ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMのディスクって

2001/05/20 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

DVD-RAMのディスクってケースごとデッキに入れるんですか?
また、そのケースからディスクは取り出せますか?

書込番号:171013

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/05/20 03:35(1年以上前)

TYPE1(両面9.4GB)はケースに入れたまま取り出しは不可能です、TYPE2(片面4.7GB)はケース入りですが取り出し可能です、裸で売っている4.7GBの物はそのままです。
PanaのDVD-RAMを使用してますが取り出すと汚れから書き込みエラーが多くなるそうでメディアの汚れ具合を調べるソフトがついてます。
9.4GB(TYPE1) 2800円 4.7GB(TYPE2)2200円 4.7GB 1700円くらいなので私は9.4GBの物をよく購入してます。
DVD-RAMの読めるDVD-ROMドライブがあれば裸の物を持っていてもいいかも。

書込番号:171080

ナイスクチコミ!0


スレ主 低脳さん

2001/05/20 16:30(1年以上前)

ありがとうございました。
パイオニアのDVRはよく書き込みエラーがあるみたいですね。
近々買う予定なので感想を報告します。

書込番号:171410

ナイスクチコミ!0


taka999さん

2001/05/20 20:18(1年以上前)

会社で使用しています。DVD-ROMドライブで読めるよう片面メディア買ってきたのですが、DVD-RAM対応のドライブではなかったため読めませんでした
もしDVDーROMドライブで読むことを前提にしているならば、雑誌などでRAM対応ドライブかどうかを確認することをおすすめします。

書込番号:171542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画時間

2001/05/17 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 takobayashiさん

CSの映画を直接DVD−R2000(V2モ−ド)録画したり、SONYのCLIP ONでとってから気に入ったものをダビングしたりしていますが、2時間を超える映画の場合は、仕方がないのでRWで(VRモ−ドで)録画しています。
RとRWは用途で使い分けしていますが(MTV系のVIDEO CLIPは1曲ずつRWに入れています)R録画での時間は2時間以上は絶対無理なのでしょうか。DVD−RAMやDVD+RWではどうなのでしょうか。
なにせ生DISKはVTRに比べて非常に高価で、かつRに比べてRWは値段が800円/枚ぐらい高くなるので。
もし知っている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:169252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レビューお願いします。

2001/05/15 09:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

6月中旬くらいに買う予定なのですが、どうかお願いします。
秒単位の編集とか出来るのですか?後、他チャンネル連続録画の時一分
空いてしまうというのは、一分間録画できないということなのですか?
すみませんが教えていただけないでしょうか。

書込番号:167060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2001/05/18 03:31(1年以上前)

*秒単位での編集は可能です。ジョグダイヤルを使用してフレーム単位で(カウンターにフレーム数は表示されません。秒単位までです。)チャプターを設定できますが、チャプター同士をつなぎ合わせる時に若干のズレが生じます。そんなに気になるほどではないです。
*残念ながら、他チャンネル連続録画はできません。次の録画開始の2分前に前の予約録画は終了してしまいます。後の予約が優先されます。
具体例を示すと
予約1 0:00〜0:10 予約2 0:10〜0:20 の場合は
予約1の方は0:08で録画が終了してしまいます。
予約1 0:00〜0:10 予約2 0:05〜0:20 の場合は
予約1の方は0:03で録画が終了してしまいます。
予約1 0:00〜0:10 予約2 0:11〜0:20 の場合は
予約1の方は0:09で録画が終了してしまいます。
予約1 0:00〜0:10 予約2 0:12〜0:20 の場合は
これなら予約1の方も最後まで録画されます。
つまり予約と予約の間には最低2分間のブランクが必要なのです。

書込番号:169462

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIONさん

2001/05/18 09:28(1年以上前)

しょうちゃん堂本舗さん、レスありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で、詳しく教えていただきありがとうございました。番組終了時は大抵CMがあるので2分ぐらいは我慢します。
もしよろしければ、また質問したいのですが
1、画質でS−VHSビデオとRD−2000のLPモードどちらがきれいでしょうか?
2、HDD〜DVD−RAMに保存したときの劣化と速さはどのくらいでしょうか?
3、今お使いになられてて、不具合などありましたか?(フリーズや録画予約したがきちんと撮れてなかった等)
4、CD−Rはきちんと読めますか?(CDデッキとしても使いますので)
たくさんの質問ですみませんがどうかよろしくお願いします。
CD−RとかS−VHSが手元になければよろしいので!!

書込番号:169533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2001/05/18 23:28(1年以上前)

お答えします。
1、S-VHSの標準録画の方が、ずっときれいです。3倍録画でもS-VHSの方が若干きれいです。VHSの3倍録画の画質と、ほぼ同等ぐらいです。
SPモードで録ったものはVHSの標準録画より若干きれいだと思います。 ちなみに、ビットレートをマニュアル設定で最高の9.2Mbpsにして録画したものはS-VHSの標準録画より、きれいに感じました。SPモードのビットレートは4.6Mbpsなので6.0Mbps以上位で録画すればS-VHSの標準録画より、きれいに録れると思います。理想は9.2Mbps!(あくまで主観です)
2、デジタルTOデジタルなので見てわかる劣化は、ありません。時間については計っていないので正確にはわかりませんが、等速でダビングするより、早かった印象があります。
3、今のところ初期故障と思われる不具合は出てません。
4、まだCD-Rは実験していないので、そのうち実験したら報告します。     

書込番号:170064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR2000生産中止の噂

2001/05/11 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 poponponさん

DVR2000の購入を考えているのですが、ある書き込みサイトでDVR2000生産中止の噂があるとの事で、ご存知の方ありましたら詳しく教えてください。

書込番号:163512

ナイスクチコミ!0


返信する
dvdnetさん

2001/05/11 11:24(1年以上前)

生産中止?
これは 新機種がでるので 旧型機を生産中止する事だと思います。

書込番号:163529

ナイスクチコミ!0


スレ主 poponponさん

2001/05/11 19:30(1年以上前)

DVR2000はデジタルダビングの時ノイズが入る事やディスクエラー多発の問題等も解決してくれると信じて、今買うのは控えて次期新機種の登場を待ちたいと思います。有難うございました。

書込番号:163730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−Rへの映像記録について

2001/05/05 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 LJETOHさん

DVR−2000のビデオモードでの録画画質についてです。
ソニー・バイオRで作成した高画質モード(8Mbps)の映像をi−Link(DV端子)で接続し、DVR−2000でディスクに録画、保存しています。
DVR−2000のビデオモード(V2:120分/枚)で録画すると画像のエッジにノイズが乗ってしまいます。V1モード:60分/枚の設定にすると、VRモードの標準(120分/枚)と同じレベルに録画され、問題ないレベルと判断しています。
1台のDVR−2000で、2種類の録画モードでこんなに画質が異なるものなのでしょうか?ビデオモードは、DVD−Videoとほぼ同じ規格だと思い、画質も同じレベルを期待していたのですが、映像圧縮、記録の能力が現行のDVR−2000では不足しているのでしょうか?
私は、現在、映像保存用にDVD−Rに記録する場合は、ディスクには120min/4.7GBと表示されていますが、60min/枚としています。
DVR−2000を使用されている皆さんは如何お考えでしょうか?設定上の問題で解決できるのであれば、教えてください。

書込番号:159079

ナイスクチコミ!0


返信する
あんど〜さん

2001/05/06 10:06(1年以上前)

転送レートが固定か可変かの違いでしょう。
VRモードは可変なので、良い画質になり、
ビデオモードのほうが劣ることになります。

市販ソフトは、MPEGエンコードに時間とお金をかけていますので、
画質について「同じ容量だから」と比べるのは無理です。
恐らくウン千万する機器でエンコードしていると思います。

書込番号:159596

ナイスクチコミ!0


スレ主 LJETOHさん

2001/05/06 17:38(1年以上前)

 返信を有り難うございました。
なるほど、理解できました。VRモードやDVDビデオソフトの再生時に転送レートを表示させてみると2〜10Mbpsまで変化していました。ビデオモードで可変レートが採用されない理由は何かあるのでしょうか?
現行のDVD−2000で60分/枚のDVD−R録画で良しとしたいと思います。

書込番号:159876

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/05/06 21:33(1年以上前)

DVDビデオの再生ですが、プレーヤは少し未来の転送レートを
知らなくてはいけません。
時間をかけてエンコードを行うDVDビデオの製作と違って、
リアルタイムにDVDビデオのフォーマットにエンコードすることは、
ここがネックになるそうです。
そこで固定レートにしているわけです。
説明が下手ですみません。

書込番号:160027

ナイスクチコミ!0


スレ主 LJETOHさん

2001/05/06 22:41(1年以上前)

またまたの返信を有り難うございます。
 バイオRでaviをmpg2に変換するにも時間がかかります。(リアルタイムどころではありません。しかし、画質は良いです。そんなものだと気長に待っています。)
 DVD−2000はリアルタイムで行っているので、専用のLSIの効果かと思いましたが、まだまだ力不足なのですね。そのうちに高性能なLSIが開発されることでしょう。
 

書込番号:160113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RWはパソコンで再生できますか?

2001/05/05 16:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

スレ主 やすし2001さん

はじめまして。
私はDVR-1000ユーザーですが、現在店頭で9万円台の様ですね。
先日、某家電店で陳列品ですが7万5千円というのを見ました。
私が発売と同時に買ったときは22万円だったのに…。
グチはさておき、質問です。
DVD-RWディスクはパソコンで再生できますか?
サイバーリンクのDVD再生ソフト「POWER DVD」でDVD-RWが簡易再生
できる、というものがありました。ただDVD-RWを読めるハードウェアが
必要だそうですが、パソコン用でそんなドライブってあるのでしょうか?
長瀬産業のDVD-RドライブでもDVD-RWは読めないようですし。
やはりレコーダーをパソコンに接続するぐらいしかないのでしょうか。
もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:159017

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2001/05/05 19:53(1年以上前)

多分これの事だと思うのですが・・・http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010305/7c.htm
間違えてたらごめんなさい。
一つ教えて頂きたいのですが、その展示品(75000円)のDVR-1000てどこのお店ですか?
出来れば、支店名まで教えてください。
コジマだと新品で89800円が限界、楽天市場だと87500円なので、どなたかこれよりも安い価格を知っている方いましたら、情報提供お願いします。

書込番号:159117

ナイスクチコミ!0


小波さん
クチコミ投稿数:52件

2001/05/05 23:10(1年以上前)

DVD-RWが(運良く)読めるDVD-ROMもあると思うのですが......。
Pioneerの最近のドライブはダメなのかなぁ。

http://www.pioneerelectronics.com/Pioneer/CDA/Industrial/IndustrialProductDetails/0,1444,30~3010~3010100~1718,00.html?
DVD-R/RWドライブ(書きこみ可)はこれです。

書込番号:159254

ナイスクチコミ!0


小波さん
クチコミ投稿数:52件

2001/05/05 23:13(1年以上前)

リンクが切れてしまいますね。長いから??

書込番号:159256

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすし2001さん

2001/05/08 15:22(1年以上前)

この質問をした者です。色々情報をありがとうございます。
私もDVD-RWが読めるDVD-ROMもあると聞いたことがあるのですが…。
なんかソニー系は相性良くないそうですが、私のパソコンはバイオなので
当然のように読めませんでした(カリカリ嫌な音がする)。
いずれにせよドライブはもう少し時間がかかる様ですね。
あと展示品7万5千円のDVR-1000のことですが、
神戸の「ジョーシン」という家電店だったと思います。
知り合いに聞いてすぐ行ってみたのですが、やはり売り切れていました。
値札のみが残ってあり品物はありませんでしたので、状態は分かりません。
でも新品だと今の実売価格ぐらいが限度でしょうか?

書込番号:161340

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/05/18 23:51(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Acc/PCVA-DRW1/index.html

ソニーから、外付け DVD-RW ドライブが発表されました。

書込番号:170085

ナイスクチコミ!0


7000に期待さん

2001/06/11 23:07(1年以上前)

PCと連動させるならやはりPanasonicE10でないと難しいと思います。
DVD-RAMはもしかするとRWをかなり脅かす存在になるかもしれませんね!
RAMメディアは7/1よりオープン価格になりかなり安く手に入るみたいですよ。
RWもオープンにしてほしいですね。

書込番号:190469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング