ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 君たちはどう生きるかuhdの画質、音質

2024/08/18 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

君たちはどう生きるかuhdの4k画質はbdよりぜんぜん良いですか? ドルビービジョン,ドルビーアトモスがメインですが、ドルビービジョンに対応したTVはないので、環境がある方は感想をお願いします。
また、アトモスも環境があれば、よろしくお願いいたします。

BDで十分なかたもいらっしゃるとはおもいますが. 簡潔で結構です。

書込番号:25856153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:26件

2024/08/19 06:23(1年以上前)

どう感じるかは人それぞれ。DOLBYVision無しのディスプレイでも差は出ます。自分もDOLBYVision無しのディスプレイで見ていた時綺麗と感じましたね。DOLBYVisionはどんなもんかと見てみたいとなりテレビ買い替え見てみたら綺麗ですがどぎついので輝度落として見ましたね。
そんなもんですよ。

書込番号:25856515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2024/08/19 12:53(1年以上前)

Tsuatさん

>君たちはどう生きるかuhdの4k画質はbdよりぜんぜん良いですか? ドルビービジョン,ドルビーアトモスがメインですが、ドルビービジョンに対応したTVはないので、環境がある方は感想をお願いします。

発売当初、UHDBD版でドルビービジョンで不具合があり、早々と交換の告知がされました。今発売されているUHDBDは対策済みに置き換わっていると思うので、評価されている方は不具合UHDBDをすでに交換された方や、対策済みを購入された方でしょう。
私も発売前に予約して購入しましたが、忙しく視聴はできていません。不具合品を送ると手元には対策済みしか残らないので、新しく購入しようか迷っています。

書込番号:25856893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/08/19 20:57(1年以上前)

そうですか

在庫はまた復活してきたみたいですね

将来TVを買い換えたら、そのころには安くなっているかも。

書込番号:25857424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

ちょい高いし種類も限られてくるけどavコマンドに意味はあるの?
avコマンド付いてないhddでも普通に使えると聞いたことあるけれど本当なのか?

書込番号:25855987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/18 19:41(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん
こんにちは

安定動作させるためなので、

ついていないものは 動作不安定になる可能性があるそうです。

使えないことはないですが。

書込番号:25856015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2024/08/19 00:31(1年以上前)

>ド口ッセルマイヤーさん

内蔵ハードディスクはAVコマンド必須、
外付けUSBハードディスクはAVコマンド非対応でも使用可能
但し、USBハードディスクに直接録画指定した際は録画失敗する可能性有ります

内蔵ハードディスクに録画してから、USBハードディスクにダビングする際は
リアルタイム録画と違い、只のデータ転送処理なのでリトライが発生しても問題が無いため
AVコマンド非対応でも問題有りません

書込番号:25856378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/19 12:53(1年以上前)

適材ですよ。

書込番号:25856894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2024/08/19 12:59(1年以上前)

ド口ッセルマイヤーさん

全録パナレコでAVコマンド対応のUSB-HDDを使い、チャンネル録画をしていますが、そのHDDはチャンネル録画をすっぽかされ、何週間も録画されない事もありました。
他の全録パナレコでAVコマンド非対応のUSB-HDDを使っても特に不具合はなかったので、これはUSBHDDによるものと思いました。

書込番号:25856905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Dolby Visionについて

2024/08/18 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T203

スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:71件

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
DMR-4TシリーズはDolby Visionや Dolby Atmosに対応していないと思いますが、TOP GUN MAVERICKなど、Dolby VisionやDolby Atmosで収録されたコンテンツを再生した場合、ただのHDR10や2chステレオとして再生されるのでしょうか。

書込番号:25855391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

最適な外付けHDDは?

2024/08/17 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

クチコミ投稿数:139件

本器を使いこなすには、通常録画用・チャンネル録画用・SeeQVault用と複数のHDDの使い分けが必要ではと思っております。
また、SeeQVaultの先行きが不明なので、SeeQVault用は購入できるうちに買っておいたほうが良いのではという気持ちもあります。

そこで、どの外付けHDDが最適(コスパが良い?)なのか、ご意見をいただきたいと思いました。

SeeQVault用としては、HD-SQS4U3-A(\13,636)が良いと思っています。
https://kakaku.com/item/K0001443218/

通常録画用やチャンネル録画用では、SeeQVault対応ではないもっと安いHDDがあるのでしょうか?
本器は売れ筋みたいで、価格もそんなに高くはないので、通常録画用やチャンネル録画用でも最適でしょうか?

他社のレコーダーは比較的幅広いHDDが使えるようですが、DIGAには使えないものも多いようで、使えることが明確な製品となると選択肢が絞られるのではないかと思っています。

書込番号:25854250

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/17 17:53(1年以上前)

>とまとねこさん

>最適な外付けHDDは?

最適かどうかは判りませんが、
SeeQVault対応の4TBの外付けHDDは
ELD-QEN2040UBK ・HD-SQS4U3-A
みたいですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001304388_K0001443218&pd_ctg=0538

書込番号:25854335

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/17 18:03(1年以上前)

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65

外付固定ディスクの種類ごとに何を求めるのかに依ると思います

SeeQVaultを選ぶ理由は長期保存、バックアップやレコーダ更新で引き継ぎ等でしょうか

SeeQVaultの先行きが不明とお考えなのであれば、その規格に期待するのは危険だと思います。もっとも直ぐに機器に端子が搭載されなくなることもなさそうですが…テレビに搭載せずは数年前で最近でもありません

アイ・オー・データ機器やバッファロー等のサード・パーティからは対応する外付固定ディスクの販売は暫くは続くかもしれません

バックアップが目的であればディーガをもう一台、用意するのも良いと思います。大手家電量販店で4万円を切る価格で購入できます

光学ディスクは長期保存には向きません

SeeQVault接続もレコーダは同一メーカが前提
そうであるならば先にレコーダも用意しても良いのではないかと思います。レコーダがもう一台あるのであればSeeQVaultに拘らなくても良いともなります

SeeQVault対応の外付固定ディスクも、そうではない外付固定ディスクもサード・パーティ各社の対応情報で簡単に検索できます。メーカ名と機種名を選択するだけ

SeeQVaultの外付固定ディスクは通常録画にもチャンネル録画にも使えます。SeeQVault、通常録画とチャンネル録画で同時に使い回しはできません。用途を変えるときは初期化し直し。記録済みの録画番組は失われます

通常録画とチャンネル録画の外付固定ディスクの価格はSeeQVaultのそれよりも安いです

書込番号:25854345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2024/08/17 18:09(1年以上前)

とまとねこさん

>本器を使いこなすには、通常録画用・チャンネル録画用・SeeQVault用と複数のHDDの使い分けが必要ではと思っております。
このレコはUSB-HDDを1台しか接続できません。
チャンネル録画と通常録画をお考えなら、上位機種の2X602以上が対応です。
>また、SeeQVaultの先行きが不明なので、SeeQVault用は購入できるうちに買っておいたほうが良いのではという気持ちもあります。
現行のパナレコが改善していれば良いのですが、手持ちの全録レコでSQVHDDを使用した際、紐付けUSB-HDDと違いまとめ機能はできませんでした。

書込番号:25854350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/17 18:37(1年以上前)

既に本機の他にディーガをお持ちの様です

お引越しダビングが時間がかかるとは言え、待っているだけでは。ディーガは知りませんがSeeQVaultへ録画やダビング双方向ともは時間がかからないのかどうか。制約はあると思います

期限を定めずに繰り返し視聴する予定の番組はふたつのレコーダで録画すれば良いのではないかと思います

書込番号:25854378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/17 21:43(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ひでたんたんさん
>湘南MOONさん
コメントありがとうございました。

少し質問の意図が伝わりにくかったと思います。

USB端子は1つしかないので、都度、外付けHDDを付け替えるということで、目的に応じて最大3種類(通常録画用・チャンネル録画用・SeeQVault用)のHDDがあると良いと思います。
(その是非はここでは置いておくとして。)

SeeQVault用としては、HD-SQS4U3-A(もしくはELD-QEN2040UBK)で迷うことはないのですが、
SeeQVault対応が不要の通常録画用・チャンネル録画用としてもっと安価なHDDをご存知ないでしょうか?
ということをお尋ねしたかったということになります。

明確にDIGA対応と確認できるものが少ないようですので、結局、HD-SQS4U3-A相当(13000円ぐらい)の値段になるのであれば、SeeQVault用に使わない場合でも、SeeQVault対応のHD-SQS4U3-Aを買うというのが良いのではないかと思いました。

よろしくお願いします。

書込番号:25854598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/17 22:37(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました。

buffaloとIODATAのページは把握しておりましたが、エレコムのpdfでないページは把握しておりませんでした。

4TBの販売中で13000円よりも安いのは、下記がありました。

ELD-HTV040UBK [ブラック]\11,218
https://kakaku.com/item/K0001496663/

SeeQVault用に使わない場合は、これが安いですね。

書込番号:25854671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/08/19 12:46(1年以上前)

ちなみに仮にSQVが同等の価格だからと購入しても、引き継ぎや長期保存や故障時のリスク軽減を重要視しないのであれば、SQVには様々な制約があるのでSQVではない普通のHDDのほうが良い要素は少なくありません。

私は頻繁ではありませんが、一応交換できるようにDIGAの背面からUSB延長ケーブルを手前に出し、普通のHDDとSQVを容易に付け替えられるようにしています。

書込番号:25856883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/26 15:52(1年以上前)

>USB端子は1つしかないので、都度、外付けHDDを付け替えるということで、目的に応じて最大3種類(通常録画用・チャンネル録画用・SeeQVault用)のHDDがあると良いと思います。


私だったら、値段が同程度であればSeeQVault用を選択します。

三種類のUSB-HDDを使い分ける場合、USB-HDD側の接続端子を揃える方が使い
勝手が良いと考えます。
 理由 他のディーガで機種によって延長ケーブルを利用するとはじめ認識するが
     ダビング中に認識しなくなる事があるため。

書込番号:25865898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/26 22:39(1年以上前)

>Abacaさん

> 私だったら、値段が同程度であればSeeQVault用を選択します。

値段が同程度であれば私もそう思います。
SeeQVault用でない機種は少し安いので、その場合はそちらも選択肢になるのではと思いました。


> 三種類のUSB-HDDを使い分ける場合、USB-HDD側の接続端子を揃える方が使い
> 勝手が良いと考えます。
>  理由 他のディーガで機種によって延長ケーブルを利用するとはじめ認識するがダビング中に認識しなくなる事があるため。

私は、手動で抜き差して使い分けることを想定していました。

3つをつなげたままで使うという高度なことができるのでしょうか?

もしくは、SeeQVault用に使わない場合も、SeeQVault用HDDの方が安心に使えるという意味でしょうか?

書込番号:25866428

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/27 00:25(1年以上前)

>私は、手動で抜き差して使い分けることを想定していました。
>
>3つをつなげたままで使うという高度なことができるのでしょうか?
>
>もしくは、SeeQVault用に使わない場合も、SeeQVault用HDDの方が安心に使えるという意味でしょうか?

ディーガは基本一台のUSB-HDDが接続可能です。
従って、三種類のUSB-HDDは手動で抜き差しします。

切り替え式のハブを利用できる場合もあるそうですが、、、、

私が言いたかった事はレコーダ側で抜き差しするのか、
USB-HDD側で抜き差しするのかという問題が発生します。

問題点@ レコーダーの端子は裏面にあるため、抜き差しが困難。
問題点A USB-HDD側の端子形状には大きく分けて二種類ある。
       私が使用しているエレコムやロジテックの場合、通常録画用はMicroBで
       SeeQVault対応用はTypeBで互換性がない。

解決策として、延長ケーブルを利用して抜き差しを行うが、
できる機種とできない機種がある。

私の経験上延長ケーブルを
利用できる機種 DMR-BWT660 DMR-Z1000 UN-TDX7S
利用できない機種 DMR-Z1020
  

書込番号:25866551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/31 21:27(1年以上前)

>偽業界人さん
>Abacaさん

お返事が遅れてすみません。
話の内容が理解できずにいました。

背面では繋ぎ変えが難しいので、一度延長ケーブルで前側に出しておくということなのですね。

ただし、それができる機種とできない機種がある。

この機種はどうなのでしょうね。
新しい機種だからできるのかな。

書込番号:25873143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの選択(SeeQVault用、通常録画用)

2024/08/17 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

クチコミ投稿数:139件

DMR-2X202を購入し、本機とのやり取りも考えて、SeeQVault用のHDD購入を検討しております。
(お引越しダビングは遅すぎるので、今後のことを考えると購入しておいたほうが良いのではという判断。)

DMR-BRZ1000が3TBまでなので、その上限である3TBのHDDにせざるを得ません。
(DMR-2X202が上限4TBなので4TBのHDDが望ましいのですが。)

1)3TBのHDDは廃版が多く、適当なものが見当たりません。
現状では、2TBのHD-SQS2U3-A(\11,326)しか、選択肢が無いのではないかと思っています。
より適したものがありますでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001443219/

2)通常録画用にSeeQVault対応の3TBのHDDを使っているので、新規に通常の3TBHDDを購入して通常録画用にし、手持ちのHDDをSeeQVault用に使うこともできます。
ただ、通常のHDDでも3TBのHDDは数が少ないようです。
HDV-SAM3.0U3-BKA(\13,602)が選択肢と思っています。
https://kakaku.com/item/K0001100308/
ただし、移し替える手間もかかりますし、かなり長い間使ってきたHDDなので、今後どれぐらい使えるのかという不安もあります。

もっと良い方法がないかも含めて、ご助言いただけないでしょうか。

書込番号:25854221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:412件

2024/08/17 16:57(1年以上前)

使わないけどもし自分がSQV使うとしたらHDD大容量のものに換装しますね

書込番号:25854253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/17 18:21(1年以上前)

>とまとねこさん

>外付けHDDの選択(SeeQVault用、通常録画用)

最適かどうかは判りませんが、
SeeQVault対応の2TBの外付けHDDは
ELD-QEN2020UBK・HD-SQS2U3-Aなどが有ります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001304386_K0001443219_K0001312850&pd_ctg=0538

書込番号:25854360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2024/08/17 21:27(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>使わないけどもし自分がSQV使うとしたらHDD大容量のものに換装しますね

(2)の3TBが良いという意味ですかね。それとももっと大容量が使えるレコーダーに変えるという意味ですかね。


>湘南MOONさん

エレコムのHDDが、DIGAで使えるのかを調べる方法がよくわかりません。
HDD対応表で確認できるのでしょうか?
https://www.elecom.co.jp/support/list/tv/seagate/index.pdf

書込番号:25854563

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/26 19:41(1年以上前)

用途によってSeeQVault用のHDDの容量を考えたら良いでしょう。
移動用とするならば1Tで十分です。
一方、保存用のパックアップとするならば、Z1000での上限である3Tが
望ましい。
ただし、現在3Tは品薄のため購入は難しい。

書込番号:25866187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/26 22:41(1年以上前)

>Abacaさん

万が一の保管用としても想定していました。

書込番号:25866430

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/27 00:41(1年以上前)

私も保管用にSeeQVaultを利用していましたがタイトルの管理が難しい。
(まとめができない)
20台以上所有していますが、どれに何が入っているのかわからない状態です。

最近は中古のディーガを購入してLANを組み「家じゅう」を検索したり、
「お部屋ジャンプリンク」で見ています。

書込番号:25866561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/27 19:43(1年以上前)

>Abacaさん
そういう使い方が良いですね。

私が持っているあんまり古い機種は、ネットワークに入れませんが。

書込番号:25867533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

BDに録画した番組が見れなくなった

2024/08/17 02:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

前にも同じようなトラブルで投稿したものです。
ダビングでバグったのでディーガにBDが入った状態で電源ボタンを長押ししてリセット作業をしたら、そのBDに入っていた番組が見れなくなりました。
タイトルは表示されるのですが一部に✕がついてます。✕がついてないすべての番組が見れなくなったようです。
原因はなんですか?

書込番号:25853509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/17 02:03(1年以上前)

写真あります

書込番号:25853510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/17 02:05(1年以上前)

写真です

書込番号:25853511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/17 02:12(1年以上前)

今度はタイトルも全く表示されなくなってしまいました

書込番号:25853516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/17 04:51(1年以上前)

>khiro1さん

>BDに録画した番組が見れなくなった

BCA記録領域に異常があったのでは

書込番号:25853542

ナイスクチコミ!2


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/17 07:50(1年以上前)

それもう戻せませんか?

書込番号:25853634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/08/17 09:11(1年以上前)

HDDの中身が見れない、BDやDVDが見れなくなった。
よくありますね。
保存先のエラーか、再生機側のエラーか。
これを教訓に、大事なものは複数焼くことですね。
自分もBDやDVDのデータ読み込みエラーで、大事なものが見れなくなったことがあります。
それも大量に。
BDにこだわるなら、複数のメーカーのものに残す。
勧めないがCPRMを抜いて、色んなストレージに残す。
自己責任の世界ですが。
ま、そのうち、どこかの放送局(スカパーを含め)でやりますよ。

書込番号:25853700

ナイスクチコミ!0


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/17 09:29(1年以上前)

録画する番組が多すぎてバックアップなんか取ってられません。まあアニメは配信があるのでなんとかなりますが。

書込番号:25853726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/17 09:31(1年以上前)

見れなくなってしまった原因を教えてください。おそらくBDが入った状態でにディーガをリセットしたからなんでしょうけど、それやっちゃいけないことなんですかね?
そしてなんとか修復する方法ないでしょうか?別の機器なら読み込めることありますか?

書込番号:25853731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/17 09:38(1年以上前)

と思ったら家にある別の機器なら再生できました。
しかしその機器、母親が使っていてあまり自分では見れないんですよね。

書込番号:25853736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/17 11:02(1年以上前)

他機で見られるのなら見る用に機器を買い増しするか、現状のDMR-BWT520から代替えすることも考えていいのでは?

書込番号:25853813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/17 11:03(1年以上前)

テレビの字幕を表示できないものばかりですが、諭吉か栄一一枚プラスα程度の価格のプレーヤーを買われたほうが良いと思います。

書込番号:25853815

ナイスクチコミ!0


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/17 16:24(1年以上前)

今見たら見れるようになってました。昨日は不具合だったみたい。
とりあえずホッと。
しかし見れなくなってディスクもあるんですよね。

書込番号:25854201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/17 16:41(1年以上前)

>khiro1さん
こんにちは

レコーダーの寿命が近いのかもしれません。

BDの寿命もだいたい10数年くらいです。

焼き直しするか、何か対策をとった方がいいと思います。

書込番号:25854229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング