このページのスレッド一覧(全113426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2025年5月28日 23:14 | |
| 12 | 6 | 2025年5月28日 11:35 | |
| 2 | 5 | 2025年5月25日 10:38 | |
| 5 | 9 | 2025年5月24日 09:25 | |
| 1 | 3 | 2025年5月21日 17:11 | |
| 0 | 14 | 2025年5月20日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3
教えて下さい。この度このレコーダーを買ったのですが、TVの外付けハードディスクをレコーダーに移したいのですが上手くいきません。環境は、無線LANです。テレビは、EN2を愛用しています。よろしくお願いします。
書込番号:26193226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テレビは、EN2を愛用しています。
よろしくお願いします。
そのTV、レコーダーへはダビングができない
んじゃないですか?
(メーカーサイトに登録してまで取説を
ダウンロードしたくないので、後継
モデルからの推測。)
書込番号:26193360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EN2というか、最近の機種はLANダビングに対応してないですね
↓この表で『ダビング』列に〇印が無い
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
書込番号:26193369
1点
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
シャープのテレビのすべてでレコーダにダビングができたのは、2016年の発売の製品までです
2021年のDEを最後にして、以降に発売されたテレビは機外にダビングはできません
4T-C43/50EN2もレコーダにダビングはできません
残念ですが…
書込番号:26193420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜ、ダビングできると、考えましたか?
もう何年も前から、AQUOSのTVは、レコーダに対してダビングする機能がありません。
テレビを買った時点、(AQUOSを選んだ時点で、)ダビングできないオチです。
テレビに録画をためる。TVからダビングできない。TVが壊れたら、見られなくなっておしまいです。
もしかして、お店の店員に、AQUOSのレコーダを買えばできる。と案内されましたか?
もしそうなら、間違いを案内されていますよ。
ここで質問する人のあるあるですが、
買ってから、できないのか?を確認するのでは遅いのです。
買う時に確認しないと。
書込番号:26193424
1点
>六畳一人間@スマフォからさん
>メーカーサイトに登録してまで取説をダウンロードしたくないので
あのサイトですが一見登録しないと利用出来ない様に見えますが
実はグレーアウトしているように見える「会員登録しないで利用」ボタンは生きているのです
知り合いに頼まれてレコーダーの取説を見ようと試しにクリックしたら使えました
ややこしいですね・・・
書込番号:26193460
0点
>juliemaniaxさん
>あのサイトですが一見登録しないと
利用出来ない様に見えますが実は
グレーアウトしているように見える
「会員登録しないで利用」ボタンは
生きているのです
ありがとうございます。
シャープのHPって何か調べたい時とか
取説等をダウンロードしたい時に
何で一手間掛けさせるのだろうかと
悩んでしまうんですよ。
REGZAのHPみたいに承諾にチェックして
取説DLをするくらいで良いと思うのですが。
書込番号:26193483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】編集機能とタイムシフトマシン搭載
【予算】70000〜90000
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】現4kブルーレイから、1年経ちましたが、そろそろ新商品はでますでしょうか?
来年の2月くらいでしょうかね〜。
0点
メーカーの発表前に知ることが出来ると、本当に思っています?
あなたの勤務先も情報ダダ漏れですか?
書込番号:25038683
7点
いずれ新製品が発売されるにしても、旧製品より魅力的かどうかは別の話しでは。そしてレグザはそれが顕著なように思います
レコーダが日本でしか売れないような商品です。経営が変わらなくても、メーカが力を入れる事業じゃないように思います
テレビが元気だから無くならないようには思うけれど。4Kの番組に見たいものが少ないから、まずはコチラをどうにかしないと、と思います
書込番号:25039875 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>現4kブルーレイから、1年経ちましたが、
そろそろ新商品はでますでしょうか?
来年の2月くらいでしょうかね〜。
>パターンを知りたかっただけです^^
そんな事を知りたかったのか…
TVやレコーダーが売れていて同部署
が東芝本体に在った時とは違い、
今は「REGZA」というブランド名しか
冠しない小会社が、潤沢な開発費が
有るとは思えんから4KZ*00の後継モデル
が来春に出るとは思えん。
4KZ*00の後継モデルの先にDBR-~**10
(2〜3チューナーとタイムシフトマシン)
モデルの後継を出すのが先。
4KZ*00は仕様から見て
「レコーダーの一定シェアを他社に
奪われないように突発的に
発売しました」感がぬぐえない…。
書込番号:25040823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全く同じ製品で、型番だけ変えて新製品として売り出すんじゃね、需要少ないし
書込番号:26192911
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202
録画年月日が、どこで分かるのでしょうか?(放送局は何とか分かりましたが) これが分らず整理に困っています。今までずっとSONY製品を利用していたので、迷ってしまいます。宜しくお願いします。
1点
>fdhr-vさん
サブメニュー→内容確認
実家にこのレコーダーあるので間違ってたらごめんなさい。
書込番号:26188877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画した年の確認は、>787Bさんが書かれている通り
サブメニュー→『内容確認』ですが、
録画一覧には、録画月日と曜日がある。
書込番号:26188891
0点
録画一覧は日付けと日時で昇順に並んでいます
番組の放送された時間帯、番組を録画した時間帯の記憶があるうちに整理されたら良いかもしれません
録画一覧の最下部辺りに表示される選択中の番組は日時、曜日とチャンネルの他に開始時刻と録画時間が分かります。一覧の上から下に送りひとつずつ確認はできます
取扱説明書の活用ガイドの71頁からの「録画一覧について」に詳しい記述があります
ひと通り読んで、実行や確認等でも分からないことは、改めて質問されたら良いかもしれません
書込番号:26188939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーガの録画一覧で録画年確認は、皆さんの情報のように「内容確認」になります。
こちらの「内容確認」は、個々の番組で展開が必要で、整理するうえで面倒ということであれば、
どこでもディーガ(アプリ)の録画一覧であれば、一覧して録画年月日が確認できます。
書込番号:26189619
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009
我が家は都内なのですが テレビ埼玉が受信され映ります!こちらの機器を接続する前は 普通にTVのリモコン操作で観れてましたが こちらの機器を繋いでから観れなくなくなりました... でも こちらの機器の電源を入れ こちらのリモコン操作だと観れて おかしなことにTV側のリモコン操作でも観れます... ですが本機の電源を切った途端に受信されなくなります... これって同軸ケーブルに原因がありますか?アドバイスをくださいm(_ _)m
書込番号:26184165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しまにゃん太さん
放送受信設定のアンテナ出力の設定が「入」になっているか確認
放送受信設定の地上デジタル設定のアンテナの設定でアッテネーターが
「切」になっていれば「入」にしてみる
効果なければ元に戻しておいて下さい
書込番号:26184228
![]()
1点
壁のアンテナ端子からTV・レコーダーへのアンテナコードのつなぎ方の確認する。
並列分配か、直列接続か。
それによって分配器・分波器の点検。
ブースターの有無、あるなら動作の確認。
TVとレコーダーのアッテネータの設定の確認。
屋根に自前のアンテナが有るなら、アンテナの方位確認。
書込番号:26184246
![]()
1点
>しまにゃん太さん
追加でアンテナ線の接続確認もして下さい
地デジとBSの挿し間違い、入力と出力の挿し間違い
逆に繋いでも電波状況の良い所では結構映りますので
思い込みは止めて必ず目視確認して下さい
書込番号:26184258
1点
>しまにゃん太さん
テレビ埼玉は他のチャンネルに比べでギリギリ映っている状態なんでしょうね
テレビにレコーダーを繋いだことで電波が弱くなって映らなくなったレコーダーの電源をいれるとブースターの役割をしてくれるからまた映るようになっている
書込番号:26184268 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>マヨポンくんさん
テレビ埼玉はギリギリの状態で受信してますね!少しでも環境が変わると感度が悪くなったりしてました... それを聞いて そーかもしれないと直感的に思いましたが ご存知でしたら教えていただきたいのですが 解決策はありませんか?
書込番号:26184342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>juliemaniaxさん
そんな設定があるんですね!勉強になります!!
明日の午前中に確認して 再度コメントを入れさせていただきます♪
書込番号:26184343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
そのアッテネーターって言うのが凄い気になりました! 確認して結果をコメントさせていただきますね!!
参考になりますm(_ _)m
書込番号:26184346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>juliemaniaxさん
>MiEVさん
>マヨポンくんさん
回答をまとめさせていただきますm(_ _)m
アッテネーターがオフになってました... オンにしたら受信してくれました!! 詳しい方達って素晴らしいですね(^^)♪ 無知な私には神のような存在です!! 本当にありがとうございました(^^)
書込番号:26184350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> アッテネーターがオフになってました... オンにしたら受信してくれました!
マンションの共同アンテナとか、ケーブルからの分配などですか?
アッテネーターとは、減衰機です。強すぎる場合、弱める機能です。
オンにする事で、ちょうど良いレベルに収まった。という事もありますよ。
書込番号:26188638
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X602
長年東芝のレコーダーを使用しており、今回初めてPANAを購入しました。
個人BD-R・BD-REから当レコーダーへ取り込み(ダビング)をしたいのですが、
マニュアルや画面メニューを見てもそのような個所が見当たりません。
どのようにダビングするのでしょうか?
0点
>ysd1021さん
メニューから詳細ダビングを選んでダビング元をBD/DVDにダビング先をHDDにして番組選択すればBDの中のやつが出てきますよ
書込番号:26186006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書 活用ガイド 130頁以降に記述があります
詳細ダビング
「1[ホーム]を押す」に始まる操作を案内に従って実行する
126頁に案内のある制限に注意は必要です
「・当社製ブルーレイディスクレコーダー以外の機器で記録や編集をした番組」は「移動(ムーブバック)はできない」とあるけれど、やってみたら出来るかもしれません
パナソニックに限らず各社とも、他社のレコーダで作成したブルーレイ・ディスクのムーブバックは出来ると案内はしません。実行したら出来るかもしれないけれど…
レグザで作成したブルーレイをディーガにムーブバックしようとして出来なくても、パナソニックは不具合動作として対応はしないということです
できないとなると…
アイ・オー・データ機器かバッファローかの録画番組のダビングに対応するNASを中継するしかなさそうです
レグザでブルーレイから内蔵固定ディスクへ
レグザからNASへ
NASからディーガへ
大変そうです
ディーガでムーブバックできたら良いですね
書込番号:26186013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マヨポンくんさん
詳細ダビング メニューから無事ダビングできました。
ありがとうございました。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
無事ムーブバックできました。
ありがとうございました。
書込番号:26186061
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT970
DMR-BXT970を10年ほど使っていましたが、チャンネル録画用のHDD(4GB)が故障しました。通常録画用のHDD(2GB)は動作しています。そのため、チャンネル録画用のHDD(4GB)のみを交換しましたが、本体側からは交換後の新しいHDDが認識されているのですが、動作しません。HDDのフォーマットが必要なのかと思っています。ただ、HDDのフォーマットをした場合は通常録画用のHDDも含め、同時にフォーマットされるのか、or 個別に選択できフォーマットされるのか分かりません。通常録画用のHDDは消したくない録画があるため、フォーマットしたくありません。
どなたか、経験のある方はいらっしゃらないでしょうか?
0点
ただ交換しただけではだめです
USB-HDDでフォーマットしてからです
これはお済ですか
書込番号:25892801
0点
消したくない番組は、BD化しておいたほうが良いのでは。使われているHDDも壊れますから壊れてからでは時すでに遅しです。
BDドライブも電源入り切りで少しずつ劣化はしてゆきます。光学ブロックがそのたびにシークするためです。
書込番号:25892849
0点
もしかしてPC感覚で交換を
適用しているHDDか確認してますか
前知識が必要ですが予定の換装の手順を書かれたらどうでしょう
書込番号:25892858
0点
>nkymyさん
こんにちは
不安であれば、生きている方のHDDを外して、
新しいHDDだけを接続して フォーマットすればいいと思います。
書込番号:25892861
0点
USB接続しフォーマットしてからUSB内臓のHDD外し、DIGAに入れましたが、ダメでした。
書込番号:25892873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その方法も試しましたが、フォーマットする前にエラーが出ます。物理的にhdd2台が刺さってないとダメみたいです。
書込番号:25892876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか失礼いたしました
起動する時リモコンの電源ボタン以外から起動しましたか
時刻表示から番組表ボタン押すとどうなりますか
書込番号:25892885
0点
懸念される材料がありますが
BXT970のUSB-HDDは3TBまでなので4TBとして登録が正常に行われたか不明
3TBとして登録され内蔵3TBとして使えるかも?
バイナリーを書き換える必要が有りの報告があります
クローンも考えられますが元のHDDの状態次第です
書込番号:25893023
0点
フォーマットによる録画番組の喪失が心配なら
USB-HDDに録画番組を全部移動させてからフォーマットすれば良いのでは?
新たなHDDが1個必要になりますが・・・
>USB接続しフォーマットしてからUSB内臓のHDD外し、DIGAに入れましたが、ダメでした。
本体でフォーマットしないと認識しませんよ!
書込番号:25893139
0点
>nkymyさん
こんにちは
通常録画ようと、チャンネル録画用の 差し込み位置が、離れていて
隣に紛らわしいUSB凡庸の端子がありますが、
接続の方は、間違っていないですか?
書込番号:25893157
0点
交換しました
フォーマットしました
この2行で終わるのは東芝機だけ
DIGAは何行になるか複雑です
手順とエラー内容が書かれていないのでどのように躓いているか分かりません
書込番号:25894159
0点
AVコマンド対応のHDDですか?
DMR−BZT710から外したHDDは東芝のHCSC1050CLA382(500GB)というドライブでした。
書込番号:25894872
0点
>NSR750Rさん
東芝 HCSC1050CLA382
↓
HGST HCS5C1050CLA382
書込番号:25897404
0点
BXT970ユーザーです。当方も内蔵のチャンネル録画用3TBのハードディスクが調子悪くなり新品に入れ替えました。内蔵ハードディスクは2TBと3TB二つ搭載されていますが片方のみのフォーマットはできません。必ず2台同時にフォーマットされます。
録画データは外付けハードディスクかブルーレイに移行してからフォーマットしましょう。
書込番号:26185337
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





