ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイディスクの再生できない

2024/10/23 17:47(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009

クチコミ投稿数:160件

本日ブルーレイディスクを再生しようとしたところ、本機が対応していないディスクが挿入されたか傷や汚れのあるディスクが挿入されています。のエラーメッセージで再生できません。
ほかのブルーレイ等も試しましたが、ディスクを挿入してください。のエラーメッセージも出たりして無理でした。

故障してしまったのでしょうか?

書込番号:25935810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/23 18:18(11ヶ月以上前)

BDドライブの読み書きをする光チップのエラーでしょう。
別売りのクリーニングデスクで清掃を試すのもありますが、見れるようになっても短期間でしょう。
分解スキルがあれば、本体の上蓋を開け、BDドライブを取り出し、上蓋を外して、光チップをアルコールを染み込ませた綿棒で拭き、乾いた綿棒で拭き取る。
BDドライブの上蓋を戻し、本体に戻し、本体の上蓋を戻す。
無理なら修理に出すことになりますが、メーカーは清掃より、BDドライブの交換にするでしょう。
そうなれば約3万円くらい請求されます。
これの後継機の2チューナーモデルのW1010が41,800円(価格.comの登録店の今の価格)。
3チューナーモデルのT1010が43,726円。
修理代金に1万円少し出すと現行品が買え、チューナーが多い機種があと2,000円出すと買えます。
どうしますか?

書込番号:25935841

ナイスクチコミ!3


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/23 19:29(11ヶ月以上前)

BDドライブは5年ぐらいでレーザーの出力が経年劣化で足りなくなって読み込めなくなってくるから
他のディスクでもダメなら故障だろうね

書込番号:25935919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/23 21:53(11ヶ月以上前)

>カカクックンさん

>ブルーレイディスクの再生できない

DVDデスクの再生ができるようでしたら
BD用のレーザーチップの劣化では
出来なければ再生部位の不具合では。

書込番号:25936100

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/23 22:10(11ヶ月以上前)

レコーダを買ったときは、漠然と10年くらいは使える予定だったと思います

それが5年で光学ドライブに不具合が発生するのでは、おそらくは想定外

もしも、どうするかと考えるならば

・ブルーレイに動画・録画番組を記録は避ける
レコーダの光学ドライブは使っていても使っていなくても故障するのは、ここでは少なくない数で見ることです。ブルーレイに書き込みは配布目的だけにする

・既存のものを含めブルーレイはプレーヤーで再生
プレーヤの光学ドライブならば永く使えるかと問われたら答えられませんが、普及品なら価格は安いから故障したら買い替えれば良いと思います

・良質なブランクディスク入手は困難になりつつある
書き込めない、書き込めても後から再生できない数が増えている様です

もしもブルーレイに拘らないならば、光学ドライブは修理しないでレコーダはそのままで良いと思います。プレーヤを買い足す

継続してブルーレイに動画・録画番組を書き込むのであれば、光学ドライブの修理費は高過ぎるからレコーダを買い足す

ということもあると思います

書込番号:25936125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/10/24 16:33(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
自分で修理は無理です。
購入してからほぼブルーレイを再生した事がなかったのですが、定期的に使っていた方が故障しにくかったりするのでしょうか?
今のところはブルーレイ以外は問題ないので、そのまま使う予定です。

書込番号:25936882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2024/10/24 16:35(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
はい、DVDは問題なく再生できてブルーレイのみNGです。多分故障でしょうね。

書込番号:25936886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/24 18:19(11ヶ月以上前)

ここを見る範囲で分かることからでしかありませんが

レコーダの光学ドライブ、特にブルーレイは使っていても使っていなくても壊れる様です

全体に対する数は分かりません

良質なブランク・メディアは入手が難しくなりつつあります

ブルーレイは配布目的だけが安全寄りです
期限を定めずに繰り返し視聴するものを記録する媒体には向かないと思います

レコーダか外付固定ディスクの故障は大ダメージで
バックアップを考えるならば以下などもあります

SeeQVaultの外付固定ディスクにダビング
レコーダは次もレグザに固定

レコーダを買い足す。レコーダでも同じ番組を録画

テレビはレグザにして同じ番組をテレビでも録画

録画番組ダビング対応するNAS導入(勧めません)

書込番号:25937004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケータイから録画予約できますか

2024/10/23 09:51(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

クチコミ投稿数:5件

Gガイドのアプリから録画予約してる方いらっしゃいますか。便利でしたか?

書込番号:25935423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/23 09:57(11ヶ月以上前)

出来ますけどソニーと比べると機能も少ないし反応が遅いですね。

書込番号:25935430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/23 10:31(11ヶ月以上前)

本体、HDDのみ予約録画できます。自分の環境では外付けUSB−HDDには予約録画できません。

また、ディーガ完全起動が完了しないと接続エラーします。つまり、最低2回はリモート操作をしなければ

ならない。

サーバーを提供しているのは同じIPGだと思いますが「どこでもディーガ」を使うのがよいかと。

基本的サービスやリモート視聴は無料使用できますよ。

書込番号:25935461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/23 12:32(11ヶ月以上前)

どこでもディーガ
https://panasonic.jp/diga/app.html

このアプリを使えば、スマフォから予約できます


>次世代スーパーハイビジョンさん

どの様な環境なのでしょうか?
当方の2T101ではUSB-HDDに予約できますし、録画モードも選べます。

書込番号:25935558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/23 13:02(11ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん

答える義務ある。?

だから、あなたの環境でできればいいでしょう。私はできないって書いているでしょう。

いちいち絡むこと。?

書込番号:25935590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/23 13:05(11ヶ月以上前)

何か勘違いされているようですけど。

どこでもディーガでUSB−HDDにリモート予約できないとは

書いていませんよ。

書込番号:25935593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/23 13:10(11ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん



スレよく読んだら。
>Gガイドのアプリから録画予約してる方いらっしゃいますか。便利でしたか?

書込番号:25935598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/23 13:16(11ヶ月以上前)

>本体、HDDのみ予約録画できます。自分の環境では外付けUSB−HDDには予約録画できません。

次世代スーパーハイビジョンさんだけの固有事象であれば、こんな事書かなければいいのに。


書込番号:25935602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/23 13:20(11ヶ月以上前)


だから「どこでもディーガ」を使えば問題ないから。

いちいち絡むことか。?

書込番号:25935608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/23 15:50(11ヶ月以上前)

>ウシタマさん
Gガイドのアプリから録画予約してる方いらっしゃいますか。便利でしたか?

リモート予約出来ること自体は便利ですが、それ以上でも以下でもありません。

書込番号:25935705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/04 00:31(11ヶ月以上前)

>不具合勃発中 様
>次世代スーパーハイビジョン 様
>yoshi-kazu 様

ご教授ありがとうございます。あまりに物知らずな質問で混乱させたようで申し訳ありません。どこでもディーガ、DLしてみました。見るからに垢抜けています。よいものを教えてくださりありがとうございますo(^▽^)o

書込番号:25948813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

発売後の口コミ

2024/10/21 19:38(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1003

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

ありませんね。特殊な機器なのでしょうか?

書込番号:25933932

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/21 19:50(11ヶ月以上前)

>特殊な機器なのでしょうか?

何をもって特殊と言うのか知りませが、所詮、目新しい技術要素が無いレコーダーです。

10月18日に発売されたばかりだし、30万円以上するので
誰もそう簡単には買わないのでしょう。
買った人がいるかもしれないが、ここの掲示板利用者とは限らない。

書込番号:25933945

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/21 20:09(11ヶ月以上前)

テレビを見る人が減ったとか、視聴時間が減ったとかと言うけれど、テレビを見る人はまだ沢山いると思います

録画するとしてもテレビで録画で事が足ります
新たにレコーダを買う人はいなくなったと思います
絶滅危惧種かもしれません

弩級の高額品を求める人は少ないと思います

レグザは新製品を出さなくなりました
造って売る気がないのではないかと思います

特殊な機器かどうか?
イエスだと思います

書込番号:25933961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2024/10/21 22:14(11ヶ月以上前)

>>不具合勃発中さん
返信ありがとうございました
新しいソフトの評価聞いてみたいです
>>30万円以上するので
私てきには、もし購入するにはすごい決断です。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
年齢的にレコーダーは最後の購入かもしれません。
現状3台で運用していますが、分けての録画が面倒になりました
1台にとりまとめしようかと計画中です。

書込番号:25934074

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/22 02:27(11ヶ月以上前)

1台に集約したら扱いは簡単になるかもしれません

しかし故障したら大ダメージを受けることもあります

理由が面倒だけなら3台のままが良いかもしれません

3台のままの方が故障には強いかもしれません

書込番号:25934209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/22 09:28(11ヶ月以上前)

ハイエンドモデルでBDや録画番組を見ても、フラグシップで見ても、作品のおもしろさや画質や音質は大して変わらないんだろうから
メカ好きやAVマニア以外には需要はなさそう

書込番号:25934362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2024/10/22 11:47(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
悩んでいる時が一番楽しい時かもしれません。
>しかし故障したら大ダメージを受けることもあります
たしかにおおきな問題かもしれません。
ビックカメラで見てきました在庫2台。特に大きく目立つでもなく展示です。
>X指定さん
返信ありがとうございます。
>メカ好きやAVマニア以外には需要はなさそう
メカはほぼかわらず、ソフトの改良だからでしょうか?
ブルーレイレコーダーの行き着く最終形でしょう?

書込番号:25934461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/01/24 12:06(8ヶ月以上前)

購入してるんですが、ファンの音が凄く五月蠅いです。
初めは寝室にラックに入れずにテレビの横に置いていたんですがファンの音が五月蠅くて寝れませんでした。
常時爆音です。
それでリビングのSUZ2060(これは無音に近い)と交換してリビングでラックに入れて使用しています。
ラックに入れたからなのかリビングで使う分には音は気に成りません。
全録のメインはUBX7030なんで1003はBS3番組だけ常時録画で使っています。
リビングのBX7030も耳を近づけたら五月蠅いし、全録は寝室はダメですね。
視聴はUDP-205だし、今のところ宝の持ち腐れ状態です。

書込番号:26048492

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいDIGAへの移行について

2024/10/21 09:43(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:149件

突然ディスクが読み込まれなくなりました。それまで一切の前兆がありませんでした。
映画のダビングをBD-Rに焼き終わって次を焼くために新しいディスクを入れたところコトコトと音がした後全く反応がなくなりました。おそらくディスクエラーと思って別のディスクを入れましたが同じく無反応だったので、市販のDVDを入れましたが読み込めないディスクとの表示。

そこで純正のレンズクリーナーで数回のクリーニングをしたが変わらず、リセットしてから時間を置いて10回ほどクリーニングをしましたがダメでした。修理を考えましたが2、3万円以上かかることを覚悟しないと行けないし、もしかしたらHDDの中身が消えてしまう事も考えられるし、その間の毎週録画している番組を録画できなくなるので買換えしかないことを覚悟しました。

色々調べまして値段と容量を鑑みDMR-2W202の購入を決意しました。そこで今あるDIGAと外付HDDのデータ移行をお聞きしたいと思います。まず私が考えた移行の方法を以下に記しますので、お気付きの点などをお教えください。

まずディスクが使えないので新しいDIGAでお引越しダビングをしてから、古いDIGAの中身を空にしてそこに外付HDDのデータをダビングします。外付HDDには875時間の録画データがあるので何回かに分けてダビングしたら、お引越しダビングを繰り返して移行したいと考えています。外付HDDから数回のダビングが面倒ですが、これ以外の方法がありましたら、ぜひご教示頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25933392

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/21 10:49(11ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-BRZ1020/spec.html

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2W202/spec.html

BRZ1020にはSeeQVaultの端子がありません
i.LINKはあるけれど使い方を知らないから、これを使ったダビングは案内できません。何か方法があるかもしれません

2W202はSeeQVaultがないし、有線LANもありません

お引越しダビングで良いと思うけれど(他に手段はないと思うけれど)、新たに購入するマシンは有線LANがあった方が安全だろうし、SeeQVaultは今回は使えないし、いつまで存続するかはあるけれど、次回に備えてあった方が選択肢は増えます

機外とのインターフェイスが無線LANしかないのは不安だし、危険ではないかと思います

最低限で有線LANを搭載する機種から選んだ方が良いと思います

書込番号:25933462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度5

2024/10/21 11:01(11ヶ月以上前)

>いせまつさん

SeeQVault対応USB-HDDを使ってダビングが可能です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/sqv_kiki.html

BDドライブを交換する方法もあります。
http://blog.livedoor.jp/moya_sic/archives/52247968.html

書込番号:25933469

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/21 11:12(11ヶ月以上前)

失礼しました
BRZ1020はSeeQVaultが使えるとあります
仕様表の読み方が浅かった様です

USB端子が2つあるから、1つか2つの端子でSeeQVaultが使えるのだと思います

LAN経由でお引越しダビングか、SeeQVaultで受け渡しかだと思います

書込番号:25933483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/21 17:30(11ヶ月以上前)

BDドライブを交換してHDDに影響があったなんてのは聞いたことがありません。BDドライブは消耗品なので交換は仕方がありません

3万円程度はかかるかもしれません。

書込番号:25933790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/21 18:20(11ヶ月以上前)

普通はBD壊れてもDVDは見えたりするのに、ふたつ同時は、よくある経年劣化でレンズのレーザーが弱くなる故障とは別の故障っぽいね

修理したら基板交換かも

LAN端子の付いたDIGAを有線で取り付けて、ひと月やふた月かけてお引っ越しダビングするのが1番安くて楽なんじゃない?

最近はLAN端子のないDIGAがあるらしいから、買うなら気を付けて

書込番号:25933855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2024/10/22 01:52(11ヶ月以上前)

>いせまつさん

SeeQVault対応HDDにSeeQVault対応フォーマット以外で外付けHDDに溜め込んじゃダメですね
本体故障時にこういう事に

パナもレコーダーを持ち込み修理品にしたので録画の兼ね合いで面倒ですよね
レコーダーもパナの定額制の方がいいんじゃね?って真面目に考えてしまいます

SeeQVault対応HDD移行とお引っ越しダビング等で頑張って下さい
時間はかかるけど
あとは動画サイト等で見れるものは時代とあきらめて保存を減らすですかねえ
自分も録画量に対して見る時間が足りないし、保存は減らしてます

パナの定額制も、故障したら新品?送って来るので、ダビングして故障機を返却って出来るので、ほんと検討の価値ありです

書込番号:25934203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/10/23 03:57(11ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>3万円程度はかかるかもしれません。

えーそれじゃあ新しいDIGA買えますね。修理依頼はなしですね、

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>最近はLAN端子のないDIGAがあるらしいから、買うなら気を付けて

2W202は無線LANしかないみたいですが、今でもSTBから無線でやり取りしていて問題ないので大丈夫かと思います。

>あさとちんさん
>SeeQVault対応HDDにSeeQVault対応フォーマット以外で外付けHDDに溜め込んじゃダメですね

SeeQVaultはこの次に考えてみます。

>パナの定額制も、故障したら新品?送って来るので

これは知らなかったです。調べてみたら結構安価でできるんですね。これも検討の余地があるかな。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25935253

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/23 06:03(11ヶ月以上前)

問題なく無線LANが安定して使えていれば、有線LANは無くても良いということではありません

光学ドライブ、ブルーレイは使っていても使っていなくても故障するのは少なくある話し

光学ドライブが使えない状況でレコーダの無線LANが故障したら、視聴もダビングもできません。

これも稀に質問・相談が書き込まれることです
修理の他に打つ手がありません
長く使っていて壊れてでは修理もできません

LANの利用が安定・不安定のことではなく、リスクがあるということです

パナソニックの商品の購入では指定価格制度があって、メーカの保証期間は2年間だけれど、契約したら定額で修理できるサービスも始まったのでしょうか。簡単に調べる範囲では見当たりませんでした

書込番号:25935282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/23 08:17(11ヶ月以上前)

逆のことも言えるかもしれません

無線LANは常用しないから気にしていませんでしたが(積極的に機器に無線LAN搭載の有無は確認しなかったけれど)

無線LANが簡単に使える・新たに用意するにしても低額からもある現在では、機器には無線LANも有線LANも両方とも搭載が安全寄りだとは思います

書込番号:25935361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2024/10/23 23:48(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

購入ではなく、パナのサブスクですね、あんまり機器買うのと変わらない値段で故障時など便利なんですよね

書込番号:25936219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2024/10/24 13:59(11ヶ月以上前)

みなさまありがとうございました。

実は新しいDIGAが先ほど届き、地道にお引越しダビングで移行しています。
まとめてダビングしなければ、それほどストレス感じないでダビングできそうです。

書込番号:25936748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/10/25 05:17(11ヶ月以上前)

蛇足ですが・・・

昨日から色々いじっているうちに、前のDIGAに付いていた外付けHDDも見えていることが分かりました。
なのでお引越しダビングができることになります。

前のDIGAのダビングが終わったら、外付けHDDのデータを前のDIGAにダビングし、新しいDIGAにお引越しダビング。これを2回行わなければならないと(DIGAが1TB、外付けHDDが2TBのため)覚悟していたので嬉しかったです。DIGAを使用するとダビングが中断するので一体何日かかることかと思いますが、待ってればいいことなのでありがたいです。

ただDMR-2W202には表示窓がなく時計表示もありません。(ちょっと驚き!)なので進捗状況を調べるためには電源を入れてTVで確認しないと行けません。その度にダビングが中断するのが煩わしいかな?

書込番号:25937449

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/25 11:53(11ヶ月以上前)

価格を抑えるためとはいえ、ディーガ本体に表示がないのは不便ですね。

お引越しダビング状況の別の確認方法として、
お引越しダビングをしているネットワークにPCをつなぎ、
つないだPCのエクスプローラーで、ディーガHDD内録画タイトルの確認はできるので、
ダビングを中断せずに、録画タイトルのダビング状況は、PCで確認できます。

お引越しダビングが終了したかどうかまではわかりませんが、、、

書込番号:25937743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200

現在本機を、SONYのテレビXRJ-55X90JとサウンドバーHT-X8500と繋ぎ、夜間はBluetoothヘッドホンWH-H910Nをテレビとリンクさせて使用しています。
ちなみに経路は、HDMIで本機→サウンドバー(入力)→テレビ(eARC入力)です。
テレビや動画配信・PS5等のゲームならヘッドホンから音声が出るのですが、本機からの音声だけはテレビとリンクしたヘッドホンでも聞く事が出来ません。
考えられる理由としては、本機とテレビが直接繋がっていない事なのですが、本機とテレビはBRAVIAリンクで認識し合ってるので他に良い配線も思い付きません。
何か設定が不足していたり良い方法があれば教えてほしいです。
もし無い場合は、毎回毎回本機からサウンドバーに繋いだHDMIをテレビに直差しし直すしか無いでしょうか?

書込番号:25933182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2024/10/21 04:55(11ヶ月以上前)

>スーハーファミコンさん
こんにちは

テレビの音声出力をテレビに設定すればいいのでは?

書込番号:25933213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/10/21 08:18(11ヶ月以上前)

ウソみたい、あれほど苦戦したのに…。
言われた通りにスピーカー出力をテレビに変えたらヘッドホンから音が出ました。
視聴毎に設定を変える必要がありますが、物理的に抜き差しする事に比べたら手元で行えるひと手間など苦にもなりません。
とても助かりました、ありがとうございます。

書込番号:25933319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスクの回転音

2024/10/19 20:53(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C10DW3

クチコミ投稿数:221件

こちらの商品は、DVDやブルーレイディスクを再生する時にディスクの回転音は高い方ですか。今、PS3でDVDやブルーレイディスクを再生しているのですか、映画の静かな場面などになると、ディスクの回転音が耳障りなくらい聞こえてくるので、気になってしまうのですよね。この機種を使用されている方がおられましたら、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25931635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 21:50(11ヶ月以上前)

>寒がり男さん
>PS3でDVDやブルーレイディスクを再生しているのですか、映画の静かな場面などになると、ディスクの回転音が耳障りなくらい聞こえてくるので

離れればいい、音量を上げる、ネックスピーカーを使う、オープンタイプのイヤフォンを使う、etc

貴方と同じ基準の人を探す方が難しいと思いますよ

書込番号:25931701

ナイスクチコミ!0


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/19 23:04(11ヶ月以上前)

家のDVDプレーヤーはめっちゃうるさかったけど、耐震ジェルを使って設置したら音が半減したよ

書込番号:25931765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/19 23:28(11ヶ月以上前)

この質問は意味がありません。
同じ型番の製品(今回は4B-C10DW3)でも、製造ロッドにより構成部品が変わることがあります。
今回ならBDドライブが製造ロッドにより、変わることも。
今回の質問の正確さを言うなら、4B-C10DW3内に入っているBDドライブ(何番の部品)はうるさいか?です。
大量生産の工業製品は、製造ロッドにより、構成部品が変わることはあります。
BDレコーダーが壊れ、メーカーに修理に出して、HDDやBDドライブを交換になった時、元の型番と違うこともよくあります。
この内容が理解出来ないなら、スルーしてください。

書込番号:25931784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 08:54(11ヶ月以上前)

>寒がり男さん

>静かな場面などになると、ディスクの回転音が耳障りなくらい聞こえてくる

聴覚が良いので、モスキート音は聞こえませんか。
そうだとするとレコーダー をデットニングが良いのでは。

書込番号:25932023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2024/10/20 13:11(11ヶ月以上前)

寒がり男さん

>こちらの商品は、DVDやブルーレイディスクを再生する時にディスクの回転音は高い方ですか。

フォーマットによって回転数は決められており、記録の場合は標準の何倍速として制御するプログラムと搭載されている光学ドライブで、回転数が変化をし高速回転もします。
ただ再生に関しては転送速度を保つ様に回転数が決められて動作をしているので、光学ドライブの特性とそれを搭載する筐体の違いでしょうか。
一般的にはオーディオ仕様のプレーヤーが騒音対策をしていると思いますが、数万円のレコーダーにそれを求めるのもどうでしょうか。カタログや記事などで静穏をうたっている機種を選ぶのも。
あとは動作音など気になるスレを見かけますが、耳と同じ高さや壁の反射を通して音が入るので、設置場所の変更などで気にしないレベルになることもあります。

書込番号:25932272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング