
このページのスレッド一覧(全113397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年2月18日 11:35 |
![]() |
9 | 11 | 2025年2月16日 18:49 |
![]() |
5 | 0 | 2025年2月16日 15:35 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2025年2月15日 20:06 |
![]() |
3 | 2 | 2025年2月15日 16:48 |
![]() |
4 | 10 | 2025年2月14日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
今までレコーダーが無く、テレビに外付けHDDを接続して録画していたのですが、
それを編集したりしてBlu-rayに焼きたくて。。
今までの外付けHDDの内容を本機のHDDに移動させ、焼くことは可能なのでしょうか?
外付け自体、一度接続した同じテレビでしか見れないのでしょうか??( ; ; )
教えて頂きたいですm(_ _)m
書込番号:26060574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miiiiaさん
テレビの型名を書いてください。
パナソニックのテレビならできるかもしれません。
書込番号:26060594
1点

同じく
テレビのメーカと機種
具体的にはテレビに接続して記録した外付固定ディスクの録画番組を機外にダビングで送出する機能があるかどうか
レコーダの用意がこれからであれば、テレビのメーカと同じメーカのレコーダを用意すべき
概ね10年前くらいまでのテレビであれば、ダビングはできそうです。ソニーの一部のテレビは除いて
例外はあります
レコーダではないから光学ドライブは非搭載ですが、アイ・オー・データ機器かバッファローの録画番組のダビングに対応するNASに録画番組をコピーすることができることも、少なくなくあります
テレビの機外の機器に録画番組をダビングで渡せれば、それからは何とかはなります
録画番組を編集したり、ブルーレイに記録して保存するのは長期保存と再生の確実さから遠くなります
光学ドライブと光学ディスクの利用は避けた方が安全寄りです。やるならオリジナルは編集せずに残したままで、でしょう
書込番号:26060633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TCLのp815シリーズです!!
Panasonicではないです、、
書込番号:26060814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TCLのp815シリーズです!!
レコーダーはDMR-BRW1020を購入しました!
Panasonic同士ではなく海外メーカーです。。
一度本機のUSBにHDDを繋いだのですが、
テレビのリモコンから録画リストを開くと想像通りデータ無しでリセットすると今までの物が消えてしまうのでやめたのですが、、
テレビの機外の機器とはなんでしょうか?
外付けはELECOMの4テラのやつで
NASというものではないようです、、
書込番号:26060831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TCLのテレビは、接続した外付固定ディスクに録画した番組は機外にダビングで送出できません
希望されるダビングはできません
そのテレビで見るより他にはありません
繰り返し視聴する番組はレコーダで予約録画することを徹底するのが良いと思います
書込番号:26060845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビを買った時に、レコーダ等ほかの機器へ移せない事が決まっていた、オチです。
買ってから調べるでは、遅いのです。買うときに、機能を確認しないと
書込番号:26060872
3点

お答えくださりありがとございます!
以前の外付けはTCLのテレビでしか見れないとして諦めます。
別のパターンで、この本機に新しい外付けをつなげ
録画先を外付けにする場合、(いっぱいになってしまった場合に)
それを本機のHDDに戻す作業はできるのでしょうか??
それか本機に録画保存したもの→外付けへ移動→本機へ戻す
1テラしかないのでなるべくダビングをする様にと思ってますが外付けを考えてます。
書込番号:26060983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付固定ディスクは同時には1台が
登録して付け替えて最大8台まで使い分けられます
レグザであればハブで同時に4台まで使えましたが…
今となればレグザを選ばず良かったかもしれません
最後の一社になってもレコーダを売るのはパナソニックかもしれないから
お引越しダビングやSeeQVault等で録画番組を後継機種に引き継ぐことを考えると、現状はパナソニックが安全寄りです。お引越しダビングとSeeQVaultを調べて理解しておけば良いでしょう
パナソニックの録画機は外付固定ディスクを特に選ぶ方なので、使えると確認できた外付固定ディスクを使うのが肝心です
書込番号:26061079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Miiiiaさん
Digaなら、内蔵HDDと外付けHDD間のダビングは、双方向できます。
書込番号:26061171
1点

返答ありがとうございます!!
REGZAとすごくまよいましたがDIGA選んで良かったです!!もっと早くレコーダーを買えば良かったです、、
ハードディスク間で移動できるのは良かったです!
外付けからデータ選ぶと本体に移動する?ボタンがでてくるんでしょうか、?
やり方調べてみます、ありがとうございます(^^)
書込番号:26061286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGAからは外部にダビングできません。DIGAの外付けUSBーHDDにはダビングできます。
DIGAのUSBポートがお亡くなりになったので、DIGA内臓HDDからUSB-HDDにダビングしてたのはパーになりました、5年前のF1日本GPも。
REGZAからLAN-DISKにコピーすると、DIGAにダビングできます。
書込番号:26077883
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
本機種の購入を検討していて、2.0倍の早見再生もできるようなのですが、倍速再生時でも字幕表示はされますか?
(古いディーガだと倍速再生時に字幕が表示されず、タイパ重視の私には必須の機能ですので是非教えてください!!)
5点



円盤作らなくなったし
レコーダーも各社ヤル気なし
パナもどうなるかわからない
どうなっちゃったの?
今ある内に買うべきなのか、もうレコーダーはいらない子?
書込番号:26067150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最後の一社になってもレコーダは発売するだろうと考えていたパナソニックの状況が変わりました
パナソニック買うつもりがあるのなら、
直ぐに無くなることもないだろうけれど、
安全策をとるならお早目にでしょう
レグザは既に選べなくなっています
最後に発売された4K録画対応機は不評です
レグザで求めるなら非4K録画対応機があるうちに
ソニーは造って売る気は無い様に見えます
シャープはパナソニックのOEMです
書込番号:26067211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

要る、要らないは その人次第ですね。
世間の流れは不要となっていますよ… だからモデル数が少ないでしょ(笑) 売れないんで造らない。 まぁ- メーカーがどんどん亡くなってもいるしね。
録画と言う文化は日本独特のもの。 ディスクソフトも不味くなってる… レンタルDVD屋さんが消えてるでしょ
ネットの急速な普及で配信も一気に伸びちゃいました。 低額で見放題… ネット利用料って安いとは思いませんが 今では必需品の家庭が大半。 千円程度でも見放題でしょ… いつでも、どこででも見れちゃう。 放送を録画までして見たいとは思わなくなってしまった。
書込番号:26072034
2点

パナソニックが家電から撤退する方針になってきたので終わりに近づいているでしょう。配信は人気番組しかないしいつまでその番組を配信するかもわからないので選択権はこちらにない。HDの録画機器に対する紐付けをやめてPCのように自由に再生できるようにすべきだろう。それであればメディアに残す意義も薄れる。HDもいつ壊れるかはわからないが。昨今VHSテープの寿命の問題も言われているが写真のように後世には残せないだろう。
書込番号:26076533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303
全自動録画一覧の番組を選んでいる時に、ワンタッチ予約録画ボタンを押してしまい、「保」マークがつきました。
対象の番組が録画一覧のほうに保存されていたので、消去したのですが、全自動録画一覧のほうの「保」マークは消えません。
これは仕様なのでしょうか。
0点

仕様だと思います
余談ながら、ダビ10の場合チャンネル録画一覧から
ワンタッチ予約での録画一覧へのダビングは
1回目はダビング9回を保持した移動ですが
2度目はダビング1回可能の番組移動となり
チャンネル録画一覧ではグレーアウトして
見られなくなります
書込番号:26068342
3点

お礼が遅くなりましてすみません。
仕様なのですね!グレーアウトも意味がわからなかったので、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:26076293
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT560
パナソニックのDMR-bwt560を持っています。
外付けHDDを付けようかと思うのですが、メーカー推奨品がもう無い状況です。
そこで、まだこのブルーレイに接続できる外付けHDDはありますでしょうか?
どうぞ教えてください。
1TBほどで構いません。
よろしくお願いします。
目的はスカパーの録画と保存です。
テレビにハードディスクを付けてもスカパーは録画できませんよね?
そちらも教えてください。
書込番号:25964138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷーうささん
>メーカー推奨品がもう無い状況です
そもそもメーカーがテストした物であってテストしていない物でも使えます
ただし3Tまでしか使えない(認識しない)ので注意を
私はTVにPC用の外付けケースにHDDの組み合わせで使用しましたがちゃんと認識して使えています
>目的はスカパーの録画と保存です。
>テレビにハードディスクを付けてもスカパーは録画できませんよね?
>そちらも教えてください。
スカパーチューナーと連動できれば録画できるし連動できなければ撮れません
書込番号:25964230
1点

>ぷーうささん
>外付けHDDを付けようかと思うのですが、メーカー推奨品がもう無い状況です。
こんにちは。
DMR-BWT560は10年以上前のDiGAです。
PanasonicがDIGA用に推奨しているバッファロー、アイ・オー・データ機器のHDDを実際に試してみるしかありません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/bzt9600.html
>テレビにハードディスクを付けてもスカパーは録画できませんよね?
スカパープレミアムは録画不可ですがスカパーなら録画可能です。
テレビが故障すると再生不可になるためレコーダーの使用されるとよいでしょう。
書込番号:25964231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷーうささん
バッファローの対応HDDです。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=&lv3=DMR-BWT560&lv4=&lv5=&lv6=
書込番号:25964261
0点

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=127026
https://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&yearInput=2013&seasonInput=10&seriesInput=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%20%28BWT560%29&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-BWT560&lv4=&lv5=&lv6=
ロジテックは、パナソニックのレコーダを指定して検索ができませんでした。探し方が悪いのかもしれませんが
レグザであれば、およそどんな外付固定ディスクでもつないで使えるけれど、パナソニックの製品は外付固定ディスクを選ぶから、対応すると明らかな外付固定ディスクから選んだ方が安全寄りです
書込番号:25964314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷーうささん
私も、このDMR-BWT560に外付けHDDを繋いで使っていましたが
接続可能台数の8台を使ってしまったので
保存状態です。
今の動作にOSが干渉している様な機種と違って
動作がキビキビしてて良かったです。
ただリモコンが弱いので赤外線の到達距離も長いSONYの学習リモコンを使ってました。
肝心の外付けHDDですが、ずっと2TBばっかり使っていて
バッファロー・アイオーデータ・Seagate・エレコム・東芝等々
有名どこのメーカーの製品でTV録画又はTV対応と記載の有るものなら
使え無かった記憶が無いので上記メーカー品なら
どれでも大丈夫です。
※上記メーカーでも中古買った時はPCのディスクマネージャーで領域解放が一度だけ必要でした。
ただ当時は最安値だと2TBで5,000円でしたが
今は8,500円くらいが相場で高く成ってしまいました。涙
書込番号:25964340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷーうささん
私基準の価格コム掲載品最安値4選のリンク先載せておきます。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001496662_K0001093501_K0000986329_K0001111905&pd_ctg=0538
2TBだと地上波のアニメや映画で見ても劣化のホボ分からない8倍録(3Mbps位)で
Panasonicの外付けHDD録画保存数
最大3,000番組が過不足無く入れられる感じです。
書込番号:25964359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1TBで良ければ、いっそ扱いの簡単なポータブルタイプを検討されては如何でしょう。
電源接続不要で、レコーダーにUSB接続するだけで使えます。
下記などが安価です。
https://kakaku.com/item/K0001523485/
でもHDDケースと内蔵HDD買うのが一番安上がりです。
下記で合計5,980円で購入可能です。
https://kakaku.com/item/K0000276595/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BN12S2LW/
書込番号:25964516
0点

DMR-BWT560
2013年のモデルで、USBが2.0止まりですね。
ポータブルでの安定動作は?ですね。
(Seeqvault未対応)
外付けのハードディスクに逃がしたところで、新レコーダを買って、繋ぎ変えても見られません。
このレコーダが壊れたら、見られなくなって、おしまい。ですよ。、
この事を、理解していますか??
そろそろ、新しいDIGAを買って、お引越しダビングで、新レコーダへムーブしておいた方が、幸せと思いますけど。
「スカパー」と、短縮しているようですが、
「スカパープレミアム」ならば、
専用のSTBで録画して、対応したレコーダへのダビング/ムーブ
「スカパー!」
テレビやレコーダの内蔵チューナで受信できるので、テレビやレコーダに、
ハードディスクを繋いで録画できる。
書込番号:25964784
1点

>ぷーうささん
スカパーがスカパープレミアムであればDR録画のみになるはずですしHDDは出来るだけ大容量で、ただし3TB HDDは選択肢が殆どないような気がしますし2TBが無難のような気がします
プレミアムではないスカパーですと地デジ、BSと同じ扱いですので1TBでもいいかもしれませんね
書込番号:25964888
0点

皆さま、相談へのお返事、本当にありがとうございました。
急遽入院してしまい、御返事が遅れましてすみませんでした。
スカパーはスカパープレミアムです。
先日、バッファローのHD-PCG1.0U3-BBAが安くなっているというメールがスカパーから来ていました。
こちらを買おうかと思っています。
1TBですが、それてもいいかなと。
同じディーガを使われていた方のお返事を読むと、このあたりのメーカーなら使えるようなので…。
今のディーガで使えるハードディスクの一覧表のものは、特定の店舗限定でしか買えないようです。
なので、もはやメーカー物で試すしかないかなと。
本当にありがとうございました。
書込番号:26075464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





