
このページのスレッド一覧(全113398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2024年11月9日 10:30 |
![]() |
3 | 4 | 2024年10月29日 22:13 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2024年10月30日 16:18 |
![]() |
9 | 4 | 2024年10月27日 16:03 |
![]() |
5 | 7 | 2024年10月27日 20:43 |
![]() |
32 | 9 | 2024年11月27日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ2年くらい最近のレコーダーの各社の採用BDドライブメーカーを教えてください
シャープはパイオニアドライブ採用
パナソニックの外注になってからは
パナソニックのBDドライブは一応自社製と謳っていますが中国のメーカーにずっと作ってもらっていますね
東芝はパイオニアだったですが最近は
ソニーは自社やパナソニック供給BDドライブも混在しており混乱を極めます
実際に実機をお持ちのかたやこの話題に明るいかた、是非ともご教示お願いします
0点

なんですかその大雑把な質問は。
色んなメーカーを知りたいなら、ネット検索すればいいでしょう。
同じ機種でも製造ロットによっては、HDDやBDドライブは変わりますよ。
修理に出したら、違う型番やメーカーが変わることもあります。
書込番号:25943225
1点

MiEVさん
詳しいかたの書き込みを希望しています
誹謗中傷のみでわからないのであれば今後書き込みはひかえてください
書込番号:25943232
7点

わざわざ新品のカバーを開ける人はいないでしょう
画像検索も引っ掛からないでしょう
オープンしたトレイの画像がある時はそれで判断できる場合がある位でしょう
書込番号:25943323
2点

>kano8670さん
>最近のレコーダーのBDドライブのメーカーを教えてください
TVでも最近はロットにより液晶等のメーカーが変わります。
それを勘案すれば、BDドライブはそのロットにより、変わるのでは。
書込番号:25943383
3点

お二方書き込みありがとうございます
>湘南MOONさん
>美良野さん
これからの書き込みあるかわからないですがこのまま様子みたいです
書込番号:25945970
0点

内部画像はオクのジャンク品しかほぼヒットしません直近2年間はジャンクは出ませんし
ソニー シャープはジャンクでの需要が少ないため内部画像はほぼありません
東芝 パナのジャンク品は修理が可能なため21年製までの画像は多くあります
東芝もパナのTXPシリーズが使われている画像があります
トレイはU字の穴が開いていて各社違いますのでその形状で判断できます
ドライブは成長が止まって大きな変更は少なくなっています
パナだとケーブルの仕様の変更と高級品のパターンの数種類だけです
書込番号:25948755
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W201
DRモードで録画したBS番組をFRモードでBD-Rにダビングしました。
番組は200分、DR→DRのダビングは容量オーバーで無理でした。
ところが、BD-Rの裏面を見てみると4割くらい使われずに残っています。
FRモードの倍率は1.6倍でした。
こんなものなのでしょうか?
自分としては例えば1.2倍くらいでディスクの9割くらい使うイメージだったのですが。
2回やってみて2回とも同じ結果でした。
1.6倍が一番小さいダビング倍率なのでしょうか?
1点

最近の機種は知らないけれどDIGAはDR(ダイレクトモード)の次は1.5倍で、その次が1.6倍だと思う
DRモードは放送したままの画質だけど、AVC録画はノイズを取り除きデーター量を軽くしてから圧縮するから
人によってはDRの次の画質の方が1番綺麗だと言う人もいる
書込番号:25942423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FRは使わないが、
BD 25GB に
BS DRモード で最低130分 入るから
200÷130≒1.538
1.6倍を指定するかな。
又は1.6倍で予約録画してBDに高速ダビング。
空きができても気にしないです。
書込番号:25942479
1点

ご返信ありがとうございます。
1.2倍とかはおそらくないのですね。
あまり気にしないようにします。
書込番号:25943154
0点

Goodアンサーはお二人とも甲乙つけがたいので選べませんでした。
どうかご了承ください。
書込番号:25943159
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
パナソニックのdmr-bw570を使ってます!
SDカードを取り込みたいのですが、
写真のようなSDカードを入れたら認識しません。。
対応していると思います!
カードの内容は
パナのビデオカメラパナのhc-v495mという
ビデオカメラで、AVCHDで、録画したものを
SDカードに入れました。。それはちゃんと入りました。
メーカーがいけないのでしょうか??
また、差し込み口にかなりの埃が溜まっていて、綿棒などで取り除きました。何回も息を吹き込み埃を飛ばしました。
レコーダーを、買ってからSDカードを使ったことはありません💦レコーダーが壊れているのでしょうか?!
書込番号:25940816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まーこ3314さん
> dmr-bw570 のSDカード
dmr-bw570はSDHCカード迄しか対応していません
挿入されたカードの品名(容量を含む)は何ですか
書込番号:25940854
1点

>まーこ3314さん
失礼ながら何をされたいのか理解できません
客観的に読んで自身で意味が解りますか?
書込番号:25940999
0点

写真アップされてませんでしたね💦
KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ SDカード 32GB SDHC です!
書込番号:25941030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真アップされてませんでしたね汗
KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ SDカード 32GB SDHC です!
書込番号:25941060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにすいません汗
要は
レコーダーにSDカードを入れて読み込ませようとしたら、非対応だったのです。。
そのSDカードは確実にレコーダーに対応してるはずです。
どうして非対応なのでしょうか?
>アドレスV125S横浜さん
書込番号:25941063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

加えてAVCHDは取り込むことは出来ません
MPEG-2なら取り込めます
書込番号:25941138
0点

BW570と同時期に発売のBW770では、SDカードから
AVCHD動画を取り込めますが。
>パナのビデオカメラパナのhc-v495mという
ビデオカメラで、AVCHDで、録画したものを
SDカードに入れました。。それはちゃんと入りました。
その時のhc-v495mの録画モードは何ですか?
書込番号:25941143
0点

SDカードをスロットに差し込んで、
何回か押して、入る→戻る→入る…
を繰り返せば読み込めるかも。
壊れていなければだけど。
書込番号:25941297
1点


古い話で途中パナの仕様も変わってしまったので
たぶん的外れな話だとは思いますが
一応情報として上げておきます
昔のBDレコーダーにSDカードでMP4を取り込もうと
したけれどエラーで無理だったんですが
そのSDカードを取り込むBDレコーダーで
フォーマットしてから改めてMP4を書き込んでみたところ
取り込めたことがありました。
書込番号:25941695
1点

なぜ別のカードでも試してみないのでしょう。
書込番号:25942564
0点

見たらHGモードでした!
取り込めるはずなのに取り込めません汗
テレビでもレコーダーでもないチューナー?に、
SDカードを差し込めて、
そしたら、見れました!
レコーダーは今度新しいの買うことにしたので、
諦めました汗
いろいろありがとうございました!
書込番号:25943854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3
AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3を2020年に購入しましたが、使いすぎのせいか(かなり以前にドライブ診断は「c」)、早くもブルーレイへのダビング時にエラー・再生時にエラーが頻発(クリーニングはけっこうやってますし、ディスク面にキズ・汚れはありません)、ハードディスクへの録画を再生すると音声が不安定(途切れ途切れなど)が発生したりしています。
そこで、シャープの後継かソニーかパンソニックへの買い換え(ほぼ同じスペックで)を検討しています。
(1)シャープ(2)ソニー(3)パナ、それぞれの買い換えのメリット・デメリットを教えていただければ幸いです。
ちなみにハードディスクには相当数のタイトルが保存されておりダビング1回時代のものもあり、これがスムースに移行できるのが前提です。
(DVDも含め、前機種、前々機種もAQUOSで現行のテレビもAQUOSです)
以上、よろしくお願いいたします。
1点

>仁庵悟さん
録画番組の引越は、シャープ製レコーダーにのみ可能です。
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html
一部のシャープ製は、パナ製へのダビングが可能ですが、この機種は対象ではありません。
したがって、シャープ製を選ぶ以外にないでしょう。
書込番号:25940484
3点

>仁庵悟さん
SHARPは2KレコーダーがPanasonic製になっていますが、4KレコーダーはまだSHARP製のはずなので4Kレコーダーに買い替えで以前がAQUOSレコーダー、TVもAQUOSということですので操作や機能に不満が無ければそのままAQUOSの4Kレコーダーでいいのではないでしょうか?
そういう条件がなくどこのレコーダーを買えばいいかと聞かれれば無難にDIGAということになりますけどね
書込番号:25940493
2点

>仁庵悟さん
> AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3の買い換えについて
今お使いの4Kレコーダーですと4B-C20ET3
2番組でもよいならば、4B-C20EW3になります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001478795_K0001478793&pd_ctg=2027
書込番号:25940527
2点

素早いご回答ありがとうございます。
どなた様の回答も有益なところがありましたが、互換性(移行性)で的確な回答をいただいたあさとちんさんにに「Goodアンサー}を付けさせていただきました。
書込番号:25940545
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

>rokon5さん
今年出たDMR-2X203は、8TBのUSB-HDDが使えます。
こちらは4TBまでですが、それで良ければお買い得と思います。
書込番号:25940384
2点

とある量販店ってどこでしょうか?差し支えなければ
書込番号:25940539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉県内にあります。
私の住む地域の近隣店舗を参考にしているようなので、あまり参考にならないのでは?
書込番号:25940547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rokon5さん
普通に安いでしょ。これで足りないヘビーユーザーなら仕方ないよ
書込番号:25940567
2点

アドレスV125S横浜さま
ありがとうございます。そうですよね。
買おうかな?
書込番号:25940573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
当方は、関西なんですが全国展開している量販店ならこちらでも安いのかなと思った次第です。
書込番号:25940813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

れいれいちゃん様
そうですか。
お役に立たず、すみません。
まずは、あれば交渉してみて下さい。型落ちを販売している量販店は限られているようですが。
書込番号:25940841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303
パナのBlu-rayをこれまで2台使用、DiMORA・どこでもDIGA機能も活用しています。
スカパー、WOWOWの有料放送の長編ドラマを高画質で保存するのが目的です。(サブスクはコンテンツ提供に期限がきて見られなくなる事も多いため信用できません)
古い機種からこの機種(CS対応チューナー数が多い)に入替えを検討しています。
全録は使いません。
以前別の全録機種で全録領域はチャンネル録画専用で通常の録画領域は限られると書いていた記憶がありますが、今年発売の全録機種も同様に通常録画の保存領域は限られてしまうのでしょうか?
(何年もずっと保存しておきたいので外付けは不安なのです)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25940041 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Ariyumiさん
>全録しない場合の保存領域について
この機材は持っていません
一般的に一般的には、部分的に録画する場合、保存領域は全録の約半分程度になることが多いです。
>何年もずっと保存しておきたいので外付けは不安
内蔵HDDも保証期間内に壊れることも有ります。
修理は出来ますが中身はクリヤされます。
ずっと保存しておきたいものは、BDに焼いていた方が良いのでは
書込番号:25940098
1点

全録(チャンネル録画)機能を使わないのなら、
4TS203の方が良いのでは?
3ch同時録画、2TBです
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654263_K0001586745_K0001531396&pd_ctg=2027&spec=105_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11_6-1-2-3-4-5_16-1,109_13-1-2-3-4-5-6-7,116_17-1-2-3-4,108_12-1-2-3-4-5,115_15-1-2-3-4-5-6,114_14-1,107_2-1-2,106_1-1-2,104_8-1-2-3,103_7-1-2
4TS203は4K番組の同時録画はできません
4T203なら、4kの2番組同時録画可能。
尤も、2X203を選んでいる時点で4K放送は録画対象外なのでしょうけど。
書込番号:25940243
4点

>不具合勃発中さん
>4TS203は4K番組の同時録画はできません
>尤も、2X203を選んでいる時点で4K放送は録画対象外なのでしょうけど。
WOWOW4Kも来年2月末で終了ですし、それ以降まともな4K放送はNHKBS4Kのみになってしまうのでテレビはともかく今後4K非対応レコーダーが増えていくのではないでしょうか?
書込番号:25940437
5点

>Ariyumiさん
>古い機種からこの機種(CS対応チューナー数が多い)に入替えを検討しています。
>全録は使いません。
CSチューナーは全部で合計6入っていますが通常録画に使えるのは3つのみなので全録機能を使わない場合は普通のトリプル録画対応レコーダーとしてしか使えませんよ
書込番号:25940498
2点

>今日の天気は曇りですさん
>WOWOW4Kも来年2月末で終了ですし、それ以降まともな4K放送はNHKBS4Kのみになってしまうのでテレビはともかく今後4K非対応レコーダーが増えていくのではないでしょうか?
そうかもしれませんが、スレ主さんが全録機能は使わないとの事なので、3番組同時録画/2TBであり、
2X203より安価な機種を紹介しただけです。
4K放送の衰退については、知ったこっちゃありません。
書込番号:25940556
2点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654262_K0001436931&pd_ctg=2027
内蔵固定ディスクにこだわりがお有りな様なので、内蔵固定ディスクの容量を3TBに揃えた方が良いのではないかと思います
2年前のひとつ前の機種で良さそうです
ケーズデンキでも2万円くらい安く買えます
新製品が良いなら別ですが、代わり映えしない様です
同じ機能を搭載するなら新しい製品の方が高くなる
同じ価格で製造販売なら後継機種はおそらくは劣る
製造コストが高くなって世間が値上げに慣れたから
と思います
何年もずっと保存しておきたいのであれば
入れ替えではなく買い足しで、旧い機種も残せば良いと思います。2台で録る
もっとも有料放送だから2契約で費用は倍増します
ここはご判断次第だと思います
あるいはB-CASカードの入れ替えで2台で交互に録る
故障でもすべて失わずに半分のタイトルは残ります
あるいは再放送があるなら2台で残せる
ここは知らないで書いています
そういうことはできないのかもしれません
スロットとカードは傷んで不具合動作の懸念はあります
ずっとディーガならSeeQVaultにダビングもあると思います
レコーダの光学ドライブに耐久性が無く、良質なブランク・ディスクの入手が困難になりつつある現在では、ブルーレイに保存は悪手だと思います。データは記録媒体に縛られずに、媒体を容易に渡り歩けるほうが良いと思います
ブルーレイは寿命があります。5年から10年くらい
書込番号:25940670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上位モデルは制限があって全部を通常録画領域にするのはできない様ですけど
下位モデルの3モデルは全部を通常録画領域に変更可能です。
DMR-4X1003:6TBまでは記載あり、それ以上は不明
DMR-4X403:4TB
DMR-2X603:2TBまでは記載あり、それ以上は不明
DMR-2X303:3TB
DMR-2X203:2TB
書込番号:25943397
3点

皆様
貴重なアドバイスありがとうございました。
円盤には焼いてケースごとジップロックに入れるなど保存にも気を使ってはいますが、そちらの劣化も心配。
パナのBlu-rayレコーダーは850のまだ古い機種も問題なく機能していることもあり、そっちのほうがまだ信頼できるかもと思っている次第です。
全録領域を変更できないのなら、
この先発売するかわからない全録機能がない機種を待つかどうかを悩みながら待とうかと思っていましたが、下位機種で領域変更できそうならもう一度確認したで検討しようと思います。
改めて皆様、ありがとうございました
書込番号:25949743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4T403を去年買いましたが3番組予約の際重複がでて自動では
調整してくれないので4Kなしのこの機種を今年買いました。買い足しです。スカパーは1契約3台まで使えます。4Kはスカパーを契約していないので4Kもこれ以上使わないし全録は要らないので通常録画しか使用しません。2X603は4TBが全録固定なので選択から外しました。3TBそのまま通常録画に使えます。旧機種のほうがたぶん反応は速いはずですが外付け8TB対応なので新機種を買いました。いつものことですが新機種が出るたびに反応が遅くなります。予約の際の反応の遅さには呆れてしまいます。UIを一新しましたが使い勝手が悪くなっただけです。量販店の歳末の売り出しのチラシにブルーレイレコーダーはほとんど掲載されていません。この先ブルーレイも期待薄かもしれません。
書込番号:25975607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





