビとレコーダー用に同じ電波が出ている
2 地デジとBSが別々に出ている

書込番号:25899392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/22 10:02(1年以上前)

アンテナレベルを表示して決定を押すと

各局のアンテナレベルが表示される

大阪市、J:COM対応住宅
DIGA BZT700での表示

書込番号:25899734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2024/10/05 07:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
旧、新のコードを入れ替えてみたところ、MXうつりました!
これで次の設定にうつれます。
ありがとうございました!!

書込番号:25914976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてCDは取り込めるのにDVDやBDはダメ?

2024/09/12 22:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:15件

DVDやBDはケースから出してトレイに入れて再生して見終わってからケースに戻すのが面倒で、一度見た作品をもう一度見たくなっても、面倒くささに負けちゃうんだ
どうしてHDDに取り込めるようにしないんだ?

レンタルで借りると期日までに見るのが面倒なんだ
レンタル品はBDレコーダーに取り込んで3回まで再生できて取り込んでから3ヶ月後に自動消去みたいな仕組みに出来なかったのか?

どうしてガチガチに縛ったんだ?
円盤が売れないのは半分は出し入れが面倒だからじゃないのか?

書込番号:25888622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2024/09/12 23:09(1年以上前)

アメリカの映画業界から圧力がかかったからです。

書込番号:25888629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2024/09/12 23:30(1年以上前)

簡単に出来るとね儲けが出ないからです。
そんなら板も出さなきゃ良いのにって思います。
映画は映画館だけにしてたらね。

書込番号:25888646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/12 23:40(1年以上前)

コピープロテクト|*・ω・)チラッ

書込番号:25888653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/09/13 00:28(1年以上前)

今は音楽も動画もサブスクが主流なのでは?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000047449.html

書込番号:25888689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/13 04:18(1年以上前)

>円盤が売れないのは半分は出し入れが面倒だからじゃないのか?

そう思うのはあなただけでは。

書込番号:25888738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2024/09/13 07:33(1年以上前)

ネタがたくさんありますね〜。
次から次へと。ある意味凄いわ。

書込番号:25888791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2024/09/13 07:40(1年以上前)


口コミ 総本山!

   情報は後から後から無尽蔵の如く入ってくる!

                                  それから選べ良い!!!

書込番号:25888799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2024/09/13 09:04(1年以上前)

ガチガチに縛った ...のは複製出来ないようにした。

複製は違法ですが PCで、できるようです。

スマホでは、できない

書込番号:25888851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/13 09:15(1年以上前)

>しゃしんしこさん

>どうしてHDDに取り込めるようにしないんだ

ダビングを簡単にさせないため。

書込番号:25888862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:693件

2024/09/14 18:02(1年以上前)

新作のDVDの価格が高すぎます。1000円くらいで買えるのなら買う人も多くなると思います。DVDとブルーレイを抱き合わせて二枚組で販売するものもあるのは何でと感じます。一枚 2000円くらいにして売ったほうが売れるのにとも思いますが。

昔の大作は1000円くらいで買えるし。著作権物はとにかく価格が高すぎると思います。結局売れなければバナナのたたき売りみたいになり
ます。

プレステ5にはHDCPを切るモードがついているようなことを見た気がします ?

書込番号:25890738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BDの番組情報について

2024/09/11 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3

スレ主 HIRO-JJさん
クチコミ投稿数:5件

この機種で録画しBDに保存した場合、BDから番組の番組情報は見れますか?

書込番号:25887104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/09/12 00:55(1年以上前)

>HIRO-JJさん
こんにちは

同じ機種であれば、表示可能なようです。

機種が変われば、出来ないようですね。

書込番号:25887251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2024/09/12 09:11(1年以上前)

仕組み上。

2KでDRモードで焼いたものは観れるでしょう。
長時間モードでもH265(HEVC)モードを使用するので。H264(AVC)を使うなら可能では。
https://jp.sharp/bd/products/4bet3/spec/

4Kは記録規格に2種類あるので同じなら可能でしょう。

推測なので。

書込番号:25887516

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIRO-JJさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/12 14:04(1年以上前)

返信ありがとうございました。お手数をお掛けしました。

書込番号:25887900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO-JJさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/12 14:05(1年以上前)

返信ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:25887903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO-JJさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 21:16(1年以上前)

念の為メーカーさんに確認したところ、HDDや外付けHDDに録画した番組の番組情報はリモコンの番組情報ボタンで確認出来るそうです。

しかしBDにダビングした場合は番組情報は保存出来ず、他社のレコーダーでダビングしたBDについてもBD自体では確認出来ず本機HDDにダビングしないと見れないそうです。

ちょっと残念な仕様ですね。でも録画画質は良さそうなので検討してみます。

返信して下さった皆さんありがとうございました。お手数をお掛けしました。

書込番号:25893487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング