ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンの編集について!

2001/08/20 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 wani!!!さん

私は、特に歌番組を録画しているのですが
好きなアーティストが出ている時間は10分ぐらい!
歌番組は1時間!保存用に残していくと
RAMをいっぱいいっぱいに使えません。
(最低、歌番組枠の時間の空きが必要なため)
そういった場合、パソコンでうまく編集し、
いっぱい、いっぱい詰め込むことが可能でしょうか?
また、編集後の画質劣化が気になるのですが、どういったものでしょうか?
まだまだ、メディアも安くないので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:258787

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/08/20 01:27(1年以上前)

お好きなアーティストの出ている部分だけを残しておきたいということでしょ
うか? そうなら、DMR-E20だけでも「プログラムナビ」から部分削除を行なえ
ば(目的のアーティスト以外の部分を削除)可能ですよ。

設備があればパソコンで編集する方が簡単かもしれませんが(使う人の好みも
あるかも)。

書込番号:258813

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/08/20 01:35(1年以上前)

書き忘れ、

部分削除はファイルを分割して不要部分を削除するだけで、リエンコーディン
グするわけではないので、劣化は気にする必要はないですよ。
(MPEG2のファイルの編集は基本的にフレームでの編集ができないので、それを
行いたい場合にはリエンコーディングが必要になって劣化を気にしないといけ
なくなるかもしれませんが、通常は大丈夫でしょう。)

書込番号:258821

ナイスクチコミ!1


DVDカムユーザーさん

2001/08/20 01:43(1年以上前)

パナソニックのDVD-RAMドライブを購入し、付属のソフトDVD-MovieAlbum(アップデートの必要あり)を使って、E-20で録画した映像を一部削除するなど簡単な編集が可能です。画質は劣化しません。手順は次の通りです。
1)E-20で録画
2)録画したRAMをドライブにセットし、DVD-MovieAlbumで読み込む
3)「分割」機能を使い、映像のうち必要な部分を切り分ける
4)必要でない部分を「消去」する
5)いったんDVD-MovieAlbumを閉じ、「スタート」→「プログラム」→「Panasonic DVD-RAM」→「DVD-MovieAlbum」→「DVD-MovieAlbumコピーツール」でコピーツールを立ち上げる
6)RAMからHDにコピーする
7)かねてUDF2.0でフォーマットしておいた別のRAMをドライブに入れ替える
8)HDから保存用RAMにコピーする
9)録画したRAMは「全消去」し、また次の番組を録画する
(以下繰り返し。ただし二度目以降は、8の段階で「追加」コピーを選択)
これで、録画用のRAMを使い回していくことにより、無駄なくRAMに保存できます。

書込番号:258826

ナイスクチコミ!0


tomy1234さん

2001/08/20 12:51(1年以上前)

DVDカムユーザーさんへ。

録画したRAMをDVD-MovieAlbumでPCに取り込んだ場合、
PCではどのようなファイル形式になるのでしょうか?

E20もしくはPCで編集した動画をCD-RやMOなどにコピーして他のPCで再生させたいのですが、
DVDが見れる環境であれば再生できるファイルになるのか気になるところです。

宜しくお願いします。

書込番号:259122

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/08/20 16:08(1年以上前)

MovieAlbumでパソコンにバックアップしたファイルは専用形式ですが
拡張子を.MPGに変えてやるとそのままソフトDVDで再生できます。
TMPEGencを使って簡易分離、多重化をしてやるとちゃんとしたMPEG2
ファイルに変換できます。

書込番号:259264

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/08/20 17:28(1年以上前)

TMPEGencのように高機能なものではないですが、DVD-MovieAlbum単体でも
全プログラム、プログラム単位、シーン単位でMPEG2への切り出し、静止画
への切り出しが可能ですよ。

書込番号:259319

ナイスクチコミ!1


www1245さん

2001/08/20 19:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

書込番号:259459

ナイスクチコミ!0


wani22さん

2001/08/20 19:53(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました。
(名前の欄がまちがえました)↑

書込番号:259463

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/08/20 21:16(1年以上前)

MovieAlbumでMPEG2ファイルの書き出しをすると音声がMPEGレイヤー2に
変換されてしまいますから。
そのまま拡張子を変えたり、TMPEGencを使った場合はドルビーデジタルの
ままのMPEG2ファイルに出来ます。

簡易分離だけしてDVDitPEの元ファイルとして使ったりしてるんだけどね。
(AC3への変換がなくなるのでオーサリングが早いです)

書込番号:259530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LF-D321JDのDVD-MovieAlbum の事

2001/08/20 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

CANOPUSのMTV1000でキャプチャーした動画を
LF-D321JDのDVD-MovieAlbumでDVD-RAMに書き込みたいと
思っています。
DVD-RAM対応のプレイヤーで再生できるようにしたいんです。
その場合の条件を教えてください。
たとえば、入力元になる動画がAVIじゃないとだめとか、
MPEG2じゃないと、だめとかです。

書込番号:258736

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDカムユーザーさん

2001/08/20 01:48(1年以上前)

AVIじゃないと、ダメです。(^^;)
(それも、TYPE2でエンコードしたDV形式)
なお、DVD-MovieAlbumで展開→再エンコードしますので、画質は劣化します。

書込番号:258831

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/08/20 21:12(1年以上前)

追加だけならPixeDVと言うソフトでMTV1000でキャプチャした
MPEG2ファイルを変換なしにDVD-RAMにVRFフォーマットで書き込めます。
http://www.pixela.co.jp/PixeDV/index.htm

今実際に試してみましたので大丈夫。でもそれをMovieAlbumで
編集できないのはキャプチャするときのオプションがGOP完結に
しなかったからかな? DMR-E10では再生・編集できましたが。
まああまり試してないのでとりあえず出来るってことで。

書込番号:259526

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/08/20 22:04(1年以上前)

GOP完結にして試してみましたけどMovieAlbumでは再生も編集も
出来ませんでした。DMR-E10では再生、編集できましたが
これだとDVD-RAMの再生に対応したプレーヤなら必ず再生できる
とは言いかねますね。
ちと残念

書込番号:259591

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEEPSさん

2001/08/22 00:01(1年以上前)

って事は、AVI形式でキャプチャーできるキャプチャカードを
買わないと、いけないんですよね。
さらにDV形式のAVIに
変換できるキャプチャカードなんか、あるんかな?
IO DATAのキャプチャーカードでデータを
直接DVD-RAMに書き込むのが一番スマートかもしれませんね。

書込番号:261039

ナイスクチコミ!0


あきらでした〜さん

2001/08/23 05:54(1年以上前)

僕もPixeDV/EXでDVD-RAMドライブへVRFフォーマットで書き込みましたが
GV-MPEG2-PCIで取り込んだMPEG2は変換なしで書き込みができました。
今年中にDVD-MovieAlbumでMEPG2ファイルの取り込めるようにバージョンアップするって聞きました。
少しずつDVD-MovieAlbum機能が増えていきますね。
でもVRFフォーマット対応のMPEG2ファイルってどのような構造になってるんやろう?

書込番号:262483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスクのこと

2001/08/19 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 とうやさん

 4.7Gデータ用のでもフォーマットすればOKと下のほうにありますが、9.4GもOKですか?
 ちなみにE20本体はまだきてません(泣)。13日に頼んだので盆明け1週間くらいかもといわれました。ベスト電器で価格は\101,850(込)。田舎なので…。

書込番号:258249

ナイスクチコミ!0


返信する
SNSさん

2001/08/19 19:37(1年以上前)

9.4GBといっても4.7GBが両面あるだけですからフォーマットすれば当然使用可能のはずです。
9.4GBは裏返して使用して倍になるだけです。
コンパクト性では2倍ですが。

書込番号:258409

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうやさん

2001/08/19 21:35(1年以上前)

SNSさん、ありがとうございます。ベスト電器では9.4Gは売り切れてたので他探したら3800円くらいでありました…。高すぎ。ベストでは2980円だったのに。それでも高いか…。品薄だなぁ。

書込番号:258507

ナイスクチコミ!0


はんぞうさん

2001/08/19 22:51(1年以上前)

PC用の方がちょっとだけ安いので、そっちを使ってます。
ディスクを挿入してフォーマットすれば、普通に使えるようになりますよ。
1分もかからないと思う。
ちなみに、Panasonicの9.4GBのRAMが¥2,480でした。
両面で¥1,000切らないかなあ・・・

書込番号:258626

ナイスクチコミ!0


Tたかぼうさん

2001/08/20 06:18(1年以上前)

とうやさん、ちなみにどこのベスト電器で買われたのでしょうか。
通販でも、在庫はないし、そのくらいの値段なら自分も近くのベスト電器
で注文しようかと思いまして。

書込番号:258925

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうやさん

2001/08/20 18:03(1年以上前)

はんぞうさん、ありがとうございます。フォーマットはそんなに早く終わるんですか?時間が1時間以上かかって使えねぇって書き込みがあったようななかったような、あれはRWだったのかなぁ。

Tたかぼうさん、私は兵庫県豊岡市(兵庫県北部)のベストで買いました。ベスト電器は今決算セール中(8月いっぱいまで)で表示価格から10%引きで、108000円の10%引きかける消費税で100000円ちょっとになりました。10%引きがなかったらもっとこのサイトを血眼になってみていたと思います。

書込番号:259359

ナイスクチコミ!0


Tたかぼうさん

2001/08/24 23:34(1年以上前)

今日ベスト電器小倉で注文してきました。
97200円で税+5年保証で合計104101円でした。
それに30000円ごとに3000円の商品券プレゼントセールでしたので
9000円の商品券をもらいました。
新製品だし、やはりアフターのことを考えると近くの店のほうがいいと
思いました。8月末に入荷とのことですが、ほんとうならうれしいです。
とうやさん、情報ありがとうございました。

書込番号:264447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やはりRWですか

2001/08/19 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 テレビッ子さん

いまだにRAMにしようかRWにしようかいろいろと検討しているのですが、CDとはちがって画像は一度見たらなかなか繰り返しは見ないですよね・・
自分もビデオは永久保存というよりは繰り返し録画をして見ることが大半でした。
ポータブルで車の中や外出先で見ようと考えているので、やはり繰り返し録画ができ且つ外でも自由に見れる機能があると便利と考えているのですが・・・

RWだったらRW方式のビデオモードで何処のDVDプレーヤーでも見れるので、繰り返し録画、(テレビの録画)には向いているのではないかと思うのですがどうでしょう??

皆さんはRAMとRWの違い(優位性)をどこら辺で比べていますか?
自分としてはやはりビデオモードで繰り返し録画できる点が非常に魅力的だと感じているのですが・・
長期(永久)保存だとやはりカートリッジに入っているRAMの方が向いているのかなとも思うのですが・・

ご意見聞かせて下さい。

書込番号:258016

ナイスクチコミ!0


返信する
satiさん

2001/08/19 12:10(1年以上前)

>RWだったらRW方式のビデオモードで何処のDVDプレーヤーでも見れるので、
「何処の」とまではいかないでしょうね。
しかし、「多くの」ぐらいは言っても良いと思います。
こう言うと、「過半数はダメだろう」と言われるかも知れませんが、
判断はそれぞれですから(^_^)。
その人の環境で互換性は変わってきます。
僕の周りのプレーヤ(パソコンのDVD-ROM含む)はほとんど
RWの再生ができていますので、互換性が重宝しています。

>自分としてはやはりビデオモードで繰り返し録画できる点が
>非常に魅力的だと感じているのですが・・
僕もそう思います。

書込番号:258082

ナイスクチコミ!0


十和田湖さん

2001/08/19 15:20(1年以上前)

自分はDVR-10000改を使ってますが繰り返し録画するのではRWはお勧めしません。
何回も書き直しするとエラーの発生が増えてきます。録画しても再生できないのも出てきています。

書込番号:258205

ナイスクチコミ!0


mitiさん

2001/08/19 16:41(1年以上前)

DVD-RAMの数万回と比べて、DVD-RWの1000回書き換え可能回数というのが少ないというと、大体RW派は1000回も書き換える馬鹿がいるか、といった反論をしてくるのが常套になっているが、回数はむしろ信頼度の目安で、実回数と考えないほうがよい。僕の周りでは100回以前の段階で既に使えなくなっているケースが多い。100回で十分という人はRWを使えばよい。

書込番号:258270

ナイスクチコミ!0


フビライさん

2001/08/25 07:59(1年以上前)

書き換え回数のことはいろいろな場で議論されていますが、
ところで普通のVHSテープ標準では何回くらい書き換えが可能(使用に耐える
)なのでしょうか?

書込番号:264806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rを他社のプレイヤー見るためには?

2001/08/18 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

ビデオをDVD-Rに焼いたんですけど、
他社のプレイヤー(パイオニア)で再生することができません?
取説(他社)をみる限りでは、
ビデオフォーマット(ビデオモード)で記憶されたものに限り再生可能のことです。
質問です。
E20で記憶させ他社のプレイヤー(パイオニア)で再生することが可能であるか?
またE20は、ビデオモードはあるのか?
何方か、教えてください?
メカ音痴なんで、なるべく簡単にご指導をお願いします。

書込番号:257700

ナイスクチコミ!0


返信する
あきらでした〜さん

2001/08/19 00:43(1年以上前)

E20持ってます。
E20にはビデオモードがありません。
そのかわりXP(1時間)・SP(2時間)・LP(4時間)・EP(6時間)・FR(1時間〜6時間の間でディスクの残量で設定可能)があります。
E20のLPモードでDVD−Rに録画したらパイオニアのDV−535で再生できました。

書込番号:257755

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/08/19 00:49(1年以上前)

E20で DVD-Rに焼いたものを他のプレーヤーでは直接は再生できません。
リモコンでトップメニューを押してディスク管理→ファイナライズ
でファイナライズしてみてください。取説の50ページ台に書いてあると思います、
ファイナライズ後は書き込みはできなくなってしまうのでDVD-Rを使い切ってからやったほうがいいでしょう。
 ファイナライズしたDVD-RはビデオCD再生可能なプレーヤーですときちんと認識してくれているようです。

書込番号:257767

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/08/19 01:03(1年以上前)

DMR-E20のDVD-Rはビデオフォーマットですよ。
ですから、あなたの街の電気屋さんがおっしゃるようにファイナライズする
ことで、DVD-Videoのように扱うことができます。

書込番号:257783

ナイスクチコミ!1


買おうかな?さん

2001/08/19 19:55(1年以上前)

XP・EPその他に関係なくファイナライズすればPS2でも見れるのでしょうか?
PS2で見れる情報は得ています。

書込番号:258424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

VRモードについて

2001/08/18 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

スレ主 ぴー♪さん

DVR-1000の購入を検討している者です。古い(?)機種のため、メーカーのホームページに当製品の詳細がなかったため、こちらで質問させていただきます。

DVR-7000には「VRモード」と「ビデオモード」の2つの録画方式があるようですが、DVR-1000にも「VRモード」はありますか?もしあるならば「VRモード」の「マニュアルモード」で6時間録画した場合、VHS120分テープの3倍モードで録画したものと比較して画質はいかがなものでしょうか?

初心者のため、どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:257695

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2001/08/19 00:28(1年以上前)

DVR-1000は、「VRモード」しかありません。
アップグレードサービスで-Rディスクでの「ビデオモード」録画が
可能になりました。(サービスは終了)
6時間の録画の画質は期待できないです。
内容がわかれば良いぐらいの使い方になると思います。

書込番号:257737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴー♪さん

2001/08/20 15:41(1年以上前)

>高木さん

さっそくのご返答ありがとうございます。アップグレードサービスが終了しているということは「ビデオモード」ではもう録画できないということですね?ちょっと残念です・・・。

書込番号:259242

ナイスクチコミ!0


高木さん

2001/08/20 20:57(1年以上前)

そうですね。
サービスセンターで交渉すれば、もしかすると受けてくれるかも
知れませんが。

書込番号:259509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴー♪さん

2001/08/23 18:13(1年以上前)

メーカーに確認したところ、期間限定で再度アップグレードを実施しているとのことです。ちなみに9月いっぱいということでした。

書込番号:262919

ナイスクチコミ!0


高木さん

2001/08/25 23:09(1年以上前)

おお、そうですか。
アップグレードしてくれるんですね。
古い機種のサポートを続けてくれる姿勢は良いですね。

書込番号:265513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/08/27 20:50(1年以上前)

初歩的な質問ですいません、宜しくお願い致します。
VRモードとビデオモードの違いが分かりません、DV端子は付いてないですよね、アップグレードの費用どれくらいかかりますか。

書込番号:267721

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/08/28 01:18(1年以上前)

ビデオモードはビデオフォーマットと呼ばれる規格で書き込みを行なうもので
書き込みを行なった後、ファイナライズと呼ばれる処理を行なうことで、DVD-
Video互換のディスクになります。完全ではありませんが、一般のDVDプレーヤ
ーで再生できるようになります。

一方、VRモードはビデオレコーディングフォーマットと呼ばれる企画で書き込
みを行います。このフォーマットは編集することを考慮したもので、DVD-RWや
DVD-RAMで使われています。一般のDVDプレーヤーでの再生はできませんが、
PioneerさんのDVD-RWの場合「RWコンパチブル」のDVDプレーヤーで再生する
ことができます。

書込番号:268128

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング