ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者な質問ですが

2001/07/01 18:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ポコ太さん

E20を注文して火曜日に届く予定なのでメディアを買いに行こうとしたところ、友人にPC用は使えなくてAV用メディアしか使えないと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
PC用メディアに比べるとかなり値段が高いので・・・
パソコンのCD-Rでは両方使えたので気にもしてませんでした。

書込番号:208742

ナイスクチコミ!0


返信する
有明さん

2001/07/01 19:15(1年以上前)

 RAMメディアはPC用も使用できますよ,フォマット化できますので。

書込番号:208773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコ太さん

2001/07/01 20:28(1年以上前)

ありがとうございます。
これでRAMメディアは気にせずに購入できます。
という事はRの方はダメなのですか?

書込番号:208836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中〜。

2001/07/01 01:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 りりっくさん

DVD−Rにファイナライズした時、5分毎にはチャプターが付くって
お店で見た説明書に書いてありましたけど、そうではなく任意にチャプ
ターは付けられるのでしょうか?

書込番号:208154

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼいじょじさん

2001/07/01 02:57(1年以上前)

DVDRへ連続して録画したものに、チャプターは付きません。
E20で再生した時、早送りをすると30秒先の場面へスキップするだけです。
マーカーを付けることが出来るようですが、それはファイナライズした際に消えてしまうみたいです。

キャプチャーが付けられると便利なんですが・・・。

書込番号:208216

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/07/01 03:06(1年以上前)

すみません、間違えていました。
説明書に5分ごとにキャプチャーがつくと書いてあります。
早送りで進んでいたのは、5分先だったみたいです・・・。
(5分ごとのキャプチャーリストが一覧で表示されないので、キャプチャーが無い物だと勘違いしました。)

#そう言えば・・・私がフジフィルムのDVDRで録画して再生してみたら、数分ごとにノイズが入ったのですが、キャプチャーごとにノイズが入ったのかもしれません。ちなみにマクセルのDVDRではノイズは入りませんでした。・・・まだ何枚も試してみなければ、はっきり判りませんが。

書込番号:208219

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりっくさん

2001/07/01 07:35(1年以上前)

レスありがとうございます!
お店に居た時は気にしてなかったのでお店の人に聞かなかったのですが、
気になり始めてしまったもので書き込みさせて頂きました。

チャプターは連続録画でなければ出来るってことなんでしょうね、、、。
RAMの方がそういう意味では使い勝手がよさそうですね。

パナ製だけでなく、いろいろなメーカーのDVD−Rが使えるんですか〜
、やっぱり欲しいかな。
メディアも、もっと安くなるといいですねぇ。

いろいろありがとうございました、再度購入の検討をしようと思います。

書込番号:208313

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/07/02 02:31(1年以上前)

申し訳ありません。
マクセルのDVDRで録画したものを、もう一度よく見ると1時間あたり4回の画像と音飛びがありました。
フジフィルムのDVDRは5分おきに1回です。

今日は、パナソニックのDVDRを手に入れたので、明日以降に録画確認してみたいと思います。

書込番号:209274

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/07/02 02:34(1年以上前)

うっかり間違いばかりで申し訳ないです。
今日購入したのはパナソニックのDVDRAMでした。
慎重に録画&再生チェックしたいと思います。

書込番号:209276

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/07/02 19:47(1年以上前)

私はE10ユーザーになりそうなのでDVD-Rは(しばらく)関係無さそう...
ぼいじょじさんが仰ってる画像と音飛びというのは、要するにコマ落ち
している状態なのでしょうか?
それともノイズ(にもいろいろあるけど)?

書込番号:209774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2001/07/06 11:00(1年以上前)

ぼいじょじさんへ
ノイズ、気になります。
チャプタ−打つときファイルを分けてあるのであれば
それはかならずノイズが出るはずです。
早速メーカーに問い合わせたところ
ファイルは分けていないとの報告が返ってきました。
panaのDVD−Rでの自己録再では
ノイズは乗ることがないとの報告も受けました。
他の人から苦情も出てないそうなので
結論をいいますと単品不良と思われます。
初期ロットの宿命ですね。

書込番号:213323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 まにもにさん

カタログの説明がいまいちよくわかりにくいのですが、
XPモードで両面タイプ(9.4G)を使うと普通に2時間再生できるのですか?

書込番号:208117

ナイスクチコミ!0


返信する
たかぴ〜☆彡さん

2001/07/01 01:18(1年以上前)

説明書わかりにくですねぇ^^;
もう少し改善して欲しいです、、、
せめて索引を増やして欲しいです(;_;)
  
両面ディスクは、まだ使ってませんが、、、
 
多分、1時間づつディスクをカートリッジごとひっくり返さなければならないように思いますけど、、、
 
わかる方いらっしゃいますか?
わたしも気になります。

書込番号:208140

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/01 07:31(1年以上前)

現在はひっくり返さないといけないようです、そのうちひっくり返さなくてもよいものが出そうですね。
私はDVD-RAMが業界を制すると思ってます。

書込番号:208311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 らばんださん

サッカーやボクシング、ストリートダンスなどのスポーツを保存しようと
思っています。
E10とE20では売値の差があまりないようなのでエンコード能力の高い方を
購入しようと思っています。
E10とE20両方、お持ちの方がいれば意見など伺いたいです。

書込番号:207632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部入力信号で録画開始はできるの?

2001/06/28 15:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

RD−2000の購入を考えていますが
CSチューナーなどの外部入力信号で録画開始はできるのでしょうか?
起動時間が遅いとなるとできないのかな〜
わかる方いましたらよろしくお願いします!

書込番号:205857

ナイスクチコミ!0


返信する
もぶさん

2001/07/13 23:45(1年以上前)

僕もこの辺が気になるのですが、カタログによると
「BS/CSなどの外部チューナーからの信号を感知して自動的に録画開始を行う『入力自動機能』搭載」と、書いてあります。

CSを録画予約して、rd-2000を『入力自動機能』状態にしておくんでしょうね、という事は『入力自動機能』中にCSを見たら録画がスタートされてしまう?

書込番号:220904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMメディアはCPRM対応?

2001/06/27 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 せやからさん

Panasonicの新DVD関連メディアに関するニュースリリースを
読んでるとCPRM対応となっているのですけど。
i.LINKも付いてないのに意味が無い様な気がするんですが。
近い将来出すよってことでしょうか?

書込番号:204943

ナイスクチコミ!0


返信する
アナログさん

2001/06/27 23:46(1年以上前)

アナログ信号にも、CGMS−Aという
著作権管理情報があるので、コピーワンスを
判別することができます。

書込番号:205330

ナイスクチコミ!0


スレ主 せやからさん

2001/06/28 01:55(1年以上前)

げっ、知らなかった!
デジタルな録画機器持ってないもんで...(PC以外)
コピーガードも進化してるのね。
で調べてみると、映像版SCMSと呼べるものでデジタル版の
CGMS-Dもあるとか。
コピーワンスな映像信号はCPRM対応メディアでのみ録画できると
考えて良いのでしょうか?

書込番号:205477

ナイスクチコミ!0


ブラボーさん

2001/06/28 02:27(1年以上前)

> コピーワンスな映像信号はCPRM対応メディアでのみ録画できると
> 考えて良いのでしょうか?

基本的にはその通りのようですが、パイオニアのDVD-RWレコーダはその紳士協定を
無視してコピーワンスの映像をコピーフリーとして扱っていたようです。

ようやくDVR-7000でその対応をしてますね。

書込番号:205493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング