ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理中の対応方法

2025/06/12 10:31(3ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

重視するポイント
修理期間までの録画

【予算】本機の後継機種及びUSB-HDD

【比較している製品型番やサービス】
無事に治れば後継機種を買わざるを得ないのなら、その費用は覚悟しています。

【質問内容、その他コメント】
1台買い足す以外のアイディアが、ありますでしょうか?敬具

書込番号:26207824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2025/06/12 10:46(3ヶ月以上前)

レコーダーをレンタルする。パナのレコーダーなら録画番組をダビングできる。
https://news.mynavi.jp/kagurental/appliances/blu-ray.html

テレビに録画機能があるなら、USB-HDDを買って使う。
パナのテレビなら、録画番組をレコーダーにダビングできるかも。

書込番号:26207833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

2025/06/13 13:55(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
無事、解決しました。

書込番号:26208751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Blu-ray再生について

2025/06/12 01:07(3ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FW1000

クチコミ投稿数:13件

最近購入したBlu-rayが再生できません。
過去、昔のBlu-rayは再生できますが、最近買ったBlu-rayが連続して「このディスクは再生できません。」と表示されます。
ディスクの不良も考えましたが、PCで動作の確認はできました。すべて再生できないならまだしも最近のものだけ再生できないという謎の症状がでてきているのですが、同じような症状の方おられますでしょうか?

書込番号:26207633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2025/06/12 02:51(3ヶ月以上前)

書かれているBDとは何をさすのか?
BDソフトか?記録するBD-RやBD-DLなどか?
FW1000で見れずPCで動作確認したとは、再生出来るということ?
文章が曖昧でよくわかりませんが可能性は、
FD1000と今回購入したBDとの相性の問題か?
FW1000に搭載されているBDドライブの光チップの動作不良の可能性。
光チップの汚れの可能性。
@あまり勧めないがクリーニングデスクでの清掃。
A分解スキルがあれば、ドラブを取り出して、光チップを無水アルコールを染み込ませた綿棒で拭く。
Bメーカーに修理に出す。
メーカーは清掃はしないので、BDドライブの交換になります。
約30,000円くらいかかります。
お好きなものを選んで下さい。

書込番号:26207651

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/06/12 05:25(3ヶ月以上前)

映画や音楽等の、販売していて買ってきて試聴するタイトルの再生ができないのかどうか

そうであるならば、レコーダの光学ドライブの故障かもしれません

そういうものは持っていないのであれば、図書館で借りるとか、TSUTAYAで借りるとか

ブルーレイの良質なブランク・ディスクは入手困難になりつつあります。レコーダで書き込んだ録画番組や動画等が再生できないのでしょうか

あるいは既に案内のある通りに、ディスクの種類はレコーダが扱えない種類とか

ブルーレイへの書き込みと再生は、レコーダとパソコンでは、できることは同じではありません。レコーダの光学ドライブの故障なのか。ブルーレイのブランク・メディアに課題があるのか

メーカの修理は製造終了から8年だと思うので、レコーダが故障であるならば、まだ修理はできます

修理費用が高いと思うならば、プレーヤの買い足しということもあります。レコーダの光学ドライブは、使っていても使っていなくても故障するのは、ここでは良く見る不具合動作です。ブルーレイは長期保存には不向きでもあると思います。家族や友人等に配布目的で使用するぐらいでしょうか。過去に作成したブルーレイは視聴はしたいとしても、新たにブルーレイを作成するのは避けた方が良いかもしれません。そうであるならばプレーヤでも良いし

修理するなら、修理は光学ドライブの交換で済むならば、内蔵固定ディスクと外付け固定ディスクの録画番組は修理後も視聴できると思うけれど、修理はそれらは再生できなくなるのを同意してだから、繰り返し視聴したい録画番組はSeeQVaultの外付け固定ディスクにダビングしてからでしょう

書込番号:26207676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2025/06/12 05:25(3ヶ月以上前)

最新のBlu-ray再生は、再生機器の本体アップデート情報が必要な場合があります。

アップデートすると再生されることあります。以下を参考にしてみてください。

https://www.sony.jp/bd/update/?srsltid=AfmBOoriJ-kFmhcGOIliI5bc8_kc2hkAC4WKXhWIkDKn7g-Jh2Sk-WTy

書込番号:26207677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2025/06/12 06:11(3ヶ月以上前)

>くまおっくまさん

こちらで確認を。

ソニー製ブルーレイディスクレコーダーでディスクが再生できない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278034353

書込番号:26207697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

スレ主 mocchainaさん
クチコミ投稿数:82件

できるのであれば手順をお教えください。
ネットで調べても、外付けハードデイスクに移行は載ってなかったので。お引越しならありましたが。それは違うので。

書込番号:26202788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RISARISAさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/07 12:39(3ヶ月以上前)

こんにちは。

当該商品のサポートページに取扱説明書がありますよ。

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2W202/support.html

お探しの情報は、
「取扱説明書 活用ガイド」の92ページ目以降に記載があるのではないでしょうか。
ただし、いろいろと制限はありますので、目を通してみてください。

書込番号:26202831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/06/07 13:19(3ヶ月以上前)

詳細ダビングでダビング方向を指定します。

書込番号:26202859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


787Bさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/07 13:43(3ヶ月以上前)

>mocchainaさん

機種ば違うけど、こんな感じです。

書込番号:26202877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/07 15:27(3ヶ月以上前)

>mocchainaさん

787Bさん、不具合勃発中さんが書かれてますが詳細ダビングでダビング元をHDD(本体の中のこと)、ダビング先をUSBHDDに変更して番組を選びダビング開始でいけますね

ディスクにダビングするときはHDDからBD/DVDにするんだけど、例えば地デジ番組の場合はHDDからBDディスクへのダビングだと1回分だけがBDディスクにダビングされて9回分が本体のHDDに残るのに対してHDDからUSB-HDDだと10回分丸ごとUSB-HDDにダビングされて本体のHDDからは消える完全移動になるのが大きな違いです

書込番号:26202981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocchainaさん
クチコミ投稿数:82件

2025/06/10 15:22(3ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。できないですね、移動先が、ブルーレイディスク一択しかでてきません。選択で外付けハードディスクのコマンドがでてきません。何か根本が違っているのでしょうか、

書込番号:26206111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/10 15:55(3ヶ月以上前)

>mocchainaさん

外付けHDDを認識してないからでは?確認してみてください。

書込番号:26206133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocchainaさん
クチコミ投稿数:82件

2025/06/10 16:14(3ヶ月以上前)

認識はしていると思います。
番組の録画が外付けハードディスクを選択し、できていますので。

書込番号:26206149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/10 17:24(3ヶ月以上前)

>mocchainaさん

写真撮れませんか?

この様に選択できるのが普通なので。

書込番号:26206192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/06/10 20:21(3ヶ月以上前)

取扱説明書 活用ガイド 92頁
番組のダビングについて

HDDからUSB-HDDへのダビングは制約があります
・AVCHDやAVC VIDEO等はダビングできない
・XP、SP、LPとFRモードの番組はダビングできない

内蔵固定ディスクの録画番組の録画モードにより、内蔵固定ディスクから外付け固定ディスクに録画番組はダビングできないとかかもしれません

書込番号:26206355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/06/10 21:36(3ヶ月以上前)

ホーム

残す

詳細ダビング

ダビング方向→ダビング元:HDD
          ダビング先:USB-HDD
 
に出来ないのでしょうか?
設定画面の写真を撮ってアップしてみて下さい

書込番号:26206421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/11 11:37(3ヶ月以上前)

単に十字キーの→↓を押してないとかですか

たとえUSBHDDが接続されていなくても選択まではできると思うですけど

書込番号:26206887

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocchainaさん
クチコミ投稿数:82件

2025/06/11 20:09(3ヶ月以上前)

出来ました!!丁寧にありがとうございます。
ホームからなんですね、録画した番組からサブメニューを開いていました。
この度はありがとうございました。

書込番号:26207367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDが無反応になってしまいました

2025/06/08 10:02(3ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

少しだけ損傷したと思われるコネクタ部

以前はこのような事はなかったのですが
ここのところ、読み込めないDVDが増えたのでDVDクリーナーでレンズを磨いたところ
かなり復活したのですが、それでも読み込めないDVDがあるので
思い切ってレコーダーを解体し、直にレンズを磨いたりレーザーの出力調整に挑戦したのですが
元通りに組み立て、良か否を確認しようとしたところ
レコーダーが起動し、内蔵されているHDDなどは見れますが
DVDの方が全く無反応になってしまいました。

思い当たる事は、DVDのレンズ側ケースを外そうとしたときに
中々外れず、悪戦苦闘していたら反対側に基盤が外れ
ぺらぺらした2つのフラットケーブル?が繋がったままでブラブラしていたので
その2つのケーブルを外し、またつけ直したのが原因かと考えています。

細い方のフラットケーブルは、基盤の外側にあり
簡単に差し込むことが出来たのですが
もう一つの中幅フラットケーブルの差し込みが基盤の中央側にあり
手で差し込もうとしてコネクタが少し変形し、導線の端先端を少し破損させてしまいました。

その後は、先端の細いラジペンでフラットケーブルのコネクタを掴み
差し込むようにしましたが、まだ大丈夫そうにみえるそのフラットケーブルが
DVD無反応の原因かと頭を悩ませています。

何か心当たり等ございましたら
些細な事でもアドバイスして頂けると大変助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:26203702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/08 10:12(3ヶ月以上前)

パナのブルーレイに買い換えたら?10年経っても故障まったくないよ。

書込番号:26203715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 10:23(3ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

Panasonicは価格がお高めですけど
品質の信用できるメーカーですから
買い替えるとしたら、候補の上位でしょうね。

しかし、今のところこのX9が直せたら
それが一番無難なので何とかしたいと思ってます。

書込番号:26203730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2025/06/08 11:42(3ヶ月以上前)

hiroshi997さん、大丈夫?どんな意見?
レコーダーで壊れやすいのはHDDやBD(もしくはDVD)ドライブ。
この2つはPanasonicは作っていません。
これらが壊れるかは使用頻度・室内の埃の度合いで変わります。
床面に近いところに設置していると、埃が入りやすく、光チップにつきやすくなります。
数年で壊れるか、部品保有年数を過ぎて壊れるかは、当たり外れもあるでしょう。

書込番号:26203800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/08 11:52(3ヶ月以上前)

>紀元前100万年さん
>ラジペンでフラットケーブルのコネクタを掴み

被覆の中が断線した可能性もあるかも知れませんね

DVDの録再で良いのなら、アマゾンでRD302や304の中古が有りますよ(7000円くらい)

後はハードオフに、BDのレンズが死んだレコーダーがジャンク扱いで出ていますが

細かい注意書きが書いてありますから、確認して購入すれば使えます(5000円くらい)

書込番号:26203806

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/06/08 13:18(3ヶ月以上前)

フラットケーブルとコネクター…
あれは注意しないと曲者ですね。
両端ともコネクターなら探せば代替えできるフラットケーブルが探せますがとても苦労します。

再度付け直してみてダメなら諦めましょう。

書込番号:26203876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/06/08 14:04(3ヶ月以上前)

X−7、X−8も故障まったくないよ。

ソニーの古い(15年前?)ブルーレイBDZ-AT700も
まだ使えます。

別にDIGAだからもつわけでなく、工業製品だから当
たりはずれでしょ。

>紀元前100万年さん

いまさらHD−DVDを作っていないでしょうけど、
再生できなければ痛いですね。

書込番号:26203911

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/08 15:04(3ヶ月以上前)

出力調整はオシロスコープが必要なレベルで勘で出来ないことないけど

フレキの箔は剥がれやすい
コネクタ側にはロックありなしがあります
ロック有はピンセットは使ってもラジペンを使うことはありません
見た限りではロックがあるようですけどたぶんロックを外さなかったのでしょう

書込番号:26203969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/06/08 16:35(3ヶ月以上前)

プレーヤの買い足しでは駄目なのでしょうか

光学ドライブ以外に問題が無いのであれば、
プレーヤの買い足しが安価で簡単

解体せずにプレーヤの買い足しで良かったのではないかと思うけれど既に解体はしたのだし、

それでも光学ドライブ以外が完動であるならば、

やっぱり今からでもプレーヤの買い足しが確実ではないかと思います

もっとも光学ディスクに録画番組のダビングはしないことが前提ではありますが

機械は旧いから、動作しているうちにレグザのレコーダを買い足して、固定ディスクの録画番組は新しいレコーダにダビングはあるかもしれません

4K非対応の旧来のレグザのレコーダの方が良いけれど、入手困難だから仕方なく4KZのレコーダで

期限を定めずに繰り返し試聴する番組が光学ディスクにしか無いのであれば、新しいレコーダでムーブバックは試みるかもしれません

書込番号:26204051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2025/06/08 16:36(3ヶ月以上前)

紀元前100万年さん

私の場合、X9ってi.LINKやLAN入出力があるから、TSで保存しておけばBDに焼けると安心していたけど、もう15年のレコなので本体の動作も怪しくなってきた様で。
DVDに焼く事なく過ごしたけど、スカパープレミアム受けのBDレコを用意して、ムーブが出来るかどうか。
スレ主さんはDVD専門だから、ドライブがへたれば程度の良いドライブに交換なのですね。スカパープレミアム録画とTS以外での録画モードは、LANダビングは不可なので、考えどころでしょうか。

書込番号:26204053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 17:46(3ヶ月以上前)

>MiEVさん

ご返信ありがとうございます。
かなり昔のレコーダーなので、
あちこちガタが来ているようです。

ちなみにレコーダーは
棚の中に入れた状態なので
それほど酷くは汚れていませんでした。

書込番号:26204123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 17:53(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

ご返信ありがとうございます。
>被覆の中が断線した可能性もあるかも知れませんね<

私もそれが心配で気がかりでした。

最悪、そのフラットケーブルを購入し、取り替えてみて
それでも、症状が変わらないようでしたら
買い替えか、中古ドライブのみの交換も考えてます。

書込番号:26204129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 17:59(3ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

ご返信ありがとうございます。

ホントに繊細で弱いフラットケーブルは苦手です。
最悪、そのフラットケーブルを購入し、取り替えてみて
それでも、症状が変わらないようでしたら
買い替えか、中古ドライブのみの交換も検討しようと思います。

書込番号:26204134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 18:04(3ヶ月以上前)

>balloonartさん

ご返信ありがとうございます。

使用頻度にもよるでしょうが
昔のレコーダーでも、現役で頑張ってるレコーダーありますよね

何とかX9も復活させたいな〜

書込番号:26204139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 18:18(3ヶ月以上前)

>美良野さん

ご返信ありがとうございます。

出力調整は、ネットの記事を参考に挑戦してみました。
マーカーで元の位置に印をつけ、調整ネジを少しだけ回してみました。
しかし、DVD自体が無反応になってしまったので良否の判定も出来ません。

このフラットの差し込み部は、特にロックらしいものが見当たらなかったので
多少の力を入れての抜き差しをしました。
位置的にも基盤の中央部に寄っていたので
手やピンセットでは入れ辛く硬くて、コネクタが均等に入らないので
思わずラジペンを使ってしまいました。

書込番号:26204156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 18:22(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご返信ありがとうございます。
買い替えの詳しい情報、大変参考になりました。

最悪、その怪しいフラットケーブルを購入し、取り替えてみて
それでも症状が変わらないようでしたら
買い替えか買い足し、中古ドライブのみの交換も検討しようと思います。

書込番号:26204161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 18:26(3ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

ご返信ありがとうございます。

お詳しい情報ありがとうございます。
最悪、問題の怪しいフラットケーブルを購入し、取り替えてみて
それでも、症状が変わらないようでしたら
買い替えか、中古ドライブのみの交換も考えてます。

書込番号:26204163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/08 20:37(3ヶ月以上前)

ネットDEダビングHDでは駄目ですか。
対応したRD機種が、もう一台必要となりますが。

書込番号:26204349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/06/08 23:35(3ヶ月以上前)

>元修理職人さん

ご返信ありがとうございます。

ネットでダビングHDというのは利用したことがありません。
それはWi-Fi環境が必要という事らしいですが
私の場合、ネットはスマホのテザリング機能を利用し
パソコンを操作しているので
その場合、どのようになるのか少し未知数です。

しかしながら、その手法も参考にさせて頂きたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26204538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/09 07:36(3ヶ月以上前)

破損したフレキシブルケーブルのコネクタ部(左上部)

>美良野さん

やはり、美良野さんからご指摘して頂いた通り
コネクタ先入側にロックがありました。

私はそれも良く確認しないまま、強引に差し込もうとし
フレキの導線箔を破損させてしまったようです。

画像を添付させて頂きましたが
フレキシブルケーブルのコネクタ部左側が歪み、尚且つ
一番左の導線上部が破損しているのが分かります。
更に他の導線も何度も強引に抜き差ししたのが原因で
細かい傷跡がついています

この12ピンのフレキシブルケーブル片側が部品に直付けされているので
ケーブルだけ交換し、付け替える事も不可能です。

となると、ケーブルのコネクタ部にカプトンテープを張り厚みをつけ
接触圧を高め通電を改善できるか
このケーブルが繋がっている部品ごと取り換える
もしくはDVDドライブごと取り替える事も視野に入れなければならないようです。

いっその事レーコーダーごと買い替えるのが一番早いのですけど。

書込番号:26204714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/09 11:43(3ヶ月以上前)

ネットDEダビングHDの対応機種一覧
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/cs/info/net_de_dubbing/index_j.html

スイッチングハブで繋げれば、設定は自動です。
WIFI環境は、必要有りません。
LANケーブルとハブだけです。

機種名が、RDシリーズだと、TSもVRも移動できると思います。
VRファイルは、ネットDEダビングです。

ファイル移動は、やると面白いですよ。

書込番号:26204897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/06/10 05:31(3ヶ月以上前)

>元修理職人さん

アドバイスありがとうございます。
Wi-Fi環境が必要ないのですか!

昨夜、ヤフオクで取り換えが出来るDVDユニットを
送料込み5500円で売っていたのですが
2000円引きできるヤフーのクーポンがあったので
3500円で購入してしまいました。

それにしても、元修理屋さんのアドバイスは
目からうろこでしたね。

これからさらに掘り下げ、調べてみたいと思います。

興味深いアドバイスありがとうございました。

書込番号:26205675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/06/10 05:44(3ヶ月以上前)

興味深いアドバイスをして頂き、ありがとうございました。

買い足しや買い替えなど
様々な手法や選択肢もあるのだと大変参考になりました。

ですが、今回は私の最大なミスを指摘して頂いた
美良野さんをベストアンサーに選ばせて頂きたいと思います。

ご協力いただいた皆様に心より感謝致します。

ありがとうございました。

書込番号:26205677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB HDDによるバックアップ

2014/08/06 01:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M490

スレ主 heartbreakさん
クチコミ投稿数:5件

このたび DBR-M490が不調になり、
頻繁にフリーズするようになってしまいました。
メーカーに相談したところ、保証期間内と言うことで
修理に出すことにしました。
修理前に録画番組を保存しようと思うのですが、
BDに保存しようにもすぐにフリーズしてしまいます。
と言うことでUSB DISKにバックアップをとろうと思ったのですが、
DISK登録時に初期化を求められます。
これは修理後DBR-M490が戻ってきたとしても
新品に交換されていた場合は
USB DISK内の番組は見られないと言うことでしょうか?
それとも同じ型番のものならば初期化無しに接続はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17806189

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 heartbreakさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/06 01:35(1年以上前)

説明書を読み直したところ
同じ型名の物であっても
USB DISK内の番組を再生できるのは
登録した機器のみみたいですね…。
質問してすみませんでした。

何度か失敗すること覚悟で
BDに録画してみます。

日頃のBDのバックアップは重要ですね…

書込番号:17806196

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/06 11:53(1年以上前)

heartbreakさん

USB HDD に保存したものは、同じ機種の新品に交換された場合でも初期化が求められるというのはすでに調べられた通りです。

でも、修理に出した M490 がそのまま修理されて戻ってきた場合でも、修理内容によっては USB HDD だけじゃなく、内蔵 HDD の録画番組も見られなくなることがあります。

これはこの機種に限った話ではなく、日本のデジタル放送を録画する機器全体 (レコーダーや録画可能テレビなど) に通じる話ですが、録画された番組を管理しているデータや、録画番組を暗号化するための情報が入っている部品 (多くの場合基板部品のどれか) が交換されてしまうと、すでに録画されている番組の管理情報が消えたり、暗号化に関する情報が変わってしまうためです。


このような制約をよく「機器縛り」「個体縛り」(録画番組が録画した機器に縛られている) と言われますが、機器や個体に縛られているというより、特定の部品に縛られているというのが正確なところなので、その部品が変わってしまうとアウトとなるわけです。


で、それを避けるには、BD メディアにダビングしたり、他のレコーダーや NAS などに LAN ダビングしておくというのが一般的な方法となります。

BD メディアへのダビングがどうしてもできない場合で、どうしても残しておきたい番組については、I-O Data RECBOX 等のレコーダーからのデジタル番組の LAN ダビングに対応している機器を買って、そちらにダビングしておけば OK です。(お金と手間がかかるので、そこまでしても残したいかをよく考えてくださいね)

ただし、BD メディアの場合も LAN ダビングの場合も、ダビング 10 のコピー可能回数情報は受け渡しできなくて、「コピーワンス」で録画した番組と同じ状態にしかできません。

書込番号:17807032

ナイスクチコミ!1


スレ主 heartbreakさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/07 00:37(1年以上前)

shigeorgさん
返信ありがとうございます。

USB HDDでバックアップできないのは
すべてのレコーダーで共通の事項なのですね…。

NASの書き込みも検討しましたが、
現在は、無線LANルータの簡易NAS機能しか持ってなくて
これをこれからずっと運用していくことは考えにくいですし、
LANからのBDR-M490への書き戻しも対応していないようなので
なんどもフリーズする事を覚悟でBDに焼くことにします。

せめてLANからのムーブバックに対応していれば
(最終的にBDに焼けますし…)
緊急時のバックアップも楽だったかなと感じます。
次回、新しい製品を選ぶ際には緊急時のバックアップの対応も
気にして選ぼうと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:17809327

ナイスクチコミ!0


monolith8さん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/09 16:12(3ヶ月以上前)

現在これほどチューナー詰め込んだレコーダーがないのでいま使ってますが、やはりレグザは冷却性能が甘いみたいで背面のファンのところを開放して底面の埃を全力で掃除機で吸ったらフリーズなく動くようになりました。
前のbr500かなんかでもフリーズがあり前面USBにノートパソコン用のファンを差して底面を冷やして使ってました。
今回もそのようにして様子見ようと思います。

やはり、レグザの異常はまず冷やすとこから始まるようです。

まあ、経験則的にチューナー全般そうですね。
真夏に冷やしてないとほぼ壊れますね

書込番号:26205099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

保証書

2025/06/04 16:34(3ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

価格ドットコムで購入すると、ほとんど月日の記載がありませんが、生まれて初めて放送画面が固まり電源が落ちました。
そして記載のない保証書で、保証は受けられますか?
注意力で不足泣き寝入りですか?

書込番号:26200069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2025/06/04 16:58(3ヶ月以上前)

ooyama0111さん

>価格ドットコムで購入すると、ほとんど月日の記載がありませんが、生まれて初めて放送画面が固まり電源が落ちました。

故障とは大変でしたね。
購入履歴なり領収書はないでしょうか。
購入されたお店へ連絡されて、対応方法をお尋ねください。

書込番号:26200081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:403件

2025/06/04 17:02(3ヶ月以上前)

正規流通品以外保証しないメーカーは実際ありますが
パナソニックがどうかはわかりません
保証書見る限り非正規店保証対象外とは書いてない気がしますが
価格コム掲載の非正規店だとしても納品書等あるなら聞いてみたらいいのでは
納品書もないなら無理だとおもいますが

書込番号:26200085

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/06/04 17:07(3ヶ月以上前)

>ooyama0111さん
こんにちは

価格ドットコムが実際に販売しているわけではないので、

実際に購入された、サイトの会社とのやりとりになると思いますので、

とりあえずその購入先へ相談してみてください。購入履歴が保証書の代わりになることも

ありますので。

書込番号:26200089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2025/06/04 17:08(3ヶ月以上前)

>ooyama0111さん

納品書等の購入日付が分かる書類があれば、保証は受けられます。

書込番号:26200090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2025/06/04 17:09(3ヶ月以上前)

Amazonで商品を購入した場合、保証書は通常同梱されていません。
購入履歴から領収書/購入明細書を印刷し、それを保証書として利用します。

メーカーに修理の問い合わせをする前、電源リセットを試す。
電源コードを抜いて数分放置し、再度電源コードをさしてみる。
それでもなら、初期設定で購入時に戻す。
初期設定は取扱説明書をみてやる。

書込番号:26200091

ナイスクチコミ!1


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

2025/06/04 17:15(3ヶ月以上前)

>MiEVさん
>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
>ヘイムスクリングラさん
>ひでたんたんさん
皆さんありがとうございます。
納品書、送付ラベル、履歴に残していないミスで、あきらめました。
ご質問は 終了とさせていただきます。敬具

書込番号:26200098

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/06/04 17:19(3ヶ月以上前)

取扱説明書の裏表紙に保証書が印刷されていたりします

保証書に加えて購入日付けの分かるもの、
注文書、請書・受書、請求書や納品書等があれば大丈夫だと思います

メーカに修理を依頼するとしても販売店経由です
販売店に連絡をして指示を受けたら良いと思います

書込番号:26200101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/06/04 22:35(3ヶ月以上前)

頻繁に、価格ドットコムから、通販サイトを利用していると見えるので、


1.まず、「価格ドットコム」で、買ったという認識を改める。
価格ドットコムは、安い値段を、提示している通販サイトに、送客しているだけです。代金の回収や商品の発送などは、代行していませんよ。
スレ主が、いつどんな商品を買ったという記録などしていません。アマゾンと商売の違いを理解すること。

2.自分が買った通販店を、正しく理解すること。
スレ主が、お金を払った店を、正しく理解する事。
その購入店に、購入記録を請求すること。

3.一般的な家電量販店でも、保証書にハンコや日付けの記録などせず。
保証書と一緒に保管せよという、証明の用紙を発行します。


その購入記録があれば、町の電気屋さんは、他店購入の商品でも保証対応だけする店はあります。

いずれにせよ、

価格ドットコムの掲示板に、不満を書いても、仕方のない内容です。

書込番号:26200434

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/06/05 09:20(3ヶ月以上前)

各通販サイトへリンクする際に、大きなボタンで、リンクしている訳ですが、

違うサイトに飛んでいる事を認識できないのか?

価格ドットコムで、買った。という感覚になってしまう人が、結構いるようです

書込番号:26200711

ナイスクチコミ!1


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

2025/06/06 01:29(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
締め切りで、
納品書添付なし、送付ラベル、マイページ履歴に残していないミスで、あきらめました
と書いております。
ですから、絶対的証明が、出来ないです。
クチコミに投稿したのは、それでも解決案が有る有識者様がいられる可能性があるかも知れないので投稿しました。
ですが、皆様の回答で、納品書、説明書のアドバイスを頂いてますが、何もありませんので手の打ち用が、ない現状では無理ですから締め切ったのです。
ご容赦くださいませ。敬具

以上に、なります。

書込番号:26201575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

2025/06/06 01:52(3ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
各サイトに行くのは認識しております。
しかし到着後の確認を、怠った為

納品書、送付ラベル、履歴に残していないミスで、あきらめました。
と締め切りました。皆様の労力をむだにしないためです。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの返信を、お読みくださいませ。
何も記載無しでの説明書で、パナソニックさんでの
保証案を、有識者様に期待しましたが、上記のような状況での解決は、あり得ないようでしたから、締め切りました。
解決策が、ないようでしたら投稿の労力が無駄になりますので、ありましたらご投稿くださいませ。敬具

書込番号:26201589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

2025/06/06 02:58(3ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>MiEVさん
>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
>ヘイムスクリングラさん
>ひでたんたんさん
今、私のPC・スマホ不正アクセス・光電話の盗聴で、アマゾン不正アクセス無し4通-セキリュティのトレンドマイクロ対策できず謝罪、プロバイダ有料サポート初期化の事態です。
スマホの発信-下書きにからかい文-メールに、ヤフー知恵袋で敵対の証明の雑誌名-アダルトソフトの購入しかし1回目で返金されたので未承認の購入履歴
知恵袋で違反通報でヤフーの10ID停止
アダルトソフトの注文履歴出しておいて、アマゾンに相談していたらYouTubeで音声出力-その後画面の暴走
メルカリで多数のアカウント所持で永久停止-Xのフォロー誰に聞いても聞いた事ない満杯いれなおしてフォロワー-私がアカウント作ってないのにセクシーなフォロワー付く-昨日ログイン外されログイン簡単に出来ない。
ヤフーID買番コード飛ばして為作成するためバスで25分 帰宅、しかし知恵袋のIDで作成済み
LINEで本名晒し
価格コムのお気に入り10以上から1つのみ月日変更するLinux使いの女性ハッカーに
このような状況で、入力中にピアノの絵文字。
リアルタイムで、異常な状態ですから、対策案でなければ、労力の無駄になってしまいます。敬具

書込番号:26201612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

2025/06/06 03:24(3ヶ月以上前)

皆様、返信でハッカーの書き込み中に、お気に入りに本日TCLの50インチ追加されており、スマホの初期化決定のようです。敬具

書込番号:26201619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/06 11:08(3ヶ月以上前)

販売店が記入しないで渡すのは規約からではなく商習慣から
理由は

面倒だからと
記入したら返品交換、初期不良の場合自社で処理になり損がでるから
未開封でも中古品扱いになってしまう

ユーザー名以外の記入は販売店の責任だろうから販売店に相談で解決するのでは

書込番号:26201816

ナイスクチコミ!1


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

2025/06/06 12:31(3ヶ月以上前)

>美良野さん
購入履歴がないと申し上げております。
販売店が確認できないのです。
そのような状況でも保証案を、お持ちな方の投稿で無いと労力のご負担と謝意を
述べております。

書込番号:26201885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

2025/06/06 12:45(3ヶ月以上前)

お気に入りの操作されております。
この状況で書いていたら突然消されます。
詳しく書いていたら白紙になりました。
お名前の操作もタップ出来ず失礼致します。敬具

書込番号:26201898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2025/06/06 13:42(3ヶ月以上前)

>ooyama0111さん

購入したら販売店からメールが来ると思いますが、それも消しちゃったんですかね。

書込番号:26201943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

2025/06/08 23:41(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん
見つけられないです。
今もパスワード再設定している最中で、
メルアドにイタズラをリアルタイムでされて何度も、やり直ししてクチコミ書いています。敬具

書込番号:26204543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング