ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ351

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

4番組同時録画に何の意味があるの?

2011/02/26 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

3番組(4番組)同時録画できることに、どれほどの意味(価値)があるのでしょうか?

番組が重なり録画できないことも問題ですが、むしろ、テレビの取り合となり、録画した番組を見たい時に見れないことの方が大きな問題ではありませんか?生活のリズム(テレビを見たい時間帯)は、家族間で同ではありませんか?4番組同時録画できたところで、見れないなら、解決になりません。(録画した番組を見ることができず、かえってストレスが増えそう。)

我が家は、ソニーのレコーダ(BDZ-AT700)と液晶テレビ(KDL-EX300)を購入しました。レコーダには従来のテレビを直結し、液晶テレビはLAN接続することで別の部屋に設置しています。おかげで、見る時間が重なってもそれぞれ再生でき、家族の不満は解消しました。加えて、2録画同時再生中に2番組同時録画もでき、満足しています。

設計コンセプトを不思議に思うので、参考までに意見をお聞かせください。

書込番号:12709233

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2011/02/26 12:36(1年以上前)

貴方には3番組同時録画が不要でも、この機能があれば便利と思われる人も大勢いらっしゃると思います。だからこそパナソニックは対応されたのではないでしょうか。

使い方、感じ方は千差万別です。貴方の考えが全ての人に通じるとは思わないほうがいいですよ。3番組同時録画の機能が不要なら使わなければいいだけの話でしょう。



書込番号:12709270

ナイスクチコミ!95


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/26 12:39(1年以上前)

自分の価値観がすべてであるように思わないことが必要なんだと思いました。
自分もこうならないように自戒せねばと思いました。

書込番号:12709283

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/26 12:40(1年以上前)

>4番組同時録画に何の意味があるの?

あればあったで便利だとは思うけど(録るもの全てDRにすればメリットはあってもデメリットは無いし)

ま・だからと言って買うかと聞かれたら我輩は買う気は無いけど。

書込番号:12709286

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/26 12:45(1年以上前)

このレコーダーはテレビが好きな人にとってはいいですね。わたしもすごいテレビが好きで個人的には3番組同時録画はいいなと思っています。スカパー!HDは加入していないので見れませんが、3番組が同時に録画ができるというのは他のメーカーも出して欲しいなと思います。ですからわたしは期待していますよ。

書込番号:12709314

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/26 12:51(1年以上前)

試聴は環境が整えてさへいれば別の部屋で試聴出来ます。
(ルームリンクやジャンプリング)
必要と思う人、マーケットが有るから発売したのでは?

書込番号:12709335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/26 12:51(1年以上前)

2番組より3番組取れるに越した事は無いと思います。
個人的には2番組まであれば充分ですが。
必要が無ければ使わなければ良いだけです。

書込番号:12709340

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件

2011/02/26 12:52(1年以上前)

>3番組(4番組)同時録画できることに、どれほどの意味(価値)があるのでしょうか?

スカパーHD併用でない限り、3番組同時録画になりますが2台体制までは必要ないが
W録では事足りない時がたまにあると言う方には、ちょうどいいように思います。
私も以前からふと思っていた為に、トリプル録画はいいなと思います。

そもそもこれぐらいの事で何故怒りマークなのでしょうかね?

>設計コンセプトを不思議に思うので、参考までに意見をお聞かせください。

メ−カーに問い合わせれば教えてもらえるのではないでしょうか?

書込番号:12709346

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2011/02/26 12:53(1年以上前)

我が家はW録画のBWT1100ですが、先日同時録画で困ったことがありました。
時間が連続してる番組を予約したんですが、同じ時刻にさらに1番組を予約。
1番目の番組終了後に残り2番組の録画が始まるんですが、1番目の番組の後ろが切れてしまいました。
民放だと気にならないんですが、NHKだったので最後5秒程度が切れてしまいました。
こんな事もあるんで、3番組はある程度有効です。

見る時間が無いとのことですが、パナソニックもSONY同様DLNAで別の部屋で視聴可能です。
PS3とかパソコンでも視聴出来ますね。
無線付のパナの小型テレビがあれば風呂場でも見れます。
携帯とかへの持ち出し機能も充実してます。
無線LANで持ち出し番組を自動転送する機能もありますよ。
視聴が間に合わないなら見る手段を増やせば良いと思うんですがどうでしょう。

書込番号:12709350

ナイスクチコミ!17


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/26 12:59(1年以上前)

用途により
必要性は変わってきます。
私はBZT800持ちですけど
基本自分用です。
ほんとに買ってよかったと思っています。
スカパーHDを録画するため
今までなら他の放送は実質1番組しか録画できませんでしたが今は他に3番組できます。
朝の情報番組を民放毎日各局録画したいのでいままで4台のレコーダーでしたが2台ですみます。
他にイレギュラーが入っても録画枠を1枠あけておくことにより自動録画の重複がなくなり撮り逃しがなくなりました。
私にとっては、その1枠の余裕が大切なのです。
せっかくキーワードの自動録画してるのに再放送のない番組を重複で撮り
逃すのはとても悲しいですから。

しかしながら

スレ主さんのように
もし複数の人の使用で
テレビの取り合いになるようなら用途的には向いてないかもしれませんね。
だったらこの機種買わずに2番組や1番組録画クラスの安い機種とモニターを複数揃えた方が正解だと思います。

書込番号:12709374

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/26 13:09(1年以上前)

あと3番組同時録画できるというのは、特に年末はいいですよね。見たい番組が重なりますからすごい便利だろうなと感じます。好きな番組が重なることがありますから、個人的には良くできたらレコーダーだなと思います。

書込番号:12709420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/26 13:14(1年以上前)

ゴールデンタイム(プライムタイム)に3番組以上観たい番組が
よく重なる私としてはありがた〜い機能。

「蓼食う虫も好き好き」ではないけれど、HDDにストックしておきたい番組も人それぞれ。

今年4月からBS新体制で放送局が増え、WOWOWもハイビジョン3ch体勢に突入。
BS局はせめてゴールデンタイムを外して大作を放送して欲しいのに
敢えてぶつけたりするもんだからW録BDレコが2台でも追いつかない。

あと、複数台レコーダーで予約する場合、各レコーダーで何予約したか管理するのも
ちょっと大変だったりする。
その点1台で同時間帯3〜4番組同時録画出来た方が設定は楽ちん♪

書込番号:12709443

Goodアンサーナイスクチコミ!13


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/26 13:17(1年以上前)

他チャンネル同時録画は
基本的に多ければ多いほどいいと思ってます。
WOWOWとかコピワンの番組などバックアップがたくさんできるし。

書込番号:12709454

ナイスクチコミ!10


八虎男さん
クチコミ投稿数:44件

2011/02/26 13:25(1年以上前)



4番組録画は
デジタル放送でテレビにも
地上波やBSやCS
のチューナーが付き
チャンネル数が増えたのが
Wチューナーになり
トリプルチューナーになり
地上波だけの時はチャンネル数が無い為今の用にWチューナーとトリプルチューナーは
あまり視聴者には、魅力は
無いが、デジタル化で色々な情報番組、ネット番組、の進化家電のアナログでは、出来なかった事が、デジタル化で増えた為トリプルチューナーも面白いく使い方では、便利、一台で省エネかも

長々訳わからん文字で
すいません

書込番号:12709489

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/02/26 14:04(1年以上前)

拙宅では現在同時2番組録画レコーダ2台とテレビ(レグザ)を使い、最大同時5番組を録画しています。

DIMORAに登録したキーワードに基づいて自動的に録画予約が行われるため、同時何番組録画なのかをあまり意識したくないので、チューナの数は(価格によりますが)多いほどいいです。

書込番号:12709651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/02/26 14:07(1年以上前)

BSで韓流ドラマが3番組重なるのは毎日ですね。

WOWOWも見たい番組見逃すから3チャンネル録画できると便利だね。

書込番号:12709662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2011/02/26 14:30(1年以上前)

皆さま、良く分かりました。

レコーダを複数台駆使されている方も多いことを知りました。家内は「BS韓流ドラマ3番組同時録画」のご回答に強く納得してました。

「怒り」のアイコンに意味はありません、角のある表現に不快な思いをされた方に、お詫びを申し上げます。(不慣れによるものです)

多くの方にご回答を頂いたことを感謝いたします。ありがとうございました。


書込番号:12709745

ナイスクチコミ!15


DIABLOSさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/26 17:42(1年以上前)

先ず最初に、スレ主さんに必要がなければ買う必要は無いし、こんな所をわざわざ見なくても、自分にとって害は無いのだから、貝に成って口をつぐんで居れば良いんじゃないかな?
誰も大枚を叩いて必要の無い機能満載の製品や、必要としないコンセプトの製品は買わないだろうから。

きっとスレ主さんはアンチパナなんでしょうね!

まぁ私自身は、色々とソニーのサポートと有りまして、私自身はアンチソニーですがね。
とは言ってもPS3やPSP等は代わりがきかないために持っては居ますが…。

けどパナのサポートはブラウン管デジタルテレビからプラズマへの移行期に、私が買ったブラウン管のテレビに初期不良が有った時には大変満足な対応して戴き、大変有り難く思ってます。

さて話を戻して、この製品の4番組録画ですが、私は大変気に成りますね。
普段はそこまでじゃ無いですが、年末年始や特番の時期には活躍しそうですね。

ただ私的には地デジ、BSで4番組とか5番組等の方が有り難かったりするのですが、皆さんはどうなんですかね…。

書込番号:12710465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/27 01:41(1年以上前)

多チャンネル時代ですから同時録画は最高だと思いますよ。ビデオ録画世代には夢のような技術革新なんではないのかな?
まぁ購入してからの不平不満ではないんでしょうからね(笑)

書込番号:12712924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/02/27 16:58(1年以上前)

CSでe2スカパー!を予約してると同時録画(毎週と帯番組)はしばしば発生します。
そういった時に突発な予約が重なることを心配しないでいいのってすごくありがたい。

CSでW録画時に、CSでスポーツ放送をみたいときも助かると思います。

地上波とBSだけなら、トリプルチューナーの必要性は低いですね。

書込番号:12715618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/06/08 08:37(1年以上前)

この値段なら、五万円くらいの機械を四台買えば、八番組が同時に録画できるということです。機械を操作する楽しみは四倍になります。要は考えひとつです。今は、BDレコも沢山ありますから高級機は、高級機らしい風格を備えるべきですね。下位機と似た躯体の流用では請求性がないです。中高年は、目が肥えていますょ。

書込番号:13105395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2011/06/08 15:01(1年以上前)

> この値段なら、五万円くらいの機械を四台買えば、八番組が同時に録画できるということです。

私も一瞬そう思ったこともありましたが、現実には設置スペースもいるし蛸足配線が増えるのも心配。
リモコンの数が増えるのもメリット&デメリットがあるでしょう。(学習リモコンを使う手もありますが)

但し同時録画数が増えるほど今まで諦めてた番組まで録画できるため、必然的に録画する番組の数も増えるので、HDDの容量をすぐ埋めてしまう人にとっては、レコーダーの数を増やす方が容量を分散できるので良いのかも知れません。

書込番号:13106457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/08 15:45(1年以上前)

アナログ放送が強制的に終了するのが今年7/24。
今までVHSやアナログチューナー型DVDで我慢してきた人で、
さあブルーレイに買い換えようという時に、

・今まで我慢してきたぶん最高画質のものを手にいれたい。
・デッキ1台分のスペースしか置き場所がない。
・1台で裏番組がたくさん録れるほうが良い。
・且つ省エネ設計(複数台だと電気代掛かる為)

人それぞれ用途、価値観というものがありますよね。
今まで節約してきてビデオデッキ以来の購入って人にはその分いいものを買って貰いたい
と思いませんか?

書込番号:13106575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/06/17 20:17(1年以上前)

取り合いにならない様にバシッと、ルール決めたらいいんでねぇの?

書込番号:18881248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/17 20:22(1年以上前)

何故、4年も前のスレをわざわざ掘り起こすのか?

書込番号:18881266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/17 21:12(1年以上前)

↑激しく同意!!

書込番号:18881477

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/17 22:33(1年以上前)

>何故、4年も前のスレをわざわざ掘り起こすのか?

タイムシフトって奴でしょう(笑)

しかしまあ、10番組同時録画機が発売されてる現状を、このスレ主殿はどう感じているのだろうか…?

書込番号:18881804

ナイスクチコミ!1


銀松SHさん
クチコミ投稿数:36件

2015/08/28 01:22(1年以上前)

Skype機能が気になり見に来たのですが、便乗でコメント残させていただきます。

意外とゴールデンタイムとかドラマでWチューナーでも埋まってしまうので、その時にもう1チューナーあると別番組を見たりもう一本気になる番組を録画したり出来るのであって困ることはないと思います。
その分高くなりますけど(^^ゞ

ただ、うちはCATVなので地上波しか撮れないのでこんな感じですがCSやBSが録画できる環境の方だと撮りたい番組はたくさんあると思うのでチューナー数がもっと多くてもいいくらいでしょうね。
予算の差があるせいかもしれませんが海外ドラマや映画の方が見る数が多くなったし、出演者ではなく作品自体を気になって見始めるのでハマる率が高くなりました(笑)
お年寄りだとBSの韓流とか華流なんかをけっこう見るようですよ。(話がシンプルで覚えやすいためらしく同じ理由で古い日本ドラマも)
なので昔より同時間帯に録画番組がかぶる頻度が増しているため需要があるように思えます。

また、レコーダーを各部屋においても実は同じ番組を録画していたりすることってあると思うんですよ。
だったら高いレコーダーをたくさん置くより家族の中心にこういうサーバーのようなレコーダーを置いて、今はかなりネットが普及していてスマホからレコーダーを操作したりも簡単になってきているので自分の部屋ではDLNAプレーヤー(PS3はこの分野で長期に渡り好評化ですね)やスマホ等で受信して見るというスタイルが生まれているのでコスパ的にも半端なレコーダーよりこういう機器のほうが注目されてきてるんだと思います。

・・といっても、当該機発売時は今ほどどこでも視聴が確立、普及していなかったと思うのでスレ主さんの疑問も最もかも知れませんが(;´∀`)

書込番号:19089113

ナイスクチコミ!0


kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2025/05/10 20:28(4ヶ月以上前)

再度掘り起こすのは……と言われそうですが……
録画機の需要が減ってネットサービスが中心になった今でも、数番組同時録画は使ってしまいますね。例えばオリンピックはネットよりテレビの方が綺麗なのですが、数チャンネル同時に放送していたり。(スポーツはリアルタイムの方が面白いのは確かですが^^;)
レコーダーは終息の方向に向かっていそうですが、テレビがある限りは需要は続くと思いますし、数番組同時録画機能は見たい番組が被ってしまった時の保険でもあるように思います。

書込番号:26175042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2025/05/11 20:28(4ヶ月以上前)

kawa086さん

回答ありがとうございます。
メールで回答の連絡がありました。

私は、この投稿をした頃からネットに徐々に移行し、今では完全にYouTubeなどのネットに移行してしまい、テレビはニュースすら見てません。受信機なしにしたいところですが、妻はいくつかの番組を録画して見ています。

kawa086さんは、「録画機の需要が減ってネットサービスが中心になった今でも、数番組同時録画は使ってしまいます」とのこと、人ぞれぞれであること分かりました。
面白いですね。

ありがとうございました。

書込番号:26176083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

D-M210の8Tへ改装のおすすめHDDを教えてください。

基本アイアンウルフへの8Tへ換装したかったのですが、少し高価ですし、すべてのモデルがAVコマンド対応でもなさそうです(未確認)

CMRは必須、AVコマンドも必須、7200回転でもいいのですが5400回転が静かで長持ちしそう(予想)、キャッシュは256位欲しい、そして価格がこなれていいる。

上記の条件がそろっているHDDをお使いの方がいらっしゃったら、型番を教えて頂ければ嬉しいです。


D-M210を2021年に2台購入、1台はノーマルで実家使用、もう一台は即8Tへ換装し、現在まで多少の不具合はあったものの、実用的に使っています。
双方いろんな使い方をしましたが、実家はほぼ使っていないことがわかり、自宅へ回収いたしました。
使用中の8THDDはシーゲートのバラクーダST8000DM004で、知識のない状態で取り付けましたが、1台は快調に使えていましたが、もう一台は同じ時に買ったものを転用して使いましたが、数日後認識せずに故障しました。
なので、もう一度ST8000DM004を使う気にはなれません。


実際に最近交換された方、8TBの品番を教えてください、実売2万程度だと助かります、よろしくお願い致します。

書込番号:25663294

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2024/03/17 02:50(1年以上前)

>CMRは必須、AVコマンドも必須、7200回転でもいいのですが5400回転が静かで長持ちしそう(予想)、キャッシュは256位欲しい、そして価格がこなれていいる。
>実売2万程度だと助かります

上記の条件だと、存在しないのはHDD板見ればわかるでしょ。

書込番号:25663314

ナイスクチコミ!5


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/17 11:01(1年以上前)

かなり頑張って読んだのですが、見つかりませんでした。

丈夫で長持ちしている先駆者の方々のHDDの型番をご教授していただければと考えています。

書込番号:25663648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2024/03/17 15:09(1年以上前)

magiGVさん

実際にレビューで換装された方のHDDを、高くても参考にされてはどうでしょうか。
東芝レコのHDD換装は2台ほどしました。
全録レコだとパナレコを数台所有していますが、ハードルが高そうで内蔵HDDの換装はしていません。USB-HDDでタイムシフト指定はしていますが、たまに本体と認識されずに録画ミスはあります。これが内蔵HDDでやらかすと、レコ本体のフリーズがありそうです。
レビューの内蔵HDDは4万円近くなりそうですが、保険として。

書込番号:25663924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/17 19:07(1年以上前)

アイアンウルフ辺りで型番がわかればいいのですが、今まで2台8TBを使用していて1台だけ壊れました。
SEAGATEのバラクーダで、8T000DM004を使えばいいのはわかっていますが、少しでも良いものに変えたいと思っています。

少し古い情報はありますが、なかなか最新の情報にたどり着けません。

私自身が人柱になってアイアンウルフの最新型の8TBを買おうかと。
なかなか踏ん切りがつきません。

書込番号:25664198

ナイスクチコミ!0


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/18 00:30(1年以上前)

結局ネット情報で6TBに落ち着きました、DT02ABA600Vになりました。
>ひでたんたんさん
>DECSさん

ありがとうございました。

書込番号:25664601

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2024/03/18 01:39(1年以上前)

>DT02ABA600Vになりました。

SMRだけどいいの?

https://readymade-net.com/l440/dt02aba600v-av-command/

書込番号:25664625

ナイスクチコミ!1


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/18 10:34(1年以上前)

>DECSさん
ありがとうございます。
AVコマンド対応で、実績があり、価格も安いのでこれに落ち着きました。
価格も12000円程度です。
3年ほど持てば良しと考えています。

書込番号:25664837

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2024/03/18 14:49(1年以上前)

>価格も12000円程度です。

DT02ABA600【V】とDT02ABA600は別物でしょう。
【V】がついてない方はAVコマンド非対応のはずです


https://readymade-net.com/l440/dt02aba600v-av-command/

読んだ?

書込番号:25665084

ナイスクチコミ!0


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/18 15:28(1年以上前)

>DECSさん
ありがとうございます。
買ったのは HD-TDA6U3-B になります(未到着)
これをバラして使う予定ですが、「V」が付いていないようだったら、普通にUSBでテレビにつけようかと。

書込番号:25665125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/05/11 15:15(4ヶ月以上前)

>MagiGVさん
結局HD-TDA6U3-B 殻割りして中身「DT02ABA600V」でした?うまく動いていますか?

書込番号:26175771

ナイスクチコミ!0


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/11 18:18(4ヶ月以上前)

当時複数のHDDを購入しPCやレコーダーに振り分けて使ったので、正直覚えていません(^^;

現在使用中のHDDはウエスタンデジタルの8TB(WD80EAAZ)
最終的になぜこのHDDにしたかは定かではありませんが、普通に使用中です。

昔は23時間の連続録画をしていましたが、現在は16時間くらいかな?1年以上使用していますが現在普通に使えています。

但し「カリカリ音が大きい」です、かなりはっきり大きいので、寝るときに横にあると寝れないレベルです。
テレビを付けている時でもギリギリ気になります。

今まで使ってきたHDDでも一番音が大きいクラスなのでご注意ください。

書込番号:26175942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外部メディア再生について

2025/05/10 08:56(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT300S

クチコミ投稿数:6件

USBでも接続が可能ですが外部メディア再生可能な条件が取説に書かれていなかったのでご存知の方がおられましたら教えていただきたく書き込ませていただきました。

書込番号:26174447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/05/10 21:14(4ヶ月以上前)

この世代の製品は、USBはPSP、デジタルスチルカメラなどからのデータ取り込みのみ対応してると思います。
もう一般的には使われてない製品ですね。

書込番号:26175088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/05/11 02:39(4ヶ月以上前)

USB自体の接続ができてもUSBメモリーには対応していないのですね…
メディア再生のコーデック表記も無かったのでDVDを用意する方が確実かもしれませんね

書込番号:26175292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメのレコーダー

2025/05/10 01:28(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

以下の機能があるdvd/ブルーレイ レコーダーを探しています。

・レコーダー上で不要な動画の一部をカットできる
・レコーダーの映像をdvdに落とす時に高速焼きができる(その時に画質が落ちても大丈夫です。)

また、もし、レコーダーに入っているデータをusbなどに移行する機能があるものがあったら、教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26174297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/05/10 07:44(4ヶ月以上前)

>・レコーダーの映像をdvdに落とす時に
高速焼きができる
(その時に画質が落ちても大丈夫です。)

今販売されているレコーダーにはDVDに
高速ダビングできる機能を持つモデルは無い。
DVDにダビングする際は元画質からは必ず
DVDメディアに適した画質に変換しなきゃ
いけないし、しながらしかダビングができない
モデルもある。何ならDVDメディアにダビング
ができないモデルもあるから注意が必要。

>レコーダーに入っているデータをusbなどに
移行する機能があるものがあったら、
教えて頂きたいです。

USBメモリー等とかにか?
まず素のメモリーには録画番組の移動等
はできんし、できたとしても挿す方に
何らかのアプリ又は仕様で再生視聴が
できる環境が必要。

そもそも何の為にレコーダーが欲しいのか
が分からん。
はっきりとした理由が無いと昔3万円くらいで
買えた頃ならお試し感覚で入手するのもアリ
だったが、今じゃ5万円ほど必要でさすがに
「安かったから買った」とかのノリじゃ
買えない代物だろう。


書込番号:26174384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/10 09:56(4ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

> ・レコーダー上で不要な動画の一部をカットできる

REGZAの4KモデルDBR-4KZは、不要部分のカットができないみたいです。
シャープのレコーダは、パナの機能劣化版なので、残るは、パナ、ソニー、レグザ(4K非搭載)から、選べばです。


> レコーダーの映像をdvdに落とす時に高速焼きができる

細かい説明は省きますが、デジタル放送をDVDに記録するという時点で、画質を落としながらの記録です。
画質を落とす作業に時間がかかるので、高速焼きというのは、無理です。


> レコーダーに入っているデータをusbなどに移行する機能があるものがあったら、

BSデジタル放送を録画できるようになって、25年経つのですから、
著作権保護の仕組みにより、生の動画ファイルを、USBに転送するなどは、もう出来ないという事を理解された方が良いと思います。
アナログ放送時代の録画ではないのです。

今時は、放送を録画した番組を、スマホなど用に画質を落とした動画を、スマホアプリなどに、転送する方式です。
そのスマホに転送した動画も、自由にパソコンに持って行っての再生などもできません。そのスマホのアプリで再生する専用になります。

パナ、ソニー、レグザ(4K非搭載) アプリの用意があります。

書込番号:26174508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップ電池

2025/05/09 14:11(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2000

クチコミ投稿数:7件

中古で手に入れましたが、電源コードを抜くと時計や日付が元に戻ります。
こうゆう仕様ですか。
それともバックアップ電池とかあるんでしょうか。
場所が分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:26173784

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 BDZ-AX2000のオーナーBDZ-AX2000の満足度5

2025/05/09 14:17(4ヶ月以上前)

>トコトン123さん

電子番組表(EPG)のデータを取得して自動調整したかと思います

時刻合わせはしたことがありませんので

書込番号:26173786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/09 14:28(4ヶ月以上前)

>@starさん

ありがとうございます。

>電子番組表(EPG)のデータを取得して自動調整したかと思います

となれば放送の設定をしていないからリセットされるんですかね。
ダビングでしか使用しないものですから。


書込番号:26173791

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 BDZ-AX2000のオーナーBDZ-AX2000の満足度5

2025/05/09 14:49(4ヶ月以上前)

>トコトン123さん

はい、そうかと思われますね

電子番組表(EPG)からデータを取得して録画予約することを前提にされた設計かと

あとLANケーブルを挿してオンラインにしてあげると時刻調整するかもしれません

書込番号:26173810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/09 14:59(4ヶ月以上前)

>@starさん

ありがとうございます。

>電子番組表(EPG)からデータを取得して録画予約することを前提にされた設計かと

そうゆう仕様になってるとは知りませんでした。

>あとLANケーブルを挿してオンラインにしてあげると時刻調整するかもしれません

試しにやってみたいと思います。

この度はありがとうございました。

書込番号:26173814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2025/05/09 18:19(4ヶ月以上前)

初期設定で利用地域を設定すると、番組表の取得を始めます。
この時、時計も取得します。
初めの設定では、番組の欄が歯抜けや、取得の遅いチャンネルもあります。
チャンネルアイコンの取得に数日かかることもよくあります。
番組取得は強制取得も出来ます。
SONYの場合、自動取得は1日3回で、朝4時・深夜12時、もう1回は忘れました。
電源コードをかなり外していて、再度つないでも問題なく録画は出来ますね。
キャパシタ(基板上ある充電出来る電池)が実装されているかはわかりません。

書込番号:26173968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

番組情報がどのように取得されるのか

2025/04/30 01:54(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2T101

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

ディーガにて、例えば19:00開始の番組を録画する際、放送開始の2分前から日時指定予約すると、番組情報は前の番組のものになってしまうのでしょうか?
ちなみに番組タイトルは番組表から登録したままです

書込番号:26164264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/04/30 02:47(4ヶ月以上前)

すみません、自己解決かもしれません
タイトルが番組表通りでもやはり番組情報は前の番組のものになってしまうらしいという情報を見つけました
https://s.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=20900677/

なので、お目当ての番組の放送時間中の別のチューナーが空いている時間帯に少しだけ同じ番組を重複録画することで番組情報確認用としてみようかと思いました

書込番号:26164275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/04/30 15:21(4ヶ月以上前)

>コノジさん

スレ主さんの過去の書き込みを見ると、

> 同じ機種のレコーダーをメインと予備として2台持っているのですが、

とあるので、片方で番組表を引用+時間指定録画して録画して、
前後の余裕をカットした後に、

もう一方へ、お引越しダビングしてみては?
面倒かもしれないけど、



私も経験があり。
具体例は、年末CSフジテレビのF1総集編
CMが入らず始まり、終わりも時間ピッタリまで放送なので、
欠けるのが嫌で、前後余裕込みで録画した後で、前後をカット

ダビングした番組は、移動された側のレコーダでは、その番組F1の解説となっていました。

書込番号:26164741

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/05/01 00:52(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
ちょっとよくわからないのですが、
余裕の前後がある状態だと、前の番組の番組情報になりますよね?(ここまではわかる)
前後カットしたあとはその録画データの頭の番組情報に変化するということでしょうか?

書込番号:26165301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/05/01 04:29(4ヶ月以上前)

単発の番組なら
番組表で予約時、時間指定で開始時刻を1分早く、終了時刻を1分遅らせれば、
頭欠け、尻切れは防げるが、

毎週放送される番組では、
開始時刻はそのままで、時間指定で終了時刻を1分遅らせれる。番組名は空白
にしておく。

書込番号:26165358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/05/01 05:01(4ヶ月以上前)

訂正

単発の番組なら
番組表で予約後、時間指定で開始時刻を1分早く、終了時刻を1分遅らせる
修正をすれば、頭欠け、尻切れは防げるが、

書込番号:26165361

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/01 07:41(4ヶ月以上前)

>コノジさん

> 番組情報がどのように取得されるのか

番組表を引用した時点で、[タイトル]は、本来の方から取得
前後余裕を付けた状態では、1分早い前の[番組情報]を取得される。

と、思われるので、

片方の機械で、前後をカットした時点では、1分前の[番組情報]が取得されたままだが、
ダビングした時点で、その番組の開始時点の情報を、その放送のストリームから再取得しているのでは?という事なんですが、

わかりませんか?

書込番号:26165431

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/01 07:43(4ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん


スレ主は、[番組タイトル]の事を質問している訳でなく、

番組の解説文の事を、質問していますよ。

書込番号:26165433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/05/01 09:07(4ヶ月以上前)

>スレ主は、[番組タイトル]の事を質問している訳でなく、

番組の解説文の事を、質問していますよ。


それは承知しています。

書込番号:26165509

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/01 19:07(4ヶ月以上前)

>コノジさん

無反応になってますが、書いてある事、難しいですか?

> 前後カットしたあとはその録画データの頭の番組情報に変化するということでしょうか?

前後カットして、違う機器へ、ダビングをした後に、
その移動先のレコーダで、記録されているデータから、番組の説明を、再取得していると思われる。

ただ、それだけの事なんですが、

書込番号:26166049

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/05/03 00:13(4ヶ月以上前)

バタバタしてて返信遅くなりました、すみません

>ダビングした時点で、その番組の開始時点の情報を、その放送のストリームから再取得しているのでは?

この説明で納得しました
再取得というのはディーガ全体の(パナソニックの?)データベース的なものから再取得するんですかね?
なにはともれ、1分前の番組の番組情報を得た録画データは編集しようがその番組情報のままかと思っていました、
編集した上で別のレコーダーにダビングするというのがミソなわけですね、たぶん

編集などは複雑そうなので私はやらないかもしれませんが、覚えておきます
情報ありがとうございます!

書込番号:26167419

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/03 02:08(4ヶ月以上前)

録画データ自体からの再取得ですよ。

書込番号:26167488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/05/04 01:53(4ヶ月以上前)

なるほど?
録画データには録画した時間帯の番組情報がすべて含まれているということなのでしょうか?

書込番号:26168413

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/04 02:43(4ヶ月以上前)

音声ストリーム
映像ストリーム
データストリーム
重ねて放送されているのですよ

書込番号:26168427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/05/09 01:46(4ヶ月以上前)

返信遅くなりすみません!
なるほど、放送データとは金太郎飴的な感じ(?)なんですね、勉強になりました
編集で切ったところの先頭のデータストリームを、ダビングの際に再取得するということですね
ダビングするまではデータストリームの再取得もされないでしょうから?

書込番号:26173371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング